PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、当HP内での「釣り場(詳細)」は、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開は自粛しております。 m(__)m

カレンダー

2014年11月10日
XML
カテゴリ: 日々雑感
tonbo-anime.gif today diary


週末(11/07~11/08)、今年二回目となる帰省をした。
所要は法要に出席するため・・・。

午後13時過ぎにJR上野から上越新幹線に乗り
越後湯沢で乗り換え一路北陸の地へと向かう。

↓
↓









車窓から見える越後の山々は紅葉真っ盛り、
やがて北陸本線に出て日本海沿いを走る。

この時期の日本海は夏とは違い
北寄りの風が吹き荒れ、
定期的なウネリが玉砂利の浜を洗っていた。

↓



上野から所要時間、三時間余り
目的地 入〇駅に16;00過ぎ到着。

昔から静かな町で今でも変わりなく賑やかさはない。

駅前ロータリーから紅葉した桜並木道を
5~6分ほど歩くと
程なくして当夜の定宿に到着した。



↓




目指す旅館「かし〇ら館」、
駅前通りには案内看板は出てなくて
路地を左に折れると大きな寺が見え、
なんと・・・隣りにあった

こうして慌ただしく前日入りを終えた。




翌日・・・






翌朝、再び駅前ロータリーまで戻り
始発の町営バスに乗り実家へと向かう。

この町営バス、乗車は決められたバス停だが
降車はどこでも降りられ、
手荷物がある時はとても便利だ。
(乗車料金は定額二百円)

因みに自分が下車したのは、
乗降バス停もない、実家の真横だった












白馬 の山並み・・・
実家は既に 雪囲い が施され
里には の姿も見かけると言う。
すぐそこに冬が来てることが見てとれた。



帰りの電車時刻ギリギリまで
兄夫婦等と昔話・思い出話に更ける。

慌てて、夕暮れ迫る駅に向かい、
間もなくして入庫して来た電車に飛び乗った。

まさにトンボらしい、
とんぼ返りの帰省・・・



慌ただしい一日半の帰省だったが、
久々に兄弟が揃った。

これも百まで長生きしてくれた
母親のお蔭だろう。


新幹線


次は七回忌だな~全員揃うのは。。。
来春には 北陸新幹線 も開通する。

北陸の地もより一層身近になる。
ダイヤも増えるだろうから
今回の様な早朝法要にも間に合うだろう。

ある意味で、
自分が週いちで行く南房より近いかも・・・






当hpも掲載中!
↓





tonbo-anime.gif thank you



『潮騒の唄を聴きながら…』のhome topに戻ります






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年11月10日 11時37分26秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: