全11件 (11件中 1-11件目)
1
先日の大腸内視鏡検査で見つかった2つのポリープ、検査結果は今週の初めには出ていたのですが、ようやく今日仕事帰りに病院に寄って聞いてきました。 幸い両方とも癌ではありませんでした。でも大きい方は小さい方よりは癌に近いレベルだという事と、見た目があまりいい感じでない(?)との事で、やはり切除した方がいいでしょう、と言われましたえ~、またあの苦しみを...と思いましたが、仕方ないです。今回は内視鏡とはいえ手術になるので、術後の食事制限があったり、1週間位はおとなしくしていなくてはいけないとか。 既に申し込んでしまったALFEEのライブの予定とにらめっこして(^^;)11月初旬に予約してきました。癌でなかったのはいいけれど、あの辛さを思うと憂鬱ですそして術後の出血などの心配も。 帰ってきてから気付いたのですが、下の子の修学旅行や高見沢さんのシネマライブの時期に微妙に重なってました。大丈夫かな~
2013年08月30日
コメント(6)
24日の夜帰省した上の子、あっという間に今日1人暮らしのアパートへ帰ってしまいました。24、25日は私が高見沢さんのライブで留守^^;26日は私は仕事で、子供は高校へ27日は縮毛矯正とピアノのレッスン28日は私と上の子だけで、私の実家へそして今日です。ほんとにあわただしい6日間でした。…って私が2日もライブに行ってたのがあわただしさの一番の原因なのですが…^^; 26日は、担任&オケ部の顧問の先生のところなどへ顔を出した後は兼部していた自然科学部の方へ行ったそうです。そっちには先生の他にも、やはり帰省している仲間や浪人している仲間も集まって随分もりあがってしまったようで、帰ってきたのは夜でした本当は高校へ行った後、夫の実家へ顔を出すように言っておいたのですが遅くなって行けなくなってしまったほどで…^^;でもオケの仲間だけでなく、また別のちょっとマニアックな楽しい仲間との世界を持てたこともこの高校に入ったからならではという感じで本当にいい高校時代を過ごせて良かったなぁ、と改めて思いました 27日は高1までお世話になっていたピアノの先生の所へ行きました。てっきり近況報告に行くのだと思っていたら、臨時レッスンを受けに行ったんだとか今自分でドビュッシーのプレリュードを練習しているそうなのですが、独学では限界を感じて、先生にみてもらおうと思ったそうです。小学校低学年の頃はほとんど練習をしなくて、もうやめちゃうかな、と思ったこともありましたが、こうして趣味として続いているとは、その頃想像もできなかったです。 28日は私の実家へ行きました。私の親にとっては孫はうちの子たちだけなので、会えるのは本当に嬉しいようですどんなことをしているのか、ちゃんと食べているのかなど、質問攻めにあっていました^^;子供からしたら、忙しいスケジュールの中わざわざ行くのは面倒だったかもしれませんが年末年始も帰省しないとのことなので、少し無理させました。やはり最近は「両親にあと何回会えるか、会わせられるか…」という思いが強くなってきてしまって… いろいろ話を聞くと、友達もできたようだし、オケの方も楽しそうだし、1人暮らしにも何とか慣れてきたようだし、まあ忙しく楽しくやっていそうなので少し安心しました。「もっとゆっくりしていけばいいのに…」と何度も言ったのですが明日には演奏旅行に行っていた楽器も帰ってくるとかで、あっけなく帰ってしまいました。まあ、やりたいことがあるっているのはいいことなのでしょうけれど…上の子がいない生活には慣れてきたと思っていましたが駅まで送って別れた後は、やはり涙が出てきて困りました今度会えるのはいつかな…
2013年08月29日
コメント(6)

4日間の山形・秋田での演奏旅行が昨日で終了し、上の子が今日の夕方帰省します。なのに、私、今日明日は高見沢さんのソロライブで横浜までお出かけです^^;大学入学以来初めての帰省なのに、いけない母。しかもこちらの駅に着く時間、もしかしたら夫もまだ仕事から帰れないかもしれないのでそうなると、子供は迎えにも来てもらえず、大荷物を持って自力で帰省しなくてはならないわけです。なんともかわいそう^^;まあ、今夜は我が家にしては高級なお寿司を頼んであるし、来週は仕事も休みをたくさんもらう予定なので許して!
2013年08月24日
コメント(2)
卓球部の下の子、今日は全日本ジュニアの千葉県予選大会でした。久しぶりに見に行くことにして、仕事は午前中お休みをもらいました。見に行ってまた不機嫌になるといやなので、こっそりと…^^;ところが会場に着くと、今回の出場者は1100名くらいとのことで、なかなかわが子の姿を見つけることができませんあまりうろうろして、私が先に見つかったらまずいし…一度場所を移動して、ニアミスしそうになってようやく見つけたのは到着から30分くらい経った頃でした。 その後もそんなに近くにいるわけにもいかないので離れたところから様子を見ていたのですが、うっかりするとすぐに見失ってしまうような状況です。プログラムなども持っていないし、いつどこで試合になるのかもわかりません。卓球台は50台くらいありましたが、一度に試合できるのはたった100人ですからね^^; でも待っている間も、仲間の試合を応援したり、おしゃべりをしている様子はとても楽しそう。夏休み中は部活とゲームと昼寝の生活で、少ししか出ていないであろう課題すらまだ終わっていない姿を見ていると本当にイライラしてしまうのですが、勉強はあまりできなくても、こうやって好きなことにうちこめて、仲間ともうまくやっていける力が付いたのならまあいいか…なんて思ったりもしてしまいます。 そうこうしているうちに、もう12時。午後出勤するならそろそろ出ないといけない時間なのに、まだ試合になりません。仕事の様子を聞くために電話をしようとスタンドからドアを開けて出て、通路を歩いているとたまたま他のドアから出てきた下の子とバッタリ「まずいっ!」と思いましたが意外にも「あれ、来てたんだ」とわりと穏やかな反応でホッとしました^^;(全く、なんで自分の子供にこんなにびくびくしなきゃいけないんだろ…) 仕事の方は大丈夫そうなので、午後もお休みをもらっちゃいました。結局1回目の試合が始まったのは1時過ぎ。はらはらする場面もありましたが、3セットストレートで取って勝ちました。次までまた少し時間がありそうだったので、ついうとうと…。しばらくしてふと気づくと子供が席にいません慌てて見回すと、すでに2回目の試合が始まっていましたしかもすでに1セット取られて2セット目。2、3セット目はうちの子が取りましたが、4セット目はまた取られ5セット目までもつれ込み、11対6でなんとか勝ちました。ちょうど仲間たちが応援してくれている少し後ろの席で見ていたのですが声をかけてくれたり拍手をしてくれたりしている様子も見ることができて、とてもよかったですこれで3回戦まで勝ち進んだことになるそうで、明日も引き続き試合ができるようでよかったです。もう1回くらい勝てるといいのですが^^;
2013年08月21日
コメント(8)

高見沢さんのソロライブが週末に迫ってきました。予習のように、先月末に発売されたNEW ALBUM「雷神」を聞いているこの頃です。結局初回限定版Bを買ったのですが、ブックレットの写真にこんなのが...^^;まるで街を破壊する「怪獣タカミー」^^;今回もハードな曲満載です。ウルトラマン列伝の主題歌「ULTRA STEEL」、「Legend of Galaxy ~銀河の覇者」、ウルトラマンダイナのエンディングだった「君だけを守りたい」 などが入っているのでウルトラマン色の強いアルバムな気がします。 その中で私が一番好きなのは「仮面の宴」。ギャグアニメ「ガラスの仮面ですが」のテーマソングですが、高見沢さんは「普通の『ガラスの仮面』」をイメージして作ったと言っていたのでとてもドラマティックな曲になっています。まずイントロの哀愁をおびたギターの音色に胸が締め付けられます。そして静かに始まってうるさく終わるというタカミースタイル(笑)。最後は激しいリズムにのって「もっともっと強く抱いて~」の繰り返し。「きゃー」です。この曲を聞いていると、ハンドマイクを持った高見沢さんが「もっともっと強く抱いて~」と歌いながらステージを右に左にと移動するたびにファンが「キャー!」と叫んで失神する…というようなGS全盛期のような場面を想像してしまいます。GSはリアルタイムでは知らないんですけどね…^^;ライブではどんな感じで演奏されるのか楽しみです。
2013年08月19日
コメント(0)
パート先のお盆休みは16~18日と結構短かったのですが、私は結局14~18日と結構長いお休みを頂けました。と言っても下の子はずっと部活だし、もし休みだったとしてももう一緒に旅行などに行ってくれるわけもなく…14日に3人で夫の実家へ行った以外はずっと家にいました。 でも今回のお休み、自分的にはかなり満足してます。1つ目は、このところず~っとサボっていた掃除を結構がんばったこと。最近仕事の忙しさにかこつけて、汚いところも見ないふりして過ごしてました。でもさすがに気になって、窓のサッシを大小合わせて12か所掃除しました。(まだ残っているけれど、まあいいか^^;)それから洗濯機。気付くと中も結構汚いんですよね^^;そして今週末に帰省する上の子の部屋の掃除や布団の支度。きれいになった今の状態からこまめに掃除してれば、大掃除なんてしなくてもいいんでしょうが継続できないのがダメなところです。 2つ目はビデオテープのDVD化です。先日カビの生えたビデオを発見してから、大丈夫そうなものを少しずつDVD化してましたがこの休み中に結構はかどりました。子供たちの幼い頃のも一応HDDにダビングしてみましたがトラッキングが合わないのも結構あったので、これは業者に頼もうかと思っています。なので今回は主にALFEE関係です。1999~2004年くらいの物が多かったです。(あれ、それ以前のはどうしたんだろう…。 この間アニメなんかと一緒にうっかり捨てちゃったかな…)いや~、懐かしいこと!ダビングしながらついつい見入ってしまいました。1999年はデビュー25周年と言う事でインタビューなんかで「すごいですね~」なんて言われてましたがあっという間に来年はデビュー40周年です ちなみに夫も14~18日がお休みで、ちらっと「どこか行きたいとこないの?」なんて言ってましたが夫と二人だけじゃ…ね…^^;それに私が今行きたいのは週末の高見沢さんのソロライブ。なので「だって〇〇(下の子)が部活だし…」と答えておきましたかわいそうな夫は仕方なく庭の掃除や録画物の消化をしてました^^;
2013年08月18日
コメント(8)
14日に昨年の秋に亡くなった義母の新盆の集まりがありました。といっても儀礼的なことはあまりしない家なので義父、その子供達とその連れあいと孫たちが集まりお墓詣りをした後、レストランで食事という気楽なものでした。とはいえ集まったのはまだ帰省できないうちの上の子を除いても総勢16名。けっこうな人数でした。 夫は5人きょうだいで、そのうち3人は実家のごく近くに住んでいますし、うちも車で30分くらいの距離です。 ただ栃木県に住んでいる夫の弟家族とは、これまでは年に1度会うか会わないかくらいでしたがこの1年はお葬式、納骨、お盆などと何度も会う機会ができました。人が亡くなるといろいろ集まりがあって大変だなぁ、と思いますが亡くなった人により近い人の喪失感というのは大変なものでしょうからその寂しさを少しでも紛らわせるために、このようにみんなが集まるという行事(?)があるのかな…なんて思ってしまいました。 ところでお墓はとっても駐車場が狭いんです。それで車は乗り合わせで行ったのですが、なんと夫がバックで駐車場に入れる時に左前方を入口の鉄柵に思い切りぶつけてしまったんです運転は上手な夫なのに、うっかりしちゃったんですね…まあ、相手が人や車でなくて良かったですが、かなりかっこ悪い状態になってます^^;お盆で板金屋さんも休みだし、数日はこのままです。近所の人には、きっと下手な私が「また」ぶつけたと思われるんだろうな~(以前結構ひどいぶつけ方を2回もしたことがあるので…。相手は電柱ですが…^^;)
2013年08月15日
コメント(2)
本当はお盆の時期に帰省したかったのですが、今年は夫の会社も私のパート先も一般的なお盆休みとずれているし、下の子はほとんど毎日部活。14日だけは義母の新盆で集まりがあるので、部活を休むように言いましたがそれ以外は休みたくないとの事で、久しぶりの部活休みの今日、日帰りで行ってきました。 上の子の大学入学前の3月に実家へは行ったのですが、その時下の子は部活で行きませんでした。 なので下の子が母に会うのは昨年10月の義母のお葬式以来だし、怪我をしていてお葬式に来れなかった父とは、昨年の4月以来の再会でした。 今回の帰省の目的は、父が困っているパソコンの操作を教えることと日頃二人だけではできないことのお手伝いでした。パソコン操作は下の子に任せ、私と夫は調子の悪い照明を取り換えたりお風呂の大掃除などをしました。 実は明日の夜から珍しく妹夫婦が泊りがけで帰省するというのです。まだ体調のあまり良くない83歳の父と、79歳の母だけで暮らしている実家です。親がもっと若いときなら泊まる方が親孝行だと思っていたのですがいざ泊まるとなると、食事、お風呂、布団などの支度や片づけが大変です。実の子供達だけならともかく、その伴侶が一緒となれば事前の掃除もしなくちゃいけないだろうし、気も使うでしょう。なので最近は私たちの方はほとんど日帰りでしたし、父の調子が悪かった時は私一人が泊まりに行きました。妹は「今年は夏休みが取れたから泊りがけで…」と言っていたそうですが妹はそういう事を考えているのかと疑問に思ってしまいます。(妹も私よりは少し遠いですが、日帰りできる距離に住んでいるので) でも、2泊することは決定らしいので、お風呂が汚いとお婿さんもいやだろうな…と思って、お風呂中心に掃除してきました。なんだか妹たちのために掃除してる感じでちょっとイラッとしましたが、これも親孝行と頑張ってきました。 下の子も初めは「行かなくちゃいけないの~」なんて言っていましたが少し酷なようですが「おじいちゃん、おばあちゃんにあと何回会えるかわからないんだよ」と話して連れて行きました。パソコン指導という仕事(?)があったので時間を持てあますこともなくて良かったかな。上の子が帰省したら、今度は上の子だけでも連れてもう一度行こうかと思っています。
2013年08月11日
コメント(4)
本当は月末の予定だったのですが、急遽今日になりました。一番心配していたのは1800mlの下剤を朝6時から2時間程度で飲みきる事。ところがそれ以前に辛いことが起こりました。夕べ就寝前に飲んだ下剤のせいか、朝お腹が痛くて目が覚めました。ただおなかが痛いだけでなく、頭はくらくらする感じだし、なんとも説明しがたい辛い状態。暑さのせいもあるけれど、汗がダラダラ流れてきますこのままどうなっちゃうんだろう…と思うくらいの時間がしばらく続きました。それでも、子供や夫が起きてくる頃にはなんとか動けるようになり簡単に食事とお弁当を作って送り出しました夕べから作って冷やしておいた1800mlの方は、味もスポーツドリンクみたいだったし、この暑さなのでごくごくと無事に飲めました。そしてトイレとお友達に…^^; 検査は12時から30分ほどでした。検査自体は痛くないと聞いていたし、鎮静剤もうってもらっていたのですが、時々おなかの中がすごく痛かったです後で先生から「腸が結構長くて、ねじれてる部分もあって難儀した」といわれてしましいました。そのせいで痛かったんでしょう。小さいポリープが2つあり、1つはその場で切除でした。もう1つは組織を取り検査するそうです。「まあ、取ることになるでしょうね」と言われましたが、だったら今日ついでに取れなかったのかな…なんだか、結果が不安ですし、またするのかと思うとしんどいです。 鎮静剤のせいか、まだなんだか本調子じゃないので、1人だけどエアコンをつけてだらだら過ごしています。
2013年08月10日
コメント(4)

ご当地キャラ総選挙2013の結果が6日に発表されました。なんと「ふなっしー」がダントツの1位でTop of ご当地キャラになりました!http://gotochi2013.jp/result/ばんざ~い!ほんとに千葉そごうに来たときに見に行きたかったな~17分頃にイリュージョンが起きます(笑)
2013年08月08日
コメント(6)

先日片づけをしていて恐ろしいものを見つけてしまいました。カビの生えてしまったビデオテープです。ALFEEのはわりと頻繁に見ていたせいかほとんど大丈夫でしたが子供たちが小さかったころ好きだったアニメなどはもう10年以上見ていなかったりしたので、かなりひどい状態 NHKの「英語であそぼ」という番組、このメンバーの頃大好きでした。子供番組ですが、時々「ちょっといいストーリー」があったり、英語の歌が素敵だったりして、子供だけでなく私もはまってしまって、1年ほどは毎回録画し、テキストも購入してました。「子供が学校で本格的に英語を勉強するころに見直したら役立ちそう」とか「英語がニガテな私も、もう一度勉強してみようか」なんて思いもありました でも、子供はあっという間にその時期を通り越し、結局ビデオもテキストも勉強には使うことなく置きっぱなしにしてたので、気付けばそんな状態...(これをやっていれば、下の子もう少し英語が出来たかも...!)仕方ないのでそのテープを含め30本ほどを処分することにしました そういえばそれに出ていたミクちゃんこと羽生未来さん、若くして亡くなったんですよね。かわいかったし、歌も上手だったのに残念です。
2013年08月01日
コメント(4)
全11件 (11件中 1-11件目)
1
![]()

