PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、当HP内での「釣り場(詳細)」は、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開は自粛しております。 m(__)m

カレンダー

2022年09月12日
XML
tonbo-anime.gif today diary


猛暑と共に南の海では台風の卵が沢山発生している。
先週は遠く離れた房総半島でも
台風11号 からのウネリが押し寄せ
釣りに行ける日は少なかった。

自粛はしていたのだが・・・

知り合いの釣り人からLine情報が入り
しっかりuma魚をgetの写真を頂いた…
外海は大したウネリもなく夜釣りは出来たそうだ。

ならば~と…近年では珍しい日曜日釣行したみた。











15時過ぎにのんびりと出発
既に上り車線は行楽帰りで渋滞が始まっていた。
HGに行ってみると
いやいやぁ~波幅の長いウネリが
数分おきに押し寄せているではないか・・・
自然界は厳しい…丸一日で急変する。

これじゃ夜釣りは危険だ (断念











仕方なく逃げ場へと移動~
そこも岬出口付近は大波が押し寄せていた
はやりここもダメか。。。



2022.09.04 南房磯夕暮れ時-01

仕方なく湾奥ドン詰まりの釣り場へと移動~
勿論、ここでも数分おきに大ウネリが入り込むものの
沖合状況を注意しながらなら夜釣りはやれそうだ。











見渡す限り釣り人どころか、人っ子ひとり 居ない。

風向きは東向きでかなり潮は上げ潮、
急ぎ釣り支度して前打ちコマセを入れる。
本釣りは19時半から開始

仕掛け回収の度に流れ藻が針に掛かり戻る。
底荒れもしてる感じがした。

仕方なく、ウキ下を調整すると
即 当たり!
やはり煩いこの餌取魚が上層に居る。
24~26cmウリボウ君











いやはやぁ~参った参った。
投げる度に当たり、針を外すのも面倒で
リールを強引に巻いて魚が外れるのを期待すると
そう言う時に限って針を飲まれていたりする。

裏のタイドプールに放り投げておくと
大波が這い上がって来て
魚はサーフィンして海に戻っていく
オートリリース~





疲れて 小休止~夕食タイム






流れ藻から逃げずに仕掛けを元に戻し
20時半から再開

半時ほどコマセを入れたろうか・・・
波間に沈んだり浮いたりしてたウキが上がって来ない
当たりか!?

そこそこな引きを楽しんだ後、
足元に寄せ牛蒡抜きしたら飛んで来たのは
ここじゃ珍しの ハマ魚!
これはタイドプールじゃなくバッカンにキープ (^^♪



すると次の投入で 即当たり
今度は軽く頭を振ってる奴~
そう~あれっつ 本命魚! じゃないの

本来ならリリースサイズなのだが…
今期初物 なのでこいつもバッカンキープ~

2022.09.04 南房磯釣果-02(真鯛33cm  ハマフエ42cm)
= バッカン内は持ち帰りキープ魚 =
(ウネリでスカリが使えないため)






中略






21時過ぎる頃から
波長の長いウネリが数分間隔で押し寄せ出し
ここも危うくなって来た。


潮時かな。。。もうやめよう…

気付くと後ろのタイドプールは大波で見えなくなっていた
おお~怖!!!










本日の釣果・データ備忘録
2022.09.04 南房磯釣果-01(イサキ25~35cm)

2022年釣行;8回目
釣行日;09月 某日
釣行場所:千葉 房総半島夜磯 yoasobi
釣時間;19:00~21:50
釣果: 真鯛:1尾(33cm)
ハマフエ:1尾(42cm)
伊佐木:持ち帰り10尾(25~30cm)他はリリース





潮;〇潮
満潮;20時頃
干潮;14時頃
風向;東3m~4m

水温;----






本日の道具立て・仕掛け

・竿; G社製 カゴスペシャルver4 BT仕様3.5号5.8m
・リール; A社製 6500CS Rocket Gunnar
・ライン;S社製 玄人専用強力糸海平ナイロン6号
・籠; 自製達磨型ステンレス製一発籠
・ウキ; 自製超軽量羽ウキ20号 自製LED光源
・天秤; 自製 全遊動式ステン天秤
・針;G社製 真鯛王(金)10号
・ハリス;K社製 G_MaX FX5.0号






【釣行後記】
2022.09.05 伊佐木の握り寿司-01

塩焼きサイズと針飲まれた小振りの伊佐木を持ち帰り
小振りな奴は丁寧に下拵えしチルドに保存。

二日間 寝かし・・・
酢飯 山葵 大葉 茗荷
ほば半身の ネタ 丸ごと乗せ
握って寿司にして、夕膳に出した。



トンボ亭特製 ”ジャンボ握り寿司”
普通サイズの握り三~四個分はあるかな
かなり でかい

”食べ難い~手を抜いたでしょ!”
とは家人等の意見~(笑
(いやいやこれは館山那古船形の茂〇寿司がモデルと言い訳~)



美味しく頂きました




今週も何か良いことあります様に~







当HP内の文章及び画像の著作権は当管理者に帰属します。
無断で複写・転載・使用することを固く禁じます。

★blog等への『騙り投稿』『誹謗・中傷投稿』はお断り致します。
またblogコメント投稿者同士のやり取りも荒れ防止のため禁止致します。
それとおぼしき投稿と判断した場合は当管理者権限にて削除致します。
尚、該当者ドメインは当管理者で把握しておりますので以後、
当サイトへの投稿規制処置をさせて頂きますのでご承知おきください。

tonbo-anime.gif thank you
トンボが今は亡き大先輩から譲り受けた座右の銘
『釣りは 寂しさを感じずに 孤独を楽しめる ただ ひとつの遊びである』
当hpも掲載中!
↓

『潮騒の唄を聴きながら…』のhome topに戻ります





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年09月12日 08時04分31秒
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: