PR
Keyword Search
Category
Calendar
Freepage List
Comments
本日東京マラソンを走ってきました。
第1回目同様に朝から冷たいが降り注ぎ、過去の記憶が蘇る
これまで、東京マラソンでは力を出し尽くしたというレースがなく、昨年はあまりの
体調不良で30キロでDNFしたほどいい想い出のない大会です。
そんな大会へ、落選した方には非常に申し訳ないのですが4回出場させていただ
くチャンスをいただきました。
先にしましたが、冷たいが降り注ぐ状況でしたので、今回もトイレへ数回お邪魔す
ることを覚悟しておりました。
一応☆ポンチョを身にまとい、ホッカイロをお腹と腰へ貼り付けて寒さ対策はしました。
結局ポンチョとホッカイロは最後まで肌身離さずにゴールまで心中(笑)
9時10分冷たい雨のなか3万5千人が一斉にスタート・・・・・・・・・・
これまでのトイレスポットを次々とパスしてなんとか
5キロ過ぎから知り合いのサブスリーランナーのMさんをストーカー
あれ??速い
5キロまでは下りだったので追いついたけどこの後は、脚の動きイマイチだし・・
なによりも心拍数が想定より高めで推移。。
10キロ地点を通過し、この5キロが21分26秒と知りこのペースが今日の自分に
はキツク感じてる
体調があまりいい状態ではないということで、この後ペースを心拍数を予定の
範囲内で納める。
ペースはキロ4分半前後で淡々と走る。つくばの時は同じ心拍数で4’10”~15”だった
のと比べるとかなりペースは落ちるが、今日の自分の維持できるペース。
ハーフ通過が1時間33分あたり・・
この後☆e〇の見知らぬランナーさんへぴたっとストーカー
ゼッケン番号からすれば俺より速いようなので、とりあえず引っ張っていただく。
だが、ペースは落ちているようだが、俺も余裕はあまりなくとりあえず我慢。。
ここで頑張りすぎると後半で大失速する予感
この後、さらに落ちたのでストーカーを止め前に行かせていただく。
30キロ過ぎに脚の感覚がなくなるほど、動かない・・手も凍りつく
でも沿道の「頑張って~」という大声援に背中を押され「前へ前へ」
35キロ地点でチームメイトのHさんに先行される
げぇなんてこった~ここまで落ちていたの
この後37キロまで着いて行き、ラスト5キロでペースして
ラスト2.195キロも10分を初めて切る力走で・・
なんとか東京マラソンの コースベスト を更新することができました
タイムは 3時間13分58秒
も~う最初から最後までしっかりと走れたことに感無量
ゴール後☆今までの東京マラソンでの不甲斐ないレースを思いだしながら、
やっと走り切れたという思いに涙腺が緩み・・涙が止まらずフィニッシュタオルで
顔を覆いながら荷物受取場所まで歩きました。
サブスリーを達成した訳でもなく、自己ベストを更新をした訳でもなかったのですが、
涙が・・・
次はサブスリー達成した時に泣きたいが、涙腺が緩いから、いいレースができたら
また泣くかも・・
泣き虫ランナー・・これからもサブスリーを目指して走り続けていきます。
応援してくださった皆様ありがとうm(__)m