全34件 (34件中 1-34件目)
1
【米入国禁止、内外で抗議拡大=トランプ氏異例の釈明―「テロとの戦いに悪影響」も】アメリカは移民の国でしょう。移民の国だからこそ、今のアメリカがある。これは、とんでもない。これをきっかけに戦争になりかねない。早く退任させることはできないのか!?
2017年01月31日
コメント(0)
基本的に便秘。投薬をしているとさらに便秘。そこで、便を緩める薬や便を誘発する薬を飲んでいる。しかし、今年の1月インフルエンザ。そこから、それらの薬を飲んでも便秘。そのため、漢方薬で便秘対策。なかなか出ない。さっき、2017年1月31日午後9時30分頃、【たけしの健康エンターテーメントみんなの健康の医学】を視て「足三里」のツボを押した。便がしたくなった。すごい!
2017年01月31日
コメント(0)
「防災教育と人権教育(災害時における人権問題)との線引きは難しい。5分後に津波がやってくる。皆高台に逃げる。ところがそこへ、おじいさんこける。どうするか?・・・色々な意見が出てくる。しかし、あれもこれも正しい。答えはたくさんある。」というのだった。そうかなあ・・・。言い方が少し乱暴かもしれないが、「おじいさんを助ける」というのは、人権学習における人権教育。「おじいさんを助けに行くと、自分たちも助からなくなる。まずは、自分が助かることを考える(自分の身は自分で守る)」というのは、防災教育。救急救助と緊急救助とのさもそうだと思う。目の前の一人命を何とかして救う。それを、救急救助(措置)。がれきに埋まっている二人。まずは、助けやすい(必ず命を救える)人を助ける。それが、緊急救助(措置)。ではないでしょうか。
2017年01月31日
コメント(0)
【大型補強巨人が抱える「なぜ若手が育たない」の矛盾はキャンプで解消可能か】巨人の若手が育たない!?育っていると思いますよ!投手陣は!それに比べ、阪神は!?中日は!?ヤクルトは!?意外と伸び悩んでいるのは、広島じゃない!?福井は?大瀬良は?それに、堂林は!?いい選手は、伸びるんですよ!1軍に定着するんですよ!オリックスバファローズを見てみなさい!あの無残な・・・誰使ってもパッとせん!ソフトバンクは、使っちゃ捨て、使っちゃ捨て。日本ハムは、成長して高額になったら、さようなら!まさに割り切り!ヤクルトは、手入れの仕方が球団としてはお粗末だから、いつも必ず怪我人がいる。そんななか、DeNAベイスターズは若手が成長!パッとしないのが西武とロッテ。巨人の選手は文句言ってはいけない。それなら、他球団へ行け!オリックスは即戦力だぞ!
2017年01月30日
コメント(0)
【NHKドキュメンタリー - ファミリーヒストリー「北野武~父と母の真実】徳島市通町にあるうどん粉屋「北野鶴蔵」さんの子が「北野うし」さん。徳島に「北野」という名字は聞いたことがない。しかしこの北野鶴蔵さんの近所に小林さんがあったらしい。その小林さんのルーツは、私の近所・同級生にあるらしい。小林さんは、道を造ったりもしたらしい。それ以上のことについて、もっと調べていきたい。
2017年01月29日
コメント(0)

日本酒のことなどよくわかりません。しかし、山口県の方が「プーチン大統領が山口に来た時に、安倍総理がおもてなしをした。そのときの日本酒!」らしいです。詳細は、他のホームページをみてください。(笑)
2017年01月28日
コメント(0)

【パークウエストン】パークウエストンで宴会を開きました。
2017年01月27日
コメント(0)
【水責めなどの拷問「効果ある」、トランプ大統領が見解示す】【トランプ米大統領、TPP離脱の大統領令に署名】【トランプ大統領の愛息をからかう投稿 米女優に批判殺到「もうあなたのドラマは見ない】【トランプ、赤っ恥の「的外れ日本批判」 既にこんなに米国経済を支えていた】拷問!?そんなことをいう!?時代は、何年戻ったのか!?TPP離脱! 個人的には大きな問題ではない。問題は、日米で経済条約を結ぶことだ!やめるべき!韓国のように骨抜きになる!子どもを大の大人が批判!ばかげている!体が大きいからって、10歳ですよ!株価が乱高下している。どうなるの!?
2017年01月26日
コメント(0)

2016年12月、修学旅行に行ってきました。写真は帰りの機内からのものです。南西諸島のどこだろうか!?(笑)
2017年01月25日
コメント(0)

今日は、阪神-広島戦。どちらのファンでもないけど、3塁側。3塁側の方が絶対に観やすい!広島が勝った。さ、帰ろう!
2017年01月24日
コメント(0)
【稀勢の里が初優勝、白鵬は3敗…大相撲初場所】【稀勢の里「本当にこれから」=横審の答申受けて会見-大相撲】稀勢の里がやっと優勝!そして横綱へ!大相撲協会も一安心ではないだろうか!(笑)四横綱!?しかし、白鵬、鶴竜、日馬富士の三力士はそろそろかも・・・それよりも新興力士が楽しみ!そして何より!宇良が幕内か!?大阪場所は、楽しみ目白押し!
2017年01月23日
コメント(0)

タクシーに乗って、あべのハルカスにやって来た。初めてやって来た。エレベーターで展望台へと向かう。360度、大阪が見渡せる。あれは、大阪城か!あれは、京セラドーム大阪か!あれは、大阪湾か!
2017年01月22日
コメント(0)

そういえば・・・2016年8月に、大阪へ行っていた。お昼に、新世界に行った。串カツ・・・高い!「だるま」には行かなかった。串カツやぼろもうけ!やっぱり、ビールを飲みたいな!
2017年01月21日
コメント(0)
【<米大統領就任式>トランプ氏、異例の船出へ】史上最高のジャイアンが誕生!?先日の記者会見では、まさにCNNに対してのパワハラ炸裂!反トランプデモ!?ありない!しかし、それが現実!アメリカ、世界がよくなる雰囲気なし・・・。と言うことは、第三次世界大戦もあり!?
2017年01月20日
コメント(0)

国内線に行く無料シャトルバスに乗る。18:25、国内線ロビーにやって来た。学校が家事で焼けた原因がわかった。漏電ということだ。徳島行きの飛行機に乗る。20:00過ぎに徳島に帰ってきた。あっという間の時間が過ぎた。
2017年01月19日
コメント(0)

ロビーには東京オリンピック・パラリンピックのークが大きく吊られている。『江戸小路』という食事するフロアがある。『日本橋』もある。しかし、風呂があるように聞いていたので探すがない。なくなったようだ。いつの間にか、滑走路を一望できる展望デッキがある。ぶらぶらして、家人と息子のところへ行く。
2017年01月18日
コメント(0)

2016年8月29日(月) トロントタイム28日14:08を(腕時計)日本時間にする。29日15:08だ。羽田空港に着いたのは、18:15。着いた。初めての羽田空港国際線ターミナルだ。そこで、国際線探検をすることにした。何か人がいない。あちこちに係員が立っている。何か変な感じだ。
2017年01月17日
コメント(0)

機内では、くつろぐ。機内食がやって来た。美味しい!続いてサービスにカップヌードル!前の進行情報地図は、まさに正距方位図法!東京~トロント(ニューヨーク)間はこれで見るだけでも、アラスカ経由が最短距離だとわかる。
2017年01月16日
コメント(0)

11:30,チェックイン完了。余ったカナダドルで何か買うことにした。お菓子や小さなメイプルシロップを購入する。(3500円分)4.51CAN$余った。レモネード3.59CAN$を購入した。13:15、機内へと入る13:42機体は動き始める。14:09テイクオフ!機内食を食べる。羽田行きのため、機材はなかなかいい。関空の機材は、映画も、進行計画マップもない。しかし、羽田便は、何でもある。
2017年01月15日
コメント(0)
【豊洲移転に黄信号=「桁違い」検出に衝撃―小池氏は疑義、業者憤慨】【ベンゼン、基準の79倍=豊洲地下水、シアン初検出】ベンゼン?ヒ素?シアン?でも、そこに住んでいる人はいるでしょう!?地下水を使う必要はあるの!?水道水を使えば!?
2017年01月14日
コメント(0)
1月10日PM6:15頃、A医院に行く。11日、熱も下がってきたので、インフルエンザではない。風邪だろうと言うことで1日安静にして寝ていた。12日、体調が回復しないので、A医院に行く。インフルエンザと言われたら、学校に行くのをやめよう。インフルエンザではないと言うことだったら、どうしても自分が企画した講演会があるので行かなくてはいけない。結果、インフルエンザでないということなので学校に行く。講演会無事終了。しかし、明日は・・・インフルエンザ2人、人間ドック1人ということで人手が足りない。13日、あまり調子はよくないが学校へ行く。駄目だ。立っていることができない。途中、帰る。し・・・しかし、家人も寝込んでいるため、スーパーに行って買い出しをして帰る。14日、薬も切れた。どうも、腑に落ちない。B医院へ行く。すると、症状からするとインフルエンザと言われた。夕方、体も楽になってきた。しかし、しかし、20時頃から体調が思わしくなくなってきた。再発か!?しんどい。
2017年01月14日
コメント(0)

しかし、飛行機に間に合うのか!?荷物は、チェックインできるのか!?バスはあっちこっちの家に行ってピックアップしながら進む。「いけるんか!?(「大丈夫か」という意味)」。10:50,トロント空港に着いた。こんな早く着くんだったら、来た時3時間もかかったのは一体何だったんだ!(怒)
2017年01月13日
コメント(0)
9:20・・・来ない。フロントに「もうタクシーを呼んでくれ!待てれん(「待つことができない」という意味)」。しかし、「(タクシーでトロント空港まで行くには一体くらいるというんだ!)」と思っている自分もいる。9:40、やっとバスがやって来た。よかった。
2017年01月12日
コメント(0)
息子は、1月7日から自分は、1月10日から家人は、1月11日からあ~あ
2017年01月11日
コメント(0)

8:10,ホテルのロビーに戻ってきた。8:30になってもバスは来ない。「一体いつになったら来るんなあ!(怒)」すると息子がツイッターを見ていると「学校が火事!」「ええ!どうなっとんな!?」「わからん。けど、消防車がいっぱい来とう写真がのっとう。(「載っている」という意味)」職員室が焼けていたら、成績からいろんなものが焼けていたらどうしようか!どうしようもない。9:20・・・来ない。
2017年01月10日
コメント(0)

結局、まだ朝も早いので店は閉まっている。唯一開いていたのは『デニーズ』。そこに入ることにした。メニュー表を見るとどれもこれも高い。食べる気にもならなかったが、家人が「本場のメイプルシロップをホットケーキ(パンケーキ)にかけて食べたい。」というので注文する。日本円で1000円くらいだったろうか!?高い!食べてみる!「塩辛い!何これ!食べられるか!やっぱり森永のホットケーキミックスが一番!」
2017年01月09日
コメント(0)
2016年8月28日(日) 5:45,起床。6:15,ロビーに行く。確認のため、フロントに行く。フロントおばちゃんは「6:30に来る!」というので待っていると・・・来ない。6:37,「堂なんているんだ!(怒)」するとフロント兄ちゃんは「予約番号は?」というので「???空港のロビーでは、そんな話はなかった。」「OK!聞いてみよう!」電話をする。すると「8:30に来る!」という。「!!!(怒)」仕方がないので朝食をとるためにホテルの周辺をぶらぶらすることにした。
2017年01月08日
コメント(0)
2017年1月6日 表彰していただきました
2017年01月07日
コメント(0)

21:00、ホテルに帰ってきた。ホテルのフロントに行って、「明日、トロント空港行きのバスは何時に来る?」と訊ねると「何時に来て欲しい?」というので、これまでの失敗から「6:30には来て欲しい」という。すると「OK!」ということで、明日はバスが6:30に来ると思い込んだ。しかし、これもまた失敗の一つだった。家人が怒っている。「夜のナイアガラは行けへんのん!?」と。「時間も遅いし、行かんでもいいんちゃうん?」すると、ブツブツ・・・。うっとうしいので、ロビーへ行く。すると、酔っ払いの連中が絡んでくる。無視。しかし、寒いなあ。22:00、部屋に戻る。22:40、寝る。
2017年01月06日
コメント(0)

夕食へは何をしようか?息子が「ステーキがいい。」ということで探すと、BBQの店があった。(MONTANAS)そこで、その店に入ることにした。19:00、客でいっぱいだ。水が普通に出てきた。海外では珍しい。さすが、水が浴びるほどいっぱいある場所だ。しかし、このレストラン注文をしてから料理が来るのが遅い。1時間以上待つ。途中、帰る客もいた。やっと料理が来た。食べてみると、お客がごった返すほどの美味しいさはない。
2017年01月05日
コメント(0)

カナダ側に帰ってきて、多くのアミューズメント施設の中でお土産店を探し購入することにした。家人と息子は、何を探しているんだろう?息子はおじいさんのお土産を買うかどうか迷っている。私がその分を代わりに買う。家人はメイプルシロップは小物を買っていた。自分は・・・カナダ独特の色をした赤と黒のマグカップ・メイプルシロップを購入する。
2017年01月04日
コメント(0)

約30分ほど楽しんで、再びエレベーターに乗り、17:00ごろに地上に帰ってくる。カッパやサンダルを戻す。息子が「滝を見下ろしていたところに行きたい」というので、そこを目指しながら帰ることにした。しかし、滝を見下ろすスポットを間違い、行き過ぎた。息子は「戻ろう」と言うが、時間的にも遅いので「今度自分で着た時に行くように!」といってあきらめさせた。お土産屋さんにより、息子がおじいさんのお土産を購入する。その後、レンボーブリッジを再び渡る。来た時は急いでしたが帰る時はゆっくりナイアガラを観ることができた。
2017年01月03日
コメント(0)

最初は、アメリ滝しぶきがあたらないので穏やかに歩く。しかし、急に滝しぶきがあたる。台風並みの水風(みずかぜ)だ。3人とも必死に写真やビデオを撮る。お互い撮りあう。その中でも上手く撮っているのが息子である。滝上の方へ上って撮影をする。そして下がって撮影をする。そして、階段に上がる前のところからの撮影がちょうどいい。そこは多くの人も撮影しているスポットでもある。水しぶきがかかるなかで、カメラを心配する。「壊れていないか!?」一応ビニール袋で覆っているが心配である。ここで10分以上いて滝しぶきにあたったりする。マイナスイオンをいっぱいに受ける。これが最高に楽しい。
2017年01月02日
コメント(0)

2017年01月01日
コメント(0)
全34件 (34件中 1-34件目)
1

![]()
