全64件 (64件中 1-50件目)

柳沢厚労相「機械」発言には正直、驚きました。失礼すぎる発言 何が言いたいのでしょうか厚労相の発言問題、共産党は「審議拒否せず」「産む機械」発言の厚労相、与党にも辞任論柳沢厚労相「機械」発言、与野党攻防が本格化人気blogランキングへ!ココをクリック!
2007年01月31日
コメント(0)

困った・・・その間どうしようか・・・ そこで、とりあえず13:40に到着する飛行機を待ってみることにしよう! のどが渇いた。空港内ロビーのレストランで水(2AR$)を購入。機内食のパンをリュックサックに入れていたのでそれを食べる。昼食である。 しかし、発熱があるので机に体を伏せる。心の中でず~~っと叫んでいたことは「最低、最悪の旅行やな!」ということである。 しかし、周りをよく見ているとブエノスアイレスで私の目前でチェックインをした父・娘がいた。その他、機内にいた3~4人いた。どうやら、同じように荷物が出てこないため待っているようだ。ということは、これはよくあることであるから、次の便には荷物が届くだろうと予測した。 13:40がやってきた。再びバッゲージクレームに入ろうとすると警備員に止められた。そこで、“I lost my Bagage before plane!”とか何とか言って入れてもらった。先ほど荷物が出てこなかった人たちも待っている・・・その人たちは出てきたみたいだ。荷物を持って帰っている。もうそろそろかな・・・すると、何とバナナだらけの段ボール箱がいくつも出てきた・・・そして・・・終了!ショック!ショック意外の何ものでもない!人気blogランキングへ!ココをクリック!
2007年01月31日
コメント(0)

年末宝くじで当たったくじを交換してもらいました新札が渡されました 知っていました人気blogランキングへ!ココをクリック!
2007年01月31日
コメント(0)

久しぶりに行ってきました。巽屋です。 ノーマルな徳島ラーメンといってよいでしょういらっしゃい人気blogランキングへ!ココをクリック!
2007年01月31日
コメント(0)

梅が咲いてました 寒いですが春が少しずつ近づいています。人気blogランキングへ!ココをクリック!
2007年01月31日
コメント(0)

写真はウシュワイヤ空港周辺の風景“Excuse me!” と何度もいうが事務所の2人は話したまま、こちらを振り向こうともしない。 一度はあきらめ、部屋から出るが、スペイン語で言ってみようと思い、もう一度事務所内に行った。“HOLA(オラ!・こんにちは)”というとこちらを向く。これは予想通り!と思ったが・・・ こちらに怒ったように「ここは、お前には関係ないところだ!カウンターにいる空港関係者に言いたいことがあるんだったら言え!」という感じだった。 気分が悪くなったが、チェクインが完了しているカウンターの女性に“No, Bagage!” と訴えた。 すると、「次の飛行機で荷物がやってくるかもしれないから待ってみたらどうですか?・・・荷物には名札はつけていますか?」「いいえ」「・・・荷物が出てきたら宿泊先ののホテルに連絡しましょう!・・・ホテルはどこですか?」というので、「ホテルは別に決まっていない。」というと困った様子で紛失届を書くようにいわれた。「住所はホテル名を書いてください」というが決まってない。結局、日本の住所を書くことになった。「次の飛行機が到着したときにまた来てください。」というので「次の到着時間はいつですか?」と尋ねて、【13:40&18:40】と(間違ったらいけないので)プリントに書いてもらった。人気blogランキングへ!ココをクリック!
2007年01月30日
コメント(2)

【「あるある大事典」のレタス偽造】についてですが、それを真に受けてこの前まで寝たいなと言うときにレタスをよく食べていました 過去、「あるある大事典」の本は3冊ほど買った しかし、全てがねつ造でないことを信じていますコエンザイムQ10はこれからどうなっていくんだろう!?人気blogランキングへ!ココをクリック!
2007年01月29日
コメント(0)

写真はウシュワイヤ空港 荷物が出てこない!一体どうなっているんだ!!!テーブルは止まった(>_
2007年01月29日
コメント(0)

今日は練習試合。第1試合Aチーム同士の試合、4-2で勝利。しかし、1回表、息子トンネルをする。(サード)第2試合はBチーム同士の試合。そこで、今日は投手として投げました。6年生がいるときのBチームで1回ほど1イニング投げたことはありますが、今回はそれ以来(半年ぶり)1回表、息子は1番バッター。残念ながら、ショートゴロ。1回裏、いよいよピッチング! ちょっと遠目から見ていても緊張しているようでした。 ショートライナー、セカンドゴロ、ピッチャーフライで3アウトチェンジ。2回表、3アウトチェンジ。2回裏、だいぶん緊張がほぐれてきたので、「まずいな」と思いました。すると2ボール、「『次はストライクを入れないといけない』と思っているからど真ん中に投げるだろうな」と思っていると、予想通りレフトが後ろに抜かして・・・ランニングホームラン その後は、めちゃくちゃでした。暴投・パスボール・内外野のエラー・デッドボール・・・14点とられてしまいました。3アウトチェンジ。ベンチに帰ってきたときには、半泣き 3回表、 3アウトチェンジ。コールド試合で試合終了。第3試合は、再びAチーム同士の試合。5-10で負けてしまいました。再びサードに戻り、ファインプレーもありましたが、元気がありませんでした。家に帰って、投球練習にランニング、素振り。今日はいい勉強になったのではないでしょうか人気blogランキングへ!ココをクリック!
2007年01月28日
コメント(2)

平成19年度から日本バレーボール協会は【個人登録】が実施されます。 他競技でも多くが実施されています。 このことについて、【疑問点】や導入した各競技で【長所・短所】などあれば、バレーボール関係者、そして他競技の関係者みなさん・・・コメントしてください。 教えてください人気blogランキングへ!ココをクリック!
2007年01月28日
コメント(0)

1月27日(土)春高バレー徳島県予選決勝がありました。 観戦はしていませんが(TVで録画はしてあるのですがまだ視ていません)、中学校時代私が教えた生徒2人がいる高校が勝ちました。3月の本大会でも頑張ってほしいですネ人気blogランキングへ!ココをクリック!
2007年01月28日
コメント(0)

何と言っても、私をはじめ3名ほど風邪をひきました。 これには困りました。 私の場合、咳が寝るときにでてしまし、なかなか寝つけられない状態・・・ そのため、練習が始まると睡魔が襲ってきます。ついに、木曜日我慢できなくなり、体育館から出てしまい、コミュニティーセンター体育館のロビーで寝てしまいました。(実際は寝られなかったのですが) 今年の風邪は長引きますネ。人気blogランキングへ!ココをクリック!
2007年01月28日
コメント(0)

しかし、風邪のため頭痛がしてたまらない。 薬を飲もうとしたが、キャスター付バッグの中(荷物を預けておいた)に薬があるので飲むことができない。結局、飛行機は7:12離陸。約50分遅れ。 機内ではとにかく睡眠 またもや機内食で起こされる まもなく、着陸。窓から外の景色が見える。アンデス山脈にかかる雪・氷。美しいみたいだ・・・ 窓から離れている席なのではっきり見えない。やっぱり、チェックインはもっと早くすべきだった。 ウシュワイヤには10:15到着。15分遅れだった。 そして、荷物をとるため、バッゲージクレーム(手荷物受取所)で待つ・・・・・・・・・・・・・・・・・人気blogランキングへ!ココをクリック!
2007年01月28日
コメント(0)

今日の「がっちりマンデー」を予約録画していたと思ったのに どなたか、録画していませんか・・・人気blogランキングへ!ココをクリック!
2007年01月28日
コメント(0)

東国原英夫宮崎県知事誕生 =既成政党への不信感 新しい者への期待 角田参議院副議長が辞任→民主党が「トカゲのしっぽ切り」で参議院選挙対策=既成政党への不信感 新しい者への期待 安部首相のぶつ切りなしゃべり方 →期待感なし=既成政党への不信感 新しい者への期待 造反議員復党問題→(お互い)あくまでもその場しのぎだった郵政民営化問題ということが分かった=既成政党への不信感 新しい者への期待新鮮なことこそが求められていることに気づこう人気blogランキングへ!ココをクリック!
2007年01月28日
コメント(0)

当初、東国原英夫宮崎県知事に対してあまりいいイメージはありませんでした。しかし、マスコミ(特にTV)を通じて、これまで住民が選んで失敗した知事ではないように思えてきました。 また、「チームそのまんま」原動力 マニフェスト作り支える 応援者がいたことは人望からでしょうか 東国原英夫宮崎県知事は、「10年、20年先の宮崎県を考えなければならない」と訴えていました。その通りです。しかし、それは政治家だけではありません。全てのことに当てはまります。 企業ににしても、自営業にしても、公務員にしてもそうです。しかし、国民のために、住民のために将来を考えるまたは考えていく基本・根本の職業といえば政治家でしょう(公務員もそうですが) 今回の宮崎県知事選挙で、【有権者 932,127人 投票率 64.85%】 党派 新旧 得票 得票率 年齢 そのまんま東 無 新 266,807 44.4 49 川村秀三郎 無 新 195,124 32.5 57 持永 哲志 無 新 120,825 20.1 46 津島 忠勝 共産 新 14,358 2.4 61 武田 信弘 無 新 3,574 0.6 52 持永哲志氏さんと川村秀三郎さんは事実上の自民党分裂。おまけに、民主党は立候補者なし。保守の県で共産党の立候補者が当選するとも考えられない。となれば、新しい人に何か託したくなるのは当然 東国原英夫宮崎県知事がTVで「県民は既成政党への期待はない」とも言っていました。 そう考えると小泉前首相は「自民党をぶっ壊す」と今までないキャラクターで支持を得ました。 これからの東国原英夫宮崎県知事に期待しています。人気blogランキングへ!ココをクリック!
2007年01月28日
コメント(0)

写真は空港内のキオスク「たくさんの雑誌がクリップでとめられている」 5:15にタクシーは来た(11.50$)。急げ、急げ タクシーは、道でないようなところ(レティーロ駅の裏側)・・・線路跡が残るを走る!速い、速い、速い、速い、速い、速い、速い、速い・・・・・・・・・ そして、国内線専用の空港に到着したのは5:30。 しかし、驚くことが目前にあった。 たくさんに人たちがカウンターでチェックインをするために並んでいる。「これは時間内に、チェックインできるのだろうか!?」 出発時間は6:20である。ハラハラドキドキ。「荷物は預けるのはやめて機内に持ち込んでやろう」と思ったが、その前の方(父と7~8歳の娘)が同じウシュワイヤ行くようだ。「(前の人が)荷物を預けておいたので大丈夫だろう」ということで6:00にチェックイン終了し、荷物を預けた。これが大失敗だった。 というより、この時間にチェックインしたのが大失敗だった人気blogランキングへ!ココをクリック!
2007年01月27日
コメント(2)

5:00にモーニングコールがあった。 しかし、ちゃんと起きられるか心配で仕方がないのであろう。無意識のうち何度も起きるのである。「もう5時かな・・・違う」ということの繰り返しだった。 5:10にタクシーを頼んだが、来ない。一体この国はどうなっているんだろう!人気blogランキングへ!ココをクリック!
2007年01月26日
コメント(0)

私が、小学生・中学生のときよく「鯨の竜田揚げ」 が出てきました。 そのときはみんなで、取り合いになったものです。 先日の給食に、「鯨の竜田揚げ」が出てきました。もう、器にいっぱい入れてもらいました しかし、たくさん残しているではありませんか! 美味しくないというのです しかも生徒だけではなく、先生までもばかもの 日本人が鯨の美味しさが、わからなくなったのか欧米化(か) 牛肉ばかり食べるな 鯨の肉を食べようぜなっ、高知県民の皆さん ノウルウエーの皆さん人気blogランキングへ!ココをクリック!
2007年01月25日
コメント(1)

バスはダウンタウンのバス停に到着。 19:00、【地球の歩き方】で調べてあったホテルに到着。本とは全く違う料金だが、発熱中の自分にとっては、もうこのホテルでいいだろうということで宿泊することになる。 が、部屋が思っている以上に悪い。しかし、「暗い・シャワーとトイレが一緒になって『香港の重慶飯店状態』・高い」。これは、【地球の歩き方】から除外すべきである。 しかも、計画通り『タンゴショー』の予約を入れたが、ピックアップの車が来ない。ホテルのフロントは「タクシーにくるよう言ったから10分待て!」というが30分しても来ない。 そこでキャンセルするよういったのだが、お金をカード支払いにしたため、お金を戻せないという。「そんなことはない。できるはず。今、お金を戻さなければ、12月29日に再び、来るからそれまでに準備しておけ!」というすったもんだがあり、カード支払いのキャンセルが成立した。 何せ、US$170も支払っているのだから、こちらも必死になる。 そういいながら実際にところは、ピックアップの車が来ないのは幸いした。 何せ、発熱中だからだ。 結局、部屋に戻りシャワーを浴びることもなく(着替えもせず)、そのままベッドにダウン。「まあ、明日ウシュワイヤに着いたらすぐにホテルに行って、シャワーを浴び、着替えよう。今、そんなことをしたらもっと熱が出たらとんでもない」というのがそのときの考えであった。しかし、それが後で大きな大誤算となった 人気blogランキングへ!ココをクリック!
2007年01月25日
コメント(0)

1,010万画素突入!人気一眼デジカメ 「EOS Kiss Digital X」 新旧比較レビューということで、新製品【EOS Kiss Digital X】に軍配!はじめての一眼レフに最適 !Nikon「D40」登場 - 兄弟対決「D40」vs「D50」しかし、【D80】がいいな!1020万画素デジ一眼!ソニー「α100」比較レビュー:「α100」 vs 「α Sweet DIGITAL」では「α100」1,020万画素 デジ一眼の大本命登場!「ニコンD80」レビュー - D80 vs D70s 【D80】はいい! 買うならどっち?Nikon D40 vs Canon EOS Kiss Digital X 【Canon EOS Kiss Digital X】と思っていました。しかし、この記事を読むと(写真を比較すると)【Nikon D40】です。 激突!デジ一眼対決 キヤノン「EOS Kiss X」vs ソニー「α100」 どうしてもミノルタαシリーズを長年使用しているので【ソニー「α100」】といいたい。何せ、手ぶれ補修が本体に付いているので、レンズが以前のものを使用できる。ということで・・・今一番いいと思っているのは・・・「ニコンD80」人気blogランキングへ!ココをクリック!
2007年01月24日
コメント(0)

1年生大会の主将を決めました! 同時に背番号も決めました! がんばって欲しい!人気blogランキングへ!ココをクリック!
2007年01月24日
コメント(0)

写真は「ブエノスアイレス/エセイサ国際空港」「市内にはいると屋根の上にあるタックが気になる」 17:04、ブエノスアイレス国際空港に着陸。預けておいた荷物も無事手元に!そして、お金をアルゼンチンペソに両替(単位は$)する。 レオン社のリムジンバスのチケットを購入($25)するが、バス停がわからない。たまたま、レオン社の運転手がいて、案内してもらう。 18:00発のバスに乗り込みブエノスアイレスのダウンタウンへと向かう。 途中、家の様子をうかがう。屋根の上には、水のタンクが必ずある。これは、水の便がいいことなのか悪いことなのか・・・よくわからない。 ブログに訪問した方で知っているならば教えて欲しいな!人気blogランキングへ!ココをクリック!
2007年01月24日
コメント(0)

東国原さん、きょう初登庁…「異色知事」に期待と不安 んんんんんんんんんんんんんんんんんんんん1月15日「ニュース23」を視ましたが・・・・・小泉前首相の前の首相(数名)までは、早く辞めた方もいるので・・・・人気blogランキングへ!ココをクリック!
2007年01月23日
コメント(0)

現在、バレー部は1年生12名・2年生12名です。そのうち、小学生から続けてしている者は1名です。そのため、プレーもまだまだ未熟というのが本音です。 1年生に、「3月にある1年生大会に出場するか?」と土曜日に尋ねました。本当は尋ねる必要もない(出場する予定)のですが、あまりにも○○なので、そんなことを言いました。 今日 1年生みんなで、「出たい」というので「ン、そうしよう!」という言葉で終わりました。 試合にならなくても、やっぱりその気持ちがいいですね!人気blogランキングへ!ココをクリック!
2007年01月23日
コメント(0)

「走っているコースの距離が分からないの距離を測れ」ということで、仕方なく外に出て距離をバイク(90CCのスクーター)に乗って測ることにしました。 終わって、帰って来たときにヘルメットをバイクの中(メットイン機能)にふた=イスを閉めたとき・・・・壊れてしまいました写真はとれたイス人気blogランキングへ!ココをクリック!
2007年01月23日
コメント(0)

南極観測50周年ということで記念硬貨が発行されていることを知っていますかということは、昭和基地には行きませんでしたが、私は本当にいいときに南極に行ったかもしれないですね人気blogランキングへ!ココをクリック!
2007年01月23日
コメント(0)

ちょっと聞いてください。 息子がいつも校内持久走で、今年は2位でしたが1位でとるなどして早いのですが、1月14日スポーツ少年団のマラソン大会で野球部代表になっていなかったのです。 野球部内での予選会で遅かったらしいのですが、「いつも負けない子に負けたのは何でな(「何故か」という意味)」と家人は息子に理由を聞きと、はっきりした理由をいいません。「手を抜いたな」 ということで、1月14日、家に帰ってきてから1.3キロ、素振り(野球)30回を最低させ、それから毎日することを約束したそうです 昨日もやっていました。それで終わるのなら、「まあ、あることかな」と思うかもしれませんが、風邪をひいている私にも「一緒に走ってあげ」 というのです。 私はそんな約束をした覚えはない しかも風邪をひいて「ゴホ、ゴホ」とせきを家でもしているのに・・・・ ・・・鬼です人気blogランキングへ!ココをクリック!
2007年01月23日
コメント(0)

