全14件 (14件中 1-14件目)
1

食い物を食う前にまずは、お腹を減らさなきゃね!ってことで、行ってきました!今回も国指定のお城。【感状山城】遠望だよ。中央の一番高くそびえているのが感状山城主格、少し山が禿げているのが解るでしょうか?その禿げた場所が石垣跡があるんですよ!麓の集落より30分程、道は整備されていて比較的登りやすい。道からそれて、大手門より登り口を変更。そしてここが”大手門跡”真ん中に階段と、崩れ落ちたであろうが脇には、石垣で固め、門が会ったに違いない。左奥には井戸跡が良好な形で残っている。3の曲輪出城を見学し、感状山城主格の崩れかけた巨石の道を落ちないように上る。”南曲輪の石垣群”ここが、この城最大の見所、放射状に曲輪があり、石垣で固めてたであろう。この城が造られたときは麓からこの石垣が壮観に見えたであろう!?で、南曲輪からの遠望は、流石は山城って感じです。昔は、ここで責めてくる敵を食い止めたのでしょう!感状山城は、太平記の世に天皇方に背いた、足利尊氏に地元の有力者赤松円心が同調し、責めてくる天皇方の新田義貞の軍勢を食い止めたことから、足利尊氏より感状を送ったことから付いたと言われる。んで!腹も減ったことなので。近くの佐用町へ行って、ここでご当地グルメを!そう!この町のご当地グルメとは、但馬牛の残ったホルモンを再利用と始められた、ご当地グルメ!d(-_-;)その名も!ホルモン焼きうどん(;-▽-)濃いなぁ~町は何処にもホルモン焼きうどんの看板が!今回行ったのは、佐用駅前の!【お好み焼きジュージュー】p(-_-;)何と!解りやすい名前!?店にはいると眼鏡のおばちゃんの愛想がよい応対に思わず顔もほころぶ!おばちゃん「ホルモン焼きうどんやろ!大盛りにしよか?」(-_-)bお願いします!で!(-m-;)これは美味しそうじゃないですかぁ~おばちゃんが焼き上げた焼きうどんを、鉄板の上に乗せる!おばちゃん「タレはそこのお好みで使って」見るとお好み焼き屋には見かけない、焼き肉のタレが入ったような容器が!?これをかけるとまたまた、鉄板がジュージュー鳴って何とも言えないタレの甘くて美味しそうな香りが!食す!太いうどんはもちもちした感じで、食べ応え有り!そしてなんと言ってもホルモン!ホソにセンマイが入っていたが、ホソの脂が麺全体に行き渡り、コクが出ている!センマイもむちゃんこ美味しいじゃないですか!!少し欲を言うと、もう少しホルモン多く入れて欲しかった!もしかしたら、店によっては独自のタレ、麺、ホルモンの内容も違うかも!?p(-_-;)これは、もう少し店を食べ歩かなければ行けないな?ちゅーことで、近日にも佐用グルメリポート続編こうご期待!兵庫県佐用郡佐用町佐用293110:00~PM21:00月曜日休み 店内に、がじろうさんのサインや写真、天童よしみさんのサインもありました。
May 31, 2009
コメント(8)

d(-_-;)皆様は、岡山県笠岡市はご存じでしょうか?広島県との県境、産業はカブトガニだけという町です。(;-_-)q実は、この地に笠岡ラーメンなるご当地ラーメンがあるのです!笠岡ラーメンの定義は!1)チャーシューではなく、”かしわ”を使用すること!かしわはひね鶏である!かしわって知ってます?鶏肉ですよ!ちなみにひね鶏は養鶏で産卵できなくなった鶏のこと!2)醤油系サッパリで、脂が浮いている!浮いているのは鶏脂。3)麺は中太麺のストレート!笠岡は養鶏の盛んな土地柄なので、卵を産まなくなった鶏が必然的に多く手に入る!なので、笠岡ラーメン店の中には若鶏では独特のこの味が出ない!と、ひね鶏にこだわる店が多い!で!そんな中で今回行ったのは!【らーめん司】なかなか職人という感じのラーメン店。笠岡ラーメンの他にもお隣の尾道ラーメンも出せる店。今回は、笠岡ラーメンの”司ラーメン”を注文!もう見ただけで美味しそうでしょ?透き通った醤油スープにひね鶏の旨みがタップリ!表面の鶏脂はスープを冷めにくくする効果もある。魚出汁の味わいもある。そして、そのまま麺をズルズルすすり混むと、醤油味に鶏の脂の旨みがじわじわっと!具のひね鶏の蒸した肉が、固くて噛めば噛むほど旨みが出てきて、これまたよろしいんじゃないですかぁ!?葱がたっぷり入っているのも嬉しいし、醤油ラーメンにぴったりのゆで卵が入っているのも、笠岡の卵らしく、美味しい限りです!d(-_-;)笠岡に来たら道ばたに売っている卵も食べてね!そんじゃそこらへんで食べる卵と違い、美味しさが全然違うから!岡山県笠岡市笠岡5058-1511:30~24:00水曜日定休
May 30, 2009
コメント(6)

と言うことで、やってきました名古屋の味噌カツの発祥の店!【矢場とん】始め”やばとん”と聞いたとき!p(-_-;)このネーミングは、”やばいほど美味いとんかつ”という意味で”やばとん”になったに違いなし!!って思っていたが・・・・・・実は”矢場町”という地名から名前を付けただけだった・・・・・ナーンダ・・・(;‐_-)ソーダッタノカ・・・・・しかし!関西人には味噌がくどい!って言われている、味噌カツ!本家も、同じように、くどい味噌なのだろうか!?店内は超満員!メニューを見ると定食がどれも1,000円以上!(;∋_∋)ガビーン!p(-_-;)しかし!こんなに安いとは言えない値段で、これだけの人が来るのはゼッタイ期待できる!!んなことで、今回は”鉄板とんかつ(黒豚)”を注文!これは美味しそう!鉄板はあらかじめ、何枚もガスの火で焼いているので熱々!その上に、タップリのキャベツを引いて、その上に揚げたての熱々のトンカツを!そこで、ソースをかけるのだが・・・・・アリャ?(-_-;)味噌ソースのはずなのに、サラサラなソース?始めは味噌カツか?と思ったが、食べるとこれが味噌の味わい!!そう!元祖味噌カツの店は、一般の味噌カツとは違いサラサラ味噌カツ!これがくどくなく、とてもとても美味しい!普通の店の味噌カツは、味噌がくどいが、矢場とんの味噌カツは全然別物!流石は、油で揚げた物を味噌で味つけしただけでは、胸焼けもするが、矢場とんの味噌ソースは衣に染みこみ油で揚げた衣をサッパリさせてくれる。豚も限定のさつまの黒豚!肉を叩かず良い肉なので叩く必要がない!これも脂身が脂臭くなく、サッパリ舌の上で溶けるほど上品な味わい!黒豚の肉質らしく繊維質が噛むとざくざく音を立てるような、噛みごたえで食欲をそそる!(-_-;)こいつは美味い!そこらへんの味噌カツがたいしたこと無いと感じるほどの差だな!なんか、名古屋と言えば味噌カツだけど、本当に美味しい店で食べないと、妙な誤解(くどい)だけを受けて帰る結果になる。まぁ、どこでも同じだけどね・・・・・・・京都も何か食べ物全部薄味という印象を他府県の方に思われているし!愛知県名古屋市中区大須3-6-1811:00~21:00月曜日休み (-_-)b但し、矢場とんの黒豚は数量限定なのでお早めに!
May 26, 2009
コメント(8)

京都嵐山の観光地に、1軒のラーメン店!【らーめん山桜桃(ゆずら)】札幌に店があるラーメン店のチェーン店!普通、北海道から支店を出すのに、東京に出すようなもんとおもうんやけど、東京を飛んでここ京都の嵐山に出すのは、思い入れがあるのか?今回は、塩とんこつ(札幌ラーメンに多いな)の定食を注文!塩豚骨ラーメンで、化学調味料を入れていない、甘みのある優しい味わいで思った以上にシンプルな味わい。麺は札幌ラーメンらしく少し縮れた中麺で、北海道を感じさせる。個性派な味わいが多いラーメンの中では、物足りないと感じる人も多い味わいだが飽きは来ない味わい。定食を注文したが左上の角煮は、なかなか少し固めで美味しかった。京都市西京区嵐山中尾下町5111:00~21:00無休
May 23, 2009
コメント(10)

【とんかつ処 やまなか】京都で30年以上やっている、とんかつ屋で、大昔食べに行って今回ん十年ぶりの訪問。昔から、今までやっているというのは、今も昔も変わらない味と言うことで、変わらなければ続けられない、店とは大違い!30年も続けられる店っていうのは実は有りそうで、なかなか無いのを覚えておこう。で!ここのロースカツ定食を注文!見た目は普通、衣はさくっと軽く、豚肉は柔らかく繊維質をざくざく噛む歯ごたえが良い感じ。普通と言えば普通の美味しいカツだが、このいつも同じように揚げる技法で、30年続けられるのは、いつも変わらない味を提供し、地元のお客の心をつかんでいるのだろう!?値段は、高めだが、何時までも残って欲しい老舗である。京都府京都市中京区河原町通夷川上ル指物町337 11:30~14:30、17:00~20:45不定休
May 17, 2009
コメント(8)

たいしたこと無い京都繁華街のラーメン屋の中で、超美味しいラーメン屋が1軒!【みみお】祇園四条縄手通を南に、少し古ぼけた雑居ビルにぽつんとあるラーメン屋!以前より気になっており入って、その美味しさにたちまちファンになりました!今回はチャーシュー麺を注文!!鶏ガラベースのアッサリラーメンですが、無駄な味わいを省いた、丁寧な作りです。写真を見ただけで、美味しいのが伝わりませんか?祇園に来たら、一度寄るべし!京都府京都市東山区四条大和大路下ル 大和会館 1F20:00~3:00不定休
May 15, 2009
コメント(10)

【やまいし 西条店】おやつ代わりにラーメン店に入ろうと思い、入ったラーメン屋。はたして!?油がぎとぎと浮いた、黄色い色が鮮やかならー麺で、豚骨ベースらしいが、味わいは意外にも濃い味ではなく、広島の醤油豚骨らーめん。チャーシューにもやしネギで、お客がぎょうさん入ってましたが、ラーメン450円も良いが、豚の生姜焼きに唐揚げがセットになった定食が680円だったかな?セットメニューが安くてボリュームがあるので、それ目当てのお客が多いと見た!次回は、それを食いたいがおそらく、2度とこの辺来ないから無理かな・・・・・広島県東広島市西条上市町10-1111:00~22:00
May 12, 2009
コメント(8)

はい!問題です!この城は、全国12ある現存天守の内の1つです!さて、どこでしょうか?はい!宇和島城です!d(-_-;)宇和島がどこか解らない、ヘキサゴンな貴方へ!ここだ!1・2・3!宇和島名産は、じゃこ天で!腹が減ったので適当に入ったのが・・・・・・【わらく亭白雲】店に入って、頼んだ物は・・・・・・・d(-_-;)魚の煮付け定食!見てると何と!新鮮な魚をそのまま煮付け始めたではないか!?(;-_-)普通はもう作っている煮付けを少し暖め直して出すだけだが、ここは生魚を煮付けるのだ!もちろん、少し時間がかる。んで、でてきやものが!(-_-;)こ!これは美味しそう・・・・・魚は身が厚く、味つけは甘みが強い味醂を利かした味わい。魚は何のに煮付けか聞かなかったが、黒っぽい魚だったので、鯛系の魚かな?宇和島は鯛飯も名物だし!わらく亭白雲愛媛県宇和島市山際4丁目5-11
May 10, 2009
コメント(8)

私は、京都のとある街角で、思わず立ちすくんでしまった!?(-_-;)・・・・・・・その店の前には、こう書かれていた・・・・・遊京の味・・・・・こっさりラーメン・・・・・・・p(-_-;)こっさりラーメンとはなんぞや!?ちゅーことで、入ってみました!東山二条の【富士太鼓】(;-_-)bもちろん!注文したのは!こっさりラーメン!(-_-;)これが、こっさりラーメン!?(正確には、こっさり太鼓ラーメン)豚骨ベースのスープ!こってりだが、アッサリしているので、コッサリらーめん。京都は、こってりラーメンが主流!その味わいをアッサリで締めくくるとは、これはナイスアイデア!豚骨の背脂が多く浮いているが、味わいは味噌ラーメンのような?隠し味に白味噌を使用しちるのかも?一味を使ってピリ辛め演出している。麺は細くストレートで柔らか煮込み。細いところが京風?具はチャーシュー、薄味メンマ、ネギ、もやし、コーンや豚骨だけにキクラゲも入っている。(-_-;)むむむ・・・これは新感覚!?こってりしているが、あっさり!?ラーメン雑誌にも載っていない(と思う)隠れた遊京の店を発見したようだ。京都市東山区西海子町18:00~5:00
May 9, 2009
コメント(6)

【ますたに】ご当地京都のラーメンの元祖って言ってもいいんじゃないすか?ますたにラーメン!豚骨ベースに甘みのある独特の味わいの醤油味。豚の背脂たっぷり!麺は柔らかく煮込んであり、麺の量も多くてお腹いっぱいになる!チャーシューも頼まなくても多めにあるのは、嬉しい限り!京都のラーメン店の多くが、この店をまねた店もあるはず!私が思うに京都のこってり系は2パターン!片方は、ますたに、第一旭、横綱等の背脂系もう片方は、天下一品、天天有、銀閣等の超こってり系京都市左京区北白川久保田町2610:00~19:00月曜日第三火曜日休み
May 6, 2009
コメント(4)

あわわわわわわわわっ!吹いちまった!!
May 6, 2009
コメント(8)

なんか、バーガーと言えば、直ぐに大手のバーガー屋しか思い浮かばないんだけど・・・・・ハンバーグって、元々モンゴルのタルタルステーキを、ドイツ人がアレンジし、ハンブルク港からアメリカに伝わり、ハンブルク風→ハンバーグといい、それをバンズ(パン)で挟んだ物(バーガーと表現するらしい)をハンバーガーと呼ぶようになった。バンズ(パン)も上と下では、呼び名が違うのも初めて知った!上が”クラウン”下が”ヒール”と言うらしい。上が冠で、下が靴のヒールという言う訳か?まぁうんちくはともかく、今回行ったのは!【58DINER(フアイブエイトダイナー)】以前より気になっていた、ハンバーガー屋さん!今回、初訪問で、初めてなのでメニューも一番シンプルな”ネオクラッシックバーガー”を注文!でか!?某大手バーガーのB○Gなんちゃらの、2回りは大きいだろうか!?食えるかな・・・・って思いきや、昔アメリカ人に大きなバーガーの食べ方を教えてもらったのを思い出す!私「へい!アメリカ人は、あんな大きなバーガーどうやって食うんだい?」アメリカ人「オーゥ!ソンナノカンタンサ!タベルトキニ、バーガーヲ、ウエカラ、テデオシツブシテ、ペタンコニシテ、クウンダヨ!」p(-_-;)流石は!アメリカ人!?ともかく!大味ではないかと食ってみると・・・・・これが何と!激うま!?こいつは!びっくらこいた!肉は牛100%の旨みがある肉で、下には大きく切った甘みのあるタマネギが何とも言えない、シャキシャキ感と肉の脂で甘みが増している!?なんと言ってもソースが美味しい!タルタルソースだが、ソースが手にたれない、ざらざらしたソースだが、スパイスが効いていて味も大手のタルタルソースみたいに、どぎついあじではなく、至ってシンプル!ピクルスではなく、カレープランツーを使っているのも、初めて見た!食欲を増すはずです!大人の味って感じだ!レタスも1枚物でバーガーからこぼれることはない!なんと言っても、包み紙がバーガーを包むような形状で、手を汚さないのが嬉しい!パテは胡椒も利いてて、まさに!肉食ってるって感じやな。(;-_-)こりゃ!毎日とは言わないが、1週間に1回は食いたいな!近日、また行きたい!今度はベーコンバーガーやで!京都市左京区岡崎最勝寺町2-3811:00~22:00無休
May 5, 2009
コメント(6)

【たく味】何となくふらっと入ったんだけど、かなり私好みのラーメンでした。豚骨をじっくり煮込んだぬめりがある柔らかいスープ。甘みがある醤油を使った京都ラーメンご当地系。麺は白っぽいストレート麺で芯が硬めに茹で上げている。バラ肉多めネギが頼みもしないのに大量に乗ってるのは嬉しい。チャーシュー麺は、もっとすごいらしい。京都市左京区田中関田町2-811:00~2:00無休
May 4, 2009
コメント(8)
こんな不謹慎なゲームを見つけました!GW暇な方は、やってみれば・・・・・私は結構はまりました! http://www.miniclip.com/games/stop-swine-flu/en/ やってみそ!
May 3, 2009
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1