全38件 (38件中 1-38件目)
1
今晩は寒いので夜暖(ヨルダン)の 多摩の黒酢 です。除雪のために、JRA東京競馬場の開催は1時間遅れになりました。競馬関係者のサインコレクターとしては、レース間隔が短くなり、騎手からサインをもらえるチャンスが少なくなりますし、今日は重賞レースも無かったので、個人的に競馬を休みました。JRA京都競馬場のレースも含め、民放の地上波放送で見てましたが、淀(京都)は大雪でしたね。府中(東京)より京都の方が降雪で大変そうでした。(東京の天気は晴れ)私の場合は、大阪の自宅が淀(京都)に近いので、東京で競馬中継を見て、大阪(自宅)付近の天候をLIVEで知ることになります。競馬を休んだ変わりに、スポーツ復興くじ・BIGを1枚(@300円)だけ買ってみました。まぁ、10億円(1等)は当らないでしょうが、ビギナーズラックに微かな期待を持ちましょう。(結果発表は明日)財布が『温かいんだから~』にしたいですけど。今回(第745回)は、まだJリーグが始まってないので、欧州サッカーがくじの対象になってます。面白いのは、今回、スポーツ復興くじ・BIGのCM放送を打ち切ったこと。CMの主人公(五島)が、IS(イスラム国)の捕虜になっている後藤氏と苗字の読みが同じで、CM自体が『(発売の)締め切りが迫る』という意味のCMだったからのようです。視聴者からすると、そこまで気にしなくても良いように感じますが。
2015.01.31
コメント(0)

今日は東京でも雪が降ったねの 多摩の黒酢 です。1月から始まったドラマでは「銭の戦」が1番面白いですかね。あと残念な感じがするのは、大河ドラマの「花燃ゆ」かな。。。 幕末のドラマは視聴率が取れない上に、今回は主人公の知名度が低い。
2015.01.30
コメント(0)
トマト鍋のしめはチーズリゾットの 多摩の黒酢 です。今日は、秋葉原から総武線に乗って千葉の某お客様の所へ出張に行きました。実は日曜日にも同コースで中山競馬場へ行ったばかりでした。総武線って、錦糸町(WINS錦糸町)、西船橋(JRA中山競馬場)、船橋(船橋競馬場)がある競馬路線ですよね。南武線も川崎(川崎競馬場)、府中本町(JRA東京競馬場)がありますし、競馬関連って、路線で繋がってますね。まぁ、関西も阪急で梅田(WINS梅田)、園田(園田競馬場)、仁川(JRA阪神競馬場)で行けますが。。。
2015.01.29
コメント(0)

明日は千葉県へ出張の 多摩の黒酢 です。今日は地方交流重賞の川崎記念(Jpn1)が、川崎競馬場でありました。当然、平日の昼間なので会社があり、馬券は買えませんでした。住んでいるマンションの最寄駅から1駅なのですが、近くて遠いですね。(ナイターだったら行けるんですが、この時期は無理でしょうね。)また、会社の近くにWINS汐留があるのですが、TCK(大井競馬場)の場外発売はするのに、同じ地方競馬(南関)の川崎競馬場の場外発売がありません。馬券の発売があれば、昼飯の時に買いに行けるのですが。。。但し、今日は記念単勝馬券が購入出来なくても、悔いは全く無いですね。勝ったのは、断然の1番人気のホッコータルマエ。単勝:100円、複勝:100円の『元返し』。枠連・馬連・枠単・馬単・ワイド・三連複も3桁配当こんな低配当の競馬(しかもG1レース)は、意味があるのでしょうか元返しの競馬なんて、面白いはずが無いですよね。(だって、勝者がいないので。)入場料の100円を返せって話ですよ。川崎競馬場キャンペーンガールのタニモモ(谷桃子)は、見たかったけど。
2015.01.28
コメント(0)

今日は初めて日比谷線に乗って出張へ行った 多摩の黒酢 です。今日の東京は1月とは思えないほど、暖かったですね。羽織っていたコートが逆に熱い感じでした。でも、金曜日は雪の予報でしたし、寒暖の差には気を付けたいです。さて、この間に日曜日ですが、C.デムーロ騎手(イタリア)が中山競馬場へ来てました。京都・阪神競馬場では、よくサインをいただいてましたが、中山競馬場でサインをもらいました。次レース騎乗が無かったので、ほぼ100%の全員にサインをしていたと思います。兄(ミルコ)同様に、世界的に一流騎手のファンサービスです。◆小型色紙(13.6cm×12.2cm)通常の大きさの色紙は、メール便で送れませんが、小型色紙は送れます。そう言えば、メール便が無くなるというニュースがありました。競馬グッズの交換で使ってますので、残念なニュースです。◆ポーチ鍵や眼鏡拭きを入れておくポーチにサインをいただきました。(銀字)普段、使用する物にサインをいただくのが、1番嬉しいです。(個人見解)プラチナ万年筆製のペイントマーカー(中字・油性)がおすすめです。◆馬券細い方の油性マジックでサインを書いてくれました。馬券の場合は、ラフにDemuroとだけ書く場合もあります。そう言えば、来週、ロゴタイプがダート重賞に出走エントリーしてますね。最近、成績がイマイチですので、ダート変わりで新境地を見出して欲しいです。
2015.01.27
コメント(0)

「頭髪の話です」の 多摩の黒酢 です。中舘騎手(JRA)が調教師になるために、昨日引退しました。翌日(本日)は仕事なので、疲労を残さないように最終騎乗(6R)を見て帰りましたが、G1デーなみに混んでました。(最終レース後の引退式はすごい人だったのでは?)中舘騎手は、1984年デビュー。JRA1823勝(歴代9位) 重賞30勝(G1:3勝) 1993年 阪神3歳牝馬S ヒシアマゾン 1994年 エリザベス女王杯 ヒシアマゾン 2007年 スプリンターズS アストンマーチャン個人的には、中舘騎手と言えば、ツインターボです。引退記念入場券をJRAが発行するのは、岡部クラスだけ?私より年上のJRAジョッキーが、たぶん、あと9名しかいない。。。がんばれ、おっさん騎手たち。全く関係ないのですが、ポストカードを配ってました。入場ゲートの往復で2セットいただきました。ちなみに私は白髪が多くなって来ました。(抜け毛の心配は全くなし)
2015.01.26
コメント(0)

中山競馬場で中舘騎手のラストランを見て来た 多摩の黒酢 です。武豊騎手が勝っていない重賞レースの1つ、東海S(G2)は、武豊騎手に乗り代わったコパノリッキー(牡5)が勝ちました。[記念単勝馬券/的中・非ご当地発券(JRA中山競馬場)]そして、AJCC(G2)は、G1・5勝馬のゴールドシップ(牡6)が断然の1番人気で、新聞各紙でも『2着争い』と書かれてましたが、案の定、金の船は沈没しました。 クリールカイザー(牡6)が逃げ切りました。[記念単勝馬券/的中・ご当地発券(JRA中山競馬場)]配当は4番人気で、13.8倍でした。今日で第1回中山開催は最終日で、芝が黄ばんでましたので、逃げ・先行馬有利の予想が的中しました。某騎手の頭の毛の様に芝も薄くなってましたね。【注意】返し馬を撮影しましたので、逆走してます。
2015.01.25
コメント(2)

男って暇つぶしが苦手ですよねの 多摩の黒酢 です。私は暇つぶしが苦手なので、いつもは「とりあえず競馬場」へ行ってましたが、今日は、東京に来て、久々に競馬はお休みしました。マンション周りをぶらり散歩をしました。このエリアで有名?なダイシン百貨店へ初めて行きました。お金を使わないように散歩しようと思ってましたが、全く買う物は無かったです。(服とかもおじちゃん、おばちゃん向けの感じです。)帰りにダイソー(100均)でフランス・ワインを2本買いました。左:カベルネソーヴィニョン(赤) 右:ピノノワール(赤)1本250mlですが、108円(税込み)/本ですから、ビックリです。ヨーロッパでは、ワインよりも水が高いって言いますものね。
2015.01.24
コメント(0)

PK戦での敗戦は仕方がないねの 多摩の黒酢 です。サッカー日本代表は準々決勝のUAE戦、1-1の同点からPK戦5-4で敗れました。ストライカーの本田選手と香川選手がPKを外すとは思いませんでしたが、中2日で120分(90分+延長30分)を戦っての敗戦は仕方ないです。日本のアジアカップは、これで終わりましたが、気持ちを切り替えましょう。さて、本日(夕方)は、新橋GateJでグリーンチャンネルの番組草野仁のGateJ+の収録を見てきました。会社から、徒歩20分くらいなので、収録開始にギリギリ間に合いました。番組内で、パドックの馬3頭を見て実際の過去のレースの優勝馬を当てるクイズを2回してました。馬名、騎手、オッズをマスクしており、パドック映像だけから当てるクイズです。1問目は、パドックをキビキビと1番早く歩いている馬が正解でした。2問目は、未勝利戦のパドックでしたが、馬を見るのではなく馬をひく厩務員の動作を見れば、簡単に正解が判りました。未勝利戦は前走上位に来た馬が人気になるので、電光掲示板のオッズを気にして馬を引いている厩務員に気が付けば、その馬が実力馬で人気のある馬であることがわかりました。2問とも正解した私は、凄いなぁ。。。番組収録への参加賞は、グリーンチャンネルのカレンダーでした。20周年なんですね。
2015.01.23
コメント(0)
イスラム国を『IS』と書かれるのに違和感ありの 多摩の黒酢 です。「自己責任で戦争国へ行った日本人に税金を使うのか!」と思う人は多くないですか。 完全に「鴨ネギ」ですよね。しっかり保険金をかけて行って欲しいです。日本国民だけでなく、同盟国にも迷惑がかかると思います。北朝鮮にあれだけ拉致されているのに、捕虜になることに危機感を感じていないのでしょうか?つまようじ君の件もそうですが、最近、映像の乱用が目に余ります。
2015.01.22
コメント(0)
今日は行き着けの中華屋さんで飲み会の 多摩の黒酢 です。浜松町の行き着けの中華屋さんで、飲み会でした。全品300円/品で、最初の生ビール(1杯目)は無料です。満腹になって、1人2000円でした。氷雨でしたが、店は混んでました。さて、遅くなりましたが、皐月賞、マイルCSとG1を2勝したジェニュイン(牡23)が放牧中の事故で死んだそうです。サンデーサイレンスの初年度産駒でした。私はジェニュインか、ジュニュインか判らないくらい、あまり印象が無いです。(馬券に縁が無かったということでしょう。)
2015.01.21
コメント(0)
香川選手の得点に感動の 多摩の黒酢 です。日本がヨルダンに2-0で勝ちました。D組トップで予選突破です。なかなか点が取れなかった香川選手の2点目が良かったですね。しかし、本田選手のシュートは、よくゴールバーに当りますね。決勝リーグは取りこぼしが無いようにしない勝てないかも。
2015.01.20
コメント(0)

つっかえ棒を100均で買った 多摩の黒酢 です。ベランダに粉塵が積もっており、洗濯物を干す気になれません。乾燥している東京の空気は、本当に汚いです。つっかえ棒を室内に取り付け、洗濯物を干すことにしました。自分で洗濯をして、アイロンをかけるようになってから、物を大事にするようになった気がします。さて、昨日、京都競馬場で愛馬・ダンスールクレールが出走し、1番人気で5着でした。(9頭立て)[記念単勝馬券/非的中・非ご当地発券(WINS汐留)]このメンバーで、この負け方はショックですね。脚をためるより、気分良く走らせる方が良かったのかもしれません。調教が軽かったので、調教師も疲れを気にしていたのかもしれません。記念単勝馬券ですが、京成杯(G3)[記念単勝馬券/的中・ご当地発券(JRA中山競馬場)]:土曜日に前日発売で購入外から伸びて来て、強い勝ち方でした。
2015.01.19
コメント(0)

初めて競艇場へ行った 多摩の黒酢 です。初めて、競艇場(ボートレース平和島)へ行きました。住んでいる最寄駅から無料送迎バスが出ており、15分くらいで着きました。静かな海面に熱いバトルが繰り広げられてます。全く、競艇のことは知りませんので、1レースだけ舟券を買ってみたのですが、ビギナーズラックでした。 競輪と違って、単勝があります。(オッズも知らず、素直に最内を1点、買いました。)6艇しか出艇しないのに、8.4倍の配当でした。舟券の印字は、笠松競馬場の馬券に似てますね。(バーコードの感じとか)平和島って大田区だと思いますが、何故、主催が『府中市』なの?(全く素人なので、わかってません。)マークシートは3種類ありました。 上:単勝、複勝(地元:平和島しか、購入出来ません。) 中:通常(単勝、複勝以外) 下:ながし、ボックスよく知りませんでしたが、日本に競艇場はたくさんあるんですね。競馬場よりもたくさんありますね。海に囲まれた島国・日本ですね。(共通マークシートなので、場所を選択する所がたくさんあります。)ミス東スポ2015の3名のトークショーがありました。左:城田あや(26歳) 中:璃乃(21歳) 右:星優姫(20歳)璃乃(りの)さんは、お尻(しり)ーの のポージングです。寒いのに、白い水着は良かったです。最後に、城田あやさんからサインを書いてもらいました。(他の2名は時間なし)城田さんは背が高くて、ファッションモデル並みでした。ちなみに入場はコインゲート(100円)で、途中退出の再入場券は発券機から出ます。来場記念で1枚、発券しました。(再入場発券機はJRAや地方競馬にも無い)トータル収支ですが、交通費(0円)、入場料(100円)、舟券(100円)の合計200円の投資で、配当(840円)とサイン1枚GET、そして目の保養が出来ました。競艇は、最初の第1マークを先頭でコーナーリングした舟がほぼ勝ちますので、コース的に有利な最内(1番)が断然有利だと思います。競馬ほどスリリングでは無い感じがしました。
2015.01.18
コメント(1)

あの地震から20年ですねの 多摩の黒酢 です。1995年1月17日は、私にとっては忘れられない日でした。入社研修を終えて、職場に配属される初日でした。大阪の社員寮に住んでいて、遅刻してはいけないと考え、朝5時には起きてました。そして、あの地震が来ました。「大阪は地震が無い。」が当時、関西に住む先輩方の定説でした。従って、地震が来た時は関東が壊滅状態になったのでは?と最初思いました。電気が来てテレビをつけた時、神戸が壊滅状態になっているのを見て、非常に驚きました。今、東京に単身赴任中ですが、今朝は神戸の方を向き、黙祷を捧げました。海抜の低い海側に住んでますので、津波が来たら、まず助からない所にリスクを持って住んでます。(海を埋め立てた東京は、どこも同じです。)首都・東京に住んで働くということは、そういう事だと思います。さて、話は変わって、今日は久々に中山競馬場へ行って来ました。12月は妻の看病で大阪にいましたので、約1ヶ月ぶりくらいです。ウイナーズサークルというか、騎手からサインをいただく場所が変わってました。何か、事件とかクレームがあって、場所が変わったのかな?内田博幸騎手(JRA)と後藤浩輝騎手(JRA)からJRA60周年冊子(昨年の配布物)の裏面にサインをいただきました。上:後藤騎手 下:内田騎手
2015.01.17
コメント(0)

サッカー日本(アジアカップ)がイラクに勝利の 多摩の黒酢 です。放送時間(試合時間)が微妙ですね。 平日ですし。。。話は変わりますが、(しかもJR東日本のネタで関西の方はすみません。)ウルトラマン4シリーズ(ウルトラQ、ウルトラマン、セブン、ジャック)に登場する怪獣やウルトラマンなどのスタンプが各駅に1つ置かれてます。大人から子供までが、専用のスタンプ帳にスタンプを集めてます。(女性ファンもいたりして、ビックリです。)開札を出た所にスタンプ台があるので、64個全てを集めるのは時間と交通費がかかりますので、私には無理ですね。ちなみに私の最寄駅は、岩石怪獣・サドラです。ジャック(帰って来たウルトラマン)に八つ裂き光輪で首が斬り刻まれた怪獣です。当時はサドラーだったと思いますが、サドラに統一されたのかな?私が知らなかったのは、ウルトラQの第28話に出てくる異次元列車です。ちなみにスタンプ駅は、JR田町駅です。ウルトラQは全27話だと思ってましたが、再放送時に1話追加になったそうです。写真の追加(1/17 17:50)スタンプ用の冊子:
2015.01.16
コメント(0)

口内炎が治らない 多摩の黒酢 です。寒いので熱い珈琲が好きですが、下唇に口内炎が出来ていて、熱い物が非常にしみます。今週、所有馬(ダンスールクレール)の出走が決まりました。京都出走で、ライブ応援が出来ませんが、東京から応援します。1/18(日)京都7R 500万円下(ダート1900m) 9頭 岩田騎手少し距離が長い気がしますが、少頭数ですし、有力馬が不在なので、おそらく1番人気になってしまいそうです。前走はJRA復帰直後でしたが、今回は2走目ですので、キッチリと勝って欲しいです。
2015.01.15
コメント(0)

ルイボスティを飲用している 多摩の黒酢 です。先日、淀(京都競馬場)で日刊スポーツのトークショーをしてましたが、予想記者の「福娘」こと、平本果那(ひらもと かな)記者にサインを書いてもらいました。平本さんは、日刊スポーツ競馬面のキャラクター・極ウマくんも描いてます。
2015.01.14
コメント(0)

海外の競馬レース馬券が日本で買えるのは嬉しい 多摩の黒酢 です。国会の法案が通れば、凱旋門賞(フランスG1)などの海外競馬の馬券が買えるようになるそうです。 楽しみです。今日のブログは久々に東京で書いてます。次回、大阪の自宅に帰るのは、2/13頃を予定してます。妻も、あとは無理せず、ゆっくりリハビリだと思います。1/11(日)に淀(京都競馬場)でいただいたサインです。C・デムーロ騎手(イタリア)のサインです。(通産3枚目)それと、黒いバッグに銀字でサインを書いてもらいました。兄(M・デムーロ騎手)同様に、日本語がかなり上手になってきました。
2015.01.13
コメント(0)
今晩、大阪から東京へ帰るのに小雪舞う大阪の 多摩の黒酢 です。成人の皆さん、成人式おめでとう御座います。私が入社した年に生まれた方が、成人式です。(年を取りました)ちなみに、私の成人式は、降雪のある秋田でした。JRAは3日間開催ですが、個人的に競馬はお休み。ブログネタは、ホースクラブからの所有馬情報です。◆所有馬情報◆ダンスールクレール 1/4(日)京都4R 500万下[ダート1800m・16頭]4着[3人気]まずまずのスタートから、道中は好位6番手あたりを追走、3コーナー付近から徐々に進出し、4番手で4コーナーを回ると、直線ではジワジワと脚を見せましたが、上位には及ばず4着でゴールしています。岩田康誠騎手 「未勝利の時に跨った時と比べて、気性がかなり大人になりましたね。 馬場に出るまで少し煩かったものの、返し馬を終えるとスッと 落ち着いてくれました。 勝負処まで上手く追走出来ていましたし、あとは前を捕まえるだけだと 思っていましたが、なかなか差を詰めることが出来ませんでした。 時計も速かったですし、それを考えれば最後まで頑張ってくれたと思いますよ。 このクラスでも全く遜色なかったので、すぐチャンスは回ってくると思います」松永昌博調教師 「パドックでは大人しく周回していましたが、岩田騎手が跨って返し馬に入るまで 少し煩い所を見せていました。 岩田騎手は『煩かったけど、以前より大人しくなって、 競馬に行っても余裕が出ている』と言っていたので、 精神面が落ち着いてきているのでしょうね。 今回は500万クラスにしては破格の時計でしたし、 それを考慮すれば良く頑張ってくれたと思います。 すぐチャンスは回ってくると思うので、トレセンに戻って状態が変わりなければ 中1週か2週で使う方向で進めて行きます」松永昌博調教師 「レース後も元気一杯で、疲れはなさそうですね。 気性面の成長も伺えますし、そのうちチャンスは回ってくるでしょう。 来週から中京開催も始まりますし、メンバーはばらけ易くなると思うので、 岩田騎手が乗れるなら来週使う予定で考えています」京都1月17日 ダート1800m★第1回中京開催は、4日間(1/17、18、24、25)開催ですので、 うまく岩田騎手と都合が付けば良いですね。 調教師が言うように京都のメンバーが手薄になるかは、わかりませんが。 勝つことも重要ですが、しっかり追える岩田騎手に競馬を覚えさせてもらって 上のクラスでも通用するように、レースで鍛えてもらうことが将来につながります。 今の京都ダートは前が止まらず、外を回され過ぎると届かない展開が多いので、 ある程度のスピードを要求されます。
2015.01.12
コメント(0)

武豊騎手、重賞29年連続勝利おめでとう の 多摩の黒酢 です。京都競馬場で開催された第49回シンザン記念(G3)は、武豊騎手騎乗のグァンチャーレ(牡3)が勝ちました。[記念単勝馬券/的中・ご当地発券(JRA京都競馬場)]馬名の由来は、「豚の頬肉の塩漬け」。JRAが何故登録を許可したのか、わかりませんが、とんでもない馬名の馬がシンザン記念を勝ちました。 馬肉でないのが幸いかな。。。また、新馬戦は断然の1番人気馬が勝ちました。私にとっては、2015年JRAの初記念単勝馬券(的中)になりました。今宮戎の残り福(十日えびすの翌日)ですかね。[記念単勝馬券/的中・ご当地発券(JRA京都競馬場)]馬名の由来は、「黄色花」ではなく、最高の(ハワイ語)。
2015.01.11
コメント(0)

春高バレー(女子)決勝は、大阪vs大阪になった 多摩の黒酢 です。(注)今回のブログは、数名の方のみ向けのブログになります。某氏と漢字(感じ)違いです。グリーンチャンネルの「競馬場の達人」のプレゼントに当たりました。元全日本バレー選手の山本隆弘(やまもとたかひろ)氏のサイン色紙です。"志" Taka 山本 と書いてあると思います。
2015.01.11
コメント(0)

栄養付けた 多摩の黒酢 です。岩牡蠣をいただいたので、マイナスドライバーで殻を取り、蒸しました。写真で撮ると少し殻が残って汚く見えますね。私は病み上がりですし、生で食べる勇気は無かったです。少し蒸しすぎましたが、クリーミーで美味しかったです。牡蠣にはあたらず、馬券に当たりたいです。
2015.01.10
コメント(0)

自宅は心が落ち着く 多摩の黒酢 です。ホッカイドウ競馬様(宮崎騎手)から、また優勝パネルをいただきました。今回のパネルサイズは、48cm×85cmです。 ビッグです。◆第35回 HBC杯 はまなす賞(1991年7月25日 旭川競馬場)今は無き旭川競馬場。 今は無きアラブ馬のレース。フィニッシュラインは、本パネルの1991年と翌年(1992年)のはまなす賞を連覇して、種馬になる。スティブルライン(福山マイラーズC 優勝)など、産駒は113頭。フィニッシュラインの馬主は、マヤノトップガンの生産者。
2015.01.10
コメント(0)

気力と体力で蘇った 多摩の黒酢 です。抗生物質を飲み、10時間以上寝たら、熱も平熱になり復活しました。会社へも行くことが出来ました。当面は投薬を続けるつもりですが、口内炎が出来ました。少し、薬が強いのかもしれません。明日から3連休なので、夜移動で大阪の自宅に戻って来ました。(中4日)私以上に病み上がりの人(妻)がいますので、看病で戻って来ました。リハビリを兼ねて、一人で隣町まで電車に乗ってみたそうですが、気分が悪くなったそうです。多摩の黒酢さんの最近: 1/4(日) 京都金杯 夜(大阪→東京) 1/5(月) 会社(東京) 1/6(火) 会社(東京) 1/7(水) 会社(東京) 夕方(発熱、通院) 1/8(木) 年休(療養) 1/9(金) 会社(東京) 夜(東京→大阪) now予定: 1/10(土) 家事、床屋(大阪) 1/11(日) シンザン記念(京都) 1/12(月) 家事、夜(大阪→東京)上とは全く関係がない本日のブログネタですが、東京都のTさんからご提供いただいた有馬記念の記念入場券
2015.01.09
コメント(0)
風邪で年休の 多摩の黒酢 です。昨日、寒気、微熱、咳、頭痛、歯痛で、病院(内科)へ行きました。インフルエンザが流行しているので強制的に、検査を受けさせられました。インフルエンザの検査は「口の中の粘膜を採る」と聞いてましたが、婦長さんみたいなベテランの看護婦さんが、鼻に棒状の物を挿入して採取されました。 身体が弱っているので、非常に痛かったです。結局、インフルエンザの検査は、陰性でした。(微熱なので、最初からインフルエンザではないと本人は思ってました。)医師の診断結果は、風邪による「副鼻腔炎」でした。鼻の横に膿が貯まって、神経を圧迫して頭痛、歯痛を発症しており、風邪ぎみでもあるので、抗生物質の薬を出してもらいました。今日は会社に無理して行こうと思えば行けましたが、会社のメンバーに風邪をうつしてもいけませんし、私の風邪が悪化してもいけませんので、年休をいただきました。体がだるくて、満員電車にも耐える体力がないのも事実です。睡眠と薬のおかげで、かなり回復して来ましたので、明日は会社へ行けると思います。
2015.01.08
コメント(2)

風邪ぎみの 多摩の黒酢 です。2015年の世界経済での課題として、ヨーロッパ経済があがってましたが、新年早々、JRAでは外国人騎手が4名、短期免許で騎乗しています。ヨーロッパの競馬がオフシーズンとは言え、日本で騎乗する機会が増えて来ているのは「ヨーロッパ経済の悪化」と「円安」の影響があると思います。先日、京都競馬場でいただいたダリオ・バルジュー騎手(イタリア)のサインです。サイン色紙はすでに所有しているので、保存性の高いキャンバスにサインを書いてもらいました。
2015.01.07
コメント(0)

今朝の京浜東北線のラッシュは酷かった 多摩の黒酢 です。JR川崎駅で急病の対応をしたそうで、遅延した電車は大混雑で乗り降りが困難な状態でした。具合が悪い場合は、人に迷惑をかけないように休むべきです。(都会では1人が勝手なことをすると、多くの人に迷惑をかけます。)マスクもしないで密集した車内で咳き込む人もいます。また女性のコートのフード部の毛?が、混雑した車内では顔などに触れ、痒くなります。ファッション性以外のメリットは特に無いでしょうから、電車に乗る際は、変な毛が付いたコートは着ないで欲しいです。さて、先日、園田競馬場でSKNフラッシュ8のリーダー・蒼井さやさん(さぁや)からサインをいただきました。 マコーリーLOVEです。
2015.01.06
コメント(0)

昨日の新幹線(京都→品川)は約20分遅れて到着だった 多摩の黒酢 です。妻の看病と正月休みで、約1ヶ月ぶりで仕事に復帰しました。いきなり、東京の出勤ラッシュで、朝からボロボロになりました。東京は乾燥していて、大阪より寒く感じます。さて、昨日の京都競馬場へはイベントで谷 桃子(たにもも)さんが来てました。 川崎競馬場のイメージガールをしているので、JRA京都競馬場へ来るのは珍しいと思います。手に持っているぬいぐるみは、カツマルくん(川崎競馬)です。記念にレープロ(レーシングプログラム)にもサインをいただきました。金杯はカラーのレープロで良かったです。
2015.01.05
コメント(0)

あと3時間ほどで大阪(自宅)から東京(転勤先)へ戻る 多摩の黒酢 です。妻の入院、手術でバタバタしたお正月でしたが、妻のお節を食べれましたし、まずまずのお正月だったように思います。京都競馬場は、90周年の記念入場券が発売されました。表面(上)は、黄色が鮮やかです。(京都は紫色のイメージがありましたが。)裏面(下)は、昔の京都競馬場のスタンド風景写真になってます。また、お年賀(JRAタオル)の配布がありました。昨年に比べると、色合いが寂しくなってしまいましたが、形状は少し大きくなりましたし、肌触りが少し良くなった感じがします。次回のブログは明日以降(不定期)になりますが、東京からになります。2015年も頑張りましょう。
2015.01.04
コメント(0)

京都競馬場で愛馬を応援して来た 多摩の黒酢 です。東京へ帰る準備中です。 明日から仕事なので今晩の新幹線で帰ります。妻も何とかなるレベルまで回復しました。所有馬・ダンスールクレール(セン4)は4着(3番人気)でした。[記念単勝馬券/非的中・ご当地発券(JRA京都競馬場)]JRAのスピードに慣れる必要がありそうです。次走に期待します。
2015.01.04
コメント(0)

明日は久々に所有馬のライブ応援の 多摩の黒酢 です。2015年のJRA競馬が始まります。京都(淀)で最後の所有馬の走りを応援して、東京へ戻ります。◆所有出走馬情報◆ダンスールクレール 1/4(日)京都4R 500万下[D1,800m・16頭6枠11番]56kg 岩田康誠松永昌調教師 「未勝利の時は競馬に行って気難しい所があって、 結果を出すことが出来ませんでしたが、 漸く去勢の効果も見られて落ち着いて調教を行うことが出来るようになりました。 今の感じなら競馬に行っても心配ないと思いますし、 追い切りに跨った助手も『以前より力強くなって、いい走りをする様になった。 気弱い面もなくなって堂々としている』と言っていました。 500万でも十分通用する力を持っているので、 あとは競馬に行って集中して走ってくれれば結果もついて来るでしょう」<調教時計>助手 31CW良 82.8- 66.7- 51.8- 38.7- 13.6 馬なり余力 レントラー(三500万)馬なりの内0.1秒遅れ★調教が軽めですが、心配無さそうです。 園田での2走は強い勝ち方ですしたので、JRAでも通じる走りを してくれると思います。 いきなり500万下でも好成績を出している馬たちとの1戦になりますが、 岩田騎手なら結果を出してくれると思います。本日、園田競馬場で『そのたんタッチ』をして来ました。そのたんの手に付いているにタッチすると幸運になるそうです。その「そのたん」にサインを書いてもらいました。
2015.01.03
コメント(0)

松浦聡志騎手(兵庫)初重賞制覇おめでとう の 多摩の黒酢 です。『その金』ではなく、『その土』けいばを楽しんで来ました。園田競馬(兵庫)の新春を飾る重賞は、第57回 新春賞(ハンデ・1870m)ですが、松浦聡志騎手(1997年デビュー)が初重賞制覇です。[記念単勝馬券/的中・ご当地発券(園田競馬場)]12頭立ての7番人気(単勝:17.8倍)でした。再掲載:松浦聡志騎手 直筆サイン
2015.01.03
コメント(0)

田中学騎手、3000勝おめでとう の 多摩の黒酢 です。2014年度地方リーディング騎手の田中学騎手(兵庫)が本日の園田最終レースで、地方通算3000勝を達成しました。おめでとうございます。[記念単勝馬券/的中・ご当地発券(園田競馬場)] 3000勝達成馬券親子2代で、共に3000勝は地方競馬初の快挙らしいです。自宅に帰って、PCでライブ配信を見ましたので、いつか、V3000のサインを書いてもらおうと思います。(最終まで残って、セレモニーを見たかった・・・)それにしてもレース名が何とかならなかったのかな、 ふりーじあ って
2015.01.03
コメント(0)

初詣のおみくじは『末吉』だった 多摩の黒酢 です。妻の歩行訓練(リハビリ)は兼ねて、水無瀬神宮へ初詣へ。帰りにコンビニへよって、おやつ(@120円)を購入。思っていた以上に、めでたくない味。メェーではなく、モーいいよ。
2015.01.02
コメント(2)

まだ初詣に行っていない 多摩の黒酢 です。大阪は積雪のため、リハビリ中の妻が歩くことが出来ず、まだ、近くの神社へ初詣に行ってません。自宅(大阪)で箱根駅伝をテレビ観戦中ですが、東京へ単身赴任して地理に詳しくなってから、箱根駅伝を見ると全然違いますね。第1区のランナーが、私のマンション近くの第一京浜を走るのは、8時30分頃で、東京で正月を迎えるのであれば、1/2の朝はライブで応援したいです。マンションから私が川崎競馬場へ自転車で向かう道をランナーが走ってます。今年(2015年)は箱根駅伝が第91回大会、京都競馬場が90周年で調べてみる。箱根駅伝は1920年(大正9年)が第1回大会で、昭和16年、17年、19年、20年、21年と5回が戦争で中止。京都競馬場は、1925年(大正14年)12月1日開場。どちらも100回(100周年)が楽しみですね。そう言えば、日本郵政から年賀状のチラシが毎年来ると思いますが、2014年 篠田麻里子(元AKB48) 2015年 乃木坂46 ですが、この1年での技術進化は凄いですね。年賀状をスマホで作る(2014年)から、AR(仮想拡張)が出来る(2015年)。ARをアプリをインストールして見ましたが、3次元画像で面白かったです。
2015.01.02
コメント(0)

どこかの家の「しめ縄飾り」が強風で飛んできた 多摩の黒酢 です。ホンマに久々、大阪(自宅)で過ごしている正月ですが、元旦に積雪があるとは思いもしませんでした。朝は、初日の出も出てましたが、昼過ぎに年賀状を出しに行く時は、雪が降り始めてました。そう言えば、サラブレッドは、1月1日に1歳年をとるので、所有馬・ダンスールクレールも4歳馬になりました。
2015.01.01
コメント(0)

お節よりもお餅の 多摩の黒酢 です。明けましておめでとう御座います。 本年も宜しくお願い致します。久々に、大阪の自宅での新年です。(毎年、妻の実家・岐阜に行ってましたので。)よって、久々に妻のお節料理です。「栗きんとん」入れ忘れです。「雑煮」と「あんこ餅」です。雑な煮物です。順番が逆ですが、「年越しそば」です。紅白の時間(大晦日)は、凄い突風が吹いてました。元旦の今日は、晴れて穏やかな大阪です。
2015.01.01
コメント(0)
全38件 (38件中 1-38件目)
1
![]()

