全13件 (13件中 1-13件目)
1
この冬休み、高2の下の子には家庭科の宿題が出ました。台所・トイレの大掃除をしてプリントにまとめるというものです。これは嬉しい宿題です家庭科の先生、ありがとうございます! それを聞いた時にはすでに換気扇の掃除は終わってしまっていたのですがコンロ周りはギトギトのままだったのでそことトイレ2か所を頼むことにしました。 ところが冬休みに入ってもず~っと部活で、休みになったのは30日。もうぎりぎりです。 昨日はトイレ掃除でした。金属の部分を磨いてくれたので、見た目が随分良くなりました。 今日の午後はコンロです。 トッププレートをはずしての大掃除、私が普段あまり掃除していないのでこびりついていてかなり大変そうでした。それをみて夫もコンロの内部の掃除や部品磨きをしてくれ、夕方にはピッカピカになりました。2人ともありがとう。お疲れ様! いい年末になりました。
2013年12月31日
コメント(4)

とっても楽しく感動的だったTHE ALFEEの武道館ライブから1週間。まだ1週間なのに街はもうすっかりお正月気分です。この1週間、なんだかとてもあわただしい日々でした。 まず25日は我が家のクリスマス。仕事から帰ってから、前日焼いておいたスポンジを飾りつけ、ケーキを作って、チキンを焼いて、一応クリスマスパーティーっぽくしました。思いがけず会社の先輩から夫と子供に「クリスマスプレゼント!」とお菓子をいただいたのでそれを披露すると、思った以上に喜んで盛り上がりました。先輩ありがとうございます! 26日はやっと年賀状作成。裏面の印刷はしておいたので、宛名と一言を書きました。30枚くらいを一気に仕上げたのですが、1日で終わるなら、もっと早くやっておけばよかったなぁ、と反省。 27日は通常の仕事以外に、使っている機械の大掃除をしました。本当はその機械に詳しい人がメインで、私たちはサブの立場で掃除予定だったのですがその人の小1のお子さんが病気になってしまい、その子を留守番させてまで来てもらうのはかわいそうなので私と先輩の二人で掃除することになりました。不慣れな二人だったので大変で、夕方までかかってしまいました 28日は仕事納め。掃除をして午前中で終わりです。でも私の部署にはどうしても年内に終わらせないといけない仕事が、よりによって28日の朝に入ってくる予定でした(それで掃除が前日だったのです)先輩と二人でやって、午前中には終わる予定だったのですが思った以上に面倒な内容で、結局お昼も食べずに2時くらいまでかかってしまいました。最後の最後でこんなことになるとは… そんな中26~28日は下の子が部活で、6時頃には弁当もちで出かけなくてはならず連日の早起きがきつかったです。 29・30日はやっと家の大掃除です。といってもそんなにたくさんはしてないのですが、ちょっと体が痛いです^^;ただ夫や子供も休みになったので、途中で昼食の支度もしないといけないのがすごく面倒で。 そしてもう明日は大晦日。今年もあっという間の1年でした。来年はもう少し時間をうまく使いたいものです。
2013年12月30日
コメント(4)

今年もクリスマス・イブの私は武道館でTHE ALFEEのライブに参加です。今年はツリーも飾っていないし、小さいリースやサンタなどの人形を出した程度。 夫は仕事、20日に終業式だった下の子は1日中部活だし、我が家は全くクリスマスモードではありません^^;(出かける私が無意識に家をクリスマスモードにしないようにしているのかも^^;) 先週まで頑張ったおかげで今日は仕事は休みをもらえたので今夜の夕飯の準備をし、明日作る予定のケーキのスポンジを焼き買い物などの家事を済ませ、出かける準備万端です 昨日のライブ、高見沢さんのめちゃめちゃ元気な様子と張りのある声が印象的でした。ほんとに来年還暦なんて信じられない今年最後のライブ、その元気を分けてもらいに行ってきます
2013年12月24日
コメント(4)

昨日、珍しく自分が注文したのではない宅配便が届きました。差出人欄を見ると「文化放送 片山右京・玉川美沙レディオコグー」。ラジオ番組のプレゼントに当選したのです。やった~品物は「比内地鶏・きりたんぽ鍋セット」。お肉から野菜まで全部入っていました。明日・明後日は私が出かけてしまうので(^^;)今夜いただきました。比内地鶏はうちで良く買うブラジル産の鶏肉よりも味が濃い感じがしました。きりたんぽは、もちもちして香ばしくておいしい~出汁の味がよくしみてました。なんとなく食わず嫌いで、自分で買ったことのなかったせりも意外とくせが無くて美味しかったです。 ちゃんとしたきりたんぽ鍋、家で作ったことあったかな~?もしかしたら20年くらい前に角館に行った時に食べて以来かもしれません。普段鍋料理はあまり好まない子供も「うん、おいしい!」とパクパク食べてました。右京さん、玉ちゃん、ありがとう~
2013年12月22日
コメント(2)

ここ2週間ほど仕事がとても忙しく、連日残業、お昼休みもほとんどなく働いてきましたうちは夫の帰宅が早いので、残業となると朝のうちにいろいろ済ませておかなくてはいけないので手際の悪い私にとってはとても大変な毎日でした。 そんな時、気持ちの支えになっていたのは23、24日に迫ったTHE ALFEEの武道館ライブです。友達が取ってくれたチケットが届いた昨日、うれしいニュースも届きました。なんと24日、ふなっしーが乱入するというのです http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20131220-1233639.html 11月の終わり頃、高見沢さんのラジオ番組「ロックばん」にゲストでふなっしーが登場しました。「ふな ふな ふなっしー♪」を高見沢さんがプロデュースしたからなのですが、それにしても、ラジオのゲストにゆるキャラが来るなんて...^^; 野望は?と聞かれたふなっしー、「レディガガやエアロスミスとやりたいなっしー!」と答えたので「その前にさぁ、俺と共演しようぜ~」と高見沢さんが突っ込み「もっ、もちろんなっしーごめんなっしー」と大慌て^^; CDデビューの記者会見でも「夢は武道館」なんて言ってたのでこれはALFEEの武道館のライブに来るんじゃないかと思ってました。毎年12/24のライブはDVDになるのでそれはちょっとないかな、じゃあ23日かな?と思っていたのに、まさかの24日。ただでさえ楽しみなイブライブ、今年はますます楽しみです。
2013年12月21日
コメント(6)
土曜の23時半頃、未練がましく「ふたご座流星群、まだ見えるかなぁ」とベランダに出て東の空を見あげてみました。前日割とたくさん見ることができていたので、みえなくてもいいやと思っていたのですが5分くらいでなんと4つも見てしまいました。興奮して、リビングでパソコンをいじってた下の子に「4つも見ちゃったよ」と声をかけ、もう寝るつもりだったのに、また屋上にあがってしまいました。 ところが、いざ見ようと思うと今度はなかなか流れません^^;するとガタガタと音がして、下の子が屋上にあがってきました小さい頃は一緒に夜空を眺めたりしたものですが、最近は本心なのか素直じゃないのかわかりませんが、そういう自然現象があると教えても興味が無い様子でした。でも「5分で4個」という声に、さすがに見てみたくなったのでしょう。 暫く一緒に見ていると、小さいのがポツリポツリと流れた後にオリオン座の近くで、とても明るく、しかも長い尾をひいて流れたのです二人で思わず声をあげてしまったほどでした。こんなに立派な流れ星を見たのは、初めてかもしれません。下の子は「今のだったら願い事言えたな~」なんて言ってました^^; 久しぶりの下の子とのひと時、思いがけず素敵な思い出になりました。そういえば下の子はふたご座でした
2013年12月16日
コメント(2)
![]()
今日はふたご座流星群のピークです。http://www.astroarts.co.jp/special/2013geminids/index-j.shtml極大は14日の15時だそうですが、13日から15日くらいは見えるそうです。でも今は月が出ている時期で、その間は見えにくそう。3~4時頃には月は沈むのですが、朝起きられないこの頃なので、起きる自信がない^^;それで、試しに…と思って夕べ23時半頃から屋上に出てみました。 昨日は日中風がとても強かったのですが、それも夜にはおさまり、おかげで空は晴れわたって、月齢11の月があるにもかかわらずたくさんの星がキラキラしていました。ふたご座がどれかはわからなかったのですが、その時間は多分東方向のはずなのでそっちを中心に空を仰ぎます。寒い…首が痛い…ダメかな…と思ったら、すっ、と流れました!わ、見えるじゃんその後、40分位で7つほど見ることができました。ほとんどは小さく「すっ」という感じでしたが、中には結構明るくゆっくり「すーっ」というのもあり、最後に見たのはうっすら流れた軌跡のようなものまで見えました。これなら早朝は相当たくさん見れるはず、と思い、目覚ましをセットして寝ました。 そして頑張って4時半に再チャレンジ。(やっぱり、早起きは気持ちの持ちよう!?)ところが、月は沈んでいたものの、街の灯りなどでそれほど真っ暗という感じではありませんまた40分ほど頑張り、12,3個見えましたが、小さいものが多かったです。寒さは夜以上で、かなり着込んだにもかかわらず耐えられなくなっておしまいにしました。外に出した温度計を見ると2度寒いわけですね。 年に何回かこうして屋上で流星群などを見ますが、こういう時は屋上があって良かったな~と思います。自宅じゃなかったら、一人で深夜にこんな怪しげなカッコで外に出られませんから^^; 夜空の観察のお供グッズです。 《メール便対応》 ビクセン 星座早見盤(コスモナビゲーター) No.3597-07 ◇Vixen
2013年12月14日
コメント(2)
予定よりずいぶん早く先日の乳がんの再検査の結果が郵送されてきました。こんなに早いと言う事は、早く知らせなきゃいけない結果だったから?でも、場合によっては電話でご連絡します、とも言ってたし…などど思いながら開封しました。「今回の検査の結果はご心配ありません…」良かったでも文章は続きました。「…が、経過検査を必要としますので、12ヶ月後に検査のご連絡をします」今度こそスッキリできると思ったのに、またスッキリできない結果でした 連絡して受診すれば医師から検査結果を聞けるとの事なので、行こうかとも思いましたが、行ったとしても「経過観察」なのですから、このしこりを治療したりすることもないでしょう。「線維腺腫」は若い人がなるとの事なので、私のは多分「乳腺症」だと思います。また、万が一これが癌化しても乳がんの進行は比較的遅いとの事なのでどうせ1年後にまた行かなきゃいけないのなら、その時でもいいのかな、とも思っています。 今のところ心配のないしこりのようですが、なんだか胸に爆弾を抱えているような気もして落ち着かない気持ちだし、この状態が、当分続くのかと思うと憂鬱になります。(乳腺症なら閉経後は落ち着くそうですが…)あ~あ、当分集団検診には戻れない体になってしまいました
2013年12月09日
コメント(8)
![]()
発売日からちょっと遅れたけど、やっぱり買っちゃいました^^;【送料無料】ふな ふな ふなっしー♪ ~ふなっしー公式テーマソング~(初回限定盤 CD+DVD) [ ふなっしー ]DVDにはTHE ALFEEの高見沢さんも登場しているMVや、そのMV撮影での高見沢さん登場というドッキリ映像なども入っているし、 カラオケやインストバージョンがとってもイイ!とALFEEファンのブログに書かれてたりしてたので気にはしてたのですが、ちょっと迷ってました。 でも、先日のNHKニュースでのインタビューで「マスコミに取り上げられる時期は限られてると思うなっしー」「そのあとは保育園とかにいきたいなっしー」なんて真面目に答えてたりするのを見て応援したい気持ちもまた強くなって、ポチリしちゃいました^^; CDは普通の歌、カラオケバージョン、インストバージョンの3曲入り。私はカラオケバージョンが一番気に入ってしまいました^^;(ふなっしー、ごめん!)高見沢さんのギター&コーラスがかっこいい!時々ふなっしーの「はふ~ん」とか「梨汁ブシャー!」なんてシャウトも入ってます DVDはオフショット映像とドッキリ映像が面白かった~ふなっしーったら、歌入れレコーディングなのに、イントロが始まるやいなやヘドバン始めちゃうし^^;MV撮影時に高見沢さんが乱入(?)したところは、高見沢さんもとっても楽しそうでした。とにかく見ている間中、自然と口角があがっちゃう感じなんですよね。ホントに日本中を明るくしてくれるふなっしーです。ジャケットの裏の写真もかわいい今日は少しだけ大掃除をしたのですが、頭の中ではずっと「ふ ふ ふ ふ ふなっし~ぃ♪」とヘビロテ状態でした
2013年12月07日
コメント(2)

今朝も寝坊してしまって、バタバタと朝食・お弁当の準備^^;外が明るくなってきたので6時半頃カーテンを開けたら、なんだか東の空がピンク色をしてます。慌ててカメラを手に屋上に出てみると、南東の空がこんな感じでした。(実際はもっと幻想的できれいでしたが、コンパクトデジカメではこのくらいで…^^;)10分も経つと、すっかりいつもの普通の朝の空になっていました。貴重な一瞬を見たようで、嬉しい気持ちの朝でした。でも、こんなことをしていたせいで、その後はまたバタバタでしたが…^^; 12/412/6
2013年12月06日
コメント(2)
![]()
海外旅行の準備をしている上の子、パスポート申請の為に戸籍抄本が必要と連絡がありました。戸籍抄本は本籍のあるところでしか取れないんですね。うちの本籍はもともとは私の実家の土地にあったのですが今のところに引っ越す時に現住所と同じところに変更しました。なので私が申請に行けたのでよかったですが、遠いところにあると大変だなぁと思いました。(郵便で取り寄せることもできるようですが…) それと、パスポートの申請時間って、月~金の9時~16時半だけなんですね。上の子、結構講義が詰まっているので、行く時間がなかなかなさそうです。家族などの代理申請も可能ですが、一人暮らしではそれもできません。 受け取りは必ず本人が行かなくてはいけないとのことで日曜も可能だそうですが、申請も日曜もやってくれるとか、週1日くらいは夜までやってくれるとかしてくれないと困る人はたくさんいるんじゃないかなぁ~と思いました。レビュー記入でJTB旅行券やQUOカードが当たる!3桁式TSAダイヤル南京錠!ポイント消化に!*旅行用品/パスポートケース/在庫限り激安大特価処分品価格*半透明パスポートカバー グリプトンオリジナル 日本製 PPC-1501-takuhai メール便OK【RCP】
2013年12月05日
コメント(7)

おとといの「八重の桜」、ついに新島襄が亡くなってしまいました。八重は川崎尚之助に続いて2人目の夫にも先立たれてしまったんですね2人ともとても素晴らしい人物で、八重の事もとても愛してくれたのに...そういえば兄、覚馬のほうも死別ではないしにしても2人の妻と別れました。 それでふと思ったのは、八重や覚馬のように強い人、特別な才能のある人、社会的にも認められるような立派な人はプライベートではあまり幸せではないのかもしれないと言う事です。やはり人生プラスマイナスゼロなんでしょうかね。それだったら私は平凡でいいです。(もちろんそんな才能もないですが^^;)つまらない人生かもしれないけど、そこそこ幸せな暮らしができればそれで十分だなぁと思いました さて、少し古い話ですが、2月末に上の子の受験旅行に同行した時のこと。子供が試験を受けている間、一人で街を散策してました。「哲学の道」をぶらぶら歩いていくと「若王子神社」の所で「新島襄・八重の墓はこちら」というような案内板をみつけたので、大河ドラマもやってるし、せっかくだから...と行ってみることにしました。ところがどのくらいの距離だとかいうこともわからないまま登り始めた山道は結構きつく時折雪もちらつく真冬のせいか、その道を歩いている人もほとんどいませんでした。いつになったら着くんだろうとか、この道合っているんだろうかとか、少し大げさですが、もしかしてこのまま遭難しちゃったらどうしよう...なんて不安になったりしながらとりあえず登り続けました。途中何か所かお墓があったのですが違ったりして、ずいぶん歩いてようやくたどり着きました。襄と八重だけでなく覚馬、両親、弟(三郎)の墓まであったので、頑張った甲斐があったかな、と思いました。でもこんな山の上では、埋葬するのもお墓詣りするのも大変だったでしょうね。ふもとまで下りてきた時に気づいたのですが、登り口には「ご自由にお使いください」と木の杖が置いてありました。確かに杖が必要なくらいの山でした^^;
2013年12月03日
コメント(0)

先週は上の子の19歳の誕生日がありました。離れて住んでいるので、お祝い会をすることもできませんプレゼントはイタリア旅行代と言う事になりました。(ちょっと豪華すぎ^^;) さて、私が勝手に子供たちそれぞれのテーマソングと思っているALFEEの曲があります。1994年生まれの上の子のは「まだ見ぬ君への愛の詩」です。1994年5月に発売されたこの曲は、三ツ矢サイダーのCMでも使われていました。おなかの中にいる時から「まだ見ぬわが子」を思って繰り返し聴いていました。もちろん生まれる日の病院のベッドの上でも。 ♪まだ見ぬ君のために愛と勇気を 涙に負けないよう愛のエールを贈りたい ♪ 1996年生まれの下の子のは「Love Never Dies」です。この曲は1996年1月の発売で、ドラマ「奇跡のロマンス」の主題歌でした。 ♪誰にも負けない愛を君だけに贈ろう 誰にも負けない愛で君だけを守ろう ♪偶然ですが、子供たちの生まれた年に、それぞれこんな素敵な曲が発表になったこと、とてもうれしく思っています
2013年12月02日
コメント(2)
全13件 (13件中 1-13件目)
1

![]()