PR
カレンダー
New!
♪ふぁど♪さん
New!
ぶどう^_^さん
りぃー子さんコメント新着
キーワードサーチ
サイド自由欄
上の子の高校
今年は7大学の予定です。
先日県内の大学のに参加したのに続き、昨日は都内の大学のに参加しました。
まず、大学の担当の方からの説明、その後OBの方からの体験談でした。
この大学は入学時は学科までは決めず、
2年になるときに学科を決めるという仕組みです。
学科を決めかねる人にはいい仕組みですが
成績順に希望の学科になれるそうなので、入学後も気が抜けませんね^^;
また、この先輩は一浪して入ったのですが
やはり浪人の1年間はきつかった~とおっしゃってました。
失敗した要因や実際何点で合格したなんて話もしてくれて、とても参考になりました。
また、うちよりもその先輩のほうが大学に近い所に住んでいるのですが
理系の学部なので学年が上がるごとに実験・実習が多くなり
帰れないので大学や友達の家に泊まることも増えてきたとか。
うちからも何とか通えるかな~と思っていたのですが、甘い考えだったようです
とてもいい大学なのですが、上の子は前からあまり惹かれないと言っていました。
私も今回話を聞いたりして、上の子が目指す方向とは少し違うかな~という気がしてきました。
やはり本人の行きたいところがいいんでしょうね~^^;
そろそろ各大学のオープンキャンパスも始まってます。
上の子は夏休みに泊りがけで関西方面のに行くつもりで計画を立ててますが
日程が重なったりして困ってます。
化学の方に進みたいようですが、
大学によって理学部にも工学部にもそういう科があったりするので
同じ日に両学部の説明会があったりすると困ってしまいます。
