PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、当HP内での「釣り場(詳細)」は、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開は自粛しております。 m(__)m

カレンダー

2013年08月19日
XML
tonbo-anime.gif today diary



ほおずきも色見頃のお盆最中  =

世の中、お盆の真っ最中~なのに・・・
その最中、今週も南房磯に出掛けた釣キチ籠師。

してその口実は・・・
翌日は 送り火 の8/16、山の神さんと行く予定だ。
『手土産に夏魚でも持って行こうかと思いましてなぁ~


↓
↓


今日の南房磯は大賑わいだ~
16時過ぎに現地到着して釣り場を見に出向いたら
いやぁ~居るは居るは俄か釣り人。。。

人気の釣り座には 10名程 既に籠を投げている。
こんな陽のある時間帯に何が釣れるんだろうか…




釣り開始19:00~
釣り座は誰も居ないいつもの指定席釣り座へ…。

シーズンイン当初は時々釣り人も入っていたが
最近はどうも様子が変わったみたいで、
60m以内では殆ど釣れない。
そのせいか夏休みだと言うのにここの釣り場だけは空いてる。
(流石に週末土・日は釣り人は入るらしい)


さて今夜の釣り時間だが、
冒頭に書いた通り明日は義母さんちに行かなければならない。
そのため、釣りタイムは24時までだ。
満潮が22時前だから本当は午前様になる時間帯が釣りベストだが
そうそう我儘は言えないため、時間短縮で超遠投する。

釣り始めて二時間・・・釣れるのは外道魚のみで
餌取りばかりがコマセの周りに集まってる様子。
困った…本当なら釣り場を休めたいが今夜だけはそうもいかない。

コマセをオキアミ個体そのまんまを使い、
餌取り魚がお腹いっぱいになり退散するまで撒き続ける~







やがて時計に目をやればもう23時だ。
残り時間が後一時間、ここまで四時間…本命魚の魚信なし
潮の流れは緩くもなく、速くもない丁度いい潮なのに…

そして23時半~いつものpointより少し横に離れた所で
最初の当たりが来た
”ちいさっ
ウリボウ・・・それも25cmもないサイズだ

気を取り直して同じpointを流すと  ”連続当たり ”
そして 同じくウリボウ 。。。



この時期こうした小型の群れが沖目を回遊してる様で
昨年も同時期(高水温の時)にも同じ様な体験をした。

その後…納竿間際に漸く 尺越えサイズ が来て
安堵の途についた







【本日の釣果】


= 夜釣りの部 =
伊佐木:4枚(24~25cm×3枚)
      (33cm×1枚)
イトフエダイ:3匹(23~25cm)





釣行日;h25.08.15(木)
釣時間(夜の部);19:00~24:00

潮;小潮
満潮;22:06
干潮;18:27







【釣行後記】
普段の行いが悪いせいか・・・
はたまたお盆の最中に釣りしに来たせいか、
この日は自分が好んで攻めるpoint…
何故か根掛かりばかりした
勿論、タナはいつもと同じなのに、根掛かりする。

恐らく底際にロープの様な障害物が這わされている感じだ。
御蔭で仕掛けを二組もロストしてしまった号泣

これが日中なら暑さ凌ぎを兼ねて泳いで取りに行くんだが…
夜では危険を冒してまで回収する様な仕掛け(自作)でもないし行かない







tonbo-anime.gifとんぼが大先輩から譲り受けた座右の銘 _ _ _ _ _
『釣りは 寂しさを感じずに 孤独を楽しめる ただ ひとつの遊びである』


当hpも掲載中!
↓




『潮騒の唄を聴きながら…』のhome topに戻ります





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年08月19日 12時10分33秒
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: