MY DIARY

MY DIARY

PR

プロフィール

taku-yuki

taku-yuki

カレンダー

お気に入りブログ

ムーミンのハッピー… New! ぶどう^_^さん

ぬいぐるみネルの秋服 New! りぃー子さん

娘のメキシコ旅行に… loveみゆきさん

カフェインハーフ … ♪ふぁど♪さん

明日は休みだ~ Yのママ1413さん

見慣れると、かわい… ぽぽんがぽんきちさん

妹夫婦とカッパ寿司 脱力主婦さん

じゅんの窓 じゅん1234さん

コメント新着

taku-yuki @ Re[1]:楽天ブログ不調(11/08) ♪ふぁど♪さん、こんにちは。 ♪ふぁど♪さ…
taku-yuki @ Re[1]:ついでに鎌倉へ(11/03) おかんさん、こんにちは。 長谷寺、お好…
おかん@ Re:ついでに鎌倉へ(11/03) 江ノ電と嵐電、姉妹提携ですか。嵐電色、…
♪ふぁど♪ @ Re:楽天ブログ不調(11/08) 昨日の午後ぐらいから、復旧したみたいで…
taku-yuki @ Re[1]:虫歯だった(/o\)(10/28) ♪ふぁど♪さん、こんにちは。 >歯医者さ…
taku-yuki @ Re[1]:虫歯だった(/o\)(10/28) 脱力主婦さん、こんにちは。 虫歯にしな…
taku-yuki @ Re[1]:コメダ初のパフェ(10/18) 脱力主婦さん、こんにちは。 かっぱ寿司…
♪ふぁど♪ @ Re:虫歯だった(/o\)(10/28) 歯医者さんの様子が、私が通ってる歯医者…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

カテゴリ未分類

(24)

THE ALFEE

(459)

長谷川博己

(34)

子供

(274)

受験

(82)

学校

(26)

仕事

(56)

お弁当

(40)

買い物

(83)

天気

(31)

食べ物

(116)

お出かけ

(192)

生き物

(19)

ご近所

(6)

TV

(45)

(13)

事件

(30)

病気

(54)

インフルエンザ

(10)

日常

(99)

生き物?

(2)

ケガ

(9)

(42)

家族

(14)

映画

(4)

実家

(35)

好きな物

(24)

サイド自由欄

設定されていません。
2025年08月02日
XML
カテゴリ: THE ALFEE
1ヶ月ほどバタバタと過ごしていたので、
夏イベだ!というワクワク感も持てないままこの日を迎えてしまいました。
でも横浜アリーナに向かうたくさんの人やバス停にあったポスターや
会場前に溢れる人達を見たら、急に気持ちが高揚してきました

この日の席はアリーナB17列10番台。
横浜アリーナのアリーナ席というのは武道館でいうと1階スタンドという席です。
ステージからは遠い席でしたが、今年の夏イベはファンクラブ会員であっても
チケットが取れない人が多かったという異常事態だったので、
参加できただけでもラッキーでした。

2019年に亡くなったYちゃんは、天国でびっくりしていることでしょうね。

会場後方には今回もムービングステージのようなものが配置されていました。
そして開演時間が近づくと、アリーナBとCの間に黒いトンネルが用意されました。
メンバーはここを通ってムビステに上がるよう。
これは登場時は結構近くで見えそう(ワクワク大笑い

そして開演。
後方からメンバーが出てくるのは間違いないけれど、
ドットイメージでTHE ALFEEという文字が形作られてたりしているメインステージも
とてもきれいで、どちらも見たくて大変でした^^;

大歓声に迎えられて3人がムビステに上がってきました。

私の席からはせっかく近くにいるはずのメンバーがあまり見えなかったのはちょっと残念でした。
それでも手を振りながらメインステージに向かっていく3人の姿はすでに感動的でした

「Neo Universe PART I」「AFFECTION」 と勢いのある曲が続いた後 「Rock 憂」
桜井さんがムビステで歌いながら前方に移動してきます。
続く 「Juliet」 は坂崎さんが。
桜井さんや坂崎さんが一人でムビステって珍しい気がしました。
最後は高見沢さんで 「A.D.1999」大笑い
大好きな曲を真剣な眼差しで歌う高見沢さんがとても素敵で、目が離せなくなってしまい
激しい曲だというのに、ほとんど双眼鏡で見つめ続けててしまいました

高見沢さんを乗せていったんメインステージに戻ったムビステに
再び3人が乗って真ん中あたりに移動してきました。
楽しいおしゃべりなどのあとは 「やさしい黄昏」
もともとはBEATBOYSの曲でしたが、すっかり夏の定番になった感じです。
そして「2005年のシングルでした」という紹介で始まったのは 「100億のLove Story」 大笑い
これまた大・大・大好きな曲で双眼鏡から目が離せなかったし、
胸がいっぱいになりながら聴いてしまいました

「Over Drive〜夢よ急げ」 では、後半になると
ムビステが後ろの方に向かって動いてくるではありませんか!
後ろの方まで来てくれるのはきっと最後の方だろうと思っていたので
思いがけず3人を間近に見ることができて感激でした

その後はメインステージへ。
初めてライブで披露された新曲 「HEART OF RAINBOW」
ライブで聴くとより心にしみる感じがしました。
高見沢さんのギターが奏でる 「Jupiter」 から 「星空のディスタンス」 へとつながっていきます。
左右にあるスクリーンも消され、ステージはよりドラマティックな演出に。
「悲劇受胎 (50th Anniversary Ver.)」 ではシューシュースモークが上がるし
「GATE OF HEAVEN」 ではたくさんの炎がボワンボワンと上がって、花火大会のようでした。
圧巻の演奏と演出で本編は終了しました。

アンコールは今回もマタサキトリオ?と思ったら
なにやら中国っぽい服(漢服というのかな?)を着た3人が登場。
横浜中華街からやってきた「ワンタンメントリオ」なんだとか^^;
「マサルのワン!」「タカミーのタン!」「サカザキのメン!」なんて
意味不明すぎてで笑ってしまいました大笑い
「横浜の歌しか歌えない」ということで 「ブルーライト・ヨコハマ」
「港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ」「伊勢佐木町ブルース」 (「あ~ん」だけ^^;)を。
特に「港のヨーコ…」での坂崎さんの「アンタ、あのコのなんなのさ」は
めちゃくちゃかっこよくて

そのあとは春ツアーに続いて「お前が歌うんかい桜井賢ショー」。
桜井さんは帽子をかぶってマフラーをかけて、
ジュリーの 「勝手にしやがれ」 「TOKIO」 をいい声でかっこよく歌ってくれました。

ALFEEに戻って新曲のカップリング 「丁寧言葉Death!」
ラジオで聴いた時はあまりピンとこなかったけれど、
ライブで坂崎さんがハンドマイクでワルっぽく歌うととってもイイ!
上方にはドットイメージで「DEATH」という文字が形作られ、
しかも「DEA~TH!」と伸ばして歌う部分では
ちゃんとそのタイミングで光るというのに笑ってしまいました
「HEART OF RAINBOW」 も桜井さんの一番いい声がでるキーで作ったというし、
坂崎さんの悪っぽくかっこいい面を引き出せる曲を作ったりと
高見沢さんのプロデュース力ってすごいと改めて感じました。

続いて花火やドッカン!という特効も激しい 「鋼鉄の巨人」 みんな大好き 「SWEAT & TEARS」
1回目のアンコールは終了。

2回目のアンコールは 「不良少年」 でした。
とっても久しぶりで嬉しかった~
「いつまでもこの場所にたっていられるように
 51年目の決意をこめて、俺たちの思いをこめてこの曲を…」
という高見沢さんの言葉に続いてのオーラスは 「終わりなきメッセージ」 でした。
ムビステに乗った高見沢さん、スタンドマイクを持って
四方八方にずっと動き回りながら熱唱していました。
ムビステが一番後ろまで来てくれたので、そんな高見沢さんを間近で見れたのにも感激でした。
曲の最後の方には最近おなじみの羽(?)がふわふわと会場中を舞いました。

いったんメインステージまで戻ったムビステに3人が乗り、
手を振りながら後ろまで進んでいきます。
桜井さんはムビステ上に落ちていた羽を客席に投げようとするも、
ブーメランのように戻ってきたりして苦労していました^^;
ムビステが後方に近づいてきた頃、
ピアノバージョンで流れていた 「終わりなきメッセージ」 に合わせ
高見沢さんが歌を口ずさんでいるのが見えました。
それに合わせるようにオーディエンスも次第に歌い始め、
最後は会場全体での大合唱になりました。
みんなの心が一つになったようで、感動的なラストシーンでした


今回の記念グッズ、何に使うのかな?
スマホケース?


HEART OF RAINBOW (初回限定盤A) [ THE ALFEE ]

HEART OF RAINBOW (初回限定盤B) [ THE ALFEE ]







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年08月15日 10時15分56秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: