2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全21件 (21件中 1-21件目)
1

☆ティーズマリー・フラワーアレンジメントスクール体験レッスンのお知らせ☆12月7日(水) 10:30~ (締め切り 12月1日)12月21日(水)10:30~ (締め切り 12月15日)________________________________________________________________________________________________________________________________________結婚式でゲストの方がテーブルにつくとき、まずは自分の席札を探しますよね?自分の席札が、可愛らしい手作りのスタンドに立っていたら、思わずニッコリ♪席札には手書きのメッセージを添え、スタンドごと記念に持ち帰っていただいてはいかがですか?今回は、「手作り大好きさん」用と、「ぶきっちょさん」用の2点をご紹介します♪どちらも材料費は1つ¥20前後です!☆手作り大好きさん用☆こちらは、ワイヤーで作った土台に、ワイヤー付きの造花の葉や実を飾り、最後にフローラルテープで巻き上げました。とても簡単ですが、立てたときのバランスなどを考えたり少々手間がかかります。式まで少し余裕のある方は、ぜひ作ってみてはいかがですか♪ ☆ぶきっちょさん用☆¥100ショップなどで売っている木製ばさみに、ワイヤー付きの造花の葉を巻きつけるだけです。こちらは挟めるので、席札スタンドとしてだけでなく、袋の口を閉じたり、値札に利用することも出来て、お手軽なのにとても便利ですよ♪ 材料はたったコレだけ! 実やお花を追加すればもっと華やかにも演出できます♪
November 28, 2005

昨日は、お子様連れの方達の体験レッスンでした!3名の予定でしたが、一人お子様が風邪をひいてしまい欠席されたので、2名でレッスンしました!想像通りドタバタレッスンで、最初は仕上がるかどうかヒヤヒヤでしたが、お二方とも、とーーーっても素敵な仕上がり!ご本人達も、とても喜んでおられました♪今回も、皆さんキャンドルを点けるのを楽しみにしていました!あれ?偶然お二方ともイニシャルが(O・Y)!!(O・YO)さんと(O・YU)さんで作品をご紹介します!出来上がってみると、二人とも偶然バラの配置も同じ?!キャンセルされた(T・Y)さんは、何度か経験したことがあるそうなので、花材だけお渡しして写真とメールでポイントレッスンをし、ご自宅で作って頂きました。画像を送って下さったので、こちらもご紹介します♪☆前回ティーズマリーの体験レッスンを受け、アレンジメント暦2回目のO.YUさんの作品☆☆今回がフラワーアレンジメント初体験のO.YOさんの作品☆☆初のフラワーアレンジメント通信レッスン?!T.Yさんの作品☆お子様連れレッスンは、お母様達も大変そうだったのですが、それでもお花に癒されて楽しんでいただけたようなので嬉しいです♪「また参加したい」とのご希望を頂きましたので、また機会を作ってみたいと思います。2日間開催したクリスマスキャンドル体験レッスン、私もとても楽しくレッスンできました!ご参加ありがとうございました!!ご入会もいただき、来月から基本コースもスタートしますので、気合を入れて頑張りたいと思います。狭い教室なので、あと1~2名しか募集できませんが、ご興味のある方はぜひご連絡下さい♪
November 26, 2005

今日は第2回目のフラワーアレンジメント教室の体験レッスンでした!今回の生徒さんは、少し習ったことがあると言う主婦の方と、全くお花を触るのが初めてと言うOLさんでした。今回は、キャンドルの置き方や少々のアドバイスをしただけで、手直しは一切なしで完成しました!嬉しいことに、お二方とも基本コースにご入会頂けることになりました♪OLさんは休みを取りながら通って下さるとのこと!!なんだか感激です!いよいよ来月から教室がスタートです!ご期待に応えられるようなレッスンをして行けるよう頑張ります!写真の撮り方が悪く、キャンドルが隠れてしまいました。。。ごめんなさい!☆ご経験者Cさんの作品☆さすが手際も良くバランスも良く、のびのびとした作品が出来上がりました♪☆未経験者Mさんの作品☆初めてとは思えないデザイン性で、とても可愛らしい作品が出来上がりました♪明日はお子様連れの方達のレッスンです!ドタバタレッスンは生徒さんご了承済なので、ドタバタ楽しんで頂きたいと思います。(笑)
November 24, 2005

今日はお客様のご希望で、ギフト用にキャンドルアレンジを作りました。60代のお母様のバースデープレゼントとのことでした!今回のお客様は、私の知り合いだったので、感想をお聞きすることができました!お母様は「このバラ私の好みだわ~♪」ととてもお喜びになり、キャンドルも珍しかったらしく、点けるのを楽しみにしていたそうです!喜んでいただけて、とても嬉しいです♪受け取った方の感想が聞けると、安心しますよね!バラ(クールウォーター)・ユーカリクロボラス・千日紅・スカビオサ少し暗くして、キャンドルを灯して撮ってみました!(ちょっと暗すぎたかな?!)もちろんキャンドルはお取替えしましたよ♪アップです↓
November 23, 2005

先程、入荷した花材の水揚げが完了しました!クリスマスキャンドルのフラワーアレンジメント用の花材です。バラは、フォルムやミスティーパープルなどのように薄いピンク系かパープル系にする予定だったのですが、仕入れの都合上で予定より若干濃い目のピンクパープルになりました。仕入れたバラは、「クールウォーター!」と言います♪大人っぽい色味で、香りもとても良いです。体験レッスンされる皆さんが、このお花達をどんな風にアレンジするか楽しみです♪明日はこの花材で、ギフト用のクリスマスキャンドルアレンジを作る予定です。60代のお母様へのバースデープレゼントとの依頼なので、上品な感じに仕上げたいと思います!
November 22, 2005

年明けにハワイの結婚式に招待されているのですが、現地でブーケを作ることになりました!海外でブーケを作ったことがないので、花の手配などちょっと不安もありますが、楽しみです♪資材など、忘れ物があったら大変ですね~。。。!!フラワーアレンジメントスクールの生徒さん達は、ご自分で作る方がとても多かったです!挙式前日に、大田市場の仲卸までご自分で仕入れに行くなんて方も!!忙しくて大変だったそうですが、とても良い記念になったそうです♪今日は生徒さんが、ご自分で作った挙式のブーケをご紹介します!花材はご本人と相談して、私の方で揃えました。製作も、ご一緒させていただきました!とても可愛らしく優しい感じに仕上がりました♪きっと、生徒さんもブログも見ていると思いますので、良かったらコメント入れて下さいね♪辛口OK?!(笑)大井町教室卒業生、Hさんの作品
November 21, 2005

最近、赤&緑のクリスマスカラーは避けられがちですが、あえて王道のクリスマスカラーにしてみました!自分も避けがちなカラーだったせいか、逆に新鮮でしたよ♪でもやはり、鮮やかな赤&緑はあまり好みではないので渋めです!材料は、ユーカリスタビライザ(紅葉色に加工したユーカリ)、バーゼリア、籐のリング、オーガンジーのリボン(緑)、ワイヤー(茶色)です!作り方は簡単!籐のリングに、ユーカリを何箇所かワイヤーで留めながら、リング状にします。このとき、あまり均等にならないように、ナチュラルにボリュームを出します。バランスを見ながら、バーゼリアを数箇所にワイヤーで留めます。最後に、出来上がったリングにリボンをくるくる巻いて出来上がり!リボンはリングの雰囲気を壊さないように、素材に注意しましょう!バーゼリアを他の実物にしたり、他のグリーンで作ってもOKです!籐のリングは土台になるだけなので、¥100ショップで充分!やっぱり、クリスマスってワクワクしますね♪
November 19, 2005

24,25日の、フラワーアレンジメント体験レッスンは締め切らせていただきました!次回の日程は、決まり次第トップページでお知らせします☆__________________________________________________________________________________________________________________________________________ウェディングのリングピローも、お花をいっぱい飾ってみてはいかがですか?生花でもいいのですが、造花や人気のプリザーブドで作れば、記念に残しておくことも出来ます。とびきりスウィートな挙式を演出してくれますよ♪そのまま飾って残すならプリザーブドでもいいですが、結婚式後もデイリーにリング置き場として使うのであれば、造花がお勧めです!リングは、ブトニアピン(まち針でもOK!)に掛けるだけなので、緊張しがちな挙式でも安心して指輪の交換が出来ますよ♪☆レースボックスに造花とファーをあしらったリングピローです☆
November 17, 2005

来週、24・25日のクリスマス☆フラワーアレンジメントの体験レッスンですが、お蔭様であと24日1名のみの募集となります!本日締め切りですのでご希望の方は大急ぎでご連絡下さい♪当日の持ち物・内容などは、トップ左側のFreepage Listの1dayレッスンをご覧になるか、お電話またはメールでお問い合わせ下さい♪場所につきましては、自宅になりますのでメールかお電話で直接お問い合わせ下さい。☆当日の花材イメージ☆☆クリスマス用にアレンジしたものではありませんが、撮影用のフラワーケーキです☆
November 16, 2005

ブログを始めて、もうすぐ1ヶ月です!お蔭様でアクセス数が、あとちょっとで2000になります♪みなさん、ありがとうございます!これからも、よろしくお願いいたします♪今月24・25日にクリスマスキャンドルのフラワーアレンジメント体験レッスンを行います!前回がお子様をお連れの生徒さんだったせいか、今回もお子様同伴のご希望が多く、特別に25日をお子様同伴レッスンにさせて頂きました♪(25日は定員になりましたので、締め切らせて頂きました。。。)24日はまだ募集しておりますので、ご希望の方はお早めにお申し込み下さいね!締め切り 11月16日! 詳しくはFreePageの1dayレッスンをご覧下さい。他の日程をご希望の方は、ご相談下さい♪当日、花器や花材が多少変更になる場合がありますが、イメージ画像ですので参考にしてください!(キャンドルの写真は以前プロのカメラマンにスタジオで撮っていただきました!やっぱり、違いますねぇ。。。♪) 当日の花材イメージ
November 14, 2005

先日載せた¥500アレンジ、手直し後の方が良いと言うコメントをたくさん頂きました♪今回は手直しではなくイメチェンしてみました♪お遊びのアレンジですが、調子に乗ってまた載せちゃいます!余っていたバーゼリアを見ていたら、「森???」と感じたので「森」っぽくしてみました。(笑)¥500のお楽しみが、まだまだ続けられて嬉しいです♪主婦の節約フラワーアレンジメントって感じですね。。。(笑)
November 12, 2005

出来上がったフラワーアレンジメントを写真に撮ると、実際と違った雰囲気に写ってしまうことって良くありますよね。。。今日ご紹介する写真は、スタジオでプロのカメラマンの方が撮影したもので、アレンジも撮影用に作ったものです。撮影用と普段のアレンジの一番の違いは、凹凸の出し方です。例えば、手間に飛ばした小花と横に飛ばした小花が、実際はナチュラルで良い雰囲気を出しているのに、写真で見ると同じ高さに並んでしまったり、お花同士が重なって写ってしまったりなど。。。良くありますよね?平面になったときにどう写るかを、少々考えながら作らなければなりません。なんて書かせて頂きましたが、スタジオでプロのカメラマンの方に撮って頂いたことは私も一度しかありません。。。ウェディングフラワーコーディネートの会社で勉強させて頂いていたとき、そこのパンフレットや、雑誌に載せる写真を撮っているカメラマンの方が、いくつか作品を撮って下さることになり、アドバイスいただきながら作りました。本当なら、お花の写真はスタジオよりも自然光で撮るのが一番みたいですけどね!私も同感です!!撮って頂いた写真を、自分でデジカメで取り直しているので、画像があまり良くなくてスミマセン!!(カメラマンさん、ごめんなさい!)自分でカメラの腕を磨くのが一番なのですが、ご近所でお花の写真を撮るのが上手な方に出会いたいなぁ♪できれば、女性がいいのですが。。。どなたか、いませんかぁ?将来、一緒にウェディングの仕事が出来たらなぁ。。。なんて、思ってます♪
November 11, 2005

風邪のせいでパソコンに向かうと頭が痛かったので、気晴らしにお花屋さんへ!かわいい色のスカビオサとバーゼリアを見つけました!帰りに公園で松ぼっくりをゲット♪庭でアイビーとワイヤープランツを少々摘んで。。。だいたい¥500くらいでしょうか?!ペッパーベリーは以前使ったものがドライになってしまっていたけど、家にあったのでちょっと参加。。。やっぱり、フラワーアレンジメントって癒されますねぇ!!そんなことをしていたら気分が良くなってきたので、ブログを立ち上げてみました♪画面で見てみたら、左下のアイビーが気になったので少々手直し!やっぱり、最初のほうが良かったかなぁ?!みなさんは、どちらがお好みですか?葉っぱ一枚の位置だけで変わるものですね!最後にアップ!¥500でたくさん楽しめました♪
November 10, 2005

私は毎日違った顔を見せてくれる生花が好きで、生花以外はあまり扱ったことがないのですが、珍しくドライで作ったミニディスプレイをご紹介します!ドライは既製のものと、自作のものと組み合わせてあり、グリーンは造花です。ドライはそのまま飾っておくと、ポロポロくずれたりホコリをかぶってしまったりするので、ブーケをドライにして立体の額に入れる商品を参考に、立体の額に入れてみました♪熱はないのですが、のどが痛い&だるい&頭痛。。。風邪のひき始めでしょうか?!?!ヤバイ!!アロマのティーツリーを炊くと良いと聞いていたのに、まだ試してなかった。。。早く試して、風邪を撃退しなくては!!!
November 8, 2005

もうすぐクリスマスですね!ティーズマリーでも、11月24日のフラワーアレンジメント体験レッスンで、クリスマスアレンジを行います♪生花のアレンジでも、クリスマスまで長く楽しめる方法などもお教えしますよーっ☆締め切りは11月16日ですので、お早めにお申し込み下さい♪* 他の日程でもご相談にのります。* どうしてもお子様連れで参加したいなどご希望がありましたら、お問い合わせ下さい。* その他、なんでもご相談下さい♪今日は、生徒さんの過去のクリスマスキャンドルやクリスマスリングの作品をご紹介します!今年はどんな花材を揃えるか、わくわくしております♪
November 7, 2005

今日ご紹介するウェルカムボードは、ガラスのプレートの中にカリグラフィーしてある、とてもオシャレなウェディングアイテムです♪私の友人が手掛けており、銀座伊東屋などで扱っているそうです。最近は押し花のウェルカムボードも人気だそうですよ!そのまま記念に残せるアイテムが、人気のようです♪このように、ウェルカムボード自体に存在感があるものは、あまりお花で飾らず、お花はあくまでも引き立て役で!ボードに添えるだけのアレンジなら、フラワーアレンジメント初心者でも簡単に作れますので、ぜひチャレンジして下さいね♪手作りでいっぱいのウェディングは素敵ですよーっ☆
November 6, 2005

ウェルカムボードは、ゲストが最初に目にするウェディングアイテムです!ぜひ、手作りのウェルカムボード&装花でお出迎えしたいですね♪お花の持込が出来ない結婚式場やレストランでも、ブーケ・ウェルカムボード・受付のお花ならOKと言う場合が多いので確認してみるといいかもしれません!私のフラワーアレンジメント教室では、ウェルカムボードの装花もレッスン内容にに入っていたので、ご自分の結婚式やお友達の結婚式でつくる生徒さんもたくさんいらっしゃいました!ブーケとおそろいのお花で作っても可愛いですよ♪こちらは、ウェディング会場となるレストランの入り口がクリスマスデコレーションされていたので、その雰囲気に合わせてみました。
November 5, 2005

1day体験レッスン 11月24日(木)AM10:30~ 締め切りは 11月16日!! ご連絡お待ちしてます♪__________________________________________________________________________________________________________________________________________プレゼント用のフラワーアレンジメントは、どの程度個性をだしてどの程度無難に仕上げるか。。。難しいですよね。。。オリジナリティーは出したいけれど、個性的過ぎるとお客様によっては好みでない場合もありますし。だからと言って、あまりにフツーなアレンジではつまらない!最近、「あまり守りに入り過ぎずもう少し個性を出して行きたいなぁ。」なんて思いながらも、意外と無難に収めてしまう私なのです。。。
November 4, 2005

次回 1day体験レッスン 11月24日(木)AM10:30~ 締め切りは 11月16日!! ご連絡お待ちしてます♪__________________________________________________________________________________________________________________________________________昨日は、自宅の教室で初のフラワーアレンジメント体験レッスンでした。生徒さんは、どうしてもお子様連れご希望とのこと!今回は参加者が一人だけだったので、お子様連れで参加していただきました。フラワーアレンジメントは全くの初心者とのことでしたが、とってもセンスがありお上手でした!まずお花の扱い方など基本的な説明だけして、自由にアレンジして頂きました。最初はその説明だけで、何をどうしていいのかわからないご様子でしたが、そのうち「素敵!」とか「かわいい!」と自画自賛の声が聞こえ、積極的に質問も飛んできました☆私は、こんな反応を待っていたのです♪♪♪数箇所のアドバイスだけで、驚くほど素敵な作品ができあがりご本人も大喜び♪私も本当にビックリしました!お子様も一人でおとなしく遊んでいてくれました。2歳の男の子だったのですが、途中からお母様の隣のイスにちょこんと座り、興味津々に見ていました♪今日は生徒さんの作品をご紹介します!昨日紹介したギフトのバースデーアレンジとほぼ同じ花材なのですが、なんだか私より素敵?!?!?!O・Yさん、またのご参加、お待ちしていますね♪オアシスを逆さまにして、もう一度アレンジの練習してみてくださいね!初の自宅レッスンだったので、記念に撮らせて頂きました。カメラを向けると少し緊張?!「手元しか写さないので大丈夫ですよ!」(笑)
November 3, 2005

今日は朝一番に、お客様がアレンジを引き取りにいらっしゃいました!ご注文いただいたお客様は、若い男性営業マン!贈る方は取引先の院長さん(女性)だそうです。お花のことは何もわからないそうなので、「お任せ」でご注文を受けていました。その女性のお話を伺うと華やかな方のようだったので、渋すぎず甘すぎずシックな感じで少し華やかにアレンジしてみました!お客様にアレンジを渡すと、「何て言うお花なんですか?」と全ての花材の名前を聞いて手帳にメモされていました!院長さんは以前フラワーアレンジメントをされていてお花にとても興味がある方なので、花材の名前も伝えたら喜ぶのでは?!と思ったそうです。真剣だったので、私も品種まで教えてあげました。後ほど、わざわざお客様からお礼のお電話が入り、アレンジメントもお花の名前を伝えたことも、大変喜んでいただけたとのこと!気になっていたので、わざわざお電話いただいてすごく嬉しかったです♪それにしても、とても気の利くお客様でした。きっと取引先の方にも気に入られているんでしょうね♪ バラ(カラメラ・ラビンダ)、アストランチア(ローマ)、ラクスパー、ユーカリスタビライザ
November 2, 2005

知っている方も多いと思いますが、ブーケとブトニアの由来って素敵ですよね!男性が愛する女性のために、野に咲くお花を摘んで花束を作るんです。そして、プロポーズします。女性はYESの返事として、もらった花束の中から1輪お花をお返しするんです。これが、ブーケとブトニアの由来。素敵ですよねぇ!!!日本の男性にも、もっともっと女性にお花を贈る習慣をもって欲しいですね♪話は変わりますが、今日は色々な意味で参考のために、何件かお花屋さん巡りをして来ました!どこも、ハロウィーンとクリスマスの入り混じった様子でした。実家にいた頃はカフェ巡りが好きで、表参道や広尾、代官山、自由ヶ丘などをよくプラプラしたのですが、見かけるお花屋さんはどこも個性があってとても魅力的でした!お店に入るだけで癒されて。。。カフェ&お花屋さん巡りは最高☆でしたねぇ。。。勉強にもなりますし♪でも、千葉に来てからは情報も少ないせいか、魅力的なお花屋さんにめぐり会えません。。。今日もネットで調べして、期待して行ったのですが。。。どうも、「コレ!」ってお店ではありませんでした。残念!!どなたか、千葉市内で素敵なお花屋さんを知っていたら教えてください♪私が知らないだけで、絶対どこかにあるはずですよね?!ぜひぜひ、よろしくお願いします!!出来れば、車ではなく電車で行けるところがいいです♪ ブトニアはブーケと同じお花でシンプルに!
November 1, 2005
全21件 (21件中 1-21件目)
1