2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全7件 (7件中 1-7件目)
1

先週土、日ともうかれこれ2年くらい?!ブログ友達である☆AYA☆さんがついに来静!とのことでせっかく静岡に来るわけだし静岡らしいところにツーリングへ♪というノリで1週間前くらいから急遽ちょこっと計画し始めちゃいました。まずは何はともあれ人集め。さしあたり今回はブログに関わってる人を中心に声かけましたが・・・そういえば土曜日仕事の人多いけど、人数集まるかなぁ~と少々不安でしたがでもそこはみなさんのご協力もあり、予想GUYの出席率!なかには「せっかくの機会だし」ってことでわざわざ予定を変更してくれたメンバーもいれば、「仕事ばっくれて・・・」なーんてメンバーも若干名いたような気もしましたが(;^_^Aこれもひとえに☆AYA☆さんのブログから出てる人柄の良さ=オーラが良かったからでしょうね。少しでも大人数で行きたかったぼくにしてはうれしい誤算でした。また☆AYA☆さんの方から次の日のFISCOショートコース走行会も行きたい!とのオプションの要望もあり、それならついでに土曜日に飲み会というオプションもいかがですか?♪ということでちょこっとのつもりが丸二日間にわたる「ぷちとまサーキット部といく静岡堪能?!ツーリング」が計画&実行されました!ということで土曜日。お客様の☆AYA☆さん、ドカティさん(Tさんは既にいますのでこちらのHNにさせてもらいます(^^ゞ)二人をお迎えに上がり+飛び入り参加のゆうさんR6と合流しまずは集合場所のコンビニへ。そこからまずはTさんツーリングでおなじみの牧の原コース!静岡らしい茶畑に囲まれた快適なコースを走ってそれからぷちとまサーキット部でおなじみの家山コース!静岡らしい大井川沿いのワインディングを走ってお昼は川根の南欧料理屋さん。なにげにこのお店のうりが静岡らしいSLの走ってる姿をみながらお食事を♪って感じだったのでSLが通る絶対12:30くらいにはお店にいなければ!と、内心そわそわしてましたがある意味グッド・タイミング(^^)v席についてちょっとしたらちょうどもくもくと煙をはきながら走るSL登場!絶好のロケーションでSLを堪能してもらいました(^^)vそうこうしてるうちに今回☆AYA☆さんご指名のポッキーさん登場!そう、ポッキーさん午前中お仕事だったんですがそこは少々?!無理を聞いてもらいお昼から参加してもらいました!>ポッキーさん、ありがとうございましたm(__)mで、集合写真をパチリいや~、このご時世これだけレプリカが集まるツーって他にあるんでしょうか?!個人的にはこういうの大好きなだけに自分で計画しておきながらかなりご満悦状態でした(;^_^Aそして午後はぷちとまサーキット部チームヤマハの朝練でおなじみのR362コース!いつもとは逆周りでちょっと感覚が違いましたがでも静岡らしい山の中、田舎の中を走れたと思います。そして最後の締めでこの辺の人は免許取ったらたいてい最初に一度は走る地元ではおなじみの大崩海岸コース!ほんとは明るいうちにこのぷち絶景を堪能してもらうつもりが思いのほかくらくなるのが早く、全く景色なんて見れませんでした(*_*)ってことでギリギリ雨にも降られず(ゆうさんR6は大変だったみたいですが・・・(;^_^A)山あり、川あり、海ありの静岡堪能ツーも無事終了し夜は懇親会兼ねてぷちとまサーキット部ではおなじみの居酒屋さんで飲み会!ここではここぞとばかりに静岡らしいものを食べてもらいましたが一番びっくりしたのがなんとお茶割り。これって静岡だけだったんですね~、全然知らなかったです(;^_^Aってことでみなさん次の日FISCOショートコース走行会ということも忘れフツーに遅くまで盛り上がっちゃいました(^^ゞそして二日目のFISCOショートコース走行会。天気予報的にウェットコンディションを覚悟してたんですがそこは晴れ女☆AYA☆さん登場!見事にドライコンディションで楽しく走れました!何気にぼく前回はウェットでろくに走らなかっただけに今回がほぼ初走行!一番レベルが高いハイパークラスでエントリーしてしまったためかなり不安がありましたがでも人間パイロンになることなく走れましたしさらには仲間内のメンバー、特にゴートさんとはかなり楽しくバトレましたし(^^)vそれより何よりグリッドスタート!オフで鍛えた?!スタートダッシュがバシバシきまり最後の模擬レースではあわよくばホールショット?!かなりご満悦でした(≧∀≦)+αで終始見ててくれたドカティさんからわかりやすいアドバイスをいただきホント今回FISCO走れてよかったです!ただ一つ残念なのは☆AYA☆さんの前で生の「よゆう♪」っていうポーズ(トップ画像のポーズ)が決まらなかったこと。ピットロードでトライしましたが前走者とつまってしまいなかなかバッチリ決まりませんでした(T_T)ってことで楽しかった二日間も終わりの時間が近づき最後の記念にみんなで集合写真を!ということでせっかくだしカッコよく決めたいのもあってゲートに移動。東ゲートからでて正面ゲートに行きましたが正面ゲートイマイチだったのでもう一回東ゲートに戻ったりともうわがままいいたい放題!さらにはドカティさんには一度積んだバイクも降ろしてもらって>ドカティさんありがとうございましたm(__)mあーでもない、こーでもないといいながらバイクを綺麗に並べそこから人目も気にせず撮影会! わがまま言ったかいがありました!おかげさまでよく雑誌で見かけるようなどこぞのレーシングチームのようなカッコいい集合写真が取れました!そんな超自己満的な余韻に浸っていたら思いがけない一言が☆AYA☆の口から!「みんなで『よゆう♪』撮りたい!」これって何てことないポーズなんですけどね。でもそこまで気に入っててくれたポーズなんだとわかり改めて感激しちゃいました(≧∀≦)そこでみなさんに最後のわがままを聞いてもらい最後の一枚! この二日間、自分で計画しておきながら自分が一番楽しんじゃった気がします。とても充実してて、素敵で、かつ心に残る週末を過ごせました。これもひとえに今回参加してくださった皆さんのおかげだと思います。今回のこの企画でまた一回り「バイク仲間」の輪を広げることができた気がします。今後もこの輪を広げつつも大切にしいつまでも楽しいバイクライフを送りたいものです(^^ゞ
2006.10.30
コメント(9)

いや、さすがに疲れ果てました。そんな言葉が合う一日でした。今日は22日で2がつく日ということでちょこちょこ顔を出すミニサーキットでは2輪車デー!ここでこの2輪車デーはどういう特典がつくかというと通常一日2枠(11:00~11:50と2:00~2:50)しかないところを1枠追加で(10:00~10:50)お値段は2枠分+ちょこっと!たくさん走りたい人にはとってもお得な特典なんですが一つ難点があって、通常だとMAX16台?程度のところを2輪車デーではMAX25台?前後!これがどこまでハードなことなのかよくわかっておらず誘われるがまま意気揚々と行ってきたわけですが・・・1枠目。とりあえず20台前後ですかね?常連組みの速い人がいなかったため、ぼくらのグループが速い組になってたわけですが・・・明らかに多すぎです!(>___
2006.10.22
コメント(5)

昨日ツー仲間の酒仙さん企画の「ビーナスラインツーリング」に行ってきました。ビーナスラインといえばぼくがR1購入を決心した思い入れのあるスポット!それより何よりあの日本にいることを忘れさせるくらいの絶景!!これをまた見たくって参加してきました!ってことでまずは道中のおやつタイム!山梨の白州という道の駅でジェラートを喰らう( ̄ー ̄)!なにやらいろいろ種類があって思いっきり悩んでしまいましたが今回はさつまいもジェラートをチョイス!さつまいもの粒が入っててあのさつまいも独特の甘さがアイスクリームとマッチして絶妙のハーモニー♪かなりご機嫌で美味しくいただきました(^^ゞその後も北上し、尖り石遺跡によって古代ロマンを堪能しつつといきたい所ですがそのような知識はあいにく持ち合わせてなかったんで少々脱線しつつ(;^_^Aお昼の北欧料理屋さんへGo!ガムラスタン?でしたっけ?かなりおしゃれチックなお店でたまたまかもですがこの左側に見えるテラスの席でお食事♪良い天気、良い気候、良い景色の中北欧料理をとっても美味しくいただいちゃいました(^_^)vそして午後はいよいよビーナスライン突入!そして霧が峰の八ツ島ヶ原湿原に到着~。 今まで何度か来たことはありましたが、いつも通過してしまってただけに改めてちゃんとよったのは初!この景色にかなり感動しちゃいました(^^ゞで、この画像の真ん中の山のふもとあたりまで散策。ずっと木の通路でこれもなかなか良い感じをかもし出してまして(途中木が折れてて足を踏み外しそうになったことをのぞけば(*_*))到着したところにあった小屋を激写! そして引き返して帰ってきてから一人たそがれてるところをこれまた一緒に来てたnorryさんに激写!ってことで今回のメンバーはいつもと違ってこんな感じ。 ツアラーに混じっちゃったレプリカ二台。そんな言葉が似合うようなツーでしたが(;^_^A秋の良い時期に良い天気の下ツーリングにいってこれたと思います。少々遠いため帰宅時間は遅くなってしまいましたがやはり一年ぶりのビーナスラインは良かったです(^^ゞできれば今度は日の長い夏あたりに避暑地ツーとしてきたいものです(;^_^A
2006.10.16
コメント(4)

今朝は朝一からサーフィン!と決めていたもののそうなんです、よく考えたら台風がきてるんですよね。ってことでいつもの浜はお世辞にも良い状態とは言えずこうなったら台風ポイントへGo!!いやー、みんな考えることは同じみたいで(;^_^Aここって堤防があるんでいつもは波がなくってぜーんぜん人いないんですが台風のときだけは別!良い感じのサイズの波がたつんで集まっちゃうんですよね。ってことで混みすぎですっきりサーフィンできないのはわかっていながらとりあえず入ってサーフィンしましたがやはり予想通りすっきり波に乗れずにとぼとぼと海を後にしました・・・ま、こんな時でも海に入れたことに感謝。そんなところでしょうか(;^_^A
2006.10.14
コメント(4)
今日は久しぶりに早く帰れたのもあってここ最近ご無沙汰だった蓬莱の湯に行ってきました。今日は男湯は木の湯だったのでわりとご機嫌でしたが日替わり湯を見てびっくり!赤いぶどう系のジュースっぽい温泉再び登場!!その名もなんと「ローズヒップビタミン湯」!!!いや~、とうとうきましたね、ローズヒップビタミン湯。正直どのへんがローズヒップビタミンなのか?イマイチぼくにはよくわかりませんでしたが(;^_^Aまあでも久しぶりの温泉に癒されました。ただ一点、びっくりしたのがそこにいた白髪のおっちゃん。お湯につかりながら本を読み、きっと熱くなったんでしょうね、そうしたら今度は風呂のふちに座ってまた読書。これを数回繰り返してたもんですからへ~、そこまでして本読みたいもんかねぇ。そんなことを重いつつ、ぼくはローズヒップビタミン湯を後にしサウナに入ること12分。汗を流そうと洗い場に座ってふと横を見るとそこには本を片手に体を洗ってる白髪のおっちゃん再び登場!いやいや、体洗うときッくらい読むのやめればいいじゃん!!と心の中で突っ込みを入れつつもちら見してたらなんとまあ片手で起用にタオルにボディーソープを供給し片手で泡立てながら片手で体を洗い始めしまいには片手で桶にお湯を張り、それを体にかけてるじゃありませんか!当然ですがその間そのおっちゃんは読書に夢中です!しかも!その本には水一滴すらかかっておりません!!いやぁ~、世の中は広い!上には上がいるもんだ(*_*)ぼくもわりと根性あるほうだとおもいますがでもここまでして読書をしようとするこの白髪のおッちゃんの根性にはさすがに脱帽でした(T_T)/~っていうかそこまでして読みたがるその本の題名を確認したかったんですがさすがにマークが厳しく?!確認できませんでした。うーん、どうせ常連だろうしいつかきっと本の題名確認してやるっ!はい、また変な目標が一つ増えてしまいました(;^_^A
2006.10.13
コメント(2)

うちの会社、通常の祝日は出勤なんですが今日はお休み!=今週末は3連休(^^)vってことで昨日はポッキーさんのNewマシンお披露目ツーに行ってきました!メンバーはこの通り。 +途中合流のゴートさん@ZX-6Rってことで相変わらずハデハデメンバーです(;^_^Aコースは定番となりつつある西方面コースですが意外にも?!ワインディングをみんなで走るのは久しぶり。最初こそポッキーさんが慣らし中(だったんですかね?)ってことで流しモードで走ってましたが後半戦はお構いなし!!先頭を走るnoppoさんがまたいいペースで走っちゃってそれについてくゴートさんをポッキーさんがテールtoノーズ状態!いやいや、バイクスイッチしたばっかでそんなに走っちゃうの?!まあ、このメンバーじゃ熱くなるのもしょうがないですね。なーんていいつつぼくもぴったりマークで楽しんじゃいました(;^_^Aちなみに休憩中、SLの音がしたんで早速ケータイカメラ登場! なかなか難しいんですよね、ケータイカメラって(>_
2006.10.09
コメント(4)

今週末はバイク強化週間!昨日はTEAM YAMAHAの極秘テスト?!ということで午前はnoppo選手とMotoGPさながらの全開走行テスト!昼からはnorry選手とバイク&自分のクールダウンをかねた流しテスト!どちらもかなり充実したテストとなりました(^^ゞそして本日はポッキー選手のNEWマシンシェイクダウンということで朝一ちょこっと顔を出しにいったんですが・・・雨です(>_
2006.10.01
コメント(4)
全7件 (7件中 1-7件目)
1