MY DIARY

MY DIARY

PR

プロフィール

taku-yuki

taku-yuki

カレンダー

お気に入りブログ

最後まで自分でやっ… New! ぽぽんがぽんきちさん

ラスベガスGP ~11/… New! ♪ふぁど♪さん

銀杏と菊は綺麗 New! ぶどう^_^さん

インフルエンザ予防… Yのママ1413さん

多摩 京王八王子~ loveみゆきさん

遺族厚生年金の改正… りぃー子さん

妹夫婦とカッパ寿司 脱力主婦さん

じゅんの窓 じゅん1234さん

コメント新着

ぽぽんがぽんきち @ Re:思いがけなく名古屋へ(11/09) New! 私の新幹線の最寄り駅は浜松。 新幹線、あ…
taku-yuki @ Re[3]:思いがけなく名古屋へ(11/09) おかんさん、こんにちは。 のぞみに比べ…
おかん@ Re[2]:思いがけなく名古屋へ(11/09) taku-yukiさんへ 万が一『こだま』に乗る…
taku-yuki @ Re[1]:思いがけなく名古屋へ(11/09) おかんさん、こんにちは。 ほんとに思い…
おかん@ Re:思いがけなく名古屋へ(11/09) 思いがけず名古屋参戦でしたか~良かった…
taku-yuki @ Re[1]:楽天ブログ不調(11/08) ♪ふぁど♪さん、こんにちは。 ♪ふぁど♪さ…
taku-yuki @ Re[1]:ついでに鎌倉へ(11/03) おかんさん、こんにちは。 長谷寺、お好…
おかん@ Re:ついでに鎌倉へ(11/03) 江ノ電と嵐電、姉妹提携ですか。嵐電色、…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

カテゴリ未分類

(24)

THE ALFEE

(460)

長谷川博己

(34)

子供

(274)

受験

(82)

学校

(26)

仕事

(56)

お弁当

(40)

買い物

(83)

天気

(31)

食べ物

(116)

お出かけ

(193)

生き物

(19)

ご近所

(6)

TV

(45)

(13)

事件

(30)

病気

(54)

インフルエンザ

(10)

日常

(99)

生き物?

(2)

ケガ

(9)

(42)

家族

(14)

映画

(5)

実家

(35)

好きな物

(24)

サイド自由欄

設定されていません。
2025年05月06日
XML
テーマ: 散歩・散策(188)
カテゴリ: お出かけ
パシフィコ横浜でのコンサートに行く場合、
「のんびりホリデーSuicaパス」 ​を使うと、寄り道もできてお得です。
それで思い立ったのは横須賀に「三笠」を見に行くことでした。
昨年から再放送されていた「坂の上の雲」を見てから、いつか見てみたいなと思っていたのです。

エントリーで全品ポイント10倍坂の上の雲 DVD-BOX 全3巻セット

横須賀には3年前と7年前にALFEEのコンサートで行きましたが、
その時は三笠の存在は知ってはいたものの


それとチェリーチーズケーキも食べたくて^^;
3年前に行ったとき ​は海軍カレーなどのセットについていた小さいのを食べただけで
今度来た時には普通サイズのを食べたいと思っていたのでした。

横須賀に着き、まずは港のほうに行ってみました。
GWだしお天気もいいしで、軍港巡りの船にはたくさんの人が乗っていました。



それからどぶ板通りへ。
チーズケーキが食べられるお店の中から​ 「アルフレッド」 ​を選びました。
アルフィーというのはアルフレッドの愛称ですから、ご縁を感じて^^;
開店の11時の10分くらい前でしたが、お店の前には行列ができていました。

ところが開店してもなかなか列は進みません。
先にレジで注文・会計してから席につくシステムで、
レジは1つだし、メニューもそこまでいかないとわからないので時間がかかるのでしたしょんぼり
それでもやっと席につけ待望のチーズケーキを食べられました。
思ったより小ぶりでしたが、濃厚でとてもおいしかったですぺろり



(中央の緑の)


タイミングよく12時からのガイドツアーに参加できました。
50分くらいの予定とのことでしたが、楽しいガイドさんで
スタート前10分くらいから雑談として話し始めてくれ、
ツアーも15分くらいオーバーするほど盛りだくさんな内容でした。

大砲担当の人たちはその部屋にハンモックをつって寝てたとか、
敵からの砲弾が当たっても船が沈むことはないけれど魚雷だと沈んでしまうので
24時間体制で魚雷を積んだ敵船を監視していたとか、
船の先端下部がとがっているのは、いざという時はこの船ごと敵艦に突っ込んでいくためで、
そのために錨も船首ではなく、波の抵抗を受けにくい位置についているとか、
その錨は5トンもあるとか、
マストがあるのは、石炭での動力で動けなくなったときには帆を張って運行するためとか、
司令長官の部屋が石炭で動く船では最も揺れる船尾にあるのは帆船時代の名残だとか、
(帆船は船尾が最も揺れないそう)
坂の上の雲の撮影でも使われた部屋とか、
Z旗などの旗は通常船首から見て左に掲げるけれど、
この展示では公園側から見やすいように右にあるとか、
東郷平八郎の像は日本海海戦があった対馬の方角を向いていて、今でも睨みをきかせているとか、
三笠は皇居の方角に船首を向けて展示しているとか、
東郷平八郎の身長は152cmだったとか、
日本海海戦での戦死者は8名だったのに、その後佐世保に戻った後、
火薬爆発の事故が起き、300名以上が犠牲になったとか…などなど
ゆっくり中の説明を読めば分かった事かもしれませんが、
ここまで知ることは時間的にも無理だったと思うので、ガイドしてもらえて本当に良かったです。

船首からの眺め。Z旗が掲げられています。
マストの下の部分が​ この絵 ​になっている東郷平八郎や秋山真之が指揮を執っていた場所です。


5トンもあるという錨。


錨が格納されている部分。


坂の上の雲の撮影にも使用された長官公室。


日本海海戦時の「本日天気晴朗ナレドモ波高シ」と書かれた紙や
「勝って兜の緒を締めよ」との言葉で終わる「連合艦隊解散の辞」などは
「坂の上の雲」を思い出して感慨深かったです。

中はかなり広くて、展示物や説明もたくさんあり、
見学所要時間30分~1時間なんて言う情報を見てきたのに
とてもそんな程度では回り切れないなと思いました。


太平洋戦争後は鉄屑のようなひどい状態になっていたそうです。
心ある人たちのおかげで復元され、このような形で今あること、よかったなぁと思いました。
ガイドツアーを含めて3時間ほどいましたがじっくりと全部は見きれませんでした。
でもコンサートに遅れては大変なので、三笠を後にしました。

横須賀駅までの途中、お巡りさんが交通規制をしているのが見えました。
歩行者天国でもしてるのかな…と思ったのですが、翌日ニュースを見てびっくり。
飲酒運転の車が暴走して車8台に衝突し、8人がけがをしたというのです
横須賀事故のニュース​

事故が起きたのは、私がチーズケーキを食べていた頃。
そのお店は事故現場から200mほどの場所でした。
食べた後、事故現場の通りの1本手前の道を通って三笠公園に行ったのですが、
まだ事故直後で救急車なども来ていなかったのか、
すぐ近くでそんな事故がおきていたとは気がつきませんでした。
ちょっとタイミングなどが違ったら私も巻き込まれていたのかも…と思うとぞっとしました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年05月30日 22時19分15秒
コメント(2) | コメントを書く
[お出かけ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: