全4件 (4件中 1-4件目)
1

(#゚д゚)みゃー!(゚д゚#)ぎゃー!(#゚д゚)みゃー!(゚д゚#)ぎゃー!*注意:今回のブログは、名古屋の方の誤解を受ける表現を使う恐れがあります。 ここは!愛知県!名古屋の方の言葉は、(#゚д゚)みゃー!(゚д゚#)ぎゃー!だけで、言葉が通じるという・・・・・・・その名古屋の人が、毎日食べて飽きないと思われる、名古屋名物を今回食べに行った!?その名も!?名古屋丼!?(#゚д゚)みゃー!?(゚д゚#)ぎゃー!?p(-_-;)これは名古屋人の常食に違いなし!?さっそく、食べてみることに・・・・・・出てきた物は・・・・・・・(#゚д゚)みゃー!(゚д゚#)ぎゃー!もぅえぇ!ちゅ-ねん!d(-_-;)特徴!(#゚д゚)カレーライスの飯の上に、カレーでなく八丁赤味噌で煮込んだ、どて焼きをカレーのルーみたいにかけてあるがみゃー!(゚д゚#)そして、名古屋名物名古屋城の金のシャチホコのように、海老ふりゃーがシャチホコのように乗せているだぎゃー!赤味噌のどて焼きが、甘くてくどくてたまらない一品です!?p(-_-;)私が、思うに名古屋の方は、名古屋丼を一日おきに食わなければ、禁断症状が起こると見た!?キッチン 杉本愛知県豊田市東新町3-58-1
April 29, 2009
コメント(10)

【万豚記(ワンスーチ)】京都大丸の裏に出来た、新店!どうやら関東系のチェーン店みたいである。酒によって閉店間際に入ったもんで、もんで乳もんで。担々麺があったから、普通に”担々麺”ください!って注文したら、店員さんは”辛いけど大丈夫ですか?”というもんで、もん乳もんで、”あぁ・・・だいじょーぶスヨ♪”って軽口叩いて出来た物がこれだ!1!2!3!もうね!出た瞬間、帰ろうかと思いましたよ!見ただけで、罰ゲームをやらされているような気分!日本一辛い担々麺だってさ!一口食っただけで、噎せた噎せた!流石に赤青の色とりどりの唐辛子は囓れませんでしたが、麺は何とか完食!舌はひりひりしパなっし!水なんか飲んだら、余計に舌がひりひりする!麺をライスの上に乗せて食ってました!でかい餃子!大きな餃子で、食べるとどこかで味わったことが・・・・・・そうそう!横浜のシューマイに良く味が似ている!担々麺は麺だけ食って、後は残しました!スープをすするって言うのもとんでもない話!店員に”もう勘弁してください”と、ギブアップ宣言!店員曰く”こんなの食う人いる居るの?”だってさ!京都市中京区西魚屋町町59411:00~23:00 PS:翌日は朝から昼頃まで、何回もトイレに駆け込みました!
April 26, 2009
コメント(8)

はい!ここは明石!明石城の櫓の白も美しく、広い敷地には公園でくつろぐ人々。明石の名物と言えば、アナゴ!タコ!鯛!p(-_-;)どれも美味しそうな物ばかり!しかし!私は!この明石で、それらをも驚愕する店を偶然発見したのだった!?それでは、ご覧いただこう!今回、ご紹介するその店は!【まぐろとくじらの店 さつま】何と!鮪と鯨の専門店!?たとえるなら、カレーにラーメンを一緒に食うみたいな物か!?早速、メニューを見るが、まさに!鯨と鮪だけ!色々あって迷いに迷ったあげく!(;-_-)やっぱり!最初は刺身やな・・・・・・・・って、ことで最初は刺身に!{鮪の刺身盛り合わせ}本マグロの、赤身・中トロ・中トロの炙り!赤鮪は綺麗なサシが入っている!中トロは、程良い脂がのっており、炙り何かは生で食うより風味が出て激うま!{鯨の赤身皮盛り込み}鯨の赤身に皮を巻いた物!これが信じられないほど!美味しい!皮のまったり感と赤身のスッキリした食感が絶妙です。d(-_-;)次は、焼き物に行きたいな・・・・・・ってことで、注文したのが!{鮪ズリ塩焼き}1人1本限りという限定品!1本だけというのもうなずける!これがまた美味すぎ!見た目食感は豚肉だが、香りは鮪の香ばしい香り!鮪の脂だから、豚肉よりくどくなくあっさり!希少部位らしく、1本だけ、何本も注文が良ければ、何本も食うこと間違いなし!d(-_-;)続いて・・・・・・・{鯨の竜田揚げ}もうね!美味しい以外の言葉がでませんよ!昔は、食卓に何回も上がった鯨の肉も、今やこんな感じで食べられることもなく、なんと言っても油で鯨肉を食うのは贅沢の極み!{鮪の水餃子}もう!何でもあり!って感じになってきました!!何と!鮪肉の水餃子です!食べるとまさに!鮪の香りが口いっぱいに広がります!ポン酢のタレと良く合う合う!{はりはり汁}ハリハリ鍋ではなくハリハリ汁!塩味に鯨の皮が入った、〆にホットする味わいです!まだまだ!注文したいメニューは盛りだくさん!しかし!又次回に持ち越しです!兵庫県明石市桜町7-811:30~14:00(木金土のみ)17:30~22:00日曜日休み
April 25, 2009
コメント(4)
ブログ更新やね! よろしくね!
April 12, 2009
コメント(2)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


