PR
カレンダー
New!
ぶどう^_^さん
New!
りぃー子さん
New!
♪ふぁど♪さんコメント新着
キーワードサーチ
サイド自由欄
大学生活にはパソコンも必要なので、3月半ばに私と上の子の二人で大型家電店に行きました。
(夫は仕事だったので)
と「どのようなのをお探しですか?」とお姉さんが声をかけてくれました。
「1人暮らしになる子供が使うんです。ワード、エクセル、パワーポイントが必要で…。
今はみ~んな「8」なんですねぇ。うちのは「7」と「XP」で…^^;」
「でもスマホみたいで簡単ですよ」
「うち、だれもスマホ使ってなくて…^^;」
「大丈夫ですよ、感覚的に使えるので、小さいお子さんからご年配の方まで使えますよ^^;
お子さんはパソコン詳しいですか?」
「あんまり...」
「だったらサポートが充実しているメーカーがいいですね~(富士通とかNECだそうです)」
そのあと、富士通のを例にしていくつかの機種を比較しながら説明してくれました。
夫は「Core i7がいいよ」なんて言っていたのですが、お姉さん曰く、
人間の頭脳で言えば Core i7はハーバード大とかオックスフォード大とかで
Core i5は東大・京大って感じだとか。
要するにCore i5でも十分すごいと言う事でした。
でも、ちょうど現品限りと言う事でCore i7のこれが10万くらいでありました。
【新品】富士通 FMV LIFEBOOK AH77/J FMVA77JLY [アクアブルー] [Microsoft Office搭載][在庫あり]
うちにある古いノートパソコンは富士通だし、いいんじゃない、と思ったのですが、
子供は色があまり気に入らないよう。
いっぱい説明してくれたお姉さんには申し訳なかったのですが
「夫とも相談してみます」と帰りました。
家に帰ってからはネットで安いお店の検索です。
すると子供の希望の色のホワイトで、もっと安く出てるじゃありませんか!
それで、これで大丈夫だよね~なんて、確認して、いざ購入しようとしたら
既に売り切れの表示に変ってました。
「えーっ!」
慌ててまた別のお店を探します。
そして今度こそと急いで購入ボタンを押しました。
数日後、ピカピカのパソコンが届きました。
一度こちらでセキュリティソフトをインストールしたりしてから、アパートに持って行こうと思ったのです。
早速電源を入れ、夫と上の子で指示に従ってセッティングしていきます。
するとしばらくして夫が言うんです。
「これ、7じゃないの?」
「え、8のはずだけど、間違って届いてる?」
嫌な予感に慌ててパソコンの品番を確認、そして、注文メールの品番を確認。
両方ともFMVA77 H Wと一致しています……が、
お店で見た買おうと思った商品のホワイトの品番はFMVA77 J
Wだったんです。
LIFEBOOK AH77/H(白)富士通 FMVA77HW
【送料無料・16時迄の注文完了で当日出荷!】富士通 FMV LIFEBOOK AH77/J FMVA77JWY [アーバンホワイト][OFFICE搭載]
注文間違えた~っ!!!![]()
![]()
こちらの注文間違いだし、もう開封しちゃってるから返品もできません。
なんで~![]()
信じられないミスにがっくりです
もちろん「7」で機能的には問題ないし、2つの機種の違いは「7」か「8」かというだけで
CPUやハードディスクの容量は全く一緒です。
でも「7」の機種だったらもっと安く買えたはずだし、
一番高額の買い物で間違えた、ということが情けなくて、情けなくて…![]()
やっぱり慌てているとだめですね。
ちなみに、先日ブログに書いたスーツもこの日に買ったのでした
「母さん、あの日はどうかしてたよね」とその後上の子が言ってましたっけ^^;
3月16日に私が間違って購入した「7」のFMVA77HWは96,405円でしたが、
今は買う予定だった「8」のFMVA77JWが90,000円位になってます。安い…
パソコンってどんどん価格下がりますね~^^;