MY DIARY

MY DIARY

PR

プロフィール

taku-yuki

taku-yuki

カレンダー

お気に入りブログ

ムーミンのハッピー… New! ぶどう^_^さん

ぬいぐるみネルの秋服 New! りぃー子さん

娘のメキシコ旅行に… loveみゆきさん

カフェインハーフ … ♪ふぁど♪さん

明日は休みだ~ Yのママ1413さん

見慣れると、かわい… ぽぽんがぽんきちさん

妹夫婦とカッパ寿司 脱力主婦さん

じゅんの窓 じゅん1234さん

コメント新着

taku-yuki @ Re[1]:楽天ブログ不調(11/08) ♪ふぁど♪さん、こんにちは。 ♪ふぁど♪さ…
taku-yuki @ Re[1]:ついでに鎌倉へ(11/03) おかんさん、こんにちは。 長谷寺、お好…
おかん@ Re:ついでに鎌倉へ(11/03) 江ノ電と嵐電、姉妹提携ですか。嵐電色、…
♪ふぁど♪ @ Re:楽天ブログ不調(11/08) 昨日の午後ぐらいから、復旧したみたいで…
taku-yuki @ Re[1]:虫歯だった(/o\)(10/28) ♪ふぁど♪さん、こんにちは。 >歯医者さ…
taku-yuki @ Re[1]:虫歯だった(/o\)(10/28) 脱力主婦さん、こんにちは。 虫歯にしな…
taku-yuki @ Re[1]:コメダ初のパフェ(10/18) 脱力主婦さん、こんにちは。 かっぱ寿司…
♪ふぁど♪ @ Re:虫歯だった(/o\)(10/28) 歯医者さんの様子が、私が通ってる歯医者…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

カテゴリ未分類

(24)

THE ALFEE

(459)

長谷川博己

(34)

子供

(274)

受験

(82)

学校

(26)

仕事

(56)

お弁当

(40)

買い物

(83)

天気

(31)

食べ物

(116)

お出かけ

(192)

生き物

(19)

ご近所

(6)

TV

(45)

(13)

事件

(30)

病気

(54)

インフルエンザ

(10)

日常

(99)

生き物?

(2)

ケガ

(9)

(42)

家族

(14)

映画

(4)

実家

(35)

好きな物

(24)

サイド自由欄

設定されていません。
2025年09月26日
XML
カテゴリ: TV
THE ALFEEの昨年の夏イベの映像を見るために

それだけでも十分だったのですが、
ちょうど仕事が暇になり休みが多かったのでいろいろ見てしまいました。
ほんとは掃除とか断捨離とかやらなくてはいけないことがたくさんあるのにね…^^;

「岸辺のアルバム」
有名なドラマと聞いていましたが、今回初めて見ました。
1977年のドラマということは、48年も前。
当たり前ですが、俳優さんたちがみんな若い
中田嘉子さんは20歳の女子大生、国広富之さんは高校3年生役。


家族が崩壊していく様子を描いたとのことですが、
仕事人間のお父さんとはいえ、当時はそんな家庭は多かったでしょう。
時々は家族そろって食事をし、夫婦の会話もある。
奥さんが浮気をするほどのことかな…と思ってしまいました。
まあ浮気相手の竹脇無我さんはとてもかっこよくて素敵でしたけど^^;
娘がレイプされてしまうのも、別に本人の責任とも言えない。
息子も高校生なのに家で良く話もする、素直なとても良い子。
大学受験に失敗し、結局受験をやめて家を出てしまうのは
家族の秘密を全部知っているのが自分だけというプレッシャーなどからだと思うし。
この過程よりも悲惨な家庭は山のようにあるのでは…と思ってしまいました。

岸辺のアルバム DVD-BOX [ 八千草薫 ]

「義母と娘のブルース」
ドラマ全編、正月スペシャル2本見ました。
以前夫が再放送を見ていたのをちらっと見ていましたが、
今回初めてちゃんと見ました。
契約結婚だった二人が心を通わせていく様子、
義母と娘が本当の親子のようになっていく様子、何度も涙がこぼれてしまいました。

カッコよくてかわいくて、すごい女優さんだと思いました。

義母と娘のブルース Blu-ray BOX【Blu-ray】 [ 綾瀬はるか ]

「白い影」
1973年の作品。
主人公の医師直江は嘘の治療をしたり、嘘をついたりして、これが本当だったら大変なことだけど
治る見込みのない患者などにとっては、正直なことを言うばかりが正解なのではない、
と思ってしまうような説得力がありました。
その直江を演じる田宮二郎、2枚目ですね~
声もいいし。
でもこのドラマ、結構シリアスな場面でもご陽気な音楽が流れたりするのがなんだか…^^;
わざとなのか?
それとも当時はドラマの音楽はそれほど重要視されていなかったのか

これはリメイク版です。

【中古】DVD白い影(1)~(5) 特製BOXセット


高校生くらいの頃、テレビで見て結構衝撃を受けた記憶がありました。
それで子供が結構大きくなったころくらいに中古の漫画本を買いました。
娘は気に入ったようで何度も読んだようですが、私は実はまだ読んでなくて…^^;
この機会に今度こそ読もうと思いました。


地球へ…【Blu-ray】 [ 井上純一 ]

「ベニスに死す」
マーラーの交響曲5番第4楽章「アダージェット」が使われていることで有名で
タイトルは知っていましたが初めて見ました。
なんとも不思議な感じの映画でした。
これといったストーリーもなく、ただただ美しい少年とアダージェットが心に残る。
特に最後の海辺のシーンは1枚の絵のような感じでした。

​​
マーラー:交響曲第5番 [ レナード・バーンスタイン ]


「宇宙戦艦ヤマト 復活篇」
一連のヤマト作品が大好きでした。
1983年で完結したヤマトが復活、さらにALFEEがテーマソングを歌うなんて
夢のようなことが起きるんだな~と思ったものです。
2010年のお正月、家族4人で映画館に見に行きました。
家族4人で見た唯一の映画です。
内容としてはちょっと残念ですが、宇宙やメカの映像とか音楽はいいです。
宮川泰さん、羽田健太郎さんが作った曲が基礎となっている音楽は懐かしくて素晴らしいし、
クラシックの曲がたくさんBGMとして使われていました。
今回見て、地球にせまりくるブラックホールのテーマとして
マーラーの「復活」が使われていることに気が付きました。
他にも「エグモント序曲」「スラヴ行進曲」グリーグの「ピアノ協奏曲」
ショパンの「バラード第1番」「ポロネーズ 第5番 」「夜想曲第1番」
ベートヴェンの「月光」「皇帝」など。
でもちょっとクラシックに頼りすぎか…^^;
終わりに「第1部 完」と出たので続きがあるのかと思っていましたが、
その後作られてはおらず、なんとなく消化不良
大好きだったヤマトでしたが、最後の方はスタッフの不祥事などいろいろあったし
なんだか後味の悪い終わりとなってしまったのがとても残念です。

​​
【中古】 この愛を捧げて(B)/THE ALFEE


宇宙戦艦ヤマト 復活篇 [ 青野武 ]

「宇宙戦艦ヤマト 完結編」
復活篇を見たら見たくなってしまって…^^;
公開された頃はちょっと違和感がありましたが、
(そもそも2作目の「さらば宇宙戦艦ヤマト」で終わったはずだったので)
古代君の声が富山敬さんだったり、音楽がとても素晴らしいし、
私の好きだったヤマトだな~と感じました。
セリフの言い回しなども記憶にあるくらい何度も何度も見ているのですが
やはりウルウルしてしまいました


宇宙戦艦ヤマト 完結編【Blu-ray】 [ 富山敬 ] ​​​
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年09月26日 21時05分01秒
コメント(2) | コメントを書く
[TV] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: