タケルのダイアリー♪『サブ3を夢見て』

タケルのダイアリー♪『サブ3を夢見て』

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

タケル@ラン

タケル@ラン

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Calendar

Favorite Blog

ランニングで健康美… akeriinさん
healthyな私になりた… りこ35710さん
走るクマさんの部屋 ビーグルタロウさん
マラソンランナー応… コウチャン38さん
いつでも夢を♪ ミトン10さん
Every day is a memo… sajin203さん
食べる♪遊ぶ♪走る♪三… c(^^)by yuchanさん
岩盤浴でキレイなカ… リンリン4977さん
MY DAYS ☆よこよこ☆さん
単身赴任生活チャレ… anakinsoloさん

Comments

タケル@ラン @ Re[1]:原点はこれか・・(12/18) anさん ありがとうございますm(__)m …
an@ Re:原点はこれか・・(12/18) おはようございます。 引越しお祝い申し…
タケル@ラン @ Re[1]:原点はこれか・・(12/18) anさん こちらこそご無沙汰してお…
an@ Re:原点はこれか・・(12/18) ps. 文字化けで変なところに?マークが3…
an@ Re:原点はこれか・・(12/18) ご無沙汰しております。Tランのanです。 …
タケル@ラン @ Re[1]:にゃぁ~を読んでちょっぴり!?(12/17) TAKO星人402号さん 先日☆谷川真理ハ…
TAKO星人402号 @ Re:にゃぁ~を読んでちょっぴり!? ここまでストイックにならなくても…と思い…
タケル@ラン @ Re[1]:かすみがうらエントリー♪(12/07) TAKO星人402号さん かすみがうらは…
TAKO星人402号 @ Re:かすみがうらエントリー♪ つくばにはエントリー出来ずに悔しい思い…
タケル@ラン @ Re:つくばマラソン(11/28) まなぴーさん まなぴー自己ベスト更新…
2008.08.20
XML
カテゴリ: マラソン



その本とは・・


ムネオ流マラソン術

あの衆議院議員で『新党大地』代表の鈴木宗男議員が政治関係

の本ではなく、自身のマラソン人生を綴った本を出版したのである(驚)

最初☆立ち読みでしたがなかなか面白く結局購入しました

さて・・・

まだ、記憶に新しいと思いますが、胃がんを克服して今年の第2回東京マラソンで

サブ4(3時間57分11秒)で完走を果たしたということが新聞へ掲載され、話題

となりました。

還暦を迎える歳で、それも病を克服してのことですから・・

同じ胃がん克服して走っている者として、その記事を読んでとても嬉しく心の

なかで祝福いたしました拍手

ただ、もう5~6年前になりますが・・

外務省を巡る疑惑・斡旋収賄疑惑など、政治の世界でマイナス面が取り沙汰され、

『ムネオバッシング』が起りました。

ある社民党の議員からは『疑惑の総合商社』と言われたりと、当時☆毎日のように

マスコミを賑わせていたと記憶しております。

俺もその当時☆鈴木宗男議員に対していいイメージは持っていなかったですね。

権力を傘にした一議員という見方が強かったです。

今は・・・・???

まぁ政治の世界は俺には正直・わからん

だから・少しはわかるマラソンについて

タイトルの『ムネオ流マラソン術』には・・サブタイトルで『仕事人でも走れる

42.195km』と書かれているように・・

あくまでも仕事最優先にしながら、僅かな時間を作りコツコツとトレーニングを

続け、東京マラソンで結果を残したムネオ氏の偉業を表しているサブタイトルで

ある。

トレーニングについては、大会前の3ヵ月間だけeAの鈴木コーチの指導を受けて大

会へ臨んだということで・・

鈴木コーチがこの本の監修をしております。

そういうことで、各章の後段で『市民ランナークリニック』として、わかりやすく

トレーニング方法やトレーニングの考え方など参考となる記事を

おります。

初心者ランナーやこれからサブ4を目指される方には参考になるかと思います。


さて、肝心のムネオ氏についてですが・・

この本を読んでランナーとしてのムネオ氏の印象は!?

『負けず嫌いでコツコツ派!』


きっとランナーとして成功していくタイプじゃないかと思います。

また、周囲から何を言われて(叩かれて)も、忍耐強く生き抜かれてる精神力の

強さは・・ランナーとして多大に活かされているように思われます。

これからも元気に走り続け・同じような病気の方へ励みとなっていって欲しいもの

です。

最後に・・この本の『あとがき』の後段で以下のことを書かれておりました。



私も還暦を迎え人生の仕上げに入りはじめています。これからもいろいろな壁に

直面することになるでしょう。しかし、政治家というのはおのれの地位や名誉に

固執してはならないと思っています。自分のポリシーを受け継ぐ人間を育てるこ

とが政治家の本来あるべき姿なのです。天国と地獄を経験した私は、自分の経験

を糧に「人生に失望や挫折はついて回る。しかし正直に信念を持って生きていけ

ば、いつか人はわかってくれる」と訴えていくつもりです。

 私はけっして自分の名誉のために政治の仕事をしているわけではありません。

泥臭く、田舎臭く、大地に還り、大地に学ぶという精神で、様々なテーマを追い

続けるだけです。そして、この気持ちを伝えていくことが、私の残された人生の

責務だと思っているのです。

 そして、仕事と同じように走ることも私の人生の一部になっています。これまで

私はいろいろなレースを走ることで、たくさんの仲間と出会うこたができました。

そんな仲間たちとの絆は私にとってかけがえのない宝物です。これか先もこの宝物

を大切に、70歳、80歳になっても走り続けていきたいと思っています。

・・・・・『一部抜粋』で紹介しました・・・・



この『あとがき』に書かれている信念をこれから残された人生で邁進していって

もらいたいと期待しつつ、拙い感想を終わりたいと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.08.21 07:27:04
コメント(8) | コメントを書く
[マラソン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: