PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、当HP内での「釣り場(詳細)」は、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開は自粛しております。 m(__)m

カレンダー

2018年10月12日
XML
カテゴリ: 男の手料理
tonbo-anime.gif today diary

2018.09.30 無花果ジャム-13


久々の手作りのジャム~♪
を作った。


学生時代、秋の文化祭近くになるとこの限定ジャムを
作った(作らされた?)のを今でも覚えています。
勿論、趣味としてではなく部活の一環として。

部活・・・?
いったいどんな学校に行ってた?

大人の事情によりドンボが席を置いていた高校には
専門クラブがあり 機械クラブ、畜産クラブ、
花卉クラブ、加工クラブ、作物クラブ

他高校ではない妙なクラブがありました。

選択必須クラブなので選んだのは加工クラブ。
授業の一環として多種多様の缶詰を作ったり、
練り固形ジュース ジャム 等を作り校内販売してました。

当時、取り分け話題になったのは・・・
搾りたての牛乳から作った 乳酸飲料「カルピス」 です。
地方紙にも載り一躍有名にもなりましたが
カルピス食品工業会社から登録商標違反のクレームが入り
商品名を 「カルソ」 に変更して販売を続けたのを覚えています。


そんな昔取った杵柄ではありませんが
今は我が家で食べるジャムは総てトンボが作っています。



ところで・・・
冒頭のジャム、何から作ったかお解りかな?





ヒント、関東圏では 今が旬な 果物 です。










答えは









2018.09.30 無花果ジャム-01

先日のお彼岸参りの時に義母さんちから頂いてきて
冷蔵庫(野菜室)でラップに包み保存しておいた
無花果 (いちじく) です。

春先の苺ジャムより作り方はとても簡単!
下拵え込みで30〜40分で出来上がりです。
2018.09.30 無花果ジャム-022018.09.30 無花果ジャム-032018.09.30 無花果ジャム-042018.09.30 無花果ジャム-052018.09.30 無花果ジャム-062018.09.30 無花果ジャム-072018.09.30 無花果ジャム-082018.09.30 無花果ジャム-092018.09.30 無花果ジャム-112018.09.30 無花果ジャム-102018.09.30 無花果ジャム-12

上手に仕上げる こつ は~!
外側の皮をしっかり剥くことです!

今回、皮を剥いた正味重量は860gで
グラニュー糖が430g、檸檬が一個です。

苺ジャムを作るなら檸檬半分で十分ですが
残した半分って意外と使われず仕舞いで捨ててしまいます。
なので自分は丸々一個使います。
無花果に場合は甘味があるので酸っぱくなりませんので。

見た目には苺ジャムと似てますが、
味は全然違うものです。

無花果が持つ独特の風味と甘さは
紅茶、トーストパンやヨーグルトとは相性がよくて
食べ始めるとやみつき~癖になりますよ。


あまり市販品では見かけないジャムですから
沢山お裾分けを頂いた時などにお試しください


















2018.10.12 アクセスレポート-01

当hpも掲載中!
↓





tonbo-anime.gif thank you


『潮騒の唄を聴きながら…』のhome topに戻ります





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年10月25日 23時52分18秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: