全31件 (31件中 1-31件目)
1
【映画『杉原千畝 スギハラチウネ』公式サイト】http://www.sugihara-chiune.jp/杉原千畝の映画における主役は!?それは・・・妻。脇役が主役!?おかしい。そのからくりは・・・残念。
2016年01月31日
コメント(0)
【007 スペクター】007の存在を否定されたという点で面白かった。なかなかいいんじゃない。しかし、『スターウオーズ』がライバルではちょっと苦戦しているかな!?
2016年01月30日
コメント(0)
【スターウォーズ フォースの覚醒】の終わり方は明らかに「続く!」だ。ということは、いつだ!?
2016年01月29日
コメント(0)

うろうろしながら、ネオン街を歩く。ホテルの前にいる人に聞くとその路地を進んでいったらあるらしい。すると・・・急にきらびやかな道路にやって来た。そこにはたくさんの屋台があった。「やって来た!」『地球の歩き方』の写真よりももっとネオンが輝いている。屋台の中には「日本番薯」という表示がある。魚の天ぷら?熱帯のフルーツ。ジュース。シュウマイ。鶏の丸焼き・・・ここは、まさにインターナショナル!
2016年01月28日
コメント(0)

ブキッ・ビンタン駅に到着した。駅は2階建てになっており、階段で降りていく。すると、今日を暮らすためにお金をプレゼントしてもらうと目の人たちが、かなり座っている。私は、別に何も思わなかったが家人は「帰りは違う道で帰ろう」という。言い方は、いろいろあるだろうが、このような様子を見るのも社会勉強だと思う。今、日本にこのような状況は見ることができないが、自分が幼い頃、どこでもではないが、そんな人はいた。
2016年01月27日
コメント(0)

改札口が開きプラットフォームに行く。路線図が掲示してある。(地下鉄含む)プラットフォームには、転落防止幌がある。かなり近代的だ。モノレールがやって来た。乗り込むとなかなか乗り心地がいい。おっと、女性イスラム教徒が座っている。スカーフのようなものを覆っているのですぐに分かるが、まさに顔つきは、マレー人。丸顔で身長は高くない。皆同じ顔に見える。外の風景は、興味深いものばかりだ!「???これは、スリ・マハ・マリアン寺院かなあ?・・・KLタワーだ!・・・ペトロナス・ツイン・タワーも!」 モノレール内で興奮しているのは・・・自分だけ。
2016年01月26日
コメント(0)

ホテルから出て、ブキッ・ビンタンのアロー通りを目指す。KLセントラル駅にあるモノレールで行くようにしたいが、モノレールの駅がどこにあるか分からない。再びインフォメーションの係員に聞く。ちょっと離れている。階段を上へ下へと駆け抜け、ショッピング街を抜け到着した。そして次なる関門は、チケットの購入の仕方だ。まずは、おつりが出るコインとそうでないものを見る必要がある。そして出てきたものは、まるでおもちゃのお金のようなプラスチックでできた円状のものだ。これで大丈夫なのだろうか!?しかし、それがどのような仕組みになっているか分からないが大丈夫なのだ!
2016年01月25日
コメント(0)

18:40、列車に乗り込む。さすが、特急!速い速い。19:10、KLセントラル駅に到着。しかし、ホテルがどこにあるか分からないので、インフォメーションに尋ねる。すると、「駅を出たらすぐにある。」しかし、「それはヒルトンホテルであって、ルメルディアンクアラルンプールではない」というと「ヒルトンの隣にある」という。「ほんまじゃ!」失礼しました!インフォーメーションの係の方!駅を出ると、「!!!」何と高いビル(ホテル)!まるでツインタワーのように両ホテルが建っている。
2016年01月24日
コメント(0)
17:33着陸。入国審査を行う。家人はカバンを取りに行く。息子と私は、両替に行く。というよりも息子にさせるためついていく。(3万円=1020RMリンギット)空港内に「KLIAエクスプレス」の標識がある。息子に「家人が来るのを待っているから先に行ってチケットを買うように」指示する。そうしている間すぐに家人がやって来た。チケットを購入し、(3人で105RM)プラットフォームへ向かう。するとすぐに、列車がやって来た。
2016年01月23日
コメント(0)

2015年12月28日(月)7:45、起床。家人が「いびきで寝れんかった!(怒)」という。私は「ほんま?ほなけど気持ちよく寝れた!」と言い返した。8:35、チェックアウト。ホテルの玄関外側すぐのところにバーガーキングがある。バーガーキングで朝食をとる。(780円)これから2~3年でマクドナルドの店がドンドン減り、バーガーキングの店がドンドン増えていくだろう。私はバーガーキングが美味しく感じるが・・・
2016年01月22日
コメント(0)
かなりいいホテルだ。チェックイン後、部屋の中でビールを飲みながら豚まんとシュウマイを食べる。風呂に入る。かなりのアメニティがある。何が何やら分からないものまでもある。シャンプーは、びっくりするほどいい。風呂から上がってスリッパもいい。ちょっともらっていこう。海外のシャンプーはろくなものないから。さらに、冷蔵庫にある飲み物はすべて飲んでもよい。すごいなあ!さあ、ゆっくり寝よう。
2016年01月21日
コメント(0)

ガソリン1L=99円!何年かぶりかな!?昭和60年くらいはこれくらいの価格だったように思うのですが・・・
2016年01月20日
コメント(0)

2016年1月19日(火)朝起きると銀世界。
2016年01月19日
コメント(0)

座席の前にあるモニターから映画を観ようとしたが、使い方が分からない。やっと分かった。イヤホンからの「JAPANESE」にするのに苦労した。「RIO2」「ICE AGE」「インビクタス/負けざる者たち(南アフリカのラグビーとマンデラの映画)」と観ていく。当然ながら、機内食もやって来る。日本初の機内には最近必ず「日本そば」が出てくる。マレーシア航空なのでカレー(チキン)がでている。機内で時差を調整する。(1時間遅れにする)
2016年01月18日
コメント(0)

9:00、関空側に行く。9:10、マレーシア航空のチェックインデスクにはかなり並んでいる。これはかなり時間がかかる。チェックインが終わったのは9:45だった。すぐに、X線入り口、入国審査口へ向かう。(9:55)空港内列車に乗った。Gate13へやって来たのは、10:30。もうすぐ、機内へと向かう。(10:42)11:00、出発予定(実際は、11:05)11:22、離陸。離陸するのが遅い。離陸する機材が4機もある。仕方がない。
2016年01月17日
コメント(0)
ダイソー、眼鏡市場によって難波駅へ。難波駅では『551』の豚まん、シュウマイ(1370円)を購入する。りんくうタウンまでの(760円×3)つもりだったが・・・日航ホテル関空は、関空にあった。りんくうタウンで降りて改札を降りたが、駅員に言うと改札の機会から切符3枚探してもらって「乗り越しは機械でなく窓口で行って払ってください」といって渡してくれた。優しい駅員だ。(160円×3)17:40、関空についてホテルに行く。ここは昔、こそっとのぞいたことがあるなあ。
2016年01月16日
コメント(0)

道頓堀川では、くまモンがやって来ている。人だかりでいっぱいだ。外の風景もだいぶん暗くなってきた。H&Mの店もネオンも明るくなってきた。連絡をとるがなかなか来ない。息子から「6時だったんちゃうん?」家人が私に「6時って言ようで!どない、なんとん!」怒ったようにいうので、私のLINEを見せた。「16時になっとうだう!」確かに最初は、18時にしていたが、ホテルに一旦行くことをやめて直接難波に行くことになったから、そのため16時集合になった。家人は再び息子に怒る。「しっかりせんとあかん。どうないなっとん!(怒)」。いや、ひとりで大阪に来るのが初めてだからある意味仕方がない。これからだ。(いい勉強担っただろう)16:30頃に「地下鉄心斎橋駅に着いた」と連絡があったがなかなか来ない。「ちょっと探しにいくわ!」と外に出る。戎橋に来てみるとLINEで「着いた!」上(4階)から手を振っている。「!!!(なんじゃい!)」その様子を写真でとる。そして、再び戻る。3人がそろったのは17:10だった。その時間で昼食メニュー!?(笑)『かに道楽』さん、ありがとう!それから、18:00に出る。
2016年01月15日
コメント(0)

料理が出てきた。【お昼のかに会席】萌黄 (もえぎ) がやって来た。 ◆かに酢(疲れた体にばっちり)◆かに造り(かに道楽のみが使用している木で作られたかにを食べるものがある)◆かに茶碗蒸し(あんまりかにがどこにあるかは分からなかった)◆かにグラタン (同じく)◆かに天ぷら(これは美味しい)◆かに釜飯(目の前で30分かけて炊く。食べ方も説明してくれる)◆香の物 ◆吸物 ◆アイスクリーム抹茶かけ どんどん食べていく。
2016年01月14日
コメント(0)

店の前では焼きがにを販売している。外国人家族が買って食べている。グリコの看板もLEDになっている!?店内に入ると、水槽があり,カニがいる。入り口で係員が、「ご予約のTさんですね。お待ちしておりました。どうぞ」。ということでエレベーターに乗って4階へ上がる。大変見晴らしのいいところだ。メニューがやって来た。まだ、16時になっていないので、昼食メニュー。とりあえず、コースメニューを注文し、1人前はあとで持ってきてほしいと要望した。それには快く答えてくれた。うれしいなあ!(3500円×3人)
2016年01月13日
コメント(0)

3:55,集合場所の『かに道楽 道頓堀本店』にやって来た。すると入り口で係員が、「ご予約のTさんですね。お待ちしておりました。どうぞ」。ということでエレベーターに乗って4階へ上がる。大変見晴らしのいいところだ。メニューがやって来た。まだ、16時になっていないので、昼食メニュー。とりあえず、コースメニューを注文し、1人前はあとで持ってきてほしいと要望した。それには快く答えてくれた。うれしいなあ!(3500円×3人)
2016年01月12日
コメント(0)

かに道楽の看板であるカニは、リニューアルしてある。道頓堀筋の店は、大賑わい。中国人を中心に多国籍だ。そのときフッ!と思った。「徳島は、鎖国状態だ!」と。
2016年01月11日
コメント(0)
待ち合わせ場所に行くことにした。その前に、JAL・ANAの株主優待券を売りに行ったが、個人証明書を持っていない。パスポートはスーツケースにある。ここでカバンを開けるわけにはいかないので、待ち合わせ場所でカバンを開けて株主優待券を買ってもらうことにした。しかし、それでも時間があるので15:12,サンマルクカフェに入ってブレンドコーヒーを注文する。すると、家人が「ここだったらスーツケースを開けることができる」というので開けて、優待券を売りに行った。
2016年01月10日
コメント(0)
2015年12月27日(日) 9:58タクシーに乗って出発。(3200円)南海フェリー(2000円×2人)でまずは、大阪に向かう。しかし、フェリー代金が何と!1人2000円!絶対に大阪に行くときは、南海フェリーだ!10:15発、和歌山港経由、難波駅14:39着。息子に会う時間までまだ時間がある。JOCジュニアバレー大会をやっているかもしれない。大阪府立体育会館に行ってみると、もう終わっている。
2016年01月09日
コメント(0)
2015年12月26日(土) シンガポールについて、全く調べていない。ホテルは、オーチャードロード。マリーナ・エリア。チャイナタウン。セントーサ島。空港からはバス。セントーサ島はどこに行こう?息子に尋ねると、「ユニバーサル・スタジオ」ということになった。さあ、明日出発だ!
2016年01月08日
コメント(0)
2015年12月25日(金)もう少し、クアラルンプールについて調べる。そして、リックサックに荷物を入れる。
2016年01月07日
コメント(0)
2015年12月24日(木) ここでやっと、クアラルンプールについて調べる。まずは、空港の位置。『地球の歩き方』で調べると、かなり南西の方にあるのか。ホテルにあるのは、KLセントラル駅。ブキッ・ビンタン周辺とそのアロー通り。ペトロナス・ツイン・タワーとその周辺。チャイナタウンとイスラム教徒周辺。これで行こう。
2016年01月06日
コメント(0)
2015年8月18日(月)車の中で家人に「来年、メジャーリーグ観に行く?」「私はいいよ!けど、息子は?」「もう二人の間では話は終わっとんよ!(「終わっている」という意味)」家人「・・・。私やって、行きたいところがある!」「どこ?」「シンガポールのビルの上に船の形をしたプール!」「・・・。ほな、この冬行くか?」というと2人とも「行く!」ということで行くことになった。
2016年01月05日
コメント(0)
2015年8月17日(日) 夜のことだった。息子に「大学生の間にどこでもいいから(旅行にでも)行ってこいよ」すると「別に行くところはない」「・・・」「そしたら、来年一緒に大リーグにでも行くか?」すると「うん」という。「???」
2016年01月04日
コメント(0)
2015年7月5日(日)午後1時、自宅を出発する。午後4時半、息子のアパートに到着。午後7時、バイクを置いて息子のアパートを出発。6日0時頃、自宅に到着。しかし、息子のアパートである事件があった。それは・・・【ボーナスの一部を息子にこっそり渡したときのことだった。「これで、旅行にでも行ってこい」「これ何?」それを聞いた家人が「どうしたん?・・・ほんなん、渡さんでええ!・・・これだけでよろしい!」といって1万円札1枚だけ息子に渡し、残りは家人がGET!・・・(泣)】ということだ。残念!
2016年01月03日
コメント(0)
2015年7月4日(土)この日は午後から【ほっともっとフィールド神戸】でオリックスバファローズ-埼玉西武ライオンズの試合に行く。この日は、【アースユニフォーム】プレゼントの日である。だから、今日はどうしても行きたかった。天候は、小雨。しかし、今日は館員になるくらいのイベントだ。ちょっとの小雨なら試合は行われるはずだ。13時、出発。そして、神戸総合運動公園に着いたのは17時30分くらい。駐車場は・・・『本日試合中止』の看板を持つ警備員。ため息、吐息。【アースユニフォーム】はゲットして帰ろうとしたとき息子から電話があった。「中古の原付を買いたい。・・・10万円くらいする。」「ほれだったら、家のバイクを持って行ったる。(「行ってあげる」の意味)」
2016年01月02日
コメント(0)

2016年01月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1