PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、当HP内での「釣り場(詳細)」は、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開は自粛しております。 m(__)m

カレンダー

2006年08月28日
XML
today diary


週末のキャンプから戻り、当初から骨休めのつもりであてた月曜日休暇(8/28)
しかし、さほどの疲れもなく暇な日曜日…
午前中はキャンプ道具類の後片付けを済ませ~はやり、出かけてしまった。
それも、キャンプ場よりもっと遠方の南房まで~




夏休み最後の日曜日。
房総半島に出かけた人達…、車の渋滞が始まっています。

館山自動車道は  ”す~い すい” の快適ドライブ。 目的地には、2時間で到着!





北東風が吹いていて涼しい房総です。
下見で立ち寄った前回の釣り場は、海上の状況が悪く断念
今回はこの釣り場で夜半まで竿を出すことにした。
この釣り座は、30年ほど前に初めて夜釣りをした懐かしい釣り座です。


夕マズメ前、石鯛を狙う釣り人が四名いた。
夜釣りの準備を終えた頃に釣り人が一人、そしてまた二人、入磯して来た
最近、コンスタントに釣果があるのか、釣り人も多く、釣り場もかなり汚れている。
今夜の釣り人は合計四人  思えば釣り人が増えたような気がする。


しかし、夜釣り(本命魚狙いの釣り人)では殆ど行き合わなかったものだが…?
自分のhpの影響もあるのだろうか。。。 それはないか

でも、今年ある釣り場で…、

『近くに釣りに来てるよ!』

…忘れ物を車に取りに戻ったのに(笑


昼と夜の釣り人が持ち込む品々。捨ててしまえばゴミである!
紙くず、レジ袋、食べ物入っていた袋! 子供には見せられない大人の遊び場である

水溜まりの悪臭もひどい!




釣り始めの上げ潮もすぐに下げ潮に入り、仕掛けがお隣さんと祭る状況であった。
最初に小アジ(22cm)釣れ、遠投すると仕掛けを悪戯をする。
その後、もう一匹アジが釣れ、これでは釣りにならないと判断をし、
潮が緩むまでメジナ狙いに変更した。移動して直ぐに25cm口太メジナが釣れる。
次にやや良型の 尾長メジナ


この時点で一名の釣り人が場所移動。
暫くして元の場所に戻り始めるが…潮が止らない!
”ガンガン”  と流れていく。



漸く、午前0時を過ぎ潮も緩み始めたので本命ポイントに仕掛けを入れる。
気が付くと他の二人も撤収して一人であった。
50m先でウキが消しこみ、釣れたのは 「口太メジナ」 でした。

これでギブアップで~納竿!







【本日の釣果】

尾長メジナ(32cm)×1匹
口太メジナ(25~32cm)×2匹

闇夜で本命魚には条件は、バッチリの予定でしたが、型を見ずでした。
磯の感じは悪くないが…?
駐車場のおじさん(例のお婆さんではない!)の話では、地元の夫婦が毎晩のように来てやってるそうである。

他の釣り人も入磯してることから、少し場荒れ気味の様相である。



ブログランキング釣り部門でに参加中!


当hpも掲載中!



thank you





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年08月28日 16時21分01秒
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: