全1182件 (1182件中 1-50件目)
超久しぶりのブログ更新。「ダンダリン 労働基準監督官」見ました?僕は原作まで買って読みました。原作だと、舞台は広島。こちらの方が絵も話の展開もリアルで面白い。ドラマは、どうも現実離れしている。5時になっても即帰れることはないだろうし、そもそもトリンドル玲奈みたいな監督官がいたらお目にかかりたい。まあ、原作以上に漫画チックな展開だが、視聴率は厳しそうですね。来週は、賀来千香子演じる社労士が登場。ドラマで社労士バッヂを拝めるのは、初めてでしょう。誰か監修や制作協力をやっているのかな?
2013.10.04
コメント(0)
今日もご来訪の証に、まずはポチッとクリックして下さいね。 FBにも書いたけど、ブログにも書いておこう。相続税改正に関する増税論議の中で、次のような文章を見かける。「相続税を払わなければいけないケースは、亡くなった人100人のうち4人程度。だから、ほとんどの人は、親の財産を相続しても、相続税を払う必要がありません。」 財務省のHPでも4.2%という数字を明示して、何となくほとんどの人は関係ないと強調しているように感じる。今回の改正では、この4人が6人になるそうだが、これでも、一般の人は関係ないと思うだろう。これが奴らの手口なのだ。上記の文章は、前後で基礎となる数値を置き換えている。前半の亡くなった人100人は文字通り死亡者であり、その中にはそもそも相続財産を持っていない人(子供で死んだ人など)が多数含まれている。ところが、後半のだから以降を読むと、親の財産を相続しても、相続税を納めるのは100人に4人だから、96人の人は大丈夫と読める。つまり、100人は親の財産を相続した人だと思ってしまう。某週刊誌を読んだら、相続財産を持っている人で計算すると現行100人に18人、改正で100人に39人になると書いてあった。こうなると、先ほどほとんどの人は関係ないと思ったのは、少なくとも親が財産を持っている人に限って言えば間違いだったのが分かる。相続税が増税されると、親の財産を相続した人の4割が納税する必要が出てくるのだ。都内なんかだと、親が家を所有しているだけで相続税が掛かる可能性が出てくるかもしれない。奴らの常套手段とは言え、言うことを鵜呑みにすると判断を誤るなと再認識した。
2013.01.21
コメント(0)
今日もご来訪の証に、まずはポチッとクリックして下さいね。 2ヵ月ちょっとの闘病の末に、先週母親が逝ってしまいました。入院直後の10月中旬に容態が悪化し、一度は持ち直しましたが、その後11月中旬にまた悪くなり、その辺からある程度覚悟は出来ておりました。76歳、ちょっと早かったですかね?父親が亡くなってから、ちょうど10年。呼ばれてしまったようです。父親は急死だったので、あまり実感が湧きませんでしたが、今回はリアルに体験してしまったので、折につけ色々思い出してしまうと思います。当分の間は引きずるでしょうね。それも仕方ないことと割り切っております。
2012.12.24
コメント(2)
今日もご来訪の証に、まずはポチッとクリックして下さいね。 望月先生に紹介してもらった「大空のサムライ 上下巻」(講談社α文庫)を読み終えました。【送料無料】大空のサムライ(上) [ 坂井三郎 ]価格:924円(税込、送料別)日中戦争、第二次大戦における撃墜王、坂井三郎さんの著作です。感銘したのは、戦闘機乗りとしての自己鍛錬です。知りませんでしたが、当時のゼロ戦とかにはレーダーや無線はなかったんですね。敵機を見つけるのは肉眼のみ。それと、今だと敵機が照準器等の標的に入れば、誘導ミサイルが追撃しそうですが、当時は相手の動きを計算し、相手が飛んで行く方向(空間)を狙わないと当らなかったそうです。坂井さんは視力2.5を誇ったそうですが、そのために昼間星を探したり、飛んでいるトンボやハエを素手でつかむ訓練をしたと書かれておりました。また、同時に様々なことを行わないと戦闘機を操縦できないため、日頃から本を読みながら計算をしたりする等、複数のことを同時に行う訓練も積んだとも書かれていました。まさに徹底的に自分を追いつめたプロ意識の塊であり、自分には到底真似はできませんが、1つの生き方の教科書として学ぶところが大きかったです。
2012.12.06
コメント(2)
今日もご来訪の証に、まずはポチッとクリックして下さいね。 開業して12年目になりますが、初めて「解雇予告除外認定」の申請代行をやりました。社労士の人はご存知だと思いますが、これってハードルが高く、簡単には認定が下りないようです。でも、今回は(詳しくは書けませんが)とんでもない事案だったので、認定されました。申請書の作成は訳ありませんが、顛末書の作成や添付書類にはちょっとしたコツがあることも分かりました。ただし、認定までは1週間弱掛かりました。この辺が厄介な点だと思います。
2012.11.09
コメント(0)
今日もご来訪の証に、まずはポチッとクリックして下さいね。 先週の火曜日に母親が倒れて入院。入院直後はまだ元気だったけど、その後様態が急変。医者には回復の見込みが薄いと言われて、一旦は覚悟を決めましたが…。どっこい不死身ですかね。その最悪の状態から、日増しに持ち直して来ました。もちろん、まだこの先どうなるかは分かりませんが、今は会話がちゃんと出来る状況です。ちょっとボケが入ったのか、自分の葬式の心配をしております。誰が喪主をやるのかとか、自分が喪主になるのかとか(それは無理、死んだ人は喪主になれないし、第一まだ死んでないし…)。後は、誰もご臨終って言ってない?とか(だから、まだ死んでないから…)。ひょっとすると様態が悪化したときに、三途の川を渡りかけたかもしれません。いろいろ話をしていると、本人の死生観とかも感じられて面白いです。しばらく病院通いが続きそうです(ちょっと遠いんだけどね)。
2012.10.16
コメント(2)
今日もご来訪の証に、まずはポチッとクリックして下さいね。 遅ればせながら、岩崎先生の「5訂版労働時間管理完全実務ハンドブック」(日本法令)を購入しました。2年ぶりの改訂です。初版からすべて購入しておりますので、5冊目になります。4訂版と比較すると、是正勧告の箇所が割愛されているのに対し、定額残業代の箇所が充実しておりました。最近の傾向が分かりますね。【送料無料】労働時間管理完全実務ハンドブック5訂版 [ 岩崎仁弥 ]
2012.09.11
コメント(0)
今日もご来訪の証に、まずはポチッとクリックして下さいね。 中村先生のブログで紹介されていた「実録!厚生年金基金脱退とM&A・ICのはなし」を読みました。【送料無料】実録!厚生年金基金脱退とM&A・ICのはなし [ 野中健次 ]AIJ問題もあり、これから益々引き合いがあると思うのですが、こんな本を出すとマイナスにならないのでしょうか。まあ、僕が心配することでもありませんが、ちょっと気になります。途中、河野先生の影響と思われる箇所が散見。IC制度は負の要素もあると思いますが、その辺は全然触れられておらず、ちょっと偏っている気がしました。逆に、社長が真剣でないと問題解決できないという話には共感。適年移行でも、そのような会社をいっぱい見て来ましたから。
2012.08.23
コメント(0)
今日もご来訪の証に、まずはポチッとクリックして下さいね。 先週、取引先の社長が急死。後任と担当者が本日挨拶にやって来た。一人株主だったので、相続とか、後継問題とか大変だ。後任の人もこれまで経営はノータッチ。ストックビジネスなのが、唯一の救いか。とりあえず要請があれば、弁護士や税理士の紹介など協力は惜しまないが…。
2012.08.01
コメント(0)
今日もご来訪の証に、まずはポチッとクリックして下さいね。 昨日の別業の会合で、元国税庁長官O氏の脱税疑惑を知る。週刊朝日が2週連続で報じているのだが、O氏は確か以前、その会合で見掛けた記憶がある。TKC全国会の会長でもあるし(この件で先日辞任)、偉い人なんだなと思っていたが、奥さんに刺されるとはね…。しかも、週刊朝日の記事では、O氏が娘の国民年金加入に対し、「国民年金なんて払うな。将来は破たんしてもらえないから損をする。俺は厚生省で年金のスペシャリストだったんだぞ」と言い放ったと書いてある。これは行なってはならない発言だよな。おまけにO氏が消費税導入の旗振り役だったり、現役の職員を巻き込んだりと、この話はこのままでは終わらない予感。
2012.07.19
コメント(0)
今日もご来訪の証に、まずはポチッとクリックして下さいね。 先週は、下期開始早々ブルーな展開で落ち込みましたが、いつまでも下を向いてはいられませんので、心機一転頑張って行こうと思います。そんな訳で、珍しく1週間に2回も仕入れのセミナーを受講しました。一つ目の「ソーシャル・スタイル理論」による研修は、以前関与先の社長さんに自己判定して頂いたら結構受けが良かったので、今後は営業ネタにして売り込もうと思っています。二つ目の「理念浸透人事」は2回目でしたが、奥が深いネタだけに、じっくり取り込んで今後の業務に生かしたいと思います。そして、週末は母校早稲田のOB・OGの集いに参加し、新たな出会いがありました。母校人脈はこれからますます大事にして行きたいと思っております。
2012.07.09
コメント(2)
今日もご来訪の証に、まずはポチッとクリックして下さいね。 気が付いたら、1ヵ月近くブログを書いておりませんでした。7月初日は、朝から契約予定案件のキャンセルで始まりました。先月ずっと仕込んでいた案件だけに、残念です。ブルーな下期の始まりで、今後が不安な私です。
2012.07.02
コメント(0)
今日もご来訪の証に、まずはポチッとクリックして下さいね。 昨日は、「理念浸透人事」の第1回勉強会に参加しました。賃金や労働時間の改定を行う場合、初めに改定ありきのケースも多いですが、それをどのように社員に説明し、納得感のあるものとするのかが結局一番重要なポイントだと思います。その場合、改定のコンセプトを会社の経営理念、人事方針、人材観から考え、一貫性のあるものにする必要があります。今回は、その導入部分の現状把握の手法について、学べました。また、懇親会では実績のある同業者の先生から貴重な情報も得られ、大変勉強になりました。次回以降が楽しみです。
2012.06.05
コメント(0)
今日もご来訪の証に、まずはポチッとクリックして下さいね。 早稲田大学野球部が東京六大学春季リーグで、3シーズン振りに優勝。さすがに今日は仕事で行けなかったけど、今季は息子を連れて、立教・法政・明治のいずれも2回戦を神宮で観戦しました。これで43回目の優勝となり、遂に法政に最多優勝回数で並びました。調べたら最大8回の差を付けられていたので、よく追い付いたと思います。そういえば、僕が在学中に並ばれて、卒業後すぐに抜かれたんだよな。直近で11回優勝(法政は3回)したお蔭です。秋も優勝して、是非抜いてほしいと思います。
2012.05.23
コメント(0)
今日もご来訪の証に、まずはポチッとクリックして下さいね。 販促用小冊子2種をまとめ買いしました。「ストップ!会社の労務トラブル」と「ストップ!会社のコンプライアンス違反」です。どちらも漫画付なので、分かりやすいです。ちゃんと裏には事務所名を入れました。早速、お客様に配っておりますが、概ね好評です。
2012.05.22
コメント(0)
今日もご来訪の証に、まずはポチッとクリックして下さいね。 某生命保険会社の顧客向け小冊子「変革のときを迎えた従業員福利厚生」2012年版が完成しました。どこにも記載はないのですが、毎年私が執筆と監修を行っております。今年は、適格退職年金の問題が終了した関係で、大幅な改訂となりました。適格退職年金がなくなった分、確定拠出年金を充実。改正事項であるマッチング拠出や選択制確定拠出年金制度についても、ページを割きました。
2012.05.15
コメント(0)
今日もご来訪の証に、まずはポチッとクリックして下さいね。 HPから問い合わせがあったと思ったら、横浜のコンサル会社からの社労士向けセミナーの売り込みだった(皆さんの所にも届いてますかね?)。「私は、昨年まで企業 (従業員3万人)の人事部長をしており、同時に人事部在籍15年の間に労働問題を1,000件以上解決してきたという特異な経験がございます」だって…。15年で1,000件以上も労働問題が発生して、それを一人で解決させた「会社そのものが特異だ」と思うんだけど…。
2012.05.11
コメント(0)
今日もご来訪の証に、まずはポチッとクリックして下さいね。 昨日は久しぶりに手書きの礼状を書いた。先日、お会いした新規のお客様から頂き物をしたのが、その理由だ。昔は新規の訪問先とかにまめに書いていたが、最近は全然書いていない。やっぱり、初心忘れべからずだよなと思った。なぜなら、その礼状を書いた先から電話があったからだ。まだ、礼状は届いていないはずだが、念ずれば通じるって感じかな。
2012.05.09
コメント(0)
今日もご来訪の証に、まずはポチッとクリックして下さいね。 昨日は顧問先の是正勧告の相談を受けました。退職者との賃金支払いに関し、出頭命令が来たので、事前にアドバイスをし、諸事情により出頭には同行しませんでした。結果、埼玉の監督署でしたが、こちらの想定よりは少し厳しい感じの内容。初めから勧告書も用意してあり、それに沿って話を進められたそうです。さすがに、「いくら払え」までは書いてありませんが、会社の算定した額と監督官の把握している額に乖離がある場合は、事業所の調査を行うと通告したようです。ただし、会社としては助かる部分もあるので、その方向で対処することになりそうです。引き際も大切なポイントだと思いますので。
2012.05.08
コメント(0)
今日もご来訪の証に、まずはポチッとクリックして下さいね。 渋谷ヒカリエが本日オープン。多分混んでいるから、しばらくたってから行こうと思います。前身の東急文化会館には、子供のころよく行きました。小学生のときに切手を集めていたのですが、ここに切手屋さんがありました。少ない小遣い握りしめて切手を買って、その後今の事務所近くにあった祖母の家に行くのが定番でした(順番逆のケースもあったかな?)。プラネタリウムや映画も連れて行ってもらったな。その東急文化会館だけど、ネットで見たら2003年6月閉館となっていました。「え~、そんなに経っていたんだ?」って感じ。取り壊しと建設で9年近く掛かっていたんですね。そうなると、開業当初ですか、三省堂に本を買いに行ったりしていたのは?月日が経つのは早いですなあ。そう言えば、2008年に建設現場を見学していました。
2012.04.26
コメント(0)
今日もご来訪の証に、まずはポチッとクリックして下さいね。 顧問先が会社合併により総合型基金を脱退します。社員向けの説明資料案を作成しました。基金の仕組みは複雑です。
2012.04.19
コメント(0)
今日もご来訪の証に、まずはポチッとクリックして下さいね。 年金倒産という本を読みました。【送料無料】年金倒産価格:1,200円(税込、送料別)年金と言っても公的年金ではなく、今話題の厚生年金基金です。著者には以前お会いしたことがありますが、今月号のビジネスガイドに執筆したり、セミナーを行ったり、お忙しそうです。問題点の指摘だけではなく、実現するか否かは定かではありませんが対策案も書かれているので、勉強になりました。
2012.04.18
コメント(0)
今日もご来訪の証に、まずはポチッとクリックして下さいね。 「職場のルールブック」の最大の効用は、労務トラブルの予防にあると思います。結構、労使で単純なボタンの掛け違いがトラブルに発展するケースってあると思うんですよね。先日も顧問先の従業員の方で、4月になると年次有給休暇を付与されると勘違いしていたことがありました。この会社は法定通りなので、この従業員は昨年4月に入社して、10月に初めて10日付与されました。したがって、次の付与は今年の10月になります。就業規則だと、難しく書いてあるので目を通しにくいですが、「職場のルールブック」ならこのような年次有給休暇の付与ルールも分かりやすく明記することで、単純な勘違いを防ぐことができます。些細な誤解から大きなトラブルを招かないようにするために、使えると考えます。
2012.04.14
コメント(0)
今日もご来訪の証に、まずはポチッとクリックして下さいね。 今日も本のご紹介です。弁護士の向井蘭先生の「社長は労働法をこう使え!」を遅ればせながら読み終えました。【送料無料】社長は労働法をこう使え!価格:1,680円(税込、送料別)この本は装丁がインパクトありますね。本当に、このタイトルのまんま、よく分かっていない社長に言ってやりたいって感じです。内容も実務に裏付けされているので、よく分かります。弁護士の先生なので、リスクもちゃんと書かれています。
2012.04.12
コメント(0)
今日もご来訪の証に、まずはポチッとクリックして下さいね。 河野先生+複数弁護士著作の「時間外労働と、残業代請求をめぐる諸問題」をようやく読破。【送料無料】時間外労働と、残業代請求をめぐる諸問題価格:4,830円(税込、送料別)750頁に渡る大作ですが、読み終わるのも2週間以上掛かってしまいました。河野先生著述の箇所は、是正勧告等非常に分かりやすい部分と刑法のように迷宮状態の部分が混在しておりました。複数弁護士著述の箇所も、文章的に難解な先生もおられましたが、逆にすっきり分かりやすい先生もおられました。このような合作だと、どうしてもばらつきが出ると思います。いずれにせよ、時間が掛かった分、勉強にはなりました。
2012.04.09
コメント(2)
今日もご来訪の証に、まずはポチッとクリックして下さいね。 昨日から1泊2日で千葉県勝浦市までドライブに行ってきました。昨日は途中、大多喜の桜祭りに寄りましたが、房総でもまだ満開にはなっていませんでした(しかも、寒かった)。今日は暖かかったので、勝浦の海岸で磯遊びをしたり、漁港でさしみ定食を食べたりしました。はい!カニ発見ところで、いすみ鉄道というローカル線が走っているのですが、その沿線沿いに車を走らせると、千葉の田舎の風景が延々と広がっています。これが何ともほっとする感じで、良かったです。
2012.04.08
コメント(0)
今日もご来訪の証に、まずはポチッとクリックして下さいね。 「職場のルールブック」の活用場面はいろいろあります。社員の教育研修。例えば新入社員研修等で、「会社が評価する行動」や「会社が評価しない行動」を教えるのに、活用できます。また、安全衛生教育等で、注意を必要とする事項を確認し合うのにも、活用できます。このように活用場面を想定した上で、内容を決めて作成すると、有効活用できると考えます。
2012.04.04
コメント(0)
今日もご来訪の証に、まずはポチッとクリックして下さいね。 湾岸エリアのマンションに住んでいるので、毎度のことですが、ものすごい暴風雨です。今日はそれを見越して、5時ごろに帰宅し、家で仕事をやる予定でしたが、落ち着きません。ちょっと危険なくらいの状況なので。しかも、今の所、風が収まる気配が全くありません。先週の土曜日に続いて連チャンで来るとは、台風シーズンでもないのにたまりませんね。
2012.04.03
コメント(0)
今日もご来訪の証に、まずはポチッとクリックして下さいね。 久しぶりに銀ブラ(死語かな?)。昼飯を食べて、木村屋のアンパンを食べて、歩行者天国の路上にあった椅子に腰かけて、ぼけっとしていた。その後、腹ごなしに自宅まで50分ぐらい歩いて帰った。ようやく春らしくなって来たからね。桜ももう少しで咲きそうな感じです。ポケットの万歩計を見たら、10198歩でした。
2012.04.01
コメント(0)
今日もご来訪の証に、まずはポチッとクリックして下さいね。 「職場のルールブック」の掲載内容ですが、単に就業規則から大切な事項を抜粋するだけではなく、その業種に必要な独自の項目を付加するとより良いものになります。例えば、小売店などの接客業では、「身だしなみルール」「接客用語」「マナーや言葉遣い」など。飲食業では、上記に加え、「清掃チェックリスト」「食材の扱い方」など。そもそも「職場のルールブック」はその作成が目的ではなく、活用が目的なので、活用場面をイメージすることで掲載内容もオリジナル色が強くなると考えられます。
2012.03.30
コメント(0)
今日もご来訪の証に、まずはポチッとクリックして下さいね。 久しぶりに社労士のHPを改定しました。今回は最近取り組んでいる「職場のルールブック」を前面に持ってきました。顧問先の印刷会社で、先日手帳仕様の立派な「職場のルールブック」を作成したので、そちらの写真も掲載しております。
2012.03.29
コメント(0)
今日もご来訪の証に、まずはポチッとクリックして下さいね。 私の持病である「緑内障」について、こんなニュースが。緑内障:特定遺伝子に変異 京都府立医大が突き止める私はもはや手遅れですが、早期発見できれば越したことありませんね。
2012.03.17
コメント(0)
今日もご来訪の証に、まずはポチッとクリックして下さいね。 息子が塾のテストを受けている間、時間つぶしに近くのスタバにいました。音楽を聴きながら雑誌などを読んでいたのですが、ふと地震の揺れのようなものを感じました。辺りを見回しましたが、廻りの人はそれらしい素振りをしていません。時計に目をやると、ちょうど「2時48分」でした。その時間をうっかりしてやり過ごすところでしたが、1年前の記憶が体の中で蘇ったのでしょうか?あの時、私は宮城県亘理町で被災しました…。
2012.03.11
コメント(0)
今日もご来訪の証に、まずはポチッとクリックして下さいね。 久しぶりの更新です。来週2月16日のセミナー準備がほぼ終わりました。「業績UPのための労務トラブル防衛策」というタイトルで、会社を守る就業規則、職場のルールブック、中小企業の人材育成をテーマに語ります。今の所、15名程度の来場が見込まれてます。
2012.02.08
コメント(0)
今日もご来訪の証に、まずはポチッとクリックして下さいね。 DM年賀状って、勝手に僕が名付けてそう呼んでいるだけなのだが…。毎年顧客向けに、その年の法改正情報や今自分が売り込んでいる商品についてびっしり書き記した年賀状を送っている。開業当初は月並みな謹賀新年のハガキだったが、ある先生が自分の業務をさりげなく年賀状で宣伝しているのを見て、真似てみた。それが段々過剰になって、今やタイトルは謹賀新年だが、中身はDMのような感じになっている訳だ。今年は「職場のルールブック」について、結構細い字で書いた(印刷した)のだが、読んでいる社長は読んでいるもので、ある会社から詳しい話が聴きたいという連絡があった。年賀状は何年か前にスポットで仕事をやったような会社にも送っているのだが、その会社もそんな一社だ。来週訪問するけど、こんなのもちょっとした営業の工夫だと思う。
2012.01.13
コメント(0)
今日もご来訪の証に、まずはポチッとクリックして下さいね。 2月16日にセミナーを行います。「業績UPのための労務トラブル防衛策」というタイトルで、会社を守る就業規則、職場のルールブック、中小企業の人材育成をテーマに語ります。参加者特典として、先着順に就業規則の簡易診断を無料で行う予定です。詳細はこちらのHPをご覧下さい。
2012.01.06
コメント(0)
今日もご来訪の証に、まずはポチッとクリックして下さいね。 大晦日です。今年は何と言っても、3月11日の東日本大震災が大きな出来事でした。まさかの現地で被災でしたから。社労士開業10周年と併せて、忘れられない年になりました。正直言って、今年は仕事面ではあまりぱっとしない1年でしたが、来年は今年の分まで取り返したいと思います。最近はもっぱらFacebookで、あまりBlogは書いておりませんが、止めるのはもったいないのでマイペースで続けようと考えてます。皆様も良いお年をお迎えください。来年もよろしくお願い致します。
2011.12.31
コメント(1)
今日もご来訪の証に、まずはポチッとクリックして下さいね。 昨日は、元大和ハウス営業マン4人が集まって、新宿で飲みました。私以外は、皆けっこう下の代の後輩ですけど。4人のうち1名は、うちの事務所のコピー機や先日入れ替えたパソコンの購入した販社勤務。1名は、Webマーケティング会社勤務。もう1名は、弁護士。恐らく元大和ハウス出身者で、弁護士になったのは他にいないだろうなあ。しかも、元ジャニーズでSMAPの前身グループに所属していたという異色キャラ。そう言えば、大和ハウス在職中も「おまえ踊れ!」とか言われていたな。そして、飲みながら大和ハウスの同期や後輩に電話しまくりました(ご迷惑をお掛けしてすみません)。楽しい飲み会でしたが、これが実現したのもFacebookのおかげなんですね。こういう活用は有意義だと思いました。
2011.12.27
コメント(0)
今日もご来訪の証に、まずはポチッとクリックして下さいね。 事務所のパソコン2台を入れ替えました。どちらも7、8年使ったので、もった方だと思います。仕事用なので、逝ってしまう前に交換ですね。今回はNECのビジネスパソコンですが、タイの洪水の影響で納品に時間がかかりました。その後、あまり報道を見かけませんが、相変わらず水浸しなのでしょうか?パソコンは自宅用と同じウィンドウズ7になりました。さくさく動いて快調です。ソフトの入れ替えとかは面倒ですが、セッティングは購入先(知人)にやってもらいました。
2011.12.08
コメント(0)
今日もご来訪の証に、まずはポチッとクリックして下さいね。 バスケットボールを習っている小2の息子。来月JBL(日立V.S.パナソニック)の公式戦の前座で試合をすることになりました。イベントとは言え、これってすごくない?一応、息子には金の卵って思われるように、頑張れ!って言ってあります。
2011.11.24
コメント(0)
今日もご来訪の証に、まずはポチッとクリックして下さいね。 たまには社労士らしい記事を…。昨日の日経新聞に、2011年の大卒初任給が2年振りに対前年比2.3%増の20万2千円になったという記事が掲載されていた。その中で、特に僕が注目したのは従業員1000人以上の大企業は4.5%増だったが、従業員10人から99人の零細企業は3.3%減という部分。こういう記事から営業のヒントをつかまないといけないよな。社労士的には、10人から99人規模を零細企業というのはちょっと違和感があるが、それはさておいて、結論はこのターゲット層はやはり人材育成の必要性があるということ。こんな新聞記事でも、十分営業に活用できると思った。
2011.11.17
コメント(0)
今日もご来訪の証に、まずはポチッとクリックして下さいね。 久しぶりのブログです。最近はもっぱらfacebookの書き込みに終始しており、先月は3回しか書きませんでした。書くネタはあるのですが、ブログを書こうという意欲が薄れてますね。facebookの方が待ち合わせの時間とかに、スマホで簡単に書けるのが魅力です。もっとも、情報発信としては対象が限られてますけど。さて、現在は就業規則を作成したり、人事制度構築のお手伝いをしております。他にもこれから着手する予定の案件もあり、仕事量としてはぼちぼちという感じです。今年も残り2ヵ月。来年に向けてネタの仕入れに注力したいと思います。
2011.11.03
コメント(0)
今日は、母校早稲田大学の稲門祭ホームカミングデーに出席して来ました。卒業後、15・25・35・45・50周年のOB、OGが母校に集まるイベントです。午前中は記念会堂で、式典。午後は体育局運動部の合同同期会「58覇者の会」に参加しました。私は運動部ではありませんが、各部を取材して作る「早稲田スポーツ新聞会」に所属していたので、参加した次第です。当時取材をさせて頂いた運動部(野球部、柔道部、卓球部、スケート部)を中心に、名刺交換しながら廻りました。野球部を担当していたので、有名な所では、近鉄や巨人で活躍した石井浩郎氏とも名刺交換しました。現在は参議院議員です。実は在学中4年間で、1度も野球部の優勝はありませんでした。石井氏本人も謝罪しておりましたが、プロに入ってからあれだけ勝負強さで鳴らした彼ですが、在学中はからっきしダメでした。一応4番を打っていたのですが、チャンスに1本打っていれば、優勝できた試合があったと思います。新聞作りで、他校も含め6大学野球の試合は見まくったのですが、結局優勝新聞を作れなかったのが今思えば心残りですね。まあ、それも今となっては遠い思い出ですが…。
2011.10.16
コメント(4)
今日もご来訪の証に、まずはポチッとクリックして下さいね。 多分、これで最後になるだろうと思うが、適年コンサルの依頼が来た。7年前くらいに分析・診断だけやって、保留になっていた会社だ。100名を超える会社なので、ここまで引っ張ったのもまあって感じだが、僕の名前を憶えていてくれたのはちょっとうれしい。もっとも、もはや時間が限られているので、今からやれることも限界があるのだが。
2011.10.05
コメント(0)
今日もご来訪の証に、まずはポチッとクリックして下さいね。 久しぶりの更新です。最近はもっぱらFacebookです。でも、Facebookは限られた身内に近い世界なので、Blogでも外部に情報発信したいと思ってます。ところで、今日は支部研修会でした。テーマは「合同労組」について。講師は弁護士の向井蘭先生でした。向井先生と名刺交換したら、似顔絵を見て、Blogを見たことがありますと言われました。Blog更新をしなければと思ったのは、これもあります。ここのところ、社労士関連の人脈作りをちょっとさぼって来たので、今後は注力したいと思います。
2011.10.04
コメント(0)
今日もご来訪の証に、まずはポチッとクリックして下さいね。 職場のルールブック作成の準備を進めております。いま就業規則と併せて受託している会社があり、来年1月にはセミナーの予定もあります(ひょっとすると、執筆の話も…)。日本法令や人事労務から参考となる本も出ておりますが、どちらもあまり良くないですね。私は後輩の社労士からノウハウを仕入れました。B6バイブルサイズ・バインダー形式で作成しておりますが、コンピテンシーの小冊子にも流用ができるのが良いと思います。
2011.09.22
コメント(0)
今日もご来訪の証に、まずはポチッとクリックして下さいね。 初めて「眼鏡市場」で眼鏡を2つ作りました。遠近用と中近用、2つ合わせて3万3千円でした。「ど近眼」の私はこれまでレンズ込みで5万円前後投資していたと思います。今ではもっと安いお店もあると思いますが、それでも2つで3万3千円は安いと思います。問題は品質ですが…。ちょっと、遠近用は遠くのピントが合わせずらいです。これまで使ってきた遠近両用は、遠くは違和感なく、近くがピントが合わせにくくて見づらかったのですが、今度は逆です。近くは良く見えますが、遠くはピントを合わせるのに一瞬の間が空きます。う~ん、老眼を強調し過ぎたかなあ?それとも、レンズが二流なのかなあ?いや、所詮こんなものなのか?安かろう悪かろうで結局損をしたのか?ちょっと良く分からない状況です。
2011.09.15
コメント(0)
今日もご来訪の証に、まずはポチッとクリックして下さいね。 開業11年目にして、これまでやったことがないコンサルティング業務を、数社から依頼されております。ただし、さすがにベースとなる経験はあるので、それをどうアレンジして提供するかが問われております。今日は後輩の社労士のセミナーに参加させて頂き、ノウハウを勉強しました。今日はエッセンスだけだったので、来週、個別レッスンを予約しました。良いなと思ったものはどんどん吸収したいと思います。
2011.09.12
コメント(0)
今日もご来訪の証に、まずはポチッとクリックして下さいね。 昨日は、豊洲で行われているドイツビールのお祭り「豊洲オクトーバーフェスト」に行ってきました。本場はミュンヘンで行われている祭典で、うちの両親が昔これに行って来て、写真を見せてもらった記憶があります。まあ規模も内容も小振りですが、普段飲めないビールが野外で飲めるのは、ちょっと楽しい感じです。まず、最初に飲んだのが「エルディンガー ヴァイスビア」。ヴァイスビアはドイツ語で白ビールで、小麦を原料とするタイプです。味は苦味が少なく、フルーティーな感じ。ちょっと甘めかな?でも、味わいがあります。この辺は、日本の喉こし云々に慣れていると、ダメかもしれませんね。僕は好きですが。次に飲んだのが「シュパーテン オプティメーター」。今度は黒ビールです。これは強烈。看板に「蜂蜜や、プルーンのような風味を持った濃厚なビール」と書いてありましたが、本当にそんな感じ。全部飲みましたが、ちょっと辛かったです。まあ普段絶対飲まないビールを試すことができたのが収穫ですね。
2011.09.05
コメント(0)
今日もご来訪の証に、まずはポチッとクリックして下さいね。 先日の望月人事クラブで勉強した「ソーシャルスタイル理論」によると、僕は思考表現度が高く、感情表現度が高い「エクスプレッシブ」というタイプに属するようです。この「エクスプレッシブ」を戦国武将に例えると、「豊臣秀吉」だそうです。何となく分かりますが、違う部分も多いような気がします。でも、今読んでいるソーシャルスタイル理論に関する本によると、「エクスプレッシブ」の意思決定の特徴は情報の精査もなしに、その場で即断即決する傾向があると書いてあります。しかも、物を見た瞬間にニーズが喚起されるため、衝動買いをする傾向が強く、そのものを擬人化して、「こいつが光っていた」「この子が私を呼んだ」とユニークな表現をすることがあるそうです。確かに、これは思い当たる節があります。ついこの間も、旅先でこれと全く同じことを言ってました。ただし、その時は私と真逆で、思考表現度も感情表現度も低い「アナリティカル」というタイプの女房がブレーキになり、衝動買いに至りませんでした。相乗効果ですかね。ちなみに、「アナリティカル」は「明智光秀」だそうです。
2011.08.30
コメント(0)
全1182件 (1182件中 1-50件目)