サンチャーゴに着いたのは、チリ時間14:09(トロント時間12:09)。 写真はトランジット中、外のチリ国旗がなびいているところを撮影 サンチャーゴは27℃。夏である。写真はランチリ航空の飛行機(サンチャゴ空港) 再び飛行機は15:34に離陸する。機内は冷房。寒い。全く体温調整ができない。人気blogランキングへ!ココをクリック!
2007年01月23日
コメント(0)

12月に買っていた年末ジャンボ宝くじ!あたってしまいました マヂウレ━━(*´∀`*b)━━シィ!!!! 初めてです げらげら o(^▽^)o げらげら 過去において、「(10万円くらいですが)おしい~~~(TwTlll)ガーン 」というときがありました ( ̄ー ̄)ニヤリッ そこで宝くじ対策を考えましたヽ(*’-^*)。 極意その1「○○の宝くじ売り場で買うときは、売り出してからの第2土・日曜日をねらえ(ノ≧∀≦)ノ・‥…━━━★ ピキューン!」極意その2「○○の宝くじ売り場は買う人が少ないのに当たりがよく出ている。そこで買う(ノ≧∀≦)ノ・‥…━━━★ ピキューン! 」です。何とか当たりました(;≧∇≦) =3 ホッ といっても、1万円ですが (*^-^*) ニッコリ☆人気blogランキングへ!ココをクリック!
2007年01月22日
コメント(2)

1:37、やっと機内の席に座ることができた。 2:13離陸。しかし、客室乗務員から変な話しがあった。 それは「席の隣は非常口になっている。冷たい空気が入り込んでくる恐れがあるのでブランケットを渡しておく」というものだった。 それはちょっとデインジャーな話しではないか! しかも、元々席にブランケットがあるから2枚もあっても邪魔になる。 しかし、それは・・・本当だった。 3:00に機内食(写真)が配られたが、そのとき赤ワインを注文。 それも大きな誤算であった。それは酔いが覚めてきたときに、非常口から冷たい空気が入ってきた。 また、機内は南半球に向かうということから、暖房ではなく少々の冷房状態になっていた。もう寒くて仕方がない。席を替わりたいが満席状態。 「これはたまらん。風邪をひいてしまう」・・・ 7:50機内食(写真)を配ってきたので、起きるのであった。そのとき、予想通り・・・風邪をひいていた。人気blogランキングへ!ココをクリック!
2007年01月22日
コメント(0)

写真は最初の138ゲート前の航空機最後の155ゲート前の航空機サービスのドーナツ・クッキー・ココア最終変更の掲示 ブエノスアイレス行きの飛行機は138ゲートと表示してあったのだが、急に155ゲートに変更! 再び、138ゲートに再び戻る。 22:45、またもや155ゲートへ。しかも、23:00発が18日1:30発になったというアナウンス。 しかし、近くの飲食店で5カナダドルまでの飲食ができるというアナウンスがあった。よくわからなかったがとりあえず、ドーナツ・クッキー・ココアを注文し、食べる。 しかし、この待つ間にトイレに4回も行った。便秘ぎみの自分にとっては嬉しいことだが、ちょっとですぎである。ちょっと異変か また、トロント空港のトイレは自動で水が流れる。「これはいい!」 日本もどうでしょうか人気blogランキングへ!ココをクリック!
2007年01月21日
コメント(0)

1月20日(土)練習試合でした。 アグレッシブなプレーを目指して行こう人気blogランキングへ!ココをクリック!
2007年01月21日
コメント(0)

欧州初、共感呼ぶ 映画「めぐみ」独でも上映 【ベルリン=黒沢潤】 北朝鮮による横田めぐみさん拉致事件をテーマにしたドキュメンタリー映画「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」の試写会が19日、ベルリンの日本大使館で行われた。安倍晋三首相が先に訪問した欧州4都市で外務省が今月実施する試写会の第一弾で、欧州初上映となった。ドイツ政府や議会、報道関係者ら約70人が鑑賞した。 メルケル独首相が安倍首相と会談した際、拉致問題に強い関心を示すなど、ドイツでは今、事件への問題意識が高まっているだけに上映後は鋭い質問や意見が出された。 独内務省の関係者(27)は「拉致問題についてほとんど知識がなかったが、ドイツはもちろん国際社会が解決に向けて全力を挙げるべきだ」と語った。来日経験のある元教師イングリッド・カマラトウスキさん(75)は「もし自分の娘が拉致されたらと考えると恐ろしく、声が出なかった。横田さんたちを応援したい」と話した。 日本大使館の水谷章公使は「上映を通じて、ドイツでも拉致問題をしっかり認識してもらったと思う」と話している。上映はフランス、ベルギー、英国の各日本大使館でも行われる。(2007/01/20 15:25)産経新聞人気blogランキングへ!ココをクリック!
2007年01月20日
コメント(0)

トロント時間12月17日14:55到着。(再び17日午後14:55がやって来た)写真はトロント空港着陸前 ここでトランジットする時間は約10時間。何もすることはないので、トロント市内へ行ってみようとしたが、それは帰りの計画だからやめておき、とにかく待つことにした。 あれっ!・・・カップ型の水筒(トリップマグ)がなくなっている。機内に忘れた。やっぱりリックサックの外側に入れるのではなくファスナーがついた中側に入れるべきだった。悔しい・・・空港内にもあったが大きいので邪魔である。とにかくなくしたことが悔しい。人気blogランキングへ!ココをクリック!
2007年01月20日
コメント(0)

朝青龍が20度目の優勝! らしい・・・しかし、全然面白くない・・・他の力士達は・・・・ この前細木数子さんのTV番組(年末だったかな)横綱・大関などが出ていた番組ですが・・・あれを視ると、やっぱり優勝は、朝青龍と思うもんな(>_
2007年01月20日
コメント(0)

体罰の定義、見直し要求…教育再生会議 らしい。 確かに今の教員には“(教育上)教員としての行動が守られている”ということはなくなっている。 「体罰がいい、悪い」を議論するよりも、日本の世の中(戦後教育の中で)、義務を忘れ権利だけを主張することを主眼においた教育のツケがだめな日本人を作り出しているのではないでしょうか!? それに、法律ではすでに出席停止が認められているのに、公には禁止事項ということはどういうことですか? 高校には特別指導【謹慎】があります。義務教育であるかどうかより、少数を守るか多数を守るか? 反社会的・比社会的行動をとる者に権利など存在するのでしょうか? 高校野球を始め、高校の部活動においては、厳しいところがある。中学校にはない(または少ない) たばこや酒を飲むと、対外試合禁止、全国大会出場禁止、甲子園出場辞退・・・・中学校は聞いたことがない。(いや、うやむやにしている) それでは、中学生はたばこを吸ってもいいのですか?高校生と同じようにいけないことではないでしょうか?【今、徒然なるままに思うこと】 文句言う奴ほど行動を移さない。 文句を言うことができなくなったら、次の文句を考える。 自由保育って、何だったんでしょうか? 総合学習の時間って、何の時間なのでしょうか? ゆとりの時間とは、遊ぶ時間を増やす為なのでしょうか? 週休2日制といわずに、学校5日制というように表現して、そのようにやってきた結果、人間を堕落させたのではないでしょうか?(民間も辞めませんか?)政治評論家の三宅さんの考えに私は賛成です。(TVなどでみてください)人気blogランキングへ!ココをクリック!
2007年01月20日
コメント(0)

毛利さんらがペンギン観察 南極・昭和基地近くで そして、毛利衛さん、南極・昭和基地周辺でエアロゾル観測実験 最後に<南極観測>毛利さんら帰国会見 千葉・成田空港で ということです。私が、帰ってきたときに出発して(何と飛行機で昭和基地まで行くとは、優遇されていますね。きっと無料でしょうが・・・) まあ、宇宙にも行った方なので・・・ たった1週間~10日間くらいで、「研究してきました」というのは、1年半くらい基地にいる人たちからすれば・・・・どういう思いなのでしょうか? それとも、そんなつまらんことを思う方が、いけないのでしょうか?人気blogランキングへ!ココをクリック!
2007年01月20日
コメント(0)

隣の座席には東京の私立男子高校のALTである。彼は「あなたの学校に問題はありますか?」と尋ねられた。私も「あなたの学校はどうですか?」と尋ねると、大変良好な様子ということだ。 つづいて、「日本とカナダではどうですか?」と尋ねると、「カナダにはドラッグの問題があり大変である。だから日本はいい」。というのが彼の応えであった。人気blogランキングへ!ココをクリック!
2007年01月19日
コメント(0)

昨日、23:30ごろ寝ようとしているときのことだった。 自分の部屋で寝ていた息子がトイレに行った。終わると、私のふとんの中へ入ってきた。そして寝るのであった。 家人が「どしたん(「どうしたのか」という意味)に対しても応えない。仕方がないので、私は体を小さくして寝ることにした。 深夜、私のふとんから出ていった 朝、起きると「お父さん、いびきがうるさい」という。しかし、家人が「何でお父さんのふとんに入ってきたん(「入ってきたの」という意味)それに対して、「覚えていない????」という。寝ぼけるなよ!(笑)人気blogランキングへ!ココをクリック!
2007年01月19日
コメント(0)

四元さんのパフォーマンスについては否定はあまりしたくない。 確かに、「卓球」といえば明るいイメージがしない。しかし、それは競技の特性からそうなりやすいのであって本当は、すごい運動量・瞬発力・集中力がいると思います。 テニスを考えてみれば、シャラポアを見たさに行き、そこで 「ちらっ」がまた良かったりする人もいるでしょう。 私は許される範囲内での派手なユニフォームはいいと思いますが、やり過ぎは考えものだと思う。それによって、本当に卓球が好きな人から喜ばれることかな!? 招かざる観客もきたりして、大会運営側は困っているかもしれません。 四元さんが、ファンへのアピール・最高のパフォーマンスは、勝つことだと思います。人気blogランキングへ!ココをクリック!
2007年01月19日
コメント(0)

今日は、大学同窓会徳島支部の「新年会」がありました。明日(20日)だとてっきり思っていましたが、徳島支部支部局長から電話がかかってきました。 「今日来るんでしょ?」「えっ、明日でしょ!」「いいえ、今日です!」「そうですか!今すぐ行きます」と言うことで急いで行きました。ちょうど自己紹介をしているときだったので、遅れたのですがまだよかったかな(~o~)と思っています。 場所は【みよし野】で、大学の先輩が経営しているお店です。 話しは、「4月の県議会議員選挙に立候補する先輩がでるので応援する」「吉野川第十堰問題」「徳島空港問題」「今の教育問題」「みよし野のようなレストランをつくる方法・経営方法」「ニフィティに負けないIT企業を岡山で行っている」・・・たくさん、たくさん、盛りだくさんでした(^_^)v 人気blogランキングへ!ココをクリック!
2007年01月19日
コメント(0)

ボーディンパス。そして座席につきは滑走路に進入する。 17:46離陸。1040キロ、約12時間のフライトの開始である。 2回の機内食に2本の映画。さらには夜食のサービスにカップヌードルを食べる。最初の機内食は夕食 続いてJTMで17日23:30頃になるがカップヌードルまたはサンドイッチ・おにぎりの夜食サービスでカップヌードルを選ぶ2回目の機内食は朝食 23:31アラスカ上空、トロントまで4689キロ。機内は803mb。 しかし、エアーカナダの客室乗務員が提供してくれるドリンクは全て『まけまけいっぱい(「カップいっぱい」という意味)』である。ちょっと飲みにくい人気blogランキングへ!ココをクリック!
2007年01月18日
コメント(0)

夕日がきれいだ。 16:09同僚からいただいたカップケーキを食べる。夕日にカップケーキをかざす 16:50搭乗開始。 17:00機内にはいり座る。周りは、ブラジル人がたくさんいる。なにやら、FIFAクラブカップ大会の応援の帰りのようだ。人気blogランキングへ!ココをクリック!
2007年01月18日
コメント(0)

日銀、利上げ見送り・決定会合、6対3の多数で これは、やっぱり参議院選挙が影響しているのではないでしょうか自民党が参議院選挙に勝つためにいろんな手だてをやっていますが、選挙後どうなるんでしょうか 今年9月以降が怖い人気blogランキングへ!ココをクリック!
2007年01月18日
コメント(0)

前川が保釈「ご迷惑をお掛けした」って・・・本当に残念です。しかし、人間誰でも敗者復活戦があります。 どうか、敗者復活戦で勝ってください。 それから大阪ドーム(現・京セラドーム大阪)で近鉄時代にサインを頼んだとき(試合観戦していたので)「後で」といわれましたが、まで待ってますよ!人気blogランキングへ!ココをクリック!
2007年01月18日
コメント(0)

歩道橋から3歳児投げた男逮捕 幼児連れ回し常習 ということは吉岡一郎容疑者(41)はそういうことが当然考えられる人物であるのにどうしてそのままにしてあるのか ラジオのニュースによると「今の仕事が嫌で、事件を起こしたら辞めることができると思った」といっていましたよ 何とまあ短絡的発想 しかも過去6回も逮捕されたというではないか だいたい今の法律や警察というのは「ことを起こさないと逮捕できない」のだが、やっぱり以前のストーか事件のように「する恐れがある」人物は、何とかしなければならないのでは内でしょうか!? 国会議員も、選挙の投票になることや自分に直接関係があることについては、すぐに何とかしようとしていますが、それ以外のことは「ことを荒げたくない」のでしょう。そのままじゃないですか たとえば、未成年者の飲酒・喫煙の法律はいつできて、どんな内容か知っていますか驚きますよ 他にも改正したり、なくしてたり、つくったり しなければならない法律は有象無象にありますよ こんな奴は絶対に許してはいけない また、同じようなことが起こらないように対策をこうじなければならない人気blogランキングへ!ココをクリック!
2007年01月18日
コメント(0)

写真は出発ロビーのカウンター 今回の旅行日程(往路)は、まずはトロントに行きトランジット(乗り継ぎ)をする。トロントから、サンチャーゴ経由ブエノスアイレス行きに乗り込み、1日ブエノスアイレスに宿泊後、南アメリカ最南端フェゴ島・ウシュワイヤに向かい南極行きの船に乗り込むことだ。 16:00、出国手続きをするときに驚いた張り紙があった。それは、北朝鮮への渡航を自粛する内容文であった。2006年6月に日本海へミサイルを撃ちはなったことが原因である。 以前北朝鮮の金正男が東京ディズニーランドに来たときに直ちに出国させた。そのとき、金正男と拉致被害者とを交換すればいいと思ったが、実は約150人の日本人観光客がいたらしい。もしそのような交換条件を出せば、その観光客に何か危害を加えるかもしれないと判断した政府がとったやり方がそうだった。 今回、何かことが起こり、日本人観光客が北朝鮮にいれば、なかなか行動ができないであろうから、そのような張り紙をしてあるのだろう。 人気blogランキングへ!ココをクリック!
2007年01月17日
コメント(0)

今日、ケーズデンキに行った。プリンタを見にいった。そこに変な表示が 【Vista対応予定】ってどういう意味松下、Vista搭載「Let's note」4機種・76センチからの落下に耐えられる製品もソニー、丸型3段重ね風の地デジ対応PCを発表富士通、大画面テレビ向け「TEO」などVista搭載PC30モデル日立、地デジの使い勝手を向上した「Vista」搭載パソコン発売NEC、AV機能が充実したラインアップ・ビスタ搭載PCプリンタもパソコンも今が安いのではないでしょうか(^―^) ニコリ 【XP】ですが(# ̄ー ̄#)ニヤ 人気blogランキングへ!ココをクリック!
2007年01月17日
コメント(0)

仁志敏久内野手(35)が横浜に移籍したて、自主トレを行っている。 TV番組では江川卓との忌憚(きたん)ない発言に大変面白かった。原辰徳の後がまを負かされたため背番号「8」をもらいながら、原辰徳監督になると1番から7番や8番に下げられ、堀内恒夫・原辰徳監督になると試合になかなか出してくれなくなる。まだまだやれる選手でもあるし生え抜きでもある選手をどうしてそんなに扱いを悪くするのだろうか 今や巨人の生え抜き(野手)といえば、阿部・高橋・二岡・清水くらいしか思い浮かべない トレードやFAできた選手も巨人に定着していない。ニコニコしながらFAしてきた清原はオリックス、近鉄から行ったローズはぶち切れて帰り、すったもんだできた工藤を未練もなく横浜に人的補償として渡し、豊田の人的補償で西武に行く江藤、ソフトBにさっさと戻った小久保 オリックス・谷(といっても、谷自身はオリックスにはいたくなかったでしょうが・・・)、小笠原、門倉・・・・・ きっと3人とも2~3年後には退団 そんなことをしているから、そんな考え方だがら視聴率も下がるんですよ ところで、仁志選手には思い出深いことがある。初めて【オールスター】の試合に千葉マリンスタジアムに行って、観に行きましたが、3回裏終了後、仁志がベンチに戻るとき、観客席から手を振ってボールを要求するとちゃんと投げ入れてくれた。そのボールはちゃんと持っています人気blogランキングへ!ココをクリック!
2007年01月17日
コメント(0)
全64件 (64件中 1-50件目)
![]()

![]()