パクス・ジャポニカ Vol.2

パクス・ジャポニカ Vol.2

PR

プロフィール

たけB777

たけB777

コメント新着

たけB777 @ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) 掛川城の記事、興味深く拝見しました。 棋…
ヴェルデ0205 @ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) お久しぶりです。 コメントありがとうござ…
たけB777 @ Re[1]:烏山城(下野国)~その1(02/04) araiguma321さんへ 与一温泉ってあるので…
araiguma321 @ Re:烏山城(下野国)~その1(02/04) 参考にさせて頂いてます。 ありがとうござ…
背番号のないエース0829 @ Re:首里城(琉球王国)~その2(12/10) 「沖縄summitから20年」に、上記の内容に…
たけB777 @ Re[1]:巾着田曼殊沙華まつり(埼玉・日高市)(09/27) 灰色ウサギさんへ 満開の時期に行かれたの…

お気に入りブログ

本を選ぶ New! 月の卵1030さん

清水魚市場「河岸の… New! ヴェルデ0205さん

いいで どんでん平ゆ… よっけ3さん

豊後伝説☆彡焼やせう… Belgische_Pralinesさん

千葉県 関東最南端… Traveler Kazuさん

黄玉 2024.6 araiguma321さん

湯船山。YAMAP富士箱… マキ816さん

日々の出来事など しなの1707さん
京都観光をご案内し… スマイルフェイス8971さん
swang blog swangさん
2018/09/18
XML
テーマ: 史跡めぐり(508)
何かと見どころの多い龍潭寺の中でも、やはり庭園が最大の見どころだと思います。

作庭の名手、小堀遠州(政一)による作庭で、国の名勝にも指定されています。

本堂裏手の縁側に回ると、池泉式の庭園が目の前にありました。

個人的には回遊式庭園よりも、縁側に座って静かに眺める鑑賞式庭園がいいと思います。

大河ドラマ放映中とは違って、訪れる人も多くなく、気が付けば縁側には他に誰もいませんでした。

この時は彼岸前の9月でしたが、時折聞こえて来るツクツクボウシの鳴き声に、過行く夏を感じます。

せっかくの庭園なので、動画も撮ってみました。

一旦YouTubeにアップしたものを貼り付けています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018/10/14 03:52:39 PM
コメント(2) | コメントを書く
[城跡と史跡(静岡編)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:龍潭寺(静岡・浜松市)~その2(09/18)  
わたしが出掛けたのは正に放映中でしたので、かなりの人でした。
向かい側のお蕎麦屋さんも混んでました。
一時的なものだったんですね。 (2018/10/15 12:59:16 AM)

Re:龍潭寺(静岡・浜松市)~その2(09/18)  
たけB777  さん
放映後は落ち着いていて、お蕎麦屋さんはあまり人がいなかったように思います。
駐車場も空きがかなりあったので、一時的なものだったのかも知れませんね。 (2018/10/15 11:59:29 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: