全89件 (89件中 1-50件目)
おはようございます。 こちらにしては雪がたくさん降りました。旦那様が昨日夜勤に行き、朝の帰りの時間が分かりません。それからもしかしたからなんですが、学校がお休みになるかも?と思っています。 様子を見て、参加させてください。よろしくお願いします。 それから。。。昨日、私の誕生日でした。日曜日で皆さん、忙しいんだろうな!と思いながら、それから皆さんもいっぱいいっぱいなんだろうな!と思いながら、ちょっと寂しく思いました。 私もと言ったらいいのか分からないのですが、1/18は下の弟の誕生日、それから1/26は義母の誕生日だったのですが、当日に、「あっ~!、忘れてた・・・」と思っていました。義母の誕生日は24日に「明日、発送しないと!」と思っていたのに、25日に娘が学校に行きたくないと言って、休んだために娘のことでいっぱいいっぱいになり、義母の誕生日のことを忘れてしまいました。愛が足りなかったと思いました。義母になんて話そうかと思ったのですが、そのまま「昨日娘が学校に行きたくないと言って、学校を休んでいて、それでいっぱいいっぱいになって、お義母さんの誕生日のこと、忘れました」と話しました。義母からは嫌なものは感じず、娘の心配をしてくれていました。 弟の方はすっかり忘れていて、誕生日の当日、メールをし、後日、送りました。 書かないでおこうかと思ったのですが、思ったことを伝えないと責める私が出てくるのではないかと思い、書かせていただきました。 書かせていただいて、すっきりしているように思います! Cーこ Cーこの誕生日を忘れるわけをみんなで考えた方がいいかもしれません。 私が感じたことですが、Cーこの誕生日が近づいてくると、なぜかCーこの影が薄くなります。 Cーこが自分には関係ないと心のどこかで何かをそう思っているっていう感じです。 なので、言葉は変ですが、「あまり語りかけない方がいいのかな?」 と思ったりしていました。michaelmichaelさんが言ってくださっていること、考えます。michaelさんが書いてくださっている「生まれてきてくれてありがとう」から、ふと思ったのは、分からないのですが、「生まれてきたくなかったのかも?」と思いました。 今日は息子も娘も雪のため学校がお休みでした。明日は息子は分からないのですが、娘は学校がお休みです。 また話させていただきたいです。 Cーこ はい、私もなんとなくそうかな?と思いました。 やはり、C谷の家に、お父さんお母さんのもとに生まれてきたことを、心の底から喜べるようになる必要がありそうです。 弟さんもそうかもしれませんね。 義母さんはどうなのでしょう? もしかしたら、同じ思いを抱いていた(お年がお年なので、一応過去形にしました)ことがあるのかもしれませんね。 機会があったらそれとなく聞いてみて下さい。 Cーこ、雪は大丈夫ですか? Y美ちゃんちもですが、F井の大雪はニュースになっていたので、 どうしているかな?とちょっと気になりました。 改めて、お誕生日おめでとう!! 神様と違って完全ではない人間のもとに生まれてくるのが嫌な上に、お母さんから厳しく躾けられたから、Cーこにとっては嫌なことだらけでクサクサしてしまったのかもしれませんね。 この世のならいに染まってしまえば楽かもと一時はそう思ったのでしょうが、 やはり昔垣間見たことのある光が忘れられなかったから、もう一度光に近づこうと思った。 天の媒体として新たに生まれ変われた記念日として、自分の誕生日を今からでも受け入れたらいいと思います。 その方が天も喜ぶと思います。 michael
2011.01.31
電話の話は、この調理師さんの葬儀のことではありませんか? それと、よかった とK子さんが思ってしまっていいのかどうなのか悩んでいます。 なぜなら、電話を取っていた頃のK子さんは仕事をして逃げていましたから。michael電話の意味は、調理師さんの葬儀の事だったのでしょうか・・委託側の方のご主人の事なので、私には連絡が入るのは遅いです。こちらから聞かないと詳しいことが分かりません。私が夢でよかったと思ったことはN川の家に事で役に立てた、ちゃんと聞いて伝えられたという気持ちでした。 では、これからも引き続きN川家のために頑張って下さい。michael葬儀に参列して思ったことがありました。ご主人は44歳でした、喪主に当たる調理師さんが最後のあいさつをされた時の話が心に残りました。「主人のためにお友達が自分たちに何かできる事をさせてほしいと言い、色々と助けてくれた」(表現は少し違いますが)喪主に当たる調理師さんはとても人柄の良い方で、職場の方も何人も参列されました。地位や名誉で集まる人の多さではなく、亡くなられたご主人の人柄、調理師さんの人柄、その人を大切に、愛おしく、この人のために何かをしたいと思わせる人柄、人の最後に見たその人そのもののように思いました。私は、この人たちのように地位や名誉でなく、N川K子個人として生きていきたいと思いました。最近思うこと、人の心、気持ち、感情はどこから来るのだろう・・心は見えないけど感じる事が出来る、温かい気持ち、冷たい気持ち、幸せと思う感情、悲しいと思う感情神様がくださったものですね。K子 そうですね。 私は どこからくるのだろう と自分と切り離して考えたことはありませんでした。 それら全てによって自分が形成されていると思っているので。 目に見える形で存在するのが自分なら、目に見えない形で存在するのも自分ですし、目に見えるものを信じるか目に見えないものを信じるかも自分次第なら、善悪の概念を持って見るのも概念をなくすのも自分次第です。 自分の周囲にあるものを自分と切り離しては考えられません。 大元を司られるのが大いなる光であることに間違いはありませんが、私達に属するものが神様から来ると言ってしまえるほど、私達の次元は高くはないので、神様に申し訳ない気がします。michael
2011.01.31
自分にできないことをやった方がいいと言ってくる義母さんが嫌いだっただけで、義母さんが嫌いなわけではありません。 そこのところをご夫婦揃って誤解しています。michael 義母さんを嫌ってしまったので、主人にもそう思われ続けたのですね。義母さんがした事が嫌だったのだと気が付いた事を伝えなければいけないと思いました。ありがとうございます。 C穂 私はこういう場合、わがまま とは言いません。 C穂さんは味方が欲しかったのです。 ですが、味方を欲しがるということは敵がいるということになってしまうので、義母さんは敵ではなく味方なんだということがわかれば、ただそれだけでよかったのです。 人は皆、辛い時には優しく接して欲しいものです。 できないことをダメだと否定せず、できるように少しずつでいいからやっていこうと支えてあげればお互いによい関係が築けます。 人に寄り添う思いやりが少しあるだけで、状況は随分変わり、生き易くなるのです。 今C穂さんが義母さんを敵視していないのであれば、その課題は乗り越えられたということなので、これからは、味方である義母さんとたくさん話しをしながら仲良く過ごして下さい。michael ありがとうございます。今は義母さんを敵視していません。沢山話しをして義母さんを理解して仲良くします。 C穂 もう一つ、旦那様をとても頼りにしているのだということもわかってもらったほうがいいですね。 そこがまだ希薄なので、義母さんとC穂さんとの過去のやり取りに納得がいっていなかったのでしょう。michael はい。旦那様を大事にします。もっと信じてもらえる私になります。素直に旦那様を頼ります。 C穂 お母さんはそれで良くても、C穂さんまでそれでいいんですか?ということです。michael 私はそれでいいとは思いません。考え続けます。まだmichaelさんに聞かれてもはっきり答えが言えません。母に添うことがどういうことなのか分かりません。いいと思わないは否定ではないのですか? いいと思わない は、まだまだクリアにすべきことが残されている という意味であって、現状に満足していないという向上心の表れです。 それでいいと満足してしまったら、それ以上の変化を望まないということになり、状況はそこでストップしてしまいます。 Kさんは自分の足でこれからの人生をやり直そうとしているのに対し、お母さんは自分が幸せなのだからこれで満足だと終わりにしようとしています。 この違いは大きいです。michael私が強い光になれば、母もこれからでも暖かい光に包まれているような体験が出来ると思っています。自分とは違う道を選んだ母のために出来ることは何なのか考えています。今、母は私たち家族の様子を見てとても嬉しそうです。夫に隠しごとが無く嘘が無い私を見て喜んでくれます。私が歩んでいる様子を話したり見せることで、母の不安を消し、母も幸せを感じてもらえることだと思っています。 C穂 はい、それでいいと思います。 C穂さんが強い光になるまで、お母さんにはその途中経過を見守り、自分の姿と重ね、照らし合わせ、我が身(人生)を振り返ってもらわなければなりません。 なので、C穂さんに今のお母さんを幸せだと思われては困るのです。michael
2011.01.30
昨日は途中から参加させていただいてありがとうございました。CーこさんメールでMぁちゃんと呼んでいただいてありがとうございます。よろしくお願いします。 C穂さんや皆さんのメールを読ませていただいて娘が言った「私子供そだてられるかなぁ」と言った事を思い出しました。 そのときこの子に精神的虐待をしてきたからそれがトラウマになってこんなことを言い出すんだと思いました。娘に「お母さんがY子に小さいときしてきたことを覚えてる」と聞きました。娘は「そんなことあったっけ?覚えてない!」と言いました。私は本当に忘れているのか、意識の中で抹消しているけど潜在意識の中にはある。このままだと無意識のうちに娘は自分の子供を虐待するのではないかとすごく不安と恐怖が出てきたと皆さんに話させていただきました。 Cーこさんに以前「掘り下げなくても今愛おしいと思える愛情を娘さんにあたえていけばいいのでは」と言うような意味のことを言っていただいた事を思い出して本人が拒否していることをわざわざ掘り下げなくてもいいのか?と思っていたらC穂さんとY美ちゃんの話をされているときに「そうだ!」私は娘がどうして子供そだてられるかなぁと言ったのかその娘の気持ちを聞いて確認していないのに勝手に自分の思い込みで不安と恐怖に暴走してしまった。と思いました。まず問いかけられたら相手に「何でそう思うの?」と確認するように肝に銘じます! M佐代 はい、是非本人に確認して下さい。michael どの人にも、ちょっとしたきっかけを与えるだけで、本来の自分を取り戻す力が備わっています。 私がメンバーのみなさんを見ていて思ったことです。 その時答えがわからなくても、見えなくても、辿り着けなくても、全ての人間には向上心が備わっています。 その向上心こそが人間を神へと向かわせていくのです。 お兄さんも、いつか必ず辿り着けます。michael ありがとうございます。兄を信じる気持ちがなくなっている自分がいることに気づきました。 ですが、ちょっとしたきっかけ を与えることはMあちゃんにもできるのでは?michael 私が言っている唯一無二の宝とは、人間が幸せになるために必要なことなんですけど。michael 愛おしい、守ってあげたい(愛されている必要とされている)と思える存在がいる事だと思います。 実は私はこの正解を以前どこかで書いているんですが、みなさんの目には留まらなかったようです。 天からのメッセージがそうであるように、今の自分のレベルに合った答えしか見えてこないので、もう少ししてからまたブログを読み直してみて下さい。michael 私が気になっているのは、Mあちゃんの体調です。 バランスにこだわっているという話を聞いて真っ先に思い浮かびました。 バランスを崩すと体調も崩れます。 逆さ数字に関しては、善の天使(セラフィム)も悪の天使(ルシフェル)も、人間が心の闇を解決してしまえば善悪の概念はなくなり、どちらも同じ天使に見えるという、全ては天に帰するものということを表していて、5は闇を解決できると見え方が180度変わってくるからでしょう。 今だからこそ言える解釈です。 Mあちゃんに話したイメージは、出会った時のMあちゃんから私が感じたことなのだと思います。michaelありがとうございます。5: これは、変化、変容、変性、そして錬金術に関連する数字です。あなたの人生の中の何かが良い方向へ変わったか変わろうとしています バランスを整えて行きたいです M佐代 今朝見た夢に出てきた男性は、本当の事を話したら殺される?と思って、怖がっていました。私は見ていて、話しても何かされるような事(話し)では無いのにな・・と思っていました。 私は、高所恐怖症です。これはきっと前世で高いところから落ちて死んだ?事があるのではないかと思っています。本当に怖いです。 この男性も前世で本当のことを話して殺された?ことがあるから、それだけの恐怖が残っているのだと思いました。夢に出てきた男性の姿から本当に恐れているのが分かりました。 スカイプで話しているとき、Y美江さんが「C穂さんが話して下さった」とか「聞いてくれたので(ありがたかった)。」みたいに話すときがあるのですが、夢の男性の様子と重なりました。私は話したり聞いたりするのが平気でも、前世で何らかの経験をして怖がりになったY美江さんは、怖くて話せないのかもしれないと思いました。michaelさんが、Y美江さんやC-こさんの前世での事を話して下さっても実感がわかなかった私でしたが、今日の夢ですごく納得したんです。 言われるのが怖いCーこさんも、何らかの恐怖体験をしてきたのですよね。今まで分からなくてごめんなさい。 前世の話しを聞いて分かっているつもりでしたが理解できていませんでした。だから、いつだったかY美江さんが、「それは前世からきているもので・・・。」と言ったときに、「前世の話しで終わらせてもいいのかな?」と平気で思っていたんです。ごめんなさい。 C穂 でもね、前世は乗り越えるためにあるので、前世の話で終わらせてはもちろんいけません。 人間に乗り越えるべき苦手意識が与えられているのは、その苦手意識を消すことで全てが光へと転じるからです。 前世のことで苦手に感じていることがあるのなら、その苦手なことをN.GからO.Kに変える必要があります。 私が見た夢です。 あることで数人の人達が頭を抱え、悩んでいます。 私はその様子を見ていて、「ああ、それならあの男性に聞けばすぐにわかるわよ」と男性の後を追いかけます。 すると、その頭を抱えていた数人の人達が慌てふためいて私に、「いいんです、そんなことをしなくても」と言い、私を止めようと私の後から追いかけてきました。 私はそんなことはお構いなしに、親しみを込めて男性のいる部屋の戸を開け中にはいると、ガラスの扉はすぐに閉まり、追いかけてきた数人の人達は中へ入ることができませんでした。 これはいかに苦手な男性(私のイメージの中ではルシフェル)を信頼し、親しみを込めて話を聞いてもらえるようになるかどうかということを表しています。 好きになれれば信頼の置ける大いなる存在、味方、守護者となりますが、それができなければ扉は閉ざされてしまいます。 苦手意識とはそういうものです。michael
2011.01.30
今朝、目ざまし時計と思う音で目が覚めました。飛び起きました。その時に「N川の家にかかる電話を以前のように一番先に取ることができた。よかった」と夢うつつに思いました。どうしてそう思ったんだろう?と思い、まだ起きる時間には早く少し寝ました。親戚の事や何かある時(不幸)には私が今まで一番先に電話を取り家族に伝えていましたが、一度そうでないときがありました。気持ちの中に電話を取れなかった事、今までと違うことにがあったことで後悔の気持ちがありました。どうして後悔の気持ちなんだろう。役に立てなかったから・・今朝の事は何を意味しているのだろう。 Mさんに仕事を辞めることを伝えました。 明日は職場の調理師さんのご主人が亡くなり、葬儀に行ってきます。 K子 電話の話は、この調理師さんの葬儀のことではありませんか? それと、よかった とK子さんが思ってしまっていいのかどうなのか悩んでいます。 なぜなら、電話を取っていた頃のK子さんは仕事をして逃げていましたから。michael 私には関係ないって思う冷酷な自分がいる・・・と思いました。 C穂 人に寄り添うことが楽しいと思えるようになると、「私には関係ない」という思いは消えていきます。michael はい。少し前までは寄り添う事がどういう事なのか理解できていませんでしたが,多分、随分・・・分かってきていると思います。 C穂 自分の話を人に聞いてもらって何とかしようとしているうちは何も変わりません。 そのことをメンバーはわかっていると思っていましたが・・・。michael 私はまだ逃げているものがあるかもしれないと思いました。皆さんの話しを聞いても、その事についてはmichaelさんが言ってくれるはず、michaelさんでなければ出せない答えだと思っていました。 C穂 michaelさんが言った事しか信じないだろうと思っていたんです。もちろん、まだまだmichaelさんにしか分からない事が沢山あると思います。でも皆で話していて、スッキリしたり、すーっと入っていくような時は天が与えてくださっている答えだと思いました。 C穂 天からのメッセージの内容は、受け取る側がどこまでその内容を深く理解することができるかによって違ってきます。 つまり、メッセージにも段階(レベル)があり、受け取る側の次元(レベル)によってメッセージの内容(次元)も異なるのです。 なので、皆さんが受け取ったメッセージの内容が全て私の受け取る内容と同じかどうかは定かではありません。 つまり、C穂さんが私にしか分からないことがあると言った言葉は当たっています。 メッセージも、自分の限界を超えるものは受け取れないからです。 ですが、自分の次元に合ったメッセージは受け取れます。 だから、すーっと入ってきたのです。michael 私は、Y美江さんの劣等感が何なのか知りたいと思っています。なぜ、他の人が言っても気にならないのに、Cーこさんから聞くと嫌なものが出てきてしまうのか。 CーこさんがY美江さんの鏡だからだと思いました。あと、お互いをまだ苦手だと思っているのかな・・・という先入観がありました。 C穂 それは先入観ではなく、事実です。michael 私は、少し前に主人が覚えていた私の闇の姿、主人の母に対して見せたわがままな自分の姿を主人は覚えていて、私はすっかり忘れていた事を思い出しました。私は忘れていて、主人は忘れられなかった、だから主人は私が、いくらお母さんを受け入れられるようになったと話しても私を信じられなかったのだと気が付いたことを思い出しました。 どういうわがままだったのか説明できますか? それは本当に わがままだ と言えるものだったのですか?michael長女が生まれた後、母乳が思うように出ませんでした。母乳で育てなければ駄目・・・駄目だと言われるのが嫌・・・だから主人のお母さんのちょっとした言葉が全部、私は駄目だと言われているような気がしました。「駄目だと言われるのではないか」という幻を見ていたんだと思います。そして、自分の気持ちを素直に話す事も出来ず、話すことをせずに、ただただお母さんはひどい事を言うと責めていました。そして主人の前で泣いたんです。自分がかわいそうで泣いたんです。ひどい事をされたと思って恨んだんです。自分の気持ちの話し方を知りませんでした。 その姿が主人のトラウマになって、私は主人の母が嫌いなんだと思わせてしまいました。 自分にできないことをやった方がいいと言ってくる義母さんが嫌いだっただけで、義母さんが嫌いなわけではありません。 そこのところをご夫婦揃って誤解しています。michaelその時の、自分の事しか考えずに泣いていたわがままな自分(私)の姿を、私は忘れていたんですが主人は覚えていました。 私はこういう場合、わがまま とは言いません。 C穂さんは味方が欲しかったのです。 ですが、味方を欲しがるということは敵がいるということになってしまうので、義母さんは敵ではなく味方なんだということがわかれば、ただそれだけでよかったのです。 人は皆、辛い時には優しく接して欲しいものです。 できないことをダメだと否定せず、できるように少しずつでいいからやっていこうと支えてあげればお互いによい関係が築けます。 人に寄り添う思いやりが少しあるだけで、状況は随分変わり、生き易くなるのです。 今C穂さんが義母さんを敵視していないのであれば、その課題は乗り越えられたということなので、これからは、味方である義母さんとたくさん話しをしながら仲良く過ごして下さい。michael 私は主人の妹の子供を預かっていたときの事で、自分の気持ちを伝えずに無理をしていた事を妹に謝った事で、似たような闇は消えたと思っていたのですが、少し前に主人の心の中にはまだ私の闇の姿が残っていた事を知りました。私は主人に対して言葉で、「お母さんに対する気持ちは以前とは違っている。受け入れられるようになった。」と言っていた事と、今の(私が)お母さんに対する態度を見てもらえば分かってもらえるはず、伝わっているはずだと思っていました。 主人が忘れられなかった私の行動について、私がわがままで悪かったのだと主人に謝りました。 C穂 もう一つ、旦那様をとても頼りにしているのだということもわかってもらったほうがいいですね。 そこがまだ希薄なので、義母さんとC穂さんとの過去のやり取りに納得がいっていなかったのでしょう。michael 無理せず頑張って下さい。michael ちょっと無理しようと思っていました・・・。自然に、心の底から沸いてくる愛がまだ足りません。 C穂 M佐代さん、今日はありがとうございました。本の話しから、地位や裕福な暮らしをしていても、心が乾いていたんだなあと思いました。今朝、母から電話が来ました。私の母は今、幸せなんだと思えます。今の母の暮らしは母が求めていた幸せなんだと思えます。 C穂 「私の母は今、幸せなんだと思えます。」の 思えます は使い方を間違えていませんか?michael そうなんですか・・。考えました。少し前は思えなかったのですが、kさんとの事があってから、今の母が選んだ道は、母が望んだことで、母は今幸せなんだと思えるようになったのです。 C穂さんが、そう思ってしまっていいんですか?michaelでも、michaelさんに聞かれてから考えていますが、すっきりしません。もう少し考えます。取り組む事を途中でやめて通り過ぎようとしていたかもしれません。母にもはっきり「それで幸せ?」とは聞いてはいません。自分で、納得してスッキリしていました。もうその事には触れなくても良いのだと安心していたんです。私がそう思えるからそれで良いのだ、母に聞いたらきっと「うん、幸せだよ。」と答えるだろう・・・という決め付けですよね。 C穂 はい、私もそう答えると思いますよ。 ですが、お母さんはそれで良くても、C穂さんまでそれでいいんですか?ということです。michael
2011.01.30
自分が気がついていないことに、相手から気がつかされるのがものすごく怖いんだと思いました。C-こ この言葉ですが、 私が皆さんの気づけていないことを言っても、だれも嫌がったり怖がったりせず、 むしろ喜ばれていました(笑)よね?michael
2011.01.29
今日もありがとうございました。 C穂さん、Cーこと一緒にお祈りをさせて頂きました。その後Mぁちゃんも一緒にお話をさせて頂きました。写真の話から、長男が小学生で一番太っていた頃に撮った写真の事を思い出しました。小学4年の頃までの長男は本当にころころしていてかわいいんです。でも、その写真を皆で見ている時、長男の前で「魔人ブー(ドラゴンボールの)みたい、そっくり」と皆で笑った事があります。今でもその写真を長男は見たがりません。すごく嫌だったのだと思います。傷つけたのだと思います。この事はちゃんと謝りたいと思います。Cーことお母様の話から「怒って育てる事」について色々と話しました。私は怒って長男を育てました。手も出しました。その事を心の中ではいいとは思っていなかったんですが、どうしていいか解らない時がありました。そんな時、ある年配の方から、「言っても解らない年齢の時は、体で覚えさせなくてないけないから怒ってもいいし、たたいてもいいんだよ」と言われました。私はその言葉に救われたと思ってしまったんです。「そうか、言っても解らないから手を出してもいいんだ」と思ってしまい、楽になったように感じた事を思い出しました。それからも長男には手を出しました。でも、長男の様子を見ていると、良くなるどころか、私の顔色を伺うようになりおびえるようになり、そのうちに色々な問題が出てきました。「怒っていい」と言われた事で、私は楽になったように感じたのに、子供が幸せに見えない、心が満たされない、何かおかしいと思うようになりました。私にとって「怒っていい、たたいてもいい」と言われた事で、その言葉に甘え、何でも怒ればいいと思い、一番簡単に解決出来る方法を選び、長男から逃げていた頃の自分をもう一度思い出させて頂きました。怒る事と、叱る事の違いも解っていなかったです。ただただ、何でも怒ればいいと思っていました。 人間に与えられているものは全て恩恵なので、使う側が自らの状態を光に変えるか、或いは光に向かう途中であるのなら、使い方さえ間違わなければ存在そのものを否定する必要はありませんし、むしろ善いものとしてありがたくいただくべきです。 もともと善い恩恵を、人間の闇が差し障りのある形に変えてしまっているだけなので、自分磨きを徹底して行い、恩恵を善い状態のまま活用できるよう心がけて下さい。 未熟な自分が抱えている闇によって相手を傷つけてしまったのであれば、そのように相手に伝えて謝るのもいいと思いますが、なんでも簡単に謝ればすむというものでもありません。 相手に非があるのであれば、そこにもちゃんと目を向け、反省させて下さい。 何事もバランスです。michael今の長男は「おれって、そんなに手がかかる子供だったのか、ぶっ飛ばしたくなる気持ちわかるな」と言ってくれます。私は「でもね、手を出した事、本当に悪かったって思っている。後悔している」と話す事ができますが、自分の心に残っている事、まだある事がわかりました。残っているからまだ罪悪感が完全に消えてないんです。完全に消えるまで、思い出した事を1つ1つ話をして、謝っていきます。 終始、後悔の気持ちを相手に伝えることや自分の罪悪感を消すことにばかりに夢中になっていると、相手の気持ちを無視した自分勝手な作業で終わってしまう危険があります。 一つ謝ったから一つ闇が消えたと、勝手に自己満足で終わらせないように気をつけて下さい。 胸のうちを打ち明けることも時として必要ですが、一番大事なのは、心の底から反省した自分が実際に言動を改め、そのことが相手にも伝わらなければ意味はありません。 相手はこちらが改めた言動を見て、過去のことを最終的に許す気になるのですから。 言われて許すわけではありませんよ。michael義父が、娘(義妹)に罪悪感を持っている事がわかりました。自分の責任で義妹は、その当時付き合っていた彼氏と別れる事になった、あの時別れる事にならなければ結婚していたかもしれないと後悔しているという事がわかりました。だから、義父は新しい家に義妹の部屋と作らない事(帰る場所がない)を「ふびんだ」と言っていたんです。前までは、ただ甘やかしているだけ、いつまでも子離れしないと義父母を責める気持ちが出ていました。 私は、理解しようともせずただ責めていただけでした。本当に申し訳ないです。ごめんなさい。 事情はわかりました。 ですが、ここで謝られても困りますし、不憫に思っていてもよい方向へは行きません。 すんでしまったことはそれだけのご縁だったのだと諦め、さっさと切り替え、現在の妹さんのために、家族はどうすべきなのかをみんなで考えて下さい。 不憫に思う気持ちは挟んではいけませんし、その気持ちはお父さんから娘さんに伝えて終わらせるべきものです。michael 皆さんとお話をさせて頂いて、忘れていた事を思い出す事ができました。ありがとうございました。 Y美江
2011.01.29
今日、スカイプでY美ちゃんとC穂さんと、途中からMあちゃん(M佐代さん、Mあちゃんと呼ばせてください)と話させていただきました。ありがとうございました。私は自分が人から気がつかされることが怖いという、前のメールで送ったことを話させていただきました。 MあちゃんがC穂さんの次女さんの話から、Mあちゃんの娘さんから「自分が子供を育てられるかなあ」と話してくださった話をしてくださいました。 その話を聞いていて私は、私は自分が子育てをしているときに、自分が母から怒られて育てられてきたことがものすごく嫌だと思っていたけど、でもものすごく怒りながら子供達を育てていました。何から聞いたのか覚えていないのですが、「自分が親から育てられたようにしか、自分の子供を育てられない」と思っていました。でも私は母に怒られて育てられて嫌だと思っていたので、何とかしたいと思いながら、自分が甘えていたこともあって怒りながらでしか、育てられませんでした。でも母と同じ育て方はしたくない!と思っていました。悩んでいたんだと思います。でもまだ子供達が小さかったときに、母から「私が育てた子供たちは良い子に育った、怒って育ててよかった」というようなことを母は言いました。悩みながらも、苦しかった私は自分が楽をしたくて、怒って育てればいいんだ!と思いました。 でも今、ものすごく後悔しています。自分と同じ、それ以上に子供達に苦しい思いをさせたと思います。 前は母の怒りの中に愛があるなんて、私を思って怒ってくれていたなんて思うことはできませんでした。今は母の怒りの中に私の将来を考えて、怒っていてくれた部分もあったと思うことができるようになってきていると思います。でも母は感情だけで怒ってきた部分も私はあると思っています。そんな話をさせていただいていたときに、Y美ちゃんだと思うのですが、「怒られないと動かないC-こがいたのではないか」というようなことを言っていただきました。確かにそれはそうだと思いました。でも私を思ってだけ怒っていたのであれば、私はこんなに母に怨みを持っていないのではないかと思ったのです。Y美ちゃんから「相手にそこまでさせるということは自分にも原因がある」と教えていただきました。叱るではなく、怖さを持ってまでやらないと動かない私がいた、怖さを持ってまでやらないと動かない私がいたというのは分かるんです。最初はそれこそ怒らないと動かない私がいたのだと思います。でも母の怖さを知ってからは、母の言うことを聞かないと捨てられる、母に何かを言われて、うんと言わないと捨てられる、そう思っていました。前にmichaelさんと話したときに、小学校低学年くらいだったと思います。「もう家に居てはいけないんだ」と思って、家を出たことがありました。すぐ近くの所までだったのですが、「もう家に居てはいけない」とトボトボ歩いていました。しばらくすると母が来ました。ものすごい怒りで「なにやってるの!忙しいのにこんな手間をかけさせて!」みたいなことを言われたように思います。 怒られないと、怖さを持ってまで動かない私がいた、そんな話をしているときに、C穂さんだったと思うのですが、「思っていたことを言ってこなかった自分も悪い」と言っていただいたように思います。私は母が怖くて言ってきませんでした。でも怖くても言わなかった私が悪いんだ、そうだ!と思いました。母と頑張って話をしなければいけない、そう思いながら、スカイプを切りました。 それからふと思いました。というか、話をさせていただいているときに聞かせていただいていたことなのかもしれないのですが、母に良い子だと思われている私がこんなに悪いところがあると、母に知られるのが怖いのだと思いました。私は母に良い子だと言われ、良い子でいなければいけないと思っているんだと思いました。 でも実際の私は悪いところでいっぱいです。そんな自分を母に知られるのが怖くて、逃げているのではないかと思いました。 でも皆さんが教えてくださったように、「お母さんが私を怒っていたのは、怒らないと動かない私がいたのではないか、そして怒られるのがどれだけ嫌だったか、あきらめずに話してこなかった私が悪かった」というところから話させていただきたいと思いました。 今このメールを書いて、母の数字を見るたびに、どうしたらいいんだろう?と問いかけていた答えをいただいたように思いました。神様、天使さん、Y美ちゃん、C穂さん、Mあちゃん、そしてその場にはいらっしゃらなかったのですが、michaelさん、他にもいらっしゃるのかもしれませんが、皆さん、本当にありがとうございます。 C-こ C-こは人間の中から出てくる 怒り が苦手なんです。嫌いなんです。 私もそうでしたが、小さい頃からピアノの先生といえば、いつも怒って生徒を指導するタイプの先生が多く、中学の頃に、なんとなくそういう先生の怒りの中に、アタックナンバーワンのコーチと選手の間に描かれていた愛の絆と同じようなものを感じられるようになり、「本当にバカだと思っていたら、そんなことは口が裂けても言えない」と言った先生の言葉を中学生なりに信じ、先生の中から出てくる怒りを、相手が求める努力によって克服するようになりました。 怒りから逃げてはだめです。 怒りを怖がらないこと!抵抗しないこと! 怒りに込められた相手の気持ち、何を求められているのかを自分なりに消化し、怒られない自分になることです。 怒りも必要だということを認め、苦手意識を克服して下さい。 そうすれば、またルシフェルからサタンが消えてなくなります。michael
2011.01.28
昨日、スカイプでY美ちゃんとC穂さんと話させていただきました。ありがとうございました。 コンセントの話の中でY美ちゃんが旦那様がコーヒーを入れてくれる話をしてくださいました。私はY美ちゃんの話を聞いて、「Y美ちゃんは旦那様の好みのコーヒーを入れる努力をしていないのではないか」と思いました。後で考えていて、「きっとそんなことはない、Y美ちゃんも努力をしている」と思い直しました。それはY美ちゃんの光の部分を信じていない自分だと思いました。 と前のメールに書いていました。Y美ちゃんから「Cーコは私(Y美ちゃん)から見えたことをお母さんに感じていませんか?」というような感じで聞いていただきました。私はその時は分かりませんでした。Y美ちゃんから「私はC-こから感じたことは身内にあると思ったから、C-こにもお母さんに感じていることではないかと聞いてみたいと思ったの」というような感じで聞いてくださいました。私はその時、逃げました。母は変わってくれていると言いました。その時にY美ちゃんが「お母さんが気を使っている」というようなことを聞かせてくださいました。「そうだ、母は変わったのではなく、私に気を使っている。だから私は今のままの母を受け入れるために変わらなければいけない」と話ながら、でも逃げていた私は分かっていませんでした。その後も話をさせていただいたのですが、「大丈夫だと思う、すっきりしている」と言いながら、分かりませんでした。 スカイプを切ってから、考えていました。私は単純に自分が変われば、自分がそのままの母を受け入れられるようになれば、母は変わってくれる、そしていつか母にも変わってほしい!と思っていました。C穂さんが「家族のことを最優先に頑張っていれば母とのことも変わってくるのではないか」と言っていただきました。私は今まで旦那様の言葉をしっかり聞いてこなかったので、それを聞こうといっぱいいっぱいになっている私がいます。母の誕生日の数字を見るたびに、「どうしたらいいんだろう?」と思っていました。でもどうしたらいいんだろう?と思いながら、Y美ちゃんとC穂さんと話をさせていただいて、逃げている私に気がつかせていただきました。 それからいろいろ考えていました。ふと、「michaelさんと私達の前でのC-こさんが違うの分かりますか?」とC穂さんが言ってくださったのを思い出しました。michaelさんの前での私と、michaelさんがいないときの私の違い・・・と考えていました。今日逃げているということも考えていて、ふと「私は相手から出来ていない自分に気がつかされるのがものすごく嫌」なのではないかと思いました。自分で気がついてから分からないということとか、自分が気がついてからこういうところが自分が出来ていないから嫌だと、誰かに言うことや、教えてもらうことができても、自分が気がついていないところを、相手から言われるのが嫌で、抵抗し、逃げるのではないかと思いました。それは、「C-こは自分は気がつけるから」とmichaelさんが言ってくださっていたこともありますが、michaelさんのせいにしているわけではないのですが、(しているのかな・・・)「自分は気がつけるんだ」と傲慢で驕っていたのだと思います。 michaelさんは私のそういう部分を分かってくださっているから、私が気がついたことだけを話してくださるから、私は安心して話すことができるのではないかと思いました。C穂さんが「michaelさんの前と私達の前でのC-こさんが違うの分かりますか?」と聞いてくださったときに、ふと、「私達は必要ないと思っていませんか?」と言われたような気がしました。私は焦りました。なんとお返事をしたのか覚えていないのですが、「皆さんと話したいと思っています」と言葉は全然違うような気がするのですが、言ったと思います。C穂さんは「C-こさんは自分で気がつけるから」 私「でも皆さんも自分で気がつけるんです」というような事を言ったように思います。その時だったか、Y美ちゃんが「私はC穂さんの次女さんの話を聞かせていただいたから気がつくことができた」 C穂さん「私もY美江さんが言ってくださったから次女のことに気がつくことができた」というような話をされていたと思います。 私は前のメールで「私だけでなく、皆さんも何かにこだわっていること、引っかかっていること、あるのではないかと思いました。そして皆さんがこだわっていること、引っかかっていることにも、全部意味があることだと私は思うのです。だから皆さんがこだわっていること、引っかかっていることも、教えていただいて、学ばせていただきたいです。」と書きました。でも全然教えてほしいと思っていなかったことに気がつかせていただきました。 書いていたのに、私は自分で気がつけないことはない!と傲慢で驕り、逃げていたのです。そして傲慢で驕り、逃げていたことにも全然気がついていませんでした。最悪です・・・ これが私が右の世界に行った理由ではないかと思いました。 自分が気がついていないことに、相手から気がつかされるのがものすごく怖いんだと思いました。でもきっとみんな怖いんですよね。でもそれを私はずけずけと言ってきたと思いました。Y美ちゃんには本当にたくさん言ってきたんだと思います。ごめんなさい。それから皆さんに対しても言ってきたのだと思います。ごめんなさい。 これからはちゃんと皆さんが言ってくださること、逃げずに受け止めたいと思っています。でもまた逃げるかもしれません。その時は教えていただけると有難いです。 Y美ちゃんが教えてくれた母との事を考えていました。上のほうで「コンセントの話の中でY美ちゃんが旦那様がコーヒーを入れてくれる話をしてくださいました。私はY美ちゃんの話を聞いて、「Y美ちゃんは旦那様の好みのコーヒーを入れる努力をしていないのではないか」と思いました。後で考えていて、「きっとそんなことはない、Y美ちゃんも努力をしている」と思い直しました。それはY美ちゃんの光の部分を信じていない自分だと思いました。」と書きました。 これは母にも当てはまることで、私は母は変わる努力をしてくれていないと思っています。でもそれは私は母をそのまま受け入れていないからなんです。そして私が変われば母も変わってくれると思いながら、私は母は変わらないと思っていました。それは母の光の部分を信じていない自分です。と思いました。そしてこの前、michaelさんが「ルシフェルを認めた」とブログに書かれていたのを見て、私はmichaelさんはどうやってルシフェルを認めたのだろう?と思いました。この前michaelさんと話させていただいたときに、「ルシフェルを認めたというのは、ルシフェルにとってはそれが人間への愛行だということを認めたということですか?」と聞くと、michaelさんは「もう一皮剥いて」と言われました。「もう一皮?」と思っていました。この部分を考えていたときに、この事も当てはまるのではないかと思いました。「ルシフェルにも光があると信じること」でも分かりません。とんちんかんなこと、書いているのではないかと思いながら・・・ C-こ うん、いい線行ってる。michael 皆さんに教えてほしい」と 私は確かに自分の気がついたことをメールに書きたいと思っていました。C-こ
2011.01.28
25日なんですが、娘が学校に行きたくないと言いました。24日の朝も学校に行きたくないと言っていたのですが、学校に行きました。月曜日の夜も「学校に行きたくない」と言っていましたが、そう言いながら学校に行くだろうと思っていました。そしてその時に「お母さんが嫌だから学校に行きたくないの?」 娘「お母さんが嫌だったら学校に行くわ」と言われました。 25日の朝、学校に行きたくないと言って、布団から出てこなかったのですが、娘は頑張って起きてきました。でもソファーで横になっていたので、起こしにいくと、娘は静かに泣いていました。私は「どうしたの?」と聞いても「眠い」などと言って話してくれませんでした。私は「今日は休ませた方がいいのではないか」と思ったのですが、自分では決められず、旦那様が寝ているところに行って、旦那様に聞きました。旦那様は「そうやって一度休むと学校に行けなくなる」と言いました。私は娘ともう一度話をしました。でも娘は暴れることも怒ることもなく、ただ泣いていました。私はやはり学校を休んで、話をしたほうがいい、私に娘を癒せるか分からないけど、家で充電させたいと思いました。旦那様にもう一度話をしました。旦那様は「昨日はそんな素振り何も無かった」と言いました。私は娘と話しているときに、昨日の夜は言葉数が少なかったと思いました。でも私は昨日の夜は気がつきませんでした。旦那様に「昨日の夜、あまり話さなかった」と言うと、旦那様も「分かった」という感じでした。 娘に「今日は学校休むけど、明日はちゃんと行くんだよ。そしてお母さんにめんどくさいとか言いたくないとか言わないで、後でちゃんと話をしようね。そのために学校を休むんだよ」 娘「分かった」 と言いました。それから私が「学校には今日は学校に行きたくないから休むって連絡するね」 娘「それって私に学校行けって言ってるってことじゃない」 私「そうじゃなくて嘘を言いたくないの」 娘「言ってほしくない」 私「じゃあどう学校に言うの?」 娘「頭が痛いって言う、昨日も頭、痛かったし」 と言うと娘は思い込みからか「頭が痛い」と言い始めました。私は「分かったよ」と言って、学校に連絡しました。 私は旦那様が「学校に行ったほうがいい」と言っていたのに行かせなかったこと、明日は学校に行くんだよ、と制限を作ったこと、学校に嘘をついたことを悩んでいます。今もまだ答えは分かりません。でも娘はさっき寝るときに、「今日がずっと続けばいいのに、明日にならなければいいのに」と言いました。 娘は Iちゃんのこと、担任の先生のこと、辛そうです。少し前に一度「Iちゃんとは最近どうしているの?」と聞きました。娘は「一緒にいるけど、慣れてきてあまり気にならなくなってきた」と言いました。私は娘の「あまり気にならなくなってきた」という言葉に大丈夫なんだろうか?引っかかっていました。それから何度か聞いても同じ返事でした。 今日娘と話して「Iちゃんは気を使うようになった、それがまた嫌だ」 私「どういう風に気を使うの?」 娘「私は前にKみちゃんからM美(娘)ってベタベタされるの嫌がるよね~、と言ってくれていて、Iちゃんはそれを聞いていたから私にはベタベタしてこないんだけど、他の人にベタベタしているのを見るとむかつくの」 私「どういう風にベタベタしているの?」 娘「なんかSきちゃんは寂しくて甘えたいからベタベタしているからベタベタされても気にならないんだけど、Iちゃんのはこびているような感じがしてむかつくの」と言いました。ベタベタと言うのは抱きつくと言う感じと言ったらいいと思います。 私「Iちゃんも寂しいと思っていると思うよ」 娘「それは分かるような、でもIちゃんは誰かの噂とか嫌なことをされていると聞くとそのことをネタに他の人に話をするから嫌なの」というような会話をしました。 私はどうしたらいいのか・・・と思っています。旦那様も娘も担任の先生も信用していません。私は何度か話して話したときは大丈夫!と思うのですが、普段の娘の話を聞いていると、「なんで~」と思うことが多いのです。きっと思う存分話せれば先生の気持ちも理解できるのですよね・・・と思いながら、どうしたらいいんだろう?と思っています。 今回、娘が学校に行きたくないと言われ、自分の事を振り返っていました。私は娘のいうこと、聞いていました。お菓子取って、お茶取って、鞄取って、など・・・今は娘が望むことをしたい、そう思っていました。でもどんどん娘自身が動かなくなり、これは私が甘やかしているのではないか?、これでいいのだろうか?と考え始めました。それで娘に「少しは自分で動いたら」と動かすようになりました。でも娘は学校で頑張っている分、家で甘えてバランスをとっていたのではないかと思いました。そのバランスを私が崩したのではないかと思いました。 前にmichaelさんが言ってくださっていた、自分でできることは自分でするということと、甘えさせるをどうしていいのかと、分からないでいます。 Cーこ 大人も子供も、嫌いなこと、イヤなこと、苦手なことをどうやって乗り越えるかですね。 乗り越えるために家で英気を養うのは必要なことです。 苦手意識を克服しようとしている子供にとって必要なことは何か、そこを見極めることが親であるC-こに出された課題のようです。 自問してみて下さい。 必ず答えが返ってきます。 私の個人的見解ですが、C-この心の赴くままにやってみたらいいと思います。michael
2011.01.28
前のメールで、長男と話したいと思います。と書きました。前にも長男と話したいと思い、話した事ありました。でも、まだ何か残っているのかもしれないと感じました。私が長男に対して抱いている、申し訳ないという気持ち「罪悪感」、まだ完全には消えていません。もっと深くまで話したいと思います。謝らなくてはいけない事がまだあるのなら謝ります。 Y 美江私は妹とよく喧嘩をしました。ひがんだり、泣いたり、怒ったりしました。でも、私は小さいときの妹はとてもかわいかったです。写真を見ても、私にはないかわいらしさが写真にはあり、うらやましく見ていました。私の小さな時の写真はあまり笑っていなくてかわいくありませんでした。こんな顔(笑わない表情のない顔でした)いやだな・・と思っていました。今も私の顔は表情に乏しいと思います、自分の笑顔はあまり好きではありません。私にある劣等感です。化粧をして身を守っているのかな・・と今思いました。 考えられますね。michael 母は妹のピアノの発表会には洋服を作り、私は習いごとはなかったのでいいな~と思い見ていた記憶がありました。 妹の気持ち初めて知りました。K子昨日は主人が出張でN野県に行っていました。夜、主人がいないときには私の横には誰かが寝てくれます。いつもは三女が寝るので、昨日も誘いました。すると珍しく次女も寝るというので、三人で寝ました。 昨日次女に、「あのね、お母さんU実に聞きたいこと、思い出してもらいたい事があるんだけどね・・・」というと「え~何?嫌だ!こわい!」と言いました。「こわいのはお母さんのほうだよ。U実に思い出してもらいたいのはね、お母さんがひどいこと言ってU実を傷つけたことが無かったかどうかなの。もしも、お母さんがひどいことを言っていた事を思い出したら話してほしいの。もしも、そんな事があったら謝りたいと思っているの。」と話しました。次女はあっさり「無いよ」と言っていました。 今朝、もう一度聞いてみましたが、「う~ん、無い、思い出せない。」と言うので「思い出したら話してね。」と話して、私が思い当たるのは前歯のこと。お母さんが手を繋いであげていたら転ばなかったのにって思ってる。それで食べ方の事をからかったりして、傷ついたんじゃないかって思ってる。ごめんね。」と話すと、「覚えてないし気にしていないよ」と言いました。 次女がもし思い出したら、謝って行こうと思っています。以前は自分の部屋にいる事が多かったのですが、最近は一緒に居る時間が増えているので嬉しいです。 今朝、主人からメールが来て、主人のおばあさんの夢を見たそうです。とても穏やかな気持ちになれたそうです。私も嬉しくなりました。 C穂 先日あるテレビ番組を見ていたら、確かに乳幼児期にしかできないスキンシップがあり、それをするのとしないのとで青少年期にさしかかった子供の暴れ方が違ってくると言っていましたが、その反面、子育てに手遅れはないという言葉を聞いて、確かにいくらでもやり直しはきくと私も思いました。 よかったですね。michael
2011.01.28
M佐代さん、今日はありがとうございました。本の話しから、地位や裕福な暮らしをしていても、心が乾いていたんだなあと思いました。 今朝、母から電話が来ました。私の母は今、幸せなんだと思えます。今の母の暮らしは母が求めていた幸せなんだと思えます。 C穂 「私の母は今、幸せなんだと思えます。」の 思えます は使い方を間違えていませんか?michael ありがとうございます。今日、スカイプを切ってからメールを書いてました。昔に戻って聞いてみようと思う事があったのですが、戻る事に疑問(???)出て、夢の解釈の意味も考えました。昔の話に戻る事より、そこから何を見なければいけないのかを考えました。出てきた答えが「劣等感」でした。劣等感があるから、嫌な気持ちになった、ぺちゃんこになったんだ、私の劣等感から来ていると思い、昔に戻らず自分の劣等感だけを見たいと思いました。でも、C穂さんが言ってくれているように、私の劣等感は何なのかもっと考えたいと思います。次のスカイプで聞いて下さい。考えたいと思います。よろしくお願いします。 Y美江 ブログから、お祈りの言葉、もっと噛み締めて唱えるようにします。「劣等感と幻が消えてなくなり、愛のみが残りますように。ますます強く愛する力をどうぞお与えください」今の私にはとても大事な言葉です。集中してお祈りしていきます。ありがとうございます。今日の夢の事も、michaelさんに聞きたいと思いました。コンロの火がどういう意味なのかすごく気になり、何が出てくるんだろう、、、でも、きちんと聞きたい、見なければという思いが出ていました。教えて頂いてありがとうございました。コンロの火ですが、火種がいくつもついていて、少し大きな火もあれば小さな火もいくつもありました。小さな火の方が多かったと思います。自分の乗り越えなければいけない問題(「闇」)の数だとmichaelさんから教えて頂きました。愛がなくならないよう、自分の闇をしっかり見ていきます。今日、C穂さんと話させて頂いて、まだ、見なければいけない闇があると思いました。自分の前世の残酷な所を直視できていない、自分の残酷さを見たくないと思っているのかもしれません。Cーこから見せて頂いた物は、Cーことの間になにかあるというより、自分の身内から抱いたものだと感じています。だから、C-ことの事は戻る事に疑問が出たのだと思います。Cーこは、見せてくれているだけです。 やっと辿り着けましたね。michael今、一番感じているのは母です。出来が悪い所もそうですが、私も自分の写真嫌いです。みっともないと思うからです。小さい時、母にそういう言葉を言われた事を思い出しました。C穂さんの次女さんの話を聞いて、私も自分の小さい時の写真をみて「かわいい」と思う物は殆どないと思っている、と思いました。私は、母の希望に添えるものは何もないと自分で勝手に思っていました。「かわいくもないし、頭も悪い、わがままでこんな私を母は嫌いと思っている」と思っていたと思います。(確かにわがままばかりで、すごく手こずらせたのは事実なんです。)母にとって我が子がかわいくないわけがないんです。でも、母自身、親にかわいがられて育ったわけではなく、どうすればいいか解らなかったんだと思います。母は、M野の祖母(母の育ての親)にかわいがってもらえるようアピールしていた事を知ったのも最近です。私がCーこから見せてもらった「劣等感」は、母との間で持ってしまった物かもしれないと思います。もしかして母も私以上に持っていたのかもしれないと、何となくですが感じてしまいました。不思議なんですがあんなに嫌っていた父からは感じないんです。父を嫌っていた頃は、父を人に紹介するもの嫌でしたし、父の容姿も嫌だと思っていました。今は、そういう気持ちは全くありません。次男の試合に来てくれて、人から父と似ていると言われても嫌な気持ちになる事もないんです。(昔は嫌で嫌でしょうがなかったんです)今は、父の前では、このままの私でいいんだと思えるんです。父の事大好きなんです。昔は、父も母も姉も自分も皆嫌いだったと思います。昔の私は「闇」一色でした。昔の自分の事もう少し考えてみます。 Y美江 そうなんですね。昔の自分も好きになれるといいですね。私の経験から思いつき、Cーこさんに聞けば分かるかも・・・と思ったんですが、やっぱり自分の闇は自分が一番よく分かるんですね。私も自分に残る闇が何か考えます。Y美江さんの闇のことはCーこさんに聞けば、そして逆にCーこさんの闇はY美江さんに聞けば分かるのでは・・・と思った私の考えについても、何でそう思ったのか、ちょっと引っかかっています。また、話させて下さい。よろしくお願いします。 C穂 そうですね、C穂さんは自分が人の役に立ちたいといつも強く心の底から望んでいます。 だから何でも知りたいと思うのでしょう。 真面目で正義感の強い、そして優しいC穂さんならではの行動パターンです。michael C穂さんが守りに入ったメールのためになる箇所が上記に集約されています。 人の逆鱗に触れるような内容のものを書かなくても、上記のように自分の心の闇をきちんと捉え、分析し、表現することはいくらでもできます。 つまり、自分の中で問題が消化され、何がダメでできていなかったのかを自分がちゃんと理解できていれば、出来事を濾過して、ためになる部分だけを文章にすることはできるのです。 頑張って下さい。michael 濾過することに時間をかけないためにぶれずにいること、濾過してためになる部分を文章(言葉)にすることを心がけます。これが「すべての状況の背景と、すべての人の中にある、神聖なスピリチュアルな真実に、心と思考を集中すること」だと思いました。 逆鱗に触れる自分(闇)の事は考え続けます。「家族からもお母さんは一言多い。」と言われる時があるので気をつけています。 今朝、人間にとっての唯一無二の宝は「家族」だと思いました。 C穂 はい、それも間違いではありません。michaelお正月に見た夢を書けなかったとき・・・でしょうか。自分は順調に進んでいると思っていたときに、吹奏楽の先生が出てくる夢を見たこと。私はその世界とはもう関係ないと思っていたのに、何故?と後味が悪く、その事を隠してしまった。その時ではないでしょうか。隠す必要のないものを隠しました。 それから、michaelさんは唯一無二の宝とはどうする事ですか?と聞いています。今日私の頭に浮かんだのは「家族」でした。家族を(に)どうすることか・・家族(御先祖様、両親、主人、子供、自分の前世も含め人生で関わった全ての人に)に本当の愛を持って接すること、本当の愛、心の底からの愛が持てる自分、闇の無い自分になって、光になること・・・でもまだ言葉が足りていないような気がします。考え続けます。 逆鱗に触れるようなことをやったり思ったりしているうちは、まだ心の底からの愛が持てていないという事です。頑張ります。 C穂 そうですね。michael 今日はY美江さんC-こさんと一緒にお祈りとお話しをさせて頂きました。ありがとうございました。 今日気が付かせていただいた事は、Y美江さんが話して下さった劣等感(コンプレックス)を、私も次女に持たせてしまっている事。謝らなくてはいけないと思いました。まずは次女の話しを聞こうと思います。「お母さんは一言多い。」と言っているのは次女です。 思い当たるのは、次女は小さいときに階段で転んで前歯が欠けたことがあります。その痛みで前歯で硬いものが噛めないことがあり、それから前歯で噛み切ることが出来なくなりました。その食べ方になったのは次女のせいではないのに、「何でそんな風に食べるの?前歯で噛み切ればいいのに。」とからかったことがあります。前歯の歯並びが悪いのも前歯を使えないからだと思っています。次女のコンプレックスの一つだと思います。次女がそのことで傷ついている、そのことだけでは無く、私は心無い言葉を言ってきたのだと思いました。次女に謝らなくてはいけないと思いました。 Y美江さん気づかせて下さってありがとうございました。 それから、主人や家族の好きなことや関わっていること事について無関心でした。私は分からないから関係ない、関われない。と思っていました。私が興味が無いから逆鱗に触れる事を平気で言えるのだと思いました。そこには愛がありません。私が一緒にしていないことや、行っていないところで起こった事に対しては特に興味が無いと思いました。まだまだ愛が足りない私です。 書きながら思ったのは、努力して来たんだけれど(かなり改善したつもりでした・・・)でもまだ足りないんだなぁ。これは出来るけど、これは無理・・・という感じ。制限しているのですね。今度はサッカー中継一緒に見ます。「早く寝れる!ラッキー」と思い先に寝て、次の日眠そうにしている主人を見て「結果を朝のニュースで見れば十分じゃん!?」と言ってしまいました。 C穂 無理せず頑張って下さい。michael 今日は、C穂さんとCーことお祈りとお話をさせて頂きました。ありがとうございました。私は(昨日のメールにも書きましたが)、C穂さんの次女さんのお話を聞くまで、母に言われた言葉がこんなにコンプレックスになっているとは思ってもみませんでした。私の顔は父に似ていて顔の事を言われました。きっと、父の事を受け入れられなかった母は、父を嫌い、父に似ている私を見て、父を嫌っている事と重ねて私に言った言葉かもしれません。たぶん、幼稚園に入る頃?の事だと思います。それから私は自分をみっともないと思っています。写真に写った自分もみっともないと思います。今も思っています。わがままな所、勉強ができない所は、自分が悪いんです。直そうと努力する事はできます。でも、顔の事は、どうしようもない事なんです。母にとったら覚えていないような些細な一言だったかもしれませんが、私には今でも抜けられない一言です。私も、子供達に言ったかもしれない、私が覚えていなくても心を傷つける言葉をなげかけているかもしれない。特に長男には、言っているかもしれません。長男と話したいと思います。謝らなくてはいけない事はちゃんと謝ります。今まで話した事がない事かもしれません。私は、母との事をもう一度思い出してみます。いい事ばかりではなくて、見なければいけない所をきちんと見たいと思います。Cーこが見せてくれた「劣等感」、夢からC穂さんの次女さんのお話を聞く事ができたから思い出した事でした。話す事ができた事で、気持ちが楽になりました。Cーこが見せてくれた物は、身内の中にある物だとすごく納得ができました。これからCーこから見えても、自分の身内との問題だと思えます。Cーこが見せてくれていると思えます。神様、ありがとうございます。皆さん、ありがとうございます。主人との事も、主人の興味がある事好きな事でも私が興味がなければ無関心でいました。「お父さん、またなにかやってるな」ぐらいしか思わなかったんです。ギターの練習をしていても、何の曲かも聞こうとしませんでした。自分に興味がある事ばかりで話をしていました。本当に愛が足りない事をしていたと、今日話させて頂くまで気付く事ができませんでした。話させて頂き気付かせて頂いてありがとうございました。主人が好きな事、色々と聞いて教えてもらいたいです。Y美江 そうして下さい。 人生が数倍おもしろくなりますよ。michael
2011.01.28
私は、Y美江さんの劣等感が何なのか知りたいと思っています。なぜ、他の人が言っても気にならないのに、Cーこさんから聞くと嫌なものが出てきてしまうのか。 この話しを聞いたときに、私は、少し前に主人が覚えていた私の闇の姿、主人の母に対して見せたわがままな自分の姿を主人は覚えていて、私はすっかり忘れていた事を思い出しました。私は忘れていて、主人は忘れられなかった、だから主人は私が、いくらお母さんを受け入れられるようになったと話しても私を信じられなかったのだと気が付いたことを思い出しました。 どういうわがままだったのか説明できますか? それは本当に わがままだ と言えるものだったのですか?michael Y美江さんは忘れていてCーこさんは忘れられないY美江さんの姿があるような気がします。と話しました。 次のスカイプで話させて頂きたいと思っています。 C穂Y美ちゃんに対してだけではありませんよね。 それとコンロの火の夢ですが、 なくなれば消える と なくなるから消えない を比べて思い浮かんだのが、 苦手意識が消えてなくなればサタンは消える と 愛がなくなるから苦手意識(コンロの火)が消えない という意味です。 コンロの火は愛がなくなることを教えています。michael スカイプで話している皆さんに対して私は違う事を話している??ぶれている。自分の苦手意識を隠している。と思いました。Y美江さんとCーこさんから見えるものに違和感(苦手意識)を感じています。あやふやで終わらせ疑問をとことん聞かず、突き詰めないことは二人に対する愛がない事なのだと思いました。 C穂 はい、コンロの数の分だけありそうです。 C穂さんもね。michael私はY美江さんとCーこさんの話しを聞いて、感じるものが自分のどこから来ているのか知りたいと思います。 C穂 はい、是非探ってみて下さい。michael 今日もそれを期待していませんでしたか? 夢の意味も直接私から聞きたかったのではないでしょうか? なんとなくそう思っていました。michaelはい。michaelさんでなければ分からない意味があると思っていました。 C穂 逃げています。 自分の話を人に聞いてもらって何とかしようとしているうちは何も変わりません。 そのことをメンバーはわかっていると思っていましたが・・・。michael これはKさんの話しをSとみさんにした時の事へのお返事ですが、過去の話ではない、私はまだ逃げているものがあるかもしれないと思いました。皆さんの話しを聞いても、その事についてはmichaelさんが言ってくれるはず、michaelさんでなければ出せない答えだと思っていました。 C穂 人の逆鱗に触れるようなことを考えたり思ったりしてしまう自分がいる というところに取り組んで下さい。michael はい。真剣に考えます。 C穂 イメージで覚えているのは、C-こと同じこと(右へ行ったこと)をやったと思ったと思います。その後守りに入った(逃げた)のです。michael 思い出していただきありがとうございます。逆鱗に触れるようなことを考えたり思ったりしたので逃げたのではないかと思いました。 C穂 私には関係ないって思う冷酷な自分がいる・・・と思いました。 C穂 人に寄り添うことが楽しいと思えるようになると、「私には関係ない」という思いは消えていきます。michaelY美ちゃんC穂さん今日はお祈り一緒に参加させていただいてありがとうございました。michaelさんからお借りした本の話を勝手にして途中で主人が食事に来たので抜けてしまってごめんなさい。 Cーこさんのメールで皆こだわっていることがあるのではそのこだわっていることに意味があると言うような意味で書いてあったと思います。 こだわっているのはやはり姉・兄・母との間の確執です。姉は弟がなぜ病気の母親を可哀想に思いなんでもしてやろうと思わないのかという事に腹をたてています。兄は親の心配より自分がこれからどうやって生きていけばいいか不安で頭がいっぱいで心に余裕がなくなっている状態だと思います。姉は母を引き取りたいのですが母は動きません。多分兄に対して最後のつけを払っているつもりだと思います。姉も母への愛情はもちろん私よりあり、色々親に対してできる限りの愛行をしてきてくれて私は感謝していますが、心の一部分に世間の目を気にする(あんな裕福な生活を一人で悠々としているのに親を引き取らない薄情者と思われたくない)気持ちがある事を言ってくれました。私は「本人のしたい様にさせてあげればいい。それで明日死んでも私は悔いはないよ」と言ったら姉は「何でそんなに冷たく言えるの!あんたはそばで見とらんからそんなことが簡単にいえるんや!!」とおこっていました。私は情が薄いのでしょうか。 本人の気持ちを優先させてあげたらいいと言うと一見格好良く聞こえるけれど、結局は本人に悔いが残らなければ私にも悔いは残らないと、自分に悔いの残らない方法を考えているとお姉さんには伝わったのでしょう。 本当にお母さんが望んでいることをMあちゃんが知っていて言っているのなら反感も買わずにすんだのでしょうが、知らずに言っているのだとしたら無責任です。michael 私は母の思うとおりにさせてあげたいと思います。 だったら、本当はどうしたいのかをお母さんから聞いて、最後まで自分が言った言葉の責任を取るべきです。michaelただ兄と姉・兄と母がこの世で心からの和解ができたら皆光に魂が包まれるのではないかと思っています。なぜ確執に私が入っていないかと言うと、兄は私には好意的なんです。妹だからなんでしょうかね。 お兄さんが自分にだけ好意的なのであれば、その関係を親子の和解に役立てるべく、Mあちゃんだからこそできることが何かあるのではないですか?michael 気になっていることがあります。自分でK沢の親兄弟が住んでいる土地を離れS岡に来ることを選んだのですが何か今起こっていることこれから起ころうとしていることに神様がお導きくださったことなのか・・・ 神様からのメッセージに気づけるようにお祈りします M佐代 まずは、自分にできることを考えてみて下さい。 一つだけ心配なのが、ここしばらくMあちゃんから感じている驕りです。michael
2011.01.28
今日、C穂さんとMあちゃんとお祈り、お話をさせて頂きました。ありがとうございました。私がまだすっきりしていない事ですが、CーこがC穂さんを質問攻めにしていたと言った事に戻って考えています。Cーこが質問をしていた内容ではないと思ったんです。「~のに」と言う言葉、今回も「~いいんじゃない」という言葉尻なのだと思いました。C穂さんにも話させて頂きましたが、他の人が言っても気にならないのに、Cーこから聞くと、私の中なら嫌な物が出てくるように感じました。「劣等感」なんです。消えてないから出てくるのです。私がCーこの言葉尻に引っかかっているうちは、まだまだ劣等感があると教えてくれている。と思いました。責任をとりたくない自分がいるという事だけではなくて、劣等感がまだまだあるので、平行して努力し続ける事、どちらも忘れてはいけない事です。 はい、お祈りに入れてある言葉は、結構究極的な言葉を選んで入れているつもりなので、よく噛み締めて唱えて下さい。michaelいい加減な自分、甘い自分、責任をとりたくない自分、逃げたくなる自分、苦手意識がある自分、まだまだ乗り越えなくては(消さなくてはいけない)いけない問題があります。 はい、コンロの数の分だけありそうです。 C穂さんもね。michaelC穂さんは「michaelさんに突っ込んで頂かないと解らないので突っ込んで頂いて直して頂きましょう。」という感じで言って頂きました。その時、突っ込まれないようにしてしまいたくなる(逃げたくなる)自分がまだいる、と思いました。突っ込んで頂いて、きちんと直していきたい!!怖がらずきちん聞いて直していきます。 今日もそれを期待していませんでしたか? 夢の意味も直接私から聞きたかったのではないでしょうか? なんとなくそう思っていました。michaelブログにも書かれてありましたが、「みなさんは、悪人ではないのですから、相手に対して悪い事をしてしまうのではないかといった前提をもうけるのは、神様がつくって下さった人間に対して失礼ですしおかしいです。もっと神様がつくって下さった善人を信じましょう。 michael」はい、神様を信じ、もっともっと人を信じて好きになれるようになります。 Y美江 そうだね^^ michael
2011.01.26
Cーこがこだわっている事には全部意味がある事は、前から教えて頂いている事で、1つ1つをもっと深く考えなければいけないと思ったんです。言葉の使い方間違っていると思いました。Cーこがこだわってくれたから事から、その意味をもっと深く考えなければいけないという事を決して忘れてはいけないと思いました。その事を教えて頂いただいたと思いました。前に教えて頂いた事を、今更気付いたかのような表現をしてはいけなかったんです。すみません。もちろん、皆さんがこだわっている事も全部意味があります。今回、Cーこのコンセントの事から、まだまだある甘さを教えて頂きました。Cーこがこだわってくれなければ気付けなかった事です。ありがとうございます。 Y美江 まだ、見落としている事があるように思います。もう一度考えてみます。 Y美江 夢を見ました。家族でC穂さんの家へ遊びに行きます。夕方になり、暗くなってきたのでそろそろ帰ろうと思い玄関に向かいます。C穂さんの次女さんが、まだ帰ってきていないとC穂さんの旦那様が迎えに行かれます。C穂さんも迎えに行くからと「Y美江さん、そのままにして帰って下さい、次女を途中まで迎えにいきますね」と言い、家でます。コンロの火がついているので危ないと思い消すのですが小さな火がどうしても消えません。元栓を締めても消えないので、帰らずC穂さんが戻るまで待っています。C穂さんが戻ってきて、火が消えない事を伝えると「この火は、ガス?(灯油?)がなくなる事を教えてくれていて、もうなくなるから消えないんですよ」と言います。私は「反対なら解るけど変わっているな」と思い帰ろうとしています。 Y美江michaelさんへメールなんですが、天使の会の皆さんはイニシャルで書かせて下さい。Cーこが言ってくれていた事、させて頂きたいと思います。気をつけていたつもりですが、まだイニシャルにしていない所、自分の名前がイニシャルになっていない事、C穂さんに教えて頂きました。昨日一カ所見つけて、まだまだツメが甘いと思っていたのですが、他にもありました。まだまだある、自分の甘さ、ツメの甘さです。すみません。 Y美江ルシフェルが背中に乗っていると言われた女性が暴れていて、他の人が押さえていました。 私の靴が無くなって、似ている靴を見つけた女性に「これではないですか?」と聞かれたのですが色がちょっと違う(グレー)ので、自分で探すと少しかかとがすり減った自分の靴(黒)を見つけました。 C穂 自分の心の闇は自分が一番良く知っている、つまり、人から教えられるとグレーにしか見えない闇も、自分で探せばちゃんと黒に見えるという意味です。 ルシフェルからサタンを消すには、自分の中から、嫌っているものに対する苦手意識を取り除き、嫌いを好きに変えることです。 その作業を終わりまでやり通すと、きっとC穂さんはものすごく疲れるのだと思います。 だからかかとが磨り減っていたのでしょうね。 頑張って下さい。michaelY美江さんと話していて思い出したのですが、道で女性が錯乱状態になっていたのを、他の女性二人が「この子の背中にルシフェルが乗っているの。」と説明しながら、暴れている女性が道の真ん中に飛び出して行かないように押さえていました。 靴の夢は、あまり良い意味ではないような気がしています。靴・・・典型的な「女性」の象徴靴を無くす・・・頼るべき人がいない(いなくなる) 組織や集団の中で孤立する(している)古い靴をはいている・・・損失がある 夫婦関係に苦情や不満があるがそれを押し隠している 生活が好転しそうもない 本当の自分の靴を見つけられたのですが、かかとがすり減っていたのが気になったんです。 今日のスカイプで、Y美江さんが見た夢の話しを聞いた時に思った事ですが、 昨日、皆で昔の写真を見ていたのですが、長女や三女が「私が一番かわいい!私ってかわいいよね~」と話しているのを聞いて、次女は「私は子供の頃の写真を見て、自分をかわいいと思った事は一度もない。」と言って2階に行ってしまったことを思い出しました。愛情が足りていなかったんだなぁ・・・ごめんね。と思い、次女が昔の写真をかわいいと思えるようになってほしいと思いました。今、次女に愛情が伝わるように接することを心がけています。Y美江さんが見た夢で、暗いのに帰って来ない次女を、主人と私が探しに(迎えに)行く夢だったと聞いて、昨日の次女の態度を思い出してY美江さんに話しました。 それから、Y美江さんの夢でガスの火が消えない理由を話す私の話しの内容が、とんちんかんなことから、私がY美江さんとの会話で全然違う事を話してしまっている様子かな・・と思いました。C穂 Y美ちゃんに対してだけではありませんよね。 それとコンロの火の夢ですが、 なくなれば消える と なくなるから消えない を比べて思い浮かんだのが、 苦手意識が消えてなくなればサタンは消える と 愛がなくなるから苦手意識(コンロの火)が消えない という意味です。 コンロの火は愛がなくなることを教えています。michael
2011.01.26
Cーこさんがどうしたんだろうと思ったメールは「ブログに載せないでください。」と書いたメールですよね。(C穂さんのメール) はい、そうです。 Cーこ 私は15日にmichaelさんと話をさせていただいたときに、michaelさんから「どうなんだろう?どうなんだろう?と思って過ごしてね。そしてメッセージを受け取っても、「これでいいんだ!」と思ってはいけないよ、メッセージを受け取ったと思ったら、こうしようかなあという感じでいること」と教えていただきました。後から考えていて、「これでいいんだ!」と思ったことが6688だったのではないかと思いました。(Cーこさんのメール) これでいいんだ!っていうのはどういう判断ですか?ちょっとよく分かりません。 C穂 「メッセージを受け取ったと思い、私が思いついたこのメッセージでいいんだ!(これでいいんだ!)」と思ってはいけないよ、と言われていたのに、「このメッセージでいいんだ!(これでいいんだ!)」と思ったので、6688を見たのだと思いました。 Cーこ 思い込みってどんな思い込みですか?スカイプでも聞いていたかもしれませんが分からなくなりました。 C穂 Sとみさんの前ではmichaelさんの言われていたことを話せないと思っていたという思い込みです。でも私がSとみさんに嫌な気持ちを持っていたから話せなかったんです。 スポ少の役員決めのとき「どうして、旦那さんを責めてしまったのだろう」と思って聞いて下さったのですか? 「どうして、旦那さんを責めてしまったのだろう」と思っていないと思います。C穂さんの言われていることを理解したいと思って、聞いていたと思います。 最初、このY美ちゃんのメールを読んだとき、「そんな細かいところまで・・・」と思ってしまいました。ごめんなさい。 Cーこさんのこのメールを読んだときに、Cーこさんは細かいところが気になる方ではないのかな? と思いました。 C穂 はい、細かいところが気になります。ごめんなさい。それよりもY美ちゃんは細かいと思ったのです。でも後のメールでC穂さんとY美ちゃんが話されて、Y美ちゃんが責任を取りたくなかったと言っていただいて、見るべきところが違っていたのではないかと思いました。 細かいところまで責任は取りましょう。michael Cーこさん大変だと思ってしまってごめんなさい。私の苦手意識を消す努力をします。 C穂 いつも長いメールでごめんなさい。私も申し訳ないと思っています。でも短く書こうと思って、短く(省いて)書いていき、読み直すと、分からなくなるんです。細かいところが気になるから、細かく書いて、文章も長くなるんだと今、上のメールを見て思いました。う~ん、いつも長いメールになってしまうのですが、よろしくお願いします。と伝えたらいいのか、短く書けるように頑張ります。と伝えたらいいのか、悩んでいます。両方なのかなあ? Cーこ C-こが必要だと思う内容は、たとえ文章が長くなっても省いてはだめです。michael この後に、C穂さんとY美ちゃんからたくさんのメールをいただいています。 どこにお返事を書かせていただいていいのか、悩んでいます。でもシンプルなところに・・・と思って、ここに書かせてください。 その時にY美ちゃんから「嫌な気持ちを持ってしまったこと、隠さずにSとみさん話したらいいんじゃない」と言っていただきました。 と書きました。でもY美ちゃんが言われた言葉はきっとそのままではなかったのに、そのままだと思われるような文章を書いたと思いました。Y美ちゃん、ごめんなさい。 私は最初Y美ちゃんのメールの「CーこからSとみさんの事を聞いた時、「持ってしまった物はないものにしないで、そのまま伝えたらだめですか?」と聞いたら、C穂さんから「いいと思います」と言って頂いたと思います。 Y美江のメールを読ませていただいたときに、Y美ちゃんはC穂さんにも責任があると言われている?と思いました。でもY美ちゃんがそう書いてくれているということは、私に何かあるのではないか、そう考えました。 だからC穂さんが「いいと思います」と言ってくださったことを忘れていた私に問題があると思ったんです。C穂さんの存在を消しているとは思わなかったのですが、言ってくださったことを忘れている=存在を忘れていると思ったんです。 でも今日のY美ちゃんとC穂さんのメールのやり取りを見ていて、私は考えすぎたというか、自分の悪いところを作らなければいけないと思ったのではないかと思いました。でも何かあるのではないかと考えています。 Y美ちゃんが「上目線の私が自分の手柄にしているように感じてしまったんです。」と書いてくださっています。私は上から目線だとは感じていませんでした。「そのまま伝えたらだめですか?」と言って教えてくださった、Y美ちゃんに感謝をしていました。 なんかお返事がいくつにもなり、足りないような気がしているのですが、分からなっています。足りないところ、教えてください。 Cーこ何か足りないと思って考えていました。 Cーこがこだわっている事には全部意味のある事だと教えて頂きました。(Y美ちゃんのメールより) 分からないのですが、私だけでなく、皆さんも何かにこだわっていること、引っかかっていること、あるのではないかと思いました。そして皆さんがこだわっていること、引っかかっていることにも、全部意味があることだと私は思うのです。だから皆さんがこだわっていること、引っかかっていることも、教えていただいて、学ばせていただきたいです。 それがいいと思います。michael 伝えさせてください。なぜなのか分からないのですが、このメール、字が小さくなっています。それから私のところの受信時間なんですが、25日の14:19に受信しているY美ちゃんのメールが大きい字で受信しています。 Cーこ
2011.01.26
今日、C穂さんとお祈りとお話をさせて頂きました。ありがとうございます。Cーこのメールから「嫌な気持ちを持ってしまったこと、隠さずにSとみさん話したらいいんじゃない」と言っていただきました。と書かれてある所で「~いいんじゃない」と私が言うと上目線の私が自分の手柄にしているように感じてしまったんです。上目線の私を隠そうとしたから、C穂さんに聞いたのだと思っていました。今日、C穂さんと話させて頂いた時は、言葉が足りなかったからC穂さんのせいにしたように取られても仕方がないと思いました。昨日、michaelさんと話をさせて頂いて「言いきる事ができない私は、責任をとりたくないから」と言う事を教えて頂き、私は自分で責任をとりたくなかったからだと思い、メールを書きました。でも、自分で責任をとりたくなかったからC穂さんのせいにしてしまったと気付かされました。C穂さん、ごめんなさい。Cーこのメールから最初、このY美ちゃんのメールを読んだとき、「そんな細かいところまで・・・」と思ってしまいました。ごめんなさい。このメールを読んだ時、Cーこに細かいって言われてしまった・・・と思ってしまいました。今日、C穂さんと話させて頂いて、受け取り方、捉え方、言い方、すべてに甘さがあり、表現方法も「言わなくても解ってくれるだろう」という甘えが自分にあり、きちんと説明していないから伝わらない。細かな所まで解ってもらおうとしていなかったと反省しています。細かな事まで理解していないのに、言葉を省いたり短くしてしまうから誤解が生じてしまうんです。C穂さんとのお話にもでましたが、長々と書くと読む方も大変だと言う間違った気遣いをしてしまっていました。「michaelさんのように短く伝えられるようになる為にはきちんと細かく誤解なく説明ができるようになってからですね。」という話もしました。気持ちが固まっていない、芯が通っていないのに、手を抜いてしまったんだと思います。Cーこの長いメールを斜め読みした事がありました。ごめんなさい。Cーこがこだわっている事には全部意味のある事だと教えて頂きました。ありがとうございます。自分の甘さ、いい加減さを徹底的に無くす努力をします。 Y美江 すみません。もう少し説明させて下さい。(自分が一度言った言葉に責任を持ちなさいと、michaelさんに言わると覚悟して書きます)C-このメールを読んだ私は、「~いいんじゃない」という言い方を私がしてしまうと上目線の私が自分の手柄にしているように感じてしまったんです。そんな風に思われたくないと思いました。でも、上目線の私がいるからそんな自分が見えたのだと思います。 上目線にならないようにと気をつけていたから「~いいんじゃない」と言わなかったと思ったんです。自信がなかったと言うもの確かにありましたが、C-このメールを読んで、上目線を隠そうとした私がいた、と感じ、それを隠したくてC穂さんに聞いたのだと思ったんです。C-この言葉に反応したのは、私の闇である上目線を見せたくなかったからだと思います。でも、本当の所は責任をとりたくなかったからC穂さんにせいにしてしまったという事が解りました。 C穂さん、ごめんなさい。 Y美江今日、C穂さんとお祈りとお話をさせて頂きました。ありがとうございます。Cーこのメールから「嫌な気持ちを持ってしまったこと、隠さずにSとみさん話したらいいんじゃない」と言っていただきました。と書かれてある所で「~いいんじゃない」と私が言うと上目線の私が自分の手柄にしているように感じてしまったんです。上目線の私を隠そうとしたから、C穂さんに聞いたのだと思っていました。今日、C穂さんと話させて頂いた時は、言葉が足りなかったからC穂さんのせいにしたように取られても仕方がないと思いました。昨日、michaelさんと話をさせて頂いて「言いきる事ができない私は、責任をとりたくないから」と言う事を教えて頂き、私は自分で責任をとりたくなかったからだと思い、メールを書きました。でも、自分で責任をとりたくなかったからC穂さんのせいにしてしまったと気付かされました。C穂さん、ごめんなさい。Cーこのメールから最初、このY美ちゃんのメールを読んだとき、「そんな細かいところまで・・・」と思ってしまいました。ごめんなさい。このメールを読んだ時、Cーこに細かいって言われてしまった・・・と思ってしまいました。今日、C穂さんと話させて頂いて、受け取り方、捉え方、言い方、すべてに甘さがあり、表現方法も「言わなくても解ってくれるだろう」という甘えが自分にあり、きちんと説明していないから伝わらない。細かな所まで解ってもらおうとしていなかったと反省しています。細かな事まで理解していないのに、言葉を省いたり短くしてしまうから誤解が生じてしまうんです。C穂さんとのお話にもでましたが、長々と書くと読む方も大変だと言う間違った気遣いをしてしまっていました。「michaelさんのように短く伝えられるようになる為にはきちんと細かく誤解なく説明ができるようになってからですね。」という話もしました。気持ちが固まっていない、芯が通っていないのに、手を抜いてしまったんだと思います。Cーこの長いメールを斜め読みした事がありました。ごめんなさい。Cーこがこだわっている事には全部意味のある事だと教えて頂きました。ありがとうございます。自分の甘さ、いい加減さを徹底的に無くす努力をします。 Y美江
2011.01.26
前後するのですが、13日かな?スカイプで話させていただいたときに、最初、C穂さんとY美ちゃんと私でC穂さんからKさんの話を聞かせていただいていました。その後に、M佐代さんとSとみさんとも繋がりました。お祈りをさせていただいてからかな?Y美ちゃんは美容院に行かれました。その時にC穂さんが「Sとみさん、Kさんの話を聞いてください」と言われました。私はその時に「M佐代さんは?」と思いました。その時に違和感を感じました。(Cーこさんのメール) 私は、江原さんのようなカウンセラーの話しをしたくて、同じように占いで色々な人を見ているSとみさんに「Sとみさんちょっと聞いていただいていいですか?」と話しかけていました。私もCーこさんが感じたように、Sとみさん限定で話し始めた自分に違和感を感じていました。一緒に話していた人への配慮と言葉が足りませんでした。M佐代さんごめんなさい。 逃げています。 自分の話を人に聞いてもらって何とかしようとしているうちは何も変わりません。 そのことをメンバーはわかっていると思っていましたが・・・。michael 昨日の午後に、「まだメールだけの話しにしていただきたいです」と書いていたメールをブログに載せて頂けるような文章に書き直そうとして、何か違うような気がしました。昨日の午後は何をしても今ひとつ上手く事が運びませんでした。私はどうすればいいのか悩んでいました。すごく悩んでいる顔をしていたときに主人が帰ってきました。主人に話しました。メールも読んでもらいました。主人は「俺は以前、俺の実家のことはブログに載せないでほしい。」と話していた(これ、私忘れていました・・。)から、その通りにしたお母さんは悪くないし嘘も言ってない。ただ「俺が過剰に反応するって、ひどくないか・・!?」と叱られました。私の表現が悪かったことを話し、「今だから言い直せるんだけれど、正しくは『私が未熟で言い方が悪いので、主人を怒らせてしまいます。』です。」と話し、そして「お義母さんに対する私のちょっとした変な気遣いをお父さんは感じるんだと思う。以前よりはお義母さんを受け入れられるんだけれど、まだお義母さんを怖がってどんな反応をするか顔色を伺ってしまうときがある。」と話しました。そんな私が、私の感覚で書いたメールを、ブログに載せられることを主人が嫌がることは当然だと思っています。正しい心でいられるように主人の両親の事をもっともっと知りたいです。だから310を沢山見たのだと思います。 C穂さんが守りに入ったメールのためになる箇所が上記に集約されています。 人の逆鱗に触れるような内容のものを書かなくても、上記のように自分の心の闇をきちんと捉え、分析し、表現することはいくらでもできます。 つまり、自分の中で問題が消化され、何がダメでできていなかったのかを自分がちゃんと理解できていれば、出来事を濾過して、ためになる部分だけを文章にすることはできるのです。 頑張って下さい。michael ブログより 310:すべての状況の背景と、すべての人の中にある、神聖なスピリチュアルな真実に、心と思考を集中していてください。神とアセンデッド・マスターに、愛に満ちて、前向きでいられるよう助けを求めて下さい。(エンジェル・ナンバーより)すべての状況の背景と、すべての人の中にある、神聖なスピリチュアルな真実に、心と思考を集中します。愛に満ちて、前向きでいられますように努力します。 色々気づかせていただき、ありがとうございます。 C穂 人の逆鱗に触れるようなことを考えたり思ったりしてしまう自分がいる というところに取り組んで下さい。michael
2011.01.26
15日にmichaelさんと話させていただいたときに、「C穂さんのメールに「どうしたんだろう?」と思ったんです。(C-こさんのメール) Cーこさんがどうしたんだろうと思ったメールは「ブログに載せないでください。」と書いたメールですよね。スカイプで聞いて、あの時は私がお正月明けで落ち着いて考える余裕がなくて、もし私のメールで誤解されたら・・・と考えてしまいました。その後、michaelさんから、誰が読んでも誤解無く伝えられる表現方法を考えてみて、と言われました。と書いてから、自分の書いたメールを読み直したら「ブログに載せないで下さい。」ではなくて「まだメールだけの話にしてください。」と書いていました。まだ内緒にしておいてくださいという感じです・・・。それか、いずれ書きますからちょっと待ってください、という意味で受けとって頂けるかな・・・みたいなずるさもあったかもしれません。自分で書いておいて無責任な言い方ですが、読み直してそう思いました。 C穂 昨日みんなで話したときにみんなはKさんのメールだと言っていたのですが、私はKさんのメールだったらmichaelさんは覚えていらっしゃるのではないかと思ったのです。そう皆さんに言ったんですが、でも皆さんはKさんのメールだと思う、と言われていたので、michaelさんの話を直接聞いていない私が言うのもおかしいし、今、右側にいる私がおかしいんだと思ったんです」(Cーこさんのメール) 私は先日のスカイプで「C穂さんやっちゃってるよね。」とmichaelさんが話していたときに、私はSとみさんが話した事で受け取り方を間違えて勘違いしちゃってるよねと言われていたと思っています。それは、Kさんと話した事をSとみさんに話した時のメールだと思い込んで決め付けていました。あとでmichaelさんに聞くと[守りに入ってしまった]、と言われたので、「ブログに載せないでください。」と書いたメールだと思ったのですが、[その前から始まっていたよね。]と言われました。でもそのメールってどれなのかまだ分からないんです。michaelさんにそこまで思い出して頂くのは忙しいmichaelさんに申し訳ないと思って聞けませんでした。michaelさんすみません、いまさらですが、そのやっちゃてた事が何か思い出して教えていただけませんか。 C穂 イメージで覚えているのは、C-こと同じこと(右へ行ったこと)をやったと思ったと思います。その後守りに入った(逃げた)のです。michael michaelさん「うん、Kさんのメールじゃなかったね」 私「もう少し前のC穂さんのメールでどうしたんだろう?と思ったんです」 michaelさん「うん、そのメールよりも前のメールでだね」というような会話だったと思います。(Cーこさんのメール) Cーこさんが「どうしてだろう?」と思ったメールは、旦那さんにはもう隠し事はない、何を聞かれても平気です。と言い切っていた私、の書いたメールだったので、ちゃーこさんにどうして隠すのかと思われても仕方ありませんでした。私も、載せないでくださいと返事したらそう思われるのではないか・・と思って返事を2,3日考えてしまいました。 C穂 17日にそのことをC穂さんに伝えたいと思っていました。でも今右側にいる私が伝えても大丈夫なのだろうか?とも考えていました。17日は旦那様が午後から仕事でした。旦那様を送っているときに、私の誕生日に6がついたものを見ました。なんだろう?今の自分・・・と考えていました。でも分かりませんでした。お昼頃の時間だったので、皆さん、話していてもお昼の時間かな?と思い、銀行に行って、買い出しに行って、と思っていました。6を見たということは家に帰ったほうがいいのだろうか?でも何か他のことだろうか?と考えていました。いろいろ考えていたのですが、分からず、銀行に行きました。銀行で用事をすませ、買出しに行こうと思ったら、666を見ました。これは帰ったほうがいいのではないかと思い、家に帰りました。家に帰ってスカイプを繋ぐとY美ちゃんとC穂さんとM佐代さんが話されていました。私は繋がせていただいて、少し話をさせていただいたら、Sとみさんもオンラインになりました。少し話させていただいたのですが、なぜ自分が666を見たのか分からず、皆さんもお昼にするところだったと言われたので、じゃあ、買出しに行かせていただいて、数字を見てきますと言って、買出しに出かけました。それからなんだろう?と考えていました。考えていて、私が銀行に寄らずに、スカイプを繋いでいれば、Sとみさんがいないときに(Sとみさん、ごめんなさい!)、michaelさんがKさんのメールじゃなかったとことを伝えることができた、私はまだSとみさんのことを理解していないから、SとみさんがいないときにC穂さんに伝えなければいけなかったのではないか、そう思いました。そう思ってから自分の誕生日に4や5の数字がついているのを見ました。そうか、これでいいんだ、と思い、神様、C穂さんに話すタイミングをください、とお願いしました。その後、すぐに6688を見ました。その時は私は苦しいときの神頼みをしているのだろうか・・・と思いました。(ちゃーこさんのメール) 私はこの話しの時に、Cーこさんの気持ちと話しを理解できていませんでした。すみません。 C穂 私は15日にmichaelさんと話をさせていただいたときに、michaelさんから「どうなんだろう?どうなんだろう?と思って過ごしてね。そしてメッセージを受け取っても、「これでいいんだ!」と思ってはいけないよ、メッセージを受け取ったと思ったら、こうしようかなあという感じでいること」と教えていただきました。後から考えていて、「これでいいんだ!」と思ったことが6688だったのではないかと思いました。(Cーこさんのメール) これでいいんだ!っていうのはどういう判断ですか?ちょっとよく分かりません。 C穂 それからC穂さんのメールに対して私は「どうしたんだろう?」と思ったのですが、でもその先の「C穂さん、何かあったのかな?」とC穂さんを理解しようとする気持ち、愛が足りなかったことに気がつかせていただきました。その時にY美ちゃんから「C穂さんを質問攻めにしている」と教えていただきました。私は自分の思い込みから、michaelさんと話したことをそのまま伝えられませんでした。隠していたんです。だから回りくどくC穂さんを質問攻めにすることになりました。 思い込みってどんな思い込みですか?スカイプでも聞いていたかもしれませんが分からなくなりました。 C穂 スカイプを切った後、Y美ちゃんが言ってくれた、「質問攻め」という言葉を考えていました。私はC穂さんを責めていたのだろうか?と考えていました。自分の中ではC穂さんを責めているとは思わなかったのですが、C穂さんやY美ちゃんは責めていると感じたのではないだろうか?そう思い、次にスカイプが繋がったときにC穂さんに聞きました。C穂さんは「責められているとは感じなかった」と言ってくださいました。Y美ちゃんは「責めているように感じた」と教えてくださいました。 はい。私は責められているとは感じませんでした。でもなぜ、詳しく知りたいのかな?と少し思いましたが、私の説明では分かりにくいのだな・・と思っていました。 私は責めている気持ちはない!と思いましたが、Y美ちゃんが責めていると感じたと言うことはやはりC穂さんを責める気持ちがなかったとは言い切れないと思いました。私は改めてC穂さんに「どうしたんだろう?って思ったんです。それ以上の気持ちがありませんでした。C穂さん、何かあったんだろうか?とC穂さんを理解しようとする気持ちがありませんでした。ごめんなさい。そして責める気持ちもあったのかもしれません。ごめんなさい」と話させていただきました。(Cーこさんのメール) スポ少の役員決めのとき「どうして、旦那さんを責めてしまったのだろう」と思って聞いて下さったのですか?その時の話はスポ少の役員決めの時に、私が主人の事を決め付けて話したために主人を怒らせてしまい、一晩どうしてこうなってしまったのだろうかと考え、次の日の朝にひらめき、「昨日の言い方が悪かったの、私がお父さんに来てほしかったの。だから来てほしいって言えば怒らせることは無かったと思う。ごめんなさい。」と主人に話した、という話しをしていたと思います。 主人を怒らせた私は「後で会議の様子を聞いたお父さんがストレスを感じてイライラするから、会議に来た方がいい。」と言ってしまいました。スカイプで話させていただいたときに、Cーこさんが一緒に考えてくださって改めて言い方が悪かった、主人を悪者にしてしまっている自分に気が付きました。「お父さんに会議の様子を、そのまま伝えることが出来ないから会議にいてほしい。」と言えばよかったんだと一緒に考えていただき、本当にそう思いました。 Cーこさんが引っかかった私が出したメールに「主人が過剰に反応するので」と書いていました。これも主人を悪者にしていました。自分を改めるより相手を責める私でした。今回Cーこさんが何でだろうと思ったことを話してくださったので、気が付きました。ありがとうございます。C穂
2011.01.26
ブログを読んでハッとしました。本当に、今まで、今も、今からもと大勢の人たちに支えれています、ありがとうございます。感謝しています。今日、職場の中で勤続30年のお祝いをしていただいたから何かしなくてはいけないと言われました。最初はそんなことしなくちゃいけないのかな・・と思いました。昨日実家の父に、勤続30年の表彰を受けたことを話しました。父からは「女で30年はすごいな、なかなかできないことだ」と言われました。同じく表彰していただいた薬剤師さんも実家の両親から同じような事を言われ、又、その間に色々な人お世話になってきたんだと言われたそうです。 でもK子さんの場合、勤続30年は自分を取り巻く環境や自分自身から逃げていた年数ですのでめまいがしてきます。michael今まで、たくさんの人に支えられきたんです。当たり前のように今いますが、そうではないということを改めて思い、教えていただきました。本当にありがとうございます、感謝しています。 そういう人達に感謝することもなく、君臨してきてしまった自分をこの機会に是非振り返って下さい。michael だからいちいち言い方を考えてしまうし、言う機会を逃してしまう。 悪く取られたり誤解されるのではないかと心配をするよりも、裏表のない自分の思いをそのまま解釈してもらえることを信じて普通に接しましょう。michaelこの文章が目にとまりました。栄養部でM下さんには辞めることを話しましたが、Mさんにはまだ話していませんでした。いつ話そうか迷っていました。仕事時間内ではゆっくり時間が取れず話が中途半端になるので、今週2人を食事に誘いました。裏表のない自分の思いをきちんと伝えます。K子 K子さんのみならず、みなさんは悪人ではないのですから、相手に対して悪いことをしてしまうのではないかといった前提を設けるのは、神様がつくって下さった人間に対して失礼ですしおかしいです。 もっと神様がつくって下さった善人を信じましょう。michael
2011.01.26
今日もありがとうございました。今日、改めて自分の甘さを教えて頂きました。Cーこから、私がダメな所があることを教えて頂き、何がダメなのか解りませんでした。主人は、私が入れるコーヒーが薄いと自分で入れる事がよくあります。私が、主人の好みのコーヒーを入れられないだけでそれ以上の努力をしていなかったんです。最初の頃は「薄い」と言われ、豆の挽き方やお湯の温度によっても変わり、私がなかなか出来ないのでそのうち主人は自分で入れるようになりました。私が入れる時は「私が入れてもいいの?」と聞く事はあっても、主人の味にどれだけ近づけようとしていたかと言われると、自分流の入れ方で入れていたと思います。以前michaelさんのそばの作り方の話をお聞きした事があります。michaelさんは、旦那様の好みに完璧になるまで努力されていた話を思い出しました。私は、主人が言わないのをいい事に、完璧に主人の好みにしようと思っていなかったんです。台所に立たせてはいけないと、自分が甘えていた事を甘えないようにと思っていましたが、まだまだ甘えている所がある事がわかりました。主人に合わせようとしていなかった。もっと主人に細かな所まで聞いてOKがもらえるまでやります。 はい、頑張って下さい。michaelCーこは、その私の甘えが「ダメだ」と言ってくれたんだと思います。もっと深く理解をしなさい、まだまだ甘えがあると教えてくれたんだと思います。Cーこがすっきりしない時は、本当はもっと深く考えなくてはいけなくて、見なくてはいけない時、甘えがある時だと思います。ありがとうございます。 そうですね。michael雪がどさっと落ちた音も、気付きたくない私がいたんだと思います。言いきってしまうと、自分で責任をとらなくてはいけない、その事がすごく怖かった、逃げたかった。自分の言ったりやったりしてきた事を、自分で刈り取る事が辛くて大変だと思っているからです。雪のどさっという音も、C穂さんのお話の時にもあり、自分には関係ないと思ってしまったから(本当は一番見なくてはいけないのに)気になっていたのですが、本当に見なくてはいけなくなると見たくないと思ったから、今日の音は気付けなかったという事だと思います。「自分の事は自分で責任をとる」逃げないようにします。 はい、そうして下さい。michaelブログから「続ける努力をする事」「逃げても甘えても右へ行く事になるので、自分に厳しく追及の手を緩めてはいけません。 ドサッという音は、天使からのメッセージをサタンのメッセージであると自分の心の闇が勝手に描き替えてしまったために起こった現象であると分析出来ます。 なのでこれからは変な音がメッセージ音として聞こえてきたら、必ず、自分の心の闇がメッセージをゆがめてしまっていると判断し、必ず闇をチェックし、取り除いてから解釈して下さい。 でないと、、誤ったメッセージの受け止め方、解釈をしてしまうので。michael」と書かれてありました。何気なく読んでしまっていました。すみません。きちんと読んでいきます。 はい、そうして下さい。 でないと、いつまでたっても同じところから抜け出せなくなってしまいます。michaelいつもいつも問いかけ、ぶつぶつとつぶやき問いかけ、自問自答していく事、ぶちあたるまでつぶやきながら答えを見つける事。 自問自答の意味をもう少し説明すると、 なぜだろう?これでいいのかな?どうしたらいいんだろう?何があるのかな?などと常にブツブツ問いかける癖を身につけてしまうと、最初は答えが見えるまでに時間がかかっても、そのうちだんだん時間が短縮され、即答のような形で答えが見えてくるようになります。 ですが、その入ってきた答えは自力で導き出したのだと思ってしまうと弊害があるので、必ず自答ではなく、~ということでいいのかな?~ということかな?と?マークで終わらせるようにして下さい。 つまり、自分以外の存在を無視しないために?マークで終わらせると、その?マークを受けた自分以外の存在がまたO.KサインGOサインを出してくれるので、そうしたら動けばいいのです。 そうやって守護天使や天からのメッセージ(指示)を確かなものへとしていくのです。michael私に染み付いた物をもっと意識をして必死になって消す事。意識をしてテンポを上げて付いていく事。ぶれない光、ぶれない答えを持っていないと付いていけなくなる事。沢山、教えて頂きました。いい加減な自分を消す為にもきちんと考え、行動していきます。 Y美江 女性が自分の闇を消すためには、我を捨て、自分の旦那様をこの世の主(神様)と認め、もともと好きで一緒になったのですから、私達が大好きな神様と気持ちの上で同じランクに据え、喜んでもらえるよう、くつろいでもらえるよう、楽しんでもらえるように出される指示に従いながら、神様だと思ってやるのよ!と自分に言い聞かせ、不平不満を漏らさずかいがいしく立ち働いて下さい。 苦手意識は持ってはいけません。 それを持ってしまうと、自分で自分の身を闇の中へ突き落とすことになってしまいます。 旦那様の指示は自分の中で支持に変え、全てを喜んで受け入れ、善しとして下さい。 それができるようになれば、他人からも闇が見えてこなくなり、闇に悩まされることもなくなります。 自分にとって何が一番苦手なのかを知り、苦手でなくなるまで取り組み、嫌いを好きに変えることです。 そうすれば、ルシフェルからサタンは消えてなくなり、ルシフェルは本来の天使へと戻ります。michael
2011.01.26
隠す必要のないことなら、 最初から隠さない。
2011.01.24
ブログから、いい加減な自分がいる事を教えて頂きました。先日から、「嫌」「苦手」を考えていました。先日のダスキンさんの事を思い出していました。自分が苦手と思ってしまった事、嫌と思ってしまった事が、自分の「闇」だと思い、それ以上深く考えませんでした。何が嫌だったのかを考えていて、いつの間にか相手の嫌な所が思い浮かんで、相手を否定して自分は正しいという考え方をしてしまいました。驕りがでたんです。自分が上目線から見てしまったんです。相手に直してほしいと思ってしまった事をどう伝えようかを考えてしまったんです。でも、michaelさんに突っ込んで頂いて、相手を否定して自分の「闇」を見ていない私がいる事がわかりました。相手が見せてくれた「いい加減な態度」「無責任な態度」は私です。私にある物だから見えてしまい、「嫌」と思ってしまったんです。気付く事だけに焦点があたってしまい、michaelさんが言われるように気付かせて頂いた事で安心してしまい、それ以上考えようとしなかったんです。ごめんなさい。気付かせて頂いた事だけで、ちゃんと直していく所まで深く考えようとしなかったんです。浅くしか考えていませんでした。直そうとしないからいつまでたっても直らない。必死になっていなかったんです。 今回が初めてではありませんよね。michael一方からしか見ないであらゆる方向から見なければいけないと考えていても、行動に移す事ができなければ変わる事ができないんです。浅くしか見ていない自分、いい加減な自分、上目線の自分、驕っている自分、出さないようにしているだけで、消えているわけではない、あるから隠していても出てしまうんです。 わかっているなら何とかしなさい! 偉そうに言うことではありません。michael気付かせて頂いた事から中途半端にせずいい加減にせず消す努力をしていきます。もう一度やり直させて下さい。 もう一度誰にやり直させて下さいとお願いしているのですか? 誰かにやり直させてと頼むのではなく、自分でさっさと直すんです。michael私が見た666は、驕ってしまい、いい加減な自分に気付かずにいたからだと思います。相手から見せて頂いた「闇」を自分には関係ないと思ってしまったからだと思います。ごめんなさい。突っ込んで頂いてありがとうございました。 雪かきの事で、義父に対して嫌だなと思ってしまった事がありました。私が雪かきをしていると「車が出られれば大丈夫だから綺麗にしなくてもいい」と言います。私は、自分達の車が出る事だけではなくて迷惑にならないようにと思い、その事を伝えられずにいました。義父を否定してしまう言い方が出てしまうかもしれないと、逃げたんです。先日、michaelさんに「そのまま伝えたらいいんじゃない」と言って頂き、まだまだ悪く思われたくなくて言えない自分がいると思いました。昨日も外に出て雪かきをしていると、義父が出てきて「そんなにいいよ」と言ってくれたんですが、「我が家の前に雪があって事故に繋がっても困るしね、T生やM美ちゃんが来ても停められるようにしたいしね、おじいちゃんも雪がひどい時は前に停めてね」と答えると義父は「いつもありがとう」と言ってくれました。ちょっとした事でも良く見せようと思ってしまうと伝える事を迷ってしまうんです。 お互いにまだまだ打ち解けていないんです。 だからいちいち言い方を考えてしまうし、言う機会を逃してしまう。 悪く取られたり誤解されるのではないかと心配をするよりも、裏表のない自分の思いをそのまま解釈してもらえることを信じて普通に接しましょう。michael驕らず、上目線にならず、否定せず、そのままを伝えられるようになりたいです。いつも愛のある自分になりたいです。努力していきます。 Y美江 お祈りは、michaelさんから声を出してお祈りする時の呼吸方法や息継ぎの仕方を教えて頂いた時に車の中で練習していました。C穂さんがお風呂でもトイレでもできる所であれば必死にしていたと教えて頂いていた事も思い出し、次男の送り迎えの車の中で声を出してお祈りをしていました。その事を話したのだと思います。 Y美江何で妹さんに感謝なんですか?michael以前、妹が私の家に来た時帰り際に1日1回のお祈りではなく、車の中でもお祈りをしているというような事を話してくれたことがありました。もっと真剣に必死にならなくてはいけないと言う内容(言い方は違うかもしれません)の事を言われたことがありました。その時はまだ私には妹の言っていることが分かっても実行していませんでした。この帰り際に言われたこと、その時の情景がずっと記憶に残っています。私が今移動中のお祈りをするようになったきっかけは、妹の真剣な気持ちがあったからだと思い、感謝と言う表現になりました。 そうですね。 自分のために真剣に教えてくれたり意見してくれる人は、世の中にそうはいません。 Y美ちゃん自身も、C穂さんの様子と自分の態度を見比べて、もっともっと必死にならなければと真剣に考えるようになったのでしょう。 K子さんはY美ちゃんにだけ感謝の気持ちを伝えましたが、その背後に大勢の人達がいてくれることにも気づいて感謝して下さい。michael「君臨」は更にイメージが悪いですが、昨日のメールを書いているときに脳裏に浮かんだので書きました。私がそうしていたのですね、改めて気づきました。「采配」の別よいの表現はよく考えます。K子 はい、頑張って下さい。michael
2011.01.24
1/15にmichaelさんと話させていただいたときに、C穂さんのメールに対して「どうしたんだろう?」という気持ちを持ったこと、スカイプのときにSとみさんがゲームをしているのではないか、という話をさせていただきました。私はゲームをしているSとみさんに嫌な気持ちを持っていました。michaelさんは「Sとみさんになぜゲームをしているのか聞いてみてごらん」というような感じで言ってくださっていました。 それからSとみさんにどう話していいか、考えていました。1/20かな?Y美ちゃんとC穂さんとスカイプで話させていただいているときに、どう話していいか悩んでいると話させていただきました。その時にY美ちゃんから「嫌な気持ちを持ってしまったこと、隠さずにSとみさん話したらいいんじゃない」と言っていただきました。そうかあ!と思ったときに、Sとみさんのスカイプがオンラインになりました。神様が「話してごらん」と言ってくださっているような気がしました。私は逃げたくなりましたが、Y美ちゃんもC穂さんも「応援しているよ」と言ってくださり、「頑張る!」と言って、Sとみさんにスカイプを繋いでいただきました。Sとみさんに「ごめんなさい、私、みんなでスカイプで話させていただいているときにSとみさんがゲームをしているんだと思って、「なんで?」という気持ち、(きっと責める気持ちだったと思います)を持ってしまいました。ごめんなさい」 と話すとSとみさんは「いえ、ゲームの途中で繋がってしまって、途中でやめられなくて、申し訳ないと思っていたんです。こちらこそごめんなさい。」というような感じでことを話してくださったように思っています。改めて、Sとみさん、責める気持ちがあってごめんなさい。 それから考えていました。私がスカイプを繋ぐときはほとんどが天使の会の皆さんと話すときなんですが、Sとみさんはゲームをするときにもスカイプを繋がれる。だから繋ぐ前にSとみさんに「繋いでもいいですか?」とメッセージを送ったらいいのではないかと思いました。この事をC穂さんとY美ちゃんに話しました。Sとみさんに聞いてみたらいいんじゃないかと言っていただきました。 Sとみさんへ教えてください。Sとみさんのスカイプがオンラインになったら、そのまま繋がせていただいてもいいですか?それとも今、スカイプを繋いでもいいかメッセージで確認させていただいた方がいいですか? 15日にmichaelさんと話させていただいたときに、「C穂さんのメールに「どうしたんだろう?」と思ったんです。昨日みんなで話したときにみんなはKさんのメールだと言っていたのですが、私はKさんのメールだったらmichaelさんは覚えていらっしゃるのではないかと思ったのです。そう皆さんに言ったんですが、でも皆さんはKさんのメールだと思う、と言われていたので、michaelさんの話を直接聞いていない私が言うのもおかしいし、今、右側にいる私がおかしいんだと思ったんです」 michaelさん「うん、Kさんのメールじゃなかったね」 私「もう少し前のC穂さんのメールでどうしたんだろう?と思ったんです」 michaelさん「うん、そのメールよりも前のメールでだね」というような会話だったと思います。 17日にそのことをC穂さんに伝えたいと思っていました。でも今右側にいる私が伝えても大丈夫なのだろうか?とも考えていました。17日は旦那様が午後から仕事でした。旦那様を送っているときに、私の誕生日に6がついたものを見ました。なんだろう?今の自分・・・と考えていました。でも分かりませんでした。お昼頃の時間だったので、皆さん、話していてもお昼の時間かな?と思い、銀行に行って、買い出しに行って、と思っていました。6を見たということは家に帰ったほうがいいのだろうか?でも何か他のことだろうか?と考えていました。いろいろ考えていたのですが、分からず、銀行に行きました。銀行で用事をすませ、買出しに行こうと思ったら、666を見ました。これは帰ったほうがいいのではないかと思い、家に帰りました。家に帰ってスカイプを繋ぐとY美ちゃんとC穂さんとM佐代さんが話されていました。私は繋がせていただいて、少し話をさせていただいたら、Sとみさんもオンラインになりました。少し話させていただいたのですが、なぜ自分が666を見たのか分からず、皆さんもお昼にするところだったと言われたので、じゃあ、買出しに行かせていただいて、数字を見てきますと言って、買出しに出かけました。それからなんだろう?と考えていました。考えていて、私が銀行に寄らずに、スカイプを繋いでいれば、Sとみさんがいないときに(Sとみさん、ごめんなさい!)、michaelさんがKさんのメールじゃなかったとことを伝えることができた、私はまだSとみさんのことを理解していないから、SとみさんがいないときにC穂さんに伝えなければいけなかったのではないか、そう思いました。そう思ってから自分の誕生日に4や5の数字がついているのを見ました。そうか、これでいいんだ、と思い、神様、C穂さんに話すタイミングをください、とお願いしました。その後、すぐに6688を見ました。その時は私は苦しいときの神頼みをしているのだろうか・・・と思いました。 私は15日にmichaelさんと話をさせていただいたときに、michaelさんから「どうなんだろう?どうなんだろう?と思って過ごしてね。そしてメッセージを受け取っても、「これでいいんだ!」と思ってはいけないよ、メッセージを受け取ったと思ったら、こうしようかなあという感じでいること」と教えていただきました。後から考えていて、「これでいいんだ!」と思ったことが6688だったのではないかと思いました。 それからC穂さんのメールに対して私は「どうしたんだろう?」と思ったのですが、でもその先の「C穂さん、何かあったのかな?」とC穂さんを理解しようとする気持ち、愛が足りなかったことに気がつかせていただきました。その時にY美ちゃんから「C穂さんを質問攻めにしている」と教えていただきました。私は自分の思い込みから、michaelさんと話したことをそのまま伝えられませんでした。隠していたんです。だから回りくどくC穂さんを質問攻めにすることになりました。スカイプを切った後、Y美ちゃんが言ってくれた、「質問攻め」という言葉を考えていました。私はC穂さんを責めていたのだろうか?と考えていました。自分の中ではC穂さんを責めているとは思わなかったのですが、C穂さんやY美ちゃんは責めていると感じたのではないだろうか?そう思い、次にスカイプが繋がったときにC穂さんに聞きました。C穂さんは「責められているとは感じなかった」と言ってくださいました。Y美ちゃんは「責めているように感じた」と教えてくださいました。私は責めている気持ちはない!と思いましたが、Y美ちゃんが責めていると感じたと言うことはやはりC穂さんを責める気持ちがなかったとは言い切れないと思いました。私は改めてC穂さんに「どうしたんだろう?って思ったんです。それ以上の気持ちがありませんでした。C穂さん、何かあったんだろうか?とC穂さんを理解しようとする気持ちがありませんでした。ごめんなさい。そして責める気持ちもあったのかもしれません。ごめんなさい」と話させていただきました。 前後するのですが、13日かな?スカイプで話させていただいたときに、最初、C穂さんとY美ちゃんと私でC穂さんからKさんの話を聞かせていただいていました。その後に、M佐代さんとSとみさんとも繋がりました。お祈りをさせていただいてからかな?Y美ちゃんは美容院に行かれました。その時にC穂さんが「Sとみさん、Kさんの話を聞いてください」と言われました。私はその時に「M佐代さんは?」と思いました。その時に違和感を感じました。後から考えていて私は?と思わなかったのだろうか?と考えました。でもM佐代さんとSとみさんと繋がる前に私は聞かせていただいていたので、私は?と思わなかったのではないかと思いました。その時はきっとM佐代さんは?と思った私はC穂さんを責めていたのではないかと思いました。そのことを話せなかったから、michaelさんとC穂さんの話をしたことを話せなかったのだと思いました。スカイプでも話させていただいたのですが、C穂さん、ごめんなさい。そしてSとみさんの前で話せないと思ったのも、私がSとみさんを責めている気持ちがあったから話せなかったのだと思いました。スカイプで話せていただいたのですが、Sとみさん、ごめんなさい。 嫌なことを思ったら、ちゃんと伝え、謝れる自分になりたいです。そして嫌な気持ちを持たない私になりたいです。 Cーこ
2011.01.23
思い込みから思い違いをします。思い違いをすると自分で制限を作ってしまうんです。自分で制限を作ると自分自身が辛くなると教えて頂き、気付かずに言った自分の言葉で自分で自分を制限していまい焦る事がありました。 私の存在 消えてます? michaelすみません。前にもmichaelさんに聞かれた事あります。自分の中に何があるのか、考えています。思い違いをすると自分で制限と作ってしまう。気付かずに言った自分の言葉で制限を作ると自分自身で焦る事があり、制限を作ると辛くなるとmichaelさんから教えて頂きました。と頭の中で思っていた事なんです。でも、メールの下書きに入れた文章を部分的に変えて書いてしまったんです。手間を省いた、愛を省いたんだと思います。「我」がでたんだと思います。ごめんなさい。自分では気付けずにいる事でも、手間(愛)を省いてしまうとすぐに伝わってしまいます。手間を省いてしまう、相手の事を思わず自分の事を先に考えてしまう事がまだまだあるんだと、そしてその事に気づけずにいる自分がいるんだと思いました。 そこにあるのは反省ですか?それとも気づけずにいた自分に気づけてよかったという安心感ですか? 思うだけではだめです。 まずい!と焦り、自分の欠点を必死に改めようと意識してしがみつかなければ。 それができないと、また同じことを繰り返すはめになります。michael自分が書いたメールでも、否定の言葉でした。「そっちに行きたくないから こっちに行くね」の「行きたくない」は否定の言葉。教えて頂くまで気付けませんでした。 「そっちに行きたくないからこっちに行く」と言ってしまうと、「こっちに行く」という言葉も、「相手の進もうとしている道がイヤだからこっちに行く」と相手のしようとしていることを強く否定したことになります。michael気付かずにしてしまう事、気付かずに言ってしまう言葉、本当にまだまだです。「気付けるようになる」という事も言われていた事です。気付けるようになりたい、気付く事ができるように訓練させて下さい。 気づけるだけではだめです。 改めてください。michael教えて頂いてありがとうございます。本当に1つ1つです、細かな事まで直していきたいです。学んでいきたいです。 今日、666を見ました。その時考えていた事です。最近、ダスキンさんの担当の方が変わりました。その方の事を考えていました。年配の方で、その人の事を否定している私がいると思っていたんです。最初は、まだ慣れていないからと思っていたのですが、だんだんと片手間にしているような感じに見えて、先日は愚痴が多いように感じたんです。「若い人は・・・」と言われた事で劣等感が出たんだと思います。反発したくなり言葉につまりました。苦手だと感じてしまいました。自分が「嫌」と感じてしまった事、思ってしまった事を考えていました。その時666を見ました。私の「闇」を教えてくれています。 どんな闇ですか?michael自分に合わせようとしていたと思いました。でも、仕事としてきちんとして頂きたいと思いました。 言っている意味がわかりません。michael次回、何かあればちゃんと伝えようと思いました。それまでに考えます。 何を考えるのですか?michael天使の会の皆さんと話させて頂いていると、感じてしまった自分の「闇」をそのまま伝えても大丈夫とやっと思えるようになりました。でも、一歩外に出るとまだまだ感じてしまい思ってしまう、まだまだあるんです。毎日のように何かしら見える自分の「闇」、1つづつでも消す事ができますように。 Y美江 消すことができますように ではなく、消すのは自分自身で消すのです。 誰に「消すことができますように」と頼んでいるのですか? 神頼みの姿勢でいるから、いつまでたっても自分で何とかできないんです。 言葉の使い方を間違えています。michael 私はK子さんが采配という言葉に妙にこだわっているように思えたので、采配を違う言葉で表現してみたら?って思いました。 そして、あえて 采配 ではなく、違う言葉を使うようにするのです。 そうすれば、采配を否定せずにすみますよ。michaelありがとうございます。「采配」という言葉を否定せず違う言葉で表現ですね。こだわる理由は聞いてよいイメージではないからです。「君臨」というイメージも今出てきました。違う言葉今思い浮かびませんが考えます。 それだとイメージがもっと悪くなります。michaelという事実が確かなのであれば、そこは追求して問いたださなければ彼女のためになりません。 気分次第ですぐに自分が発した言葉に責任が持てなくなるような人では先が思いやられますし、そのままでは人の上に立つことはできません。 K子さんが見過ごしたまま運悪く人の上に立ってしまったら、下で働く部下がかわいそうです。 「これこれこういうこと(「申し込んだけど休みの日に出てこなくちゃいけない」)をあなたが昨日言っていたって聞いたんだけど、それで出てくるのがおっくうになったんじゃないの?」 って一番聞かなければならない本当のところをうやむやにせず、ちゃんと聞いて確認し、自分の性格がわかっているんだったら、軽々しく人と約束をしたり、申し込んだりしてはだめよと諭して下さい。michael私にもありましたが、自分の発した言葉を覚えていない、無意識に言っていたために記憶に残っていないのかもしれません。もう一度、確認します。 そういう態度を無責任と言うのです。michaelもう一度、確認します。 はい、是非そうして下さい。michaelお祈りを常にするようになったのは、以前妹がそうしていたと聞いたことを思い出しするようになりました。妹に感謝です。 何で妹さんに感謝なんですか?michael車の中が一番大きな声で言うのですが、大きな声を出してお祈りすると気持ちがいいです。いまさらですが、今日気づきました。K子
2011.01.23
C穂さんSとみさんCーこさんY美ちゃん今日はお祈り待っていてくださってありがとうございました。 C穂さんが「天の媒体」という表現にこだわていましたが、私は「天の媒体」と言う言葉自体をどうしても覚えられないのでどうしてだろうと思いました。 Cーこさんが正直に自分と向き合い、「叱られてもそれを直したい」と言う意味のことをメールに書いてあるのを読んで、心に問いかけてみました「私自身、右の世界にこだわっているのではないか。」と思いました。 というより、ようやく実家のご家族の心の闇を目を背けずに見られるようになって、そこに今焦点が当たっているからではないでしょうか。michael 姉から実家の母と兄の様子を伝えて来ます。姉は「あんな良い人(母親)がどうしてこんなに終盤に苦労するのか不思議でたまらんわ」と言いました。私は母が「周りの人には愛行をしてきたけど、息子には愛おしいと思って育ててこなかったんではないか。厄介な病気のせいであら困った。このまま何もおきないように過ぎていって欲しい」と思っていたと思います。父親は「跡継ぎの養子もろわんなん」と言っていたそうです。兄の存在を認めてなかった(否定していた)んです。病気のせいで人からバカにされると思っている兄は他人には「絶対負けるもんか!」と思って生きてきたと言っていました。憎しみと恨みと認めてもらえない辛さにプライドの高さ(これが自分を支えていたのかもしれません)で周りの人とかかわりを持たないし人の話に耳を傾けることはしなくなりました。自分から求めないと神様は気づきや光を与えてくださっても受け止められないのですね。 今の闇だらけでガチガチになった魂を、昔の優しいところもたくさんあった兄にもどれば兄の残りの人生は救われると思います。どうしてもこのことにこだわっています。 どの人にも、ちょっとしたきっかけを与えるだけで、本来の自分を取り戻す力が備わっています。 私がメンバーのみなさんを見ていて思ったことです。 その時答えがわからなくても、見えなくても、辿り着けなくても、全ての人間には向上心が備わっています。 その向上心こそが人間を神へと向かわせていくのです。 お兄さんも、いつか必ず辿り着けます。michael 左の世界とは肉体がなくなって魂だけになったとき、クリアーで一点の曇りもないものだけが全能の神様のエネルギー体に入ることができ神様の光を360度浴びて闇ができない。闇がない世界。一つのエネルギー体に同化する。 天に全てを委ね魂の成長をさせていただいたもののみが入れる世界だと思っています。 右の世界とは肉体で魂を隠している。周りから見えない事をいいことに色んな闇を蓄えてしまう。自分も心に光があたらないと魂の闇に気が付かない。相手の魂も見えないから不安恨みねたみ恐怖などの闇が増えていく。 この右の世界の表現は独創的ですね。 スウェデンボルグが表現した地獄によく似ています。 私がイメージしている右の世界は逃避の世界であって地獄ではないんです。michael 唯一無二の宝とは神様の照らしてくださる光とその光を天の媒体として自分の中に取り入れさせていただき真実(無償)の愛から発する光のみが肉体の魂に届くと思います。 私が言っている唯一無二の宝とは、人間が幸せになるために必要なことなんですけど。michael これができれば「左の世界に行きます!」と言い切れるのですがまだ「左の世界に行きたいです」の魂のレベルの私がいます。 できるできないではなく、「左に行きたいです」でいいんですよ。michael 神様彷徨える魂にお導きをお与え下さい アーメン M佐代Cーこさんとお話しているとき私はバランスにこだわっていることをお話しました。洗濯物の小物を干す(四角い)のに靴下などを干すときつりあっていないと凄く嫌なのです。斜めになっていると気持ち悪くて人の干したものでもなおしてしまいます。最近特に「つりあっている」ということに意識がいっています。何故なのか?解りませんが何故か気持ち悪い、すっきりしないです。以前michaelさんが私の誕生日「32 5 23」「左右対称だね。バランスを気にするタイプなのかしら」と言われたことを思い出しました。michaelさんに言われるまで全く気が付かなかったです。最近またバランスにこだわりだしているので何かあるのかなと思っています。 M佐代 私が気になっているのは、Mあちゃんの体調です。 バランスにこだわっているという話を聞いて真っ先に思い浮かびました。 バランスを崩すと体調も崩れます。 逆さ数字に関しては、善の天使(セラフィム)も悪の天使(ルシフェル)も、人間が心の闇を解決してしまえば善悪の概念はなくなり、どちらも同じ天使に見えるという、全ては天に帰するものということを表していて、5は闇を解決できると見え方が180度変わってくるからでしょう。 今だからこそ言える解釈です。 Mあちゃんに話したイメージは、出会った時のMあちゃんから私が感じたことなのだと思います。michael
2011.01.22
落ちるということ と 自分の正体 と 神様の手 と 自力で答えを引き出す のブログから 神様に望まれていたとしても、その手を取るか取らないかはその人次第なのです。 C-この心は神様とつながることを望んでいるということです。michael 「神様とつながること」とはどういうことなんだろう・・・と考えていました。 とんちんかんなことを書くのかもしれないのですが、私の場合だと、自分の嫌な考え方を変えたい、自分も愛を感じることができ、相手に愛を感じさせる自分になりたい、と思ったときに、神様とつながることを望んだということかな?と思ったのですが、何か違うような・・・ また他にも何か出てきたら教えてね。michael堕天使説 と いとおしく思う者の望むことはわしが望むこと と 愛が天の電波(メッセージ)をキャッチするのブログから 私の言葉の中のどれがmichaelさんに教えていただいていた言葉なのでしょうか?たくさんあるのだと思うのですが、教えてください。 右にいるC-こだと、人のアドバイスを自分の手柄のようにしてしまう恐れがあったので戒めのために教えたと思いますが、今のC-こであれば、私が教え、導くために口にしてきた言葉は全てC-こにあげます。 努力家のC-このことなので、きっと自分の肥やしにして、隣人のために役立ててくれるものと期待しています。 メンバーのみなさん、ブログを読んでくださっているみなさんにも同じく、心底人を思ってアースエンジェルとして私の言葉を使って下さるのであれば、全てみなさんに差し上げますので、自分の中に取り込んでくださってかまいません。 つたない言葉ではありますが、どうぞご自由にお役立て下さい。michael きっと私からでてくる左側の言葉って、ほとんど?全て?がmichaelさんから教えていただいた言葉だと思います。michaelさんが教えてくださったこと、忘れていることもたくさんあると思います。ごめんなさい。でももし、私が誰かの役に立つことがあるのであれば、michaelさんから教えていただいた言葉を使わせていただきたいです。後のブログにmichaelさんが書いてくださっているのですが、いつまでも天を仰ぎ見て、いつか誰かの役に立てる私になりたいと思います。 はい、がんばってください。michael 愛を与える喜び と 堕ちても天使 と 自分の誤った考えを否定し、訂正するのブログから 知りたいです。相手に愛を与える喜びを感じさせてください。 あれ?なんか思い出した! たしか以前C-こは、家族の世話を楽しんでできたって言ってたよね。 それが愛を与える喜びだよ。 与えることが絶えずできるっていうことは、ちゃんと天から愛をもらっているということなんだけどなあ。 天の愛は枯渇しないのでね。michael私は前、家族の世話を楽しんでできたと言っていました。でも今回、右側に行ったことで、左側にいたと言われていたときの自分もすべて否定したと思います。本当に家族の世話を楽しんでできていたのだろうか、愛が少し分かったと思っていたけど、本当は何もかも分かっていなかったのではないか、左にいたと言われていたけど、本当はずっと右にいたのではないか、そうやって自分を否定しました。 「与えることが絶えずできるっていうことは、ちゃんと天から愛をもらっているということなんだけどなあ。」michaelさんのこの言葉、感動しました!本当にすべてが天からの贈り物なのだと思いました。でもきっとまだそのすべてということも分かっていない私だと思いますが・・・愛を知り、愛をまとい、天の媒体として愛を与え続けられる私になりたい。でも私では・・・と思います。でもそうなりたい。 C-こがそうなりたいと思うのであれば、そうなれます! ていうか、もう一度愛行を楽しんでしていた頃の自分を取り戻せばいいだけなんじゃないの?michaelさっきも書いたのですが、左にいると言われていたときの私はうそではないか、と思っていました。 だいじょうぶ、C-こは日進月歩しています。 右を通って左へやって来た人は、みんな最初は自分に自信が持てないのです。 人間みんなそうです。 でも、右から左へ来ること自体、進歩している証なのですから、昔はどうあれ、今の自分が昔よりも進歩しているのであればそれでいいんです。 昔よりも進歩している自分をこれからも目指して生きて行きましょう。michael 左をイメージする と 天のイメージ と 上限のない神様 のブログから ブログから「だから、左の世界とはどういう世界ですか?自分の闇を見て、自分にこういう闇があったと思うことによって、相手の闇を理解しようとする愛がある世界。でもその闇にもその人の理由があり、その理由から闇あるということを理解すること C-こが言わんとしていることはわかりますが、この文章のままだと誤解する人もいると思うので、もう少し明るいイメージで表現し直してみて下さい。michael 自分の嫌なところを逃げずに変えようとする世界。自分にこんな嫌なところがあると自分が理解することによって、相手の嫌だと思っているところを愛を持って理解しようとする世界。でもどんな人にも愛があると信じる世界。 と考えてみました。 返事をありがとう。 私ね、前の文章でもいい感じだなって今は思える。 後の文章もいいけどね。 ありがとう。 C-この文章を受けて、 左は、人間の闇を深く追求することが、人間を深く理解することにつながり、人間を深く理解することが、人を深く愛することにつながり、人間を最も深く理解し、愛して下さる神様をお手本として仰ぎ見ながら進んでいく世界。michael書きながら、michaelさんがずっと話してくださっていたことなんだと思うんです。だから自分の言葉ではないよ、そう言われるのではないかと思っています。かなり不安なんですが、でも浮かんだこと、メールさせてください。そしてNGなところ教えてください。OKなところがあるか分からないのですが、教えてください。 Cーこ はい、たとえC-こから出てくる言葉が私の言葉であったとしても、それだけ私を信じ、信頼して受け入れてくれた証だと私は解釈しているのでN.Gは出しませんが、C-こが人から頼られるようになって、その人の前で驕りや傲慢が見えたら、その時はN.Gを出すので覚悟しておいて下さい。 そうならないように、いつまでも天を仰ぎ見るかわいいC-こでいられるよう祈っています。michaelありがとうございます。いつまでも天を仰ぎ見る私でいられますように。 Cーこ
2011.01.22
Kさんにメールを出しました。michaelさんが C穂さんの最後の考えを伝えることには私も賛成です。 なぜなら、その方がC穂さんのポリシーをより明確に相手に伝えることになるからです。 私ならそうしてます。michaelブログで書いて下さってから色々考えました。今の私の言葉で通じるだろうか・・・その時の私の気持ちは・・・通じる=左を理解してもらう事と考えていました。私から否定が無くならなければ、通じないから。と言い訳をしていました。私は自分の否定が伝わる事を恐れていました。いいえ、相手から否定される事を嫌がっていました。 一昨日michaelさんのお話しを聞かせていただいて具体的なイメージが沸きました。相手が幸せなのか添った形で聞いてみる。添った形で聞けば相手がきちんと語ってくれる。打ち明けてくれたら「それであなたは幸せなのよね。」と聞いてみる。昨日のスカイプでY美江さんも、KさんにC穂さんの気持ちは伝えたほうがいいと思います。と話してくださいました。否定する心があった事も正直に話せばいいんだと気が付きました。Y美江さんが「あるものを無いものにしてはいけない。」といつも言ってくださっているとき、私は具体的にイメージすることが出来ませんでした。でも昨日はKさんとの事を考えて、Kさんが選んだ道を否定する心があった事を隠さなくてもいいのだ、無かったことにしなくてもいいのだ。とイメージが沸きました。そして、昨日のスカイプで、Cーこさんが自分の気持ちを正直に話して下さったとき、素直に正直に話しても大丈夫なのだと思いました。私からはとっさに言い訳がでましたけれど(ごめんなさい)。今朝、Kさんにメールをしました。『別居すると聞いて、Kさんが選んだ道、進もうとしている道を否定する心が出てしまいました。私と考えが違うだけなのにごめんなさい。kさんはKさんが幸せになるために進む道を決めたのですよね。』と書いて、先日伝えそびれた事を書きました。『愛が無い母に育てられて、私も同じように愛が無い自分になった。そして家族を持ったときに自分に愛がない事に気が付き、どうすればいいのか分からずに自分も苦しんだし家族にも苦労させた。』そして、michaelさんの言葉を借りて『今は、私は愛が無かったのではなくて、愛を見失っていた、愛を見つけられなかったのだと思っています。』と書きました。Kさんは自分の気持ちを聞かせてくれました。『C穂さんは愛を見つけられて良かったね。』と書いてありました。そして『長い時間をかけて十分考えた事だから前に進むだけなの。ここまでくるのが長かったからあとは頑張るだけ!気にかけてくれてありがとう』(メールにはもっと色々書いてありました)と言ってくれました。Kさんから否定は感じませんでした。私は「気持ちを聞かせてくれてありがとう。Kさんの幸せを祈ります。頑張ってね。」と返事をしました。Kさんからは「うん、ありがとう!がんばる~。C穂さんもがんばってね!」と返事が来ました。答えが出るまで時間がかかりました。まだまだ修行をさせてください。ありがとうございます。C穂 おめでとう、よかったね。michael最近、思い込みから思い違いとしている事があると感じています。先日のメールの事もそうなのですが、炊飯器のタイマーを入れたつもりで入っていなかった事もありました。昨日は、トイレットペーパーの買い置きがあると思っていたのですが、なかったんです。まだ少し残ったので大丈夫だったのですが、思い込みから思い違いをしている事がある。思い込みから思い違いをします。思い違いをすると自分に制限を作ってしまうんです。自分に制限を作ると自分自身が辛くなると教えて頂き、気付かずに言った自分の言葉で、自分で自分を制限してしまい焦る様な事がありました。 私の存在、消えてます?michael昨日,C穂さんとCーことお祈り、お話をさせて頂きました。自分が言いたい事、伝えたい事は、遠回しすると、そこから違う物が出てきたり誤解してしまう。自分が持ってしまった闇も隠さずあるものをないものにしない、事実をストレートに伝える、改めて再確認させて頂きました。私は、CーこがC穂さんを質問攻めにした事という言い方をしました。CーこがC穂さんと責めているように感じてしまい、Cーこを責める気持ちが出ていた事に気付かされました。その事について話す場を与えて頂きました。ちゃんと伝え話せる事がこんなに有り難い事なんだと感じました。私に責める気持ちが出る時は、相手と自分のテンポが合わないと時、自分が相手のテンポに合わせようとしていないと責める気持ちがでる事を教えて頂きました。そして、そんな時の私は、相手が何を求めているのかを考えようとせず、自分の勝手な判断で「良い悪い」を作ってしまっているんです。まだまだ、自分の中で「良い 悪い」「正しい 間違っている」を作ってしまっています。自分のテンポに人を合わせようとしない、自分のテンポは持ってはいけない、テンポを手放す、しがみつかない、天に属する物以外にしがみついてはいけない。何にしがみついているのか自分で気付けるように、これからも学ばせて下さい。気付いた事から、直していきたいです。 はい、そうですね。 急いてはことを仕損じるし、天は時に支配されていない(私のイメージ)ので。michael自分の持ってしまった闇は隠さず、出してしまえば「思っていたよりも案外対した事がなかったりする」と教えて頂いていました。まだまだ勇気が必要な私です。そして、それを色々な言葉を使って遠回しに伝えようとしてしまいます。だから、伝えたい事がストレートに伝わりません。自分を飾らず、逃げないできちんと伝える事ができるようにもっともっと表現の仕方も学ばせて下さい。 このところ、時間の経つのが早く感じられ、体も軽く、この間などはデジカメに写った私の写真を旦那様が見て「うわ!お母さんの心霊写真だ!」って言うから見てみたら、ヴェールのような光に包まれているからなのか、影の薄い自分が写っていて思わず「そうなの、実はお母さんはこの世に存在していないのよ」って言ってしまいました(笑)が、去年と今年では次元が違います。 なので、みなさん安心して人と仲良くして下さい。 去年のようなしがらみや不安を人に対して抱く必要はありません。 進んでどんどん自分の持てる優しさ全快オーラをアピールし、苦手意識を持たず、困っている人には積極的に手を差し伸べ、優しく語りかけて下さい。michael今日、午後からC穂さん、Cーこ、Mぁちゃんとお祈りさせて頂きました。Mあちゃんから、私がお祈りをしている時、男性の声で伴奏しているように聞こえた事教えて頂きました。この前のように、真っ黒い感じではなかったそうですが、お坊さんが伴奏している様な感じで聞こえたそうです。これからも自分の闇をみて闇を消す事ができるよう、逃げないように頑張ります。 Y美江思い込みと思い違い、このメールのタイトルの言葉が気になりました。どういうことだろうと思いメールを読みました。このタイトルのイメージから、私はM下さんのことを思い込み、何か思い違いをしていることがあるのだろうか・・と思いました。今日仕事終わりに話しました。「采配」についての答えと言うか彼女の気持ちは聞けませんでした。「考えてくれてる?」「考えています」と言う返事が返ってきました。話の中で「M下さんは誰に認められたいと思っているの?」と聞くと「栄養科の人に認められたいと思っています」と言う言葉が出てきました。何を聞いても唇をかみしめて言う言葉を考えているのか、言おうとする言葉を飲み込んでしまうのか、答えが出てこないM下さんが即答しました。「認められていないと思うの?」「はい」C穂さんのメールを読んで、「否定」と言う言葉がありました。M下さんを「否定」している。私はM下さんの気持ちを聞いているつもりで「否定」していることがある、自分の思い込みで思い違いをしていることがある、メールを読んでそう思いました。彼女なりに努力しているのに、努力していることを認めていると言いつつ否定している私です。妹のメールから私に責める気持ちが出る時は、相手と自分のテンポが合わないと時、自分が相手のテンポに合わせようとしていないと責める気持ちがでる事を教えて頂きました。そして、そんな時の私は、相手が何を求めているのかを考えようとせず、自分の勝手な判断で「良い悪い」を作ってしまっているんです。相手が何を求めているのかを考えているつもりで考えていない、自分の勝手な判断をして「良い悪い」を決めてる。M下さんが認められたいと思う気持ちの中に何を求めているのか「愛」と書いて「采配」と言う言葉が出てきました。帰りに66-66がチラッと見えました。M下さんとの話の中に私は愛が不足していたと思いました。K子 私はK子さんが采配という言葉に妙にこだわっているように思えたので、采配を違う言葉で表現してみたら?って思いました。 そして、あえて 采配 ではなく、違う言葉を使うようにするのです。 そうすれば、采配を否定せずにすみますよ。michael
2011.01.22
今日はスカイプでKさんのことについてKさんに「それであなたは幸せ?」と聞いてみる。幸せなはずはないよね?という気持ちの聞き方はダメ←今の私はこの気持ち抜きの聞き方ができるかは自信ありません。 相手が「私は幸せよ。」と答えたら、「そうなのね。頑張ってね。」と言う。 と教えていただきました。 幸せの定義が左と右は違う。左は、どんな事でもありがたく受ける。右は自分を甘やかす事が愛、辛い思いをするのが嫌なので辛い思いをしない事が幸せ。 左と右の幸せの定義ですか? 定義と言えるかどうかはわかりませんが、 左は神様の声に耳を傾け、神様の指示に従って歩むことが幸せ。右は自分を神様に理解してもらいながら自分のやりたいようにやらせてもらうのが幸せ。って感じかな。 もしかして、私の話がちゃんと伝わっていませんでしたか? 電波障害を起こしていたようです。michael 私たちの概念が通用しない事があったら、「頑張ってね。」と言って良い。←同意をするのではなく、でも否定もせずにですよね。 私達の概念というものはありません。 なぜなら、私達が天という概念、左という概念をつくったのではなく、天に教えられて今日まで来たからです。michael 聞いてはいけないんじゃないかと思う事こそ聞かなくてはならない。この場合私から見てどう考えても幸せではないので聞けなかった「それであなたは幸せ?」を聞いて相手がきちんと語ってくれるか、打ち明けてくれるか。その話を聞いて「それであなたは幸せなのね?」と聞かなくてはならない。 michaelさんが言うと素直な答えが返ってくるのが予想できます。でも私が同じ言葉で聞いても相手には「それで幸せって言っていいの?!」っていう意味で聞こえるんじゃないかと思います。michaelさんは相手を否定していないから伝わるけれど、私の中にはまだ否定があるのが自分で分かるので、例えmichaelさんの言葉をそのまま真似しても伝わらないと思いました。 自分の闇=否定する心を無くさないと真の天の媒体とはなれないのですね。 C穂 はい。michael今日はお昼だと思いつつスカイプを立ち上げました。繋いで頂いてありがとうございました。途中までメールを書いて下書きに入れていました。今、下書きを明けると、今朝送ったと思っていたお祈りのメールが下書きに入っていて送っていませんでした。私は、今日の予定をメールで送ったつもりでいました。何か、思い違い(思い込んでしまっている事)をしている事があるのかもしれません。8:28に送ったと思っていたメールなんです。昨日から、時間では4:14、22:22、20:02、ブログでは79397、79679(6が入るとちょっと変わりました)など、左右対称の数字をよく見ました。昨日、michaelさんとお話をさせて頂いて、同じ言葉でも捉え方によって2つの意味がある事について考えています。「2つの意味」の事は少し前から気になっていました。「そっちには行きたくない」の事も、私は、相手の事を理解しようとしないで言うから混乱してしまったんです。michaelさんは、いつも「相手の望みを叶えてあげたい」という思いから入る事を教えて頂きました。相手がどうしたいか、どうしてほしいか、何を理想としているか、何をしようとしているか、いつも相手の事を考える所から入っている。そして、自分が理想としている事(望んでいる事)を嘘偽りのない世界で本音で話していると。私は、そこまで考えて人と接してきていなかった事、今頃になって気付きすごく反省しているんです。自分の進みたい道が正しい、進みたくない道は間違っていると自分勝手に判断をしてしまうから「そっちには行きたくない」の意味も、相手を「否定」してしまっていたんです。でも、どちらにも愛があり、「愛」の捉え方が違うだけでどちらにも神様がいる、そして、わたしが行きたくないと思う世界でも、その世界にいる人達はそう思っていない。私にとって幸せと思えなくても、幸せと思って過ごしている。 はい、そして私達も昔はその人達と同じ思いだったに違いないということです。michael私は、自分が右にいた時は、幸せも感じていました。でも、心が渇いていたんです。心が温かくならなかったんです。満たされる事がなかったんです。皆、自分と同じだと勝手に思っていたんです。だから、何とかなるんじゃないかといつも思ってしまっていたんです。なんとかしてあげたいと驕りも出たんです。そんな私は、自分の進みたい道が正しいと思う心が出るから、違う世界を「否定」「拒絶」していた事がやっとわかりました。そう思っていない人にとっては、望んでいなくて迷惑だったんですね。 今は望んでいなくても、迷惑でも、私達がそうであったように、必ずまたどこかで今の私達と同じ思いを抱く時がやって来ます。 私達がそうであったように。 それもまた確かな事実です。michael相手の望んでいる事を理解して、私の事も理解してもらい途中まで一緒に進み、岐路に立たされ違う道を選ぶ事になったとしても、お互いの事を理解していれば「私は、そっちには行きたくないからこっちの道へ行くね」と別れられるんですね。 私の言葉で言うと、「私はこっちを行くけどあなたはどうする?」「うん、わかったじゃあまたね」ですね。 行きたいとか行きたくないという言葉も否定の言葉です。michael和解から入ると和解で終わる事ができる。やっと理解出来たように思います。私は、スタートから間違っていたんです。自分の中で「良い悪い」を作ってしまい人と接するから途中で混乱してしまうんです。言葉には捉え方によっては、全く違います。「光と闇」「光と影」「善と悪」「右と左」「良い悪い」「大、小」等、鏡のような言葉も沢山あります。ずっと言われている、「バランスが大事」なんですね。バランスが崩れると混乱してしまう。自分が正しいと思ってしまった瞬間から、何とかできるんじゃないかという驕りがでたり、相手が間違っていると「否定」してしまい、相手が望んでもいない事をしようとしたりするからバランスが崩れるんですね。やっと頭の中がすっきりしてきました。ありがとうございました。 Y美江 究極的なことを言うと、バランスを取っているうちは、まだ傾くことが前提にあるということなので、バランスを取ることが意識しなくてもできるようになったら、最終的には意識を一点に集中させ、左右の皿をなくして常にブレない支柱(天秤のお皿を支えている中心の柱のイメージ、ブレない光)になることです。michael 今日の午前に義母と買い物に行き、午後はお漬け物作りをしました。途中で64-66、65-66を見たんです。お漬け物の野菜を買いに9時過ぎに家を出たんですが、義母がいいと思う野菜がなくて色々と回りました。義母は出掛けたついでに済ませたい用事もありました。今日は自分の気持ちに気をつけて義母と過ごしたいと思っていたんです。でも、そのうち自分でも気付かないうちに「まだかなー」いう気持ちが出たんだと思います。そんな時の6でした。出掛ける時は、こんなに時間がかかると思っていなかったんです。自分の気持ちの中に「早くに出掛けたのでお祈りに少しでも参加したい」という思いがありました。義母を思う心が横に行ってしまいました。愛が足りなかったんです。お漬け物に使う野菜も、お漬け物にする部分を取ると、後は大量に葉っぱや切れ端が残ってしまいました。無駄なく全部使い切ろうとすると、塩漬けにしたり、きり漬けにしたり、ゆでたり、煮物にしたりと午後からも思った以上に時間がかかりました。お漬け物1つとっても、私が思っていた以上に時間がかかりました。私が思っていた時間は、今まで私が人と関わってきたり何かをする時に、浅くしか考えなかった自分、浅くしか付き合ってこなかった自分、時間を自分で決めて途中までしかできなかったとしてもそのままにしてしまった自分と重なりました。1人の人と付き合おうとしたり、何か1つのことをしようとしたりする時には、思い込みで一方からしか見る事なく、あらゆる方向(方法)で見ていかなくていけない、時間も手もそれなりにかかる、簡単に済ませられる事ではないと、今までの自分を振り返り反省しながら過ごしていました。最近、相手の事を否定したり責めたりした時にすぐに666が現れます。今朝の送ったと思い込んでいたメールは、今日はこんなに時間がかからないと思い込んでいたから6を見たんだと思いました。 Y美江 よく分析できています。michael 妹のメールから1人の人と付き合おうとしたり、何か1つのことをしようとしたりする時には、思い込みで一方からしか見る事なく、あらゆる方向(方法)で見ていかなくていけない、時間も手もそれなりにかかる、簡単に済ませられる事ではない この部分がM下さんとの関わりと重なりました。 18日は病院でアロマテラピーの教室があり、事前に参加の申し込みをとりました。私、M下さん、Mさんの栄養部3人は申し込みました。M下さんは公休日でした、開始時間になりましたがM下さんだけが来ていません。他の参加者に待ってもらうの悪いので始めてもらいました。彼女は来ませんでした。私の中に怒りがでてきました。怒りの勢いのままではいけないと思い、「アロマの教室がありましたが、M下さん来なかったけど体調悪い?大丈夫?」とメールしました。「N川さんのメールで気づきました。日付を間違えていました、体調は悪くありません」という返事が返ってきました。前の日に「申し込んだけど休みの日に出てこなくちゃいけない」とM下さんが言っていたことを聞き、私は彼女が来ないのは休みの日にわざわざ来るのが面倒くさいからだと思ってしまい怒りが出ました。自分の怒りの気持ちを抑えてメールしました。今日改めて「M下さん聞いてもいい?アロマの日忘れていたの?」「忘れていました」「でも自分で申し込んだんだから、キチンと日にちを確認して来ないとだめだよ。忘れていましたではだめだよ」と話しました。思い込みで進もうとしました。 まだまだM下さんを見る私は、いままでの思いこみで一方的に見てしまいがちです。話すときに、彼女の行動の中にある気持ちを考えてしまいます。どうしてだろう・・、なぜそうするんだろう・・ 一方的にならないように彼女の気持ちを少しずつ聞いていきたいと思います。 K子 確かに人の気持ちを聞くことは大事ですが、前の日に「申し込んだけど休みの日に出てこなくちゃいけない」とM下さんが言っていたことを聞き、私は彼女が来ないのは休みの日にわざわざ来るのが面倒くさいからだと思ってしまい怒りが出ました。 という事実が確かなのであれば、そこは追求して問いたださなければ彼女のためになりません。 気分次第ですぐに自分が発した言葉に責任が持てなくなるような人では先が思いやられますし、そのままでは人の上に立つことはできません。 K子さんが見過ごしたまま運悪く人の上に立ってしまったら、下で働く部下がかわいそうです。 「これこれこういうこと(「申し込んだけど休みの日に出てこなくちゃいけない」)をあなたが昨日言っていたって聞いたんだけど、それで出てくるのがおっくうになったんじゃないの?」 って一番聞かなければならない本当のところをうやむやにせず、ちゃんと聞いて確認し、自分の性格がわかっているんだったら、軽々しく人と約束をしたり、申し込んだりしてはだめよと諭して下さい。michael
2011.01.22
車の中など色々な場所でお祈りをしていますが、お祈りが途中になることもあります。次に最初から始めても最後までお祈りが終わらないうちに目的地に着いたりします。お祈りが途中になる時は、次に始める場合は途中になったところから始める方がいいのか、最初からお祈りをする方がいいのか迷います。日に何度もお祈りの言葉を言うのですが、最初から始めるとなかなか最後のお祈りの言葉が言えません。何連目かは覚えているのですが、最初から、途中から、どちらがいいのでしょうか。教えてください。michael 何が正しくて何が間違っているかという枠は今はもう設けていません。 が、この現象を分析すると、お祈りの時間がきちんと持てないほど、何か別のことが押し寄せてきているということのようです。 その押し寄せてきていることよりも、お祈り(天の電波を受信すること)をもっと大事にしたいと思っているから、K子さんは必死でお祈りをしているということですね。 その「負けるもんか!」という心意気、必死さが伝わってくる良いメールです。 その心意気と必死さが大事なので忘れないで!michael 息子さん、無意識のうちに消し忘れていた自分を だらしない と評価したんでしょうね。 なぜそう思ったかというと、私のイメージする天使は だらしない と人を責めたりしないので、とても人間くさい言葉だなあと思ったんです。michael 私が気になったドサッという音も天使からのお知らせではないと思うのですが、では何?と聞かれると答えが出ないんです。 C穂 はい、まずは自分の心の闇をチェックして取り除くと、本当のメッセージが見えてくると思いますよ。michael 私は 神様の手や足になれる とは思っていないんです。 私を神様の道具として手足のように使って下さい とは思いますが。michael 神様申し訳ありません。偉そうな私です。すみません。神様の道具として手足のように使っていただきたいです。 千穂 天の媒体として使っていただくためにも、 使っていただける自分 になり、 使っていただける自分 でい続ける努力をしなければなりませんね。michael 天の媒体として使っていただけるような自分になりたいです。努力をさせてください。 C穂 そうですね。 自分が天の持ち物(所有物)になってしまえば、この世に天が実在することになります。 この世のあちらこちらに天が実在すれば、そこに集まってきた人達も天の恩恵にあずかることができ、天の恩恵にあずかる人達が増えれば、自然とこの世の次元は上がります。 みんなで幸せになりましょう。michael ただ、自分が先に来る状態を続けてしまうと右へ行ってしまうので気をつけてね。michaelすみません。そう言われていたのに、まだまだ自分の意見を人に押し付けようとしていました。自分の気持ちを伝える事はしても良い事で自分の素直な気持ちを伝えて、結果は天にお任せすることだと思っています。でも、私が自分の意見を言うときは相手の意見を否定する事になってしまうので、相手がどんな気持ちで話しているのか理解してから話さなくてはいけないと思いました。話し方はまだ間違っています。みなさんと話させていただくことで学ばせていただきたいです。 より深く理解すること、どこまで深く理解できるようになれるかです。michael 私は、まだ子供のスポ少、学校の役員との縁があります。主人や母を否定して自分の意見を話していました。家計簿も自己流で自己満足で、これくらい出来ていれば大丈夫と思って、本当に見なければいけない所から逃げていました。自分の身の回りはまだまだ整っていません。左の世界を目指させていただけるように努力させてください。 C穂 逃げても甘えても右へ行くことになるので、自分には厳しく、追及の手を緩めてはなりません。michael
2011.01.22
C穂さんがCーこに聞いて下さった事は、Cーこがどうしたいのかだったと思います。Cーこの言葉から、すごく的確に聞いて下さったと思います。でも、ブログから、Cーこはどうしていいのか解らなかったのかな?と思いました。 Y美江私は、Cーこさんが「左に行ったほうがいいんですよね。」と言われていたので、教科書の(答えの)ように左に行くというのが正解だから、そう言っているのですか?それとも、心から左に行きたいと思っているのですか?と聞いたと思います。 その時は「わからないんです。」と言われていたような気がします。 C穂 C-こ自身も どうしたい とはっきり言えずにいたのかもしれません。 どうですか?michaelとmichaelさんも書いてくださっているのですが、 私はどういう世界が右で、どういう世界が左の世界なのか、分かっていない、いなかった、過去形になっているか分からないのですが、わかっていませんでした。 皆さんと共に歩んでいきたい、いまは右の世界にいるけど、前のように皆さんと左の世界で歩んでいきたい、そう思って左の世界にいたい、そう思っていました。でも私は右の世界はこうだから、左の世界はこういう世界だから、ということを理解していない私が、どっちの世界にいきたいかと聞かれても、その世界のことを理解していないのに、どっちの世界にいきたい、いたい、と言えなかったのです。 Cーこ そのためにも、皆さんには自分の進みたい世界をはっきりとイメージしてもらわなければならないのです。michael 数日前に私が出した下のメールで、Y美江さんが聞いてくださった事がありました。説明させてください。 〈私のメール〉スカイプが繋がって、Y美江さんとCーこさんにそのことを話そうと思った時に、Y美江さんの家の雪が落ちてドサっと音がしました。ほぼ同時に私の家の物干しが倒れドサっと音がしました。私はその時に「やっぱりKさんには連絡しないほうがいい。」と思ったのです。理由は・・・何となくなんです。 〈Y美江さんが感じた事と私の気持ち〉Y美江さんに、ドサッという音があまりよいメッセージ音?イメージ?ではないのに「Kさんに連絡しないほうがいい」と判断した私はスッキリしているように感じたと言われました。 私は迷っていました。自分では言い忘れた事を伝えたい、伝えようと思ったのですが、本当に伝えたほうが良いのかどうかと。ドサッという音が聞こえたときに「連絡をしたらドサッの音のように、Kさんと一緒に転ぶ事になる・・・・」という知らせと受け取ったのです。だから連絡することを止めようと思いました。迷ったことへの答えが出た事にスッキリしたのです。 〈私のメール〉天にお願いすることよりも自分が伝える事でどうにかできるのではないかと思いました。思い直して天にお任せしようと思ったのですが、委ね方が間違っていたから「ドサッ」という音になったのだと思います。 私は、友人の事で感情が入り(これはM佐代さんに言われ気が付きました)、まずは自分でどうにかしようと思ったのですが、ドサっという音で「関わらないほうがいい・・・」と思い直しました。神様に委ねようと思ったのですが、これ以上は自分ではどうしようも出来ない問題なので神様お願いしますという気持ちでした。正しい委ね方というのは我(自分の考え)を出す前に、一番先に神様に委ねる事、彼女の事を思い願うことだったのではないか?と思いました。でも彼女から別居と聞いた瞬間「どうして!?」と責める気持ちが出ました。一瞬にして否定が出てきたのです。私の一瞬にして出る心は否定です。 否定は、拒絶、イヤ、嫌いという感情が辿り着く先にあります。 天使をサタンに見間違える原因は、自分の心の闇がそう見せているので、苦手意識は意識して持たないようにしなければなりません。 ドサッという音は、天使からのメッセージをサタンからのメッセージであると自分の心の闇が勝手に描き替えてしまったために起こった現象であると分析できます。 なので、これからも変な音がメッセージ音として聞こえてきたら、必ず、自分の心の闇がメッセージを歪めてしまっていると判断し、必ず自分の闇をチェックし、取り除いてから解釈してください。 でないと、誤ったメッセージの受け止め方、解釈の仕方をしてしまうので。michael 〈M佐代さんが感じたこと〉私は、まだ自分と違う道を歩く人を否定して自分がどうにかしようとしています。天を信じきれていない・・彼女の話を聞いたときにどうしていいのか分からなくなったのです。どこまでどうしたらいいのか・・・私が知った以上は離婚させたくないと思いました。 それはなぜですか?michael M佐代さんは別居、離婚は神様がKさんに与えてくださった試練だから、その神様が与えてくださったことを否定したのだと思った。私が書いた「天を信じきれていない」というのは、神様が与えて下さったと受け取れなかったという意味←M佐代さんの解釈はこれで合っていますか? 私の方こそ思いこんでいるのかもしれないとC穂さんとの話の中で思いました。 話を聞いているうちにもしかしたら神様が離婚させたくないと思っているC穂さんの天使を使って彼女に気づきを与えるためにC穂さんとあわせたのかもしれないと思いました。また私は人の考えを邪魔(惑わす?)しようとしたのかもしれないと思ってそう言いました。申し訳なかったです。私の最初の考えがいいかどうかは解りません。一つの考え方として思ったことを書かせていただきました。M佐代 Sとみさんも、離婚も一つの道だと言っていました。そういう意味があってSとみさんは「最も天の意に叶った良い道が選べるようにって天使や神様に祈ります。」と話していたと思います。 離婚も一つの道 をもう少し説明すると、 離婚という形がこの世に存在しているのは、神様に認められているから存在しているのだということになるのですが、人との出会いもまた神様が下さる御縁なので、一度私達のためにつくってくださった御縁を自ら断ち切るということは、人が右(愛を見失った世界)から左(愛あふれる世界)へ行こうと思った時に、与えられた道をそのまま進むより、回り道をしなければならなくなるということになります。 その回り道をいとわず進んでいく覚悟があるのであれば、それもその人の選んだ道だということです。michael 私は、離婚や別居がない左を歩みたいと思っている、Kさんは離婚の道を選ぼうとしている=右の考え Kさんは間違っている! 何が正しくて何が間違っているかは、私達が判断することではありません。 私達はただ神様と一緒に歩んでいくだけです。michael愛がないから諦めるのではなく、愛を見つけるために旦那さんと頑張って乗り越えてほしい!という否定でした。 この考えは 否定 ではなく、C穂さんからKさんへの願いでしょう。 願いは相手をより深く理解していれば、必ず良いイメージで伝わります。 頑張って下さい。michaelそこにKさんに神様が与えてくださっている試練という考えは無かったのです。 神様の世界に試練はありません。 試練は、天使がサタンに見えていると自然発生してくるこの世的現象です。 神様の世界には恩恵しかなく、それが天の次元(今の私にイメージできる限界)なので、試練というイメージはこの世に限られた、この世特有のものです。michael思っていたイメージは神様が与えてくださっているのは乗り越えるためのチャンスではないかと思いました。 すみません、何を乗り越えるのですか?michael Kさんと会って話が出来たことは神様が与えてくださったことだと思いました。会った瞬間「神様、私に力を貸してください!」と思いました。でもKさんと別れた後に、自信が無くなりました。言葉が足りなかったかもしれない・・・神様、私の気持ちが通じていますように。Kさんが私の話したことでもう少し考えてくれますようにと祈りました。 昨日、michaelさんとCーこさんの話を聞かせていただき、私はKさんがどんな気持ちで私に連絡してきたのか聞かなくてはいけなかったのかも・・・と思いました。Kさんには沢山友達がいます。友達の一人に報告するつもりのメールだったと思っていました。「私が出来ることがあるなら教えてください」と祈ったらKさんに会った。Kさんの中の愛を見つけるために私はKさんに会わせていただいたのに、短い時間で伝えなければ・・・と焦った。 昨日のブログ記事から、私は、天に委ねて、天に任せて、抵抗しないではなく、抵抗してしまった私はまだ天を信じきれていなかったという事になるのだと思いました。 C穂 もし、本当に自分を人のために役立てたいと思うのなら、天との会話を永遠に(昼夜を問わず)続けながら、自分のテンポや時間、考え、こだわりなどの制限を設けず進むことです。 全てが天の思し召しだと思えれば、こだわりは消えてなくなるので、相手に思う存分寄り添うことができるようになります。michael
2011.01.22
昨日の出来事です。仕事の依頼があったのですが、向こうの都合で「今回は中止します、必要でしたら改めてお願いします。送った資料は破棄して下さい」と言う電話がありました。送られた資料は病院に出さずに私の机にあり今日破棄しました。一つ仕事が消えました。昨日は病院の新年会でした。私は今の病院に勤務して30年目に入ります。来年30年勤続表彰がある予定でしたが、理事長の計らいで今年丸30年を迎えた方と一緒に勤続表彰をしていただきました。理事長は私が辞めることを口ではまだ納得していないと言います。「N川もう少し頑張れよ」と言いますが、来年の新年会にはいないと思ってか今年1年早く30年目と言うことで表彰してくださったと思います。このことは私が辞めること認めてくれたことだと思いました。昨日の2つの出来事は神様が導いてくださったことだと思いました。自分で決めるのではなく天に委ねる、その結果だと思いました。こういう風に仕事から離れることができるようになるのでしょうか。そう思いました。理事長に対して私の口から出る言葉は「感謝しています」でした。K子 いい感じです。michael 「一つの言葉に隠された二つの意味 と 光を強め神に寄り添う」ブログ記事よりと思ってこのことをスカイプで言ったらC穂さんは「私も似たようなことは思いました。でも強く思って進めばいいと思いました」(違っていたらごめんなさい)と言っていただきました。 何を 強く思う のですか?michael このときの私の気持ちは、『天の媒体となるにはまだ足りない私だけれども、「天の媒体となりたい!左を進みたい!」』と強く思って進めばいい。宣言することには迷いがあるけれども、宣言すればそこから始まる、進んで行ける。 という強く思うことだったと思います。 M佐代さんにはどのように伝わっていたのでしょうか? 昨日の午後も、私のメールから、受け取った意味や疑問がみなさんそれぞれで違っていた事を聞いて、話させていただいていました。C穂 ブログから、私がMぁちゃんに言った事ですが、ノートに書いてあった事(michaelさんからお聞きした事)で、「4人でこれからどうしたいか各々宣言しないけない」事を言ったと思います。まぁちゃんは、私の口を通してmichaelさんの言われている事が解ったと言っていたと思います。でも、この4人も私はきちんと話を聞いていませんでした。理解していませんでした。ごめんなさい。人から教えて頂く事、誤解なく、きちんと受け止められるようになりたいです。昨日午後から話させて頂いた事の、私の中の反省です。私は、まだまだ自分が目指したいと思っている世界と違う世界の事聞くと「否定」したくなったり「拒絶」が出てしまうと思いました。ごめんなさい。皆さんに嫌な思いをさせていたらと思うとすごく申し訳ないです。気をつけて私の中から消したいと思っています。皆さんとお話しする時、勉強させて下さい。学ばせて下さい。すぐには消えなくて出てしまう事あると思います。でも、皆さんを信頼して、勉強させて頂いていると思っています。私の相手をして下さい。学ばせて下さい。ご迷惑おかけすると思いますが、よろしくお願いします。今日の午前に、主人とM野の従妹の家にパソコンの事で行ってきました。行くまでは、どこか構えていたんです。叔母に会う事も怖かったんです。でも、叔母は今病気になっていました。従妹は、ご主人がT京で単身になり、色々な事を考えてこの春からご主人の所へ行く事にしたそうです。母親(叔母)が病気になり、すごく迷ったそうです。叔母の不安は、1人になり自分に何かあった時がすごく不安だそうです。倒れても助けてくれる人いない、電話もできない様な状態になったらどうしよう等、自分に何かあった時に事を考えると不安で不安で眠れなくなると言っていました。叔母は、「人の人生の終わりはどんな風にくるかわからないね。一生懸命してきているのにね」ととても、寂しそうに話してくれました。私は1人で暮らしている実家の父の事は気にかけています。でも、父は誰にも心配かけないように自分の健康管理や身の回りの事をちゃんとしています。私達に迷惑かけないようにといつも考えてくれています。自分に何かあった時の不安を私達に言う事はありません。 周りの人を信じているから不安に思うことがないのでしょう。michael同じ1人になる事でも、自分に何かあったらと自分の事を考えて不安になっている叔母と私達に迷惑をかけないように心がけている父をみていると、私はどちらに進みたいか見せて頂いています。 人でも神様でも、信じれば救われるは本当ですね。 信じることができれば、不安は消えてなくなります。michael同じ事、同じ言葉でも取り方は全然違います。自分がどの世界に進みたいか、どのように考えるか、すごく考えさせられます。そして、自分が行きたくないと思う世界の事を「否定」しない「拒絶」しない、ただ「進む道が違うだけ」と心から思えるようにこれからも学ばせて下さい。 そうですね。 それができるようになれば、天も見えてきます。michael従妹がT京へ行っても、近くには父も私達もいます。叔母にも従妹にも「お互いに助け合っていきたいね。何かあればいつでも飛んで来るよ」と伝えました。叔母も「何があるか解らないけど、もしかして頼る事があるかもしれないけどよろしくお願いね」と言っていました。私がM野家を怖がったり拒絶したりしていたのに、用事がある時だけ連絡してきた従妹に不満が出ていました。でも、叔母も従妹もそれどころではなかったんです。相手の事を理解しないで勝手に不満に思ってしまった事、本当に申し訳ない気持ちです。 自分が経験したことのないことを理解するのは難しいので、まずは自分で自分の闇と向き合い、闇をとことん理解し、人間を知ることです。michael自分勝手に思っている事沢山出てきています。申し訳ないんです。ごめんなさい。理解させて下さい。解る事ができるよう私になりたいです。Y美江 そのためにも、とことん闇を追求しなさい。michael
2011.01.22
ルシフェルを天と一体化させ、善悪をなくす(善悪を超越する)方法は、 私達が、自分達の苦手なもの、イヤなもの、嫌いなもの、不可能だと思い込んでいるものに背を向けず(逃げず)、立ち向かい、(これはルシフェルが教えてくれました) 自分の中から苦手意識、イヤなもの、嫌いなもの、不可能だと思い込んでいるものをなくすことです。 この四つのネガティブな思いを自分の中で克服し、超越し、消してしまえば、ルシフェルからサタン(悪)が消えるので、ツケは全て恩恵に変わり、ルシフェルも天使になります。 この答えは、私がルシフェルの存在価値を認めることによって、ルシフェル(悪の天使)から教えてもらったことです。 全ては恩恵なのだとね。
2011.01.20
今日もありがとうございました。皆さんとお祈りさせて頂いている事に意味があると思いお祈りさせて頂きました。michaelさんからの言われていた事で「4人でこれからの自分がどうしたいのか、各々宣言してこなければいけない」とノートに書いてあるんです。4人の所を○で囲ってあるんです。Sとみさんも一緒にお祈りさせて頂いている、もう一度、C穂さん、Mぁちゃん、Cーこ、私とそれぞれがどうしたいかを言いたい(宣言したい)と思いながらお祈りさせて頂いていました。Cーこがお祈りをしてくれている時、光が見えました。皆で宣言したい、そう思いました。でも、出しゃばる事にならないか、偉そうに言ってしまわないか、驕ってしまう事にならないか、伝える事をすごく迷ったんです。迷いながらお祈りしていたんです。Mぁちゃんが、私のお祈りは小さくて海の中(水の中)から聞こえてくるようだったと教えてくれました。昨日からの「拒絶」もあるんですが、迷っていたんです。今朝、ブログを開いた時、77957でした。昨日メールをした時間が19:57でした。957が気になり本を見てみました。 957:あなたが起こしている変化は、正しい方向にあります。この変化によって、あなたに新たな情報やエネルギーがもたらされ、聖なる人生の目的をサポートしてくれます。と書かれてありました。すごく勇気が必要だったんです。 勇気は今の自分を乗り越えるためにも必要ですが、自分が勇気を出すことによって、隣人のために働くこともできるので、愛行をさせていただこうと思ったら、どんな時でも勇気は必ず必要です。michaelでも、今朝テレビを観ていて、「何もしないで失敗するより、して失敗する方がいい」と言う様な事を耳にしていた事も思い出していて、お祈りが終わったら伝えさせて下さいという思いでした。その時の私はいっぱいいっぱいだったんです。思い切って伝えさせて頂いてから、順番に具体的にどうなりたいかを宣言させて頂きました。話をする時は、怖がっている私を隠したい気持ちになったんです。隠そうとするから不自然な感じになっていたかもしれません。こんな私なんです。後で、おろおろしているんです。もし、これからも出てしまうかもしれません、気付いた時、教えて下さい。素直に自分の気持ちをすぐに言えるようになりたいです。今日は、本当にありがとうございました。C穂さんのメールを読ませて頂いて、「拒絶」の事を考えています。私は、M田さんに後悔がないように自分の考えている事を伝えました。でも、M田さんの出した結果を認めていなかったんです。自分が正しいと思ったんです。どうにかしてあげたいと思ってしまったんです。自分の基準で自分で判断したんです。「我」が出ていたんです。だから「拒絶」されたんです。それぞれの世界を認めていなかったんです。自分が正しいと思ってしまったとたん「拒絶」してしまい「拒絶」されたんです。C穂さんのメールを読んで、相手を認めていなかった自分が見えました。気付かせて頂きました。ありがとうございます。 拒絶は、自分のイヤだなあと思う気持ちの表れです。 イヤなものはつくらないようにしましょう。michael今日、出掛けた帰りに途中のスーパーに寄りました。殆ど立ち寄る事のないスーパーなんです。そこで、次男の柔道の2年先輩のお母さんに会いました。その方のお宅からも遠いんだと思うんです。どうしてこんな所で会ったんだろう?とすごく考えました。その方は、私がとても苦手だった方なんです。スポ少時代から一緒でしたが、挨拶しても怖く感じていましたし、まして話す事は怖くてできなかったんです。次男が1年の時、早く卒業してほしい、とずっと思いながら過ごしていました。その方と会った時、気持ちは逃げたかったんですが逃げてはいけないと思いました。思い切って挨拶をして少し話しました。話してみると思っていた感じとは違いました。その方は「これからも頑張って下さい、応援してますよ」と言って下さり別れました。皆も怖がっていたんですが、私は勝手に「怖い」と最初から決めつけていたんだと思いました。「怖い」と思って見ているから「怖く」感じ、自分勝手な判断で「怖い人」と決めつけていました。自分がしてきた事、自分が勝手に判断してきた事、1つ1つ綺麗にさせて下さい。 これからもよろしくお願いします。 Y美江 良い体験をしましたね。 怖いと思ってしまうと、苦手意識が芽生えてしまうので、怖さは克服しましょう。michael すみません。下のメールで「できることなら、なるべく強い光と同化するのがいいでしょう。」と紫さんは書いてくださっています。私は「光と同化するのがいいでしょう。」という意味が分かりませんでした。 と書きました。今日、ブログを開いたときに、 「イメージの続きです。」とありました。私の中でこの「イメージ」という言葉が抜けていました。何かが抜けているのではないかと思いながら、何が抜けているのか・・・ 「イメージ」と思いながら、光とは?と思います。michaelさんの光のイメージとは?相手を思う本当の愛かな?と思っているのですが、どうなんだろう?と考えています。 教えていただいても大丈夫であれば、教えてください。 Cーこ 間違ってはいませんよ。michael 昨日からみなさんと話したり、聞いたり、メールを読ませていただいて、michaelさんが書いてくださった光と同化する事について今朝イメージがわいてきました。 自分が光になれば自分には影(闇)が無くなる、でも自分よりもっと強い光を当てられると自分が光を発していても影が出来る。自分がより強い光になって、必要な時には光を調節すれば自分の影(闇)を確認できるようになる。と思いました。 C穂 C穂さんのも間違ってはいません。michael 自分が光になると、相手の闇が見える。闇を持っている人に強い光を当てるとより黒い闇として写しだされてしまう(見えてしまう)ので、やわらかい光になる事が必要。 C穂さんの優しさから出た光のイメージなのでしょうね。 でも、私が今までみなさんと共に歩ませてもらって知ったことは、私がいると、みなさんの闇がとてもクローズアップされてよく見えてしまうということでした。 私はそれでいいと思っています。 光によって左右される闇の黒さに焦点を当てるのではなく、そこに闇があるという事実を光によって教えてもらえるのであれば、はっきりと、より鮮明に映し出してもらえるに越したことはありません。 強い光であればあるほど、逃げ隠れできなくなるのでね。 辛さから逃げずに頑張って下さい。michael 私は相手の闇が見えた時にどうすれば良いのかと考えています。と書いて、あっ私がどうすればいいのか・・・自分で何とかしようと思っています。昨日分かったはずなのに・・・ 相手の闇が見えたときには天に委ねればよいのですよね。まだ自然に出てきませんでした。C穂 相手の闇から逃げずに寄り添って行くためには、まず自分の闇の深さを知り、最後の最後まで見落としのないように闇と取り組むことです。 自分の闇を全てもらさず網羅し、取り組み、克服することができると、人の闇の何たるかが理解できるようになります。 人の気持ち、心理、今の状態が、自分が辿った道筋を通って自分の中に入ってきます。 自分が一度通った道だから理解するのが簡単なんです。 相手の闇の状態がわかれば、自然と対処法も見えてきます。 そうすれば逃げる必要はなくなるのです。michael
2011.01.19
堕天使が堕ちても自分は天使だ、腐っても鯛だと思っているうちは、それも叶わぬ願いかもしれませんが。 C-こはそんなことはありませんよね。 だから大丈夫だと言ってあげられるんです。michael 「C-こはそんなことはありませんよね。」michaelさんは言ってくださっています。でも分からないんです。もしかして「堕天使が堕ちても自分は天使だ、腐っても鯛だと思っている」と思っているのではないか、考えてみると、「分からない」なんです。そんな風に思っている自分から逃げているから「分からない」なのかもしれない、と考えています。 上のメールで「分からない」と書いたのですが、考えていて、もしかして「堕天使が堕ちても自分は天使だ、腐っても鯛だと思っている」と思っているのではないか、考えてみると、「分からない」ではなく、「堕天使が堕ちても自分は天使だ、腐っても鯛だと思っている」と思っているのではないか、と考えてみると、「そうは思っていないように思う、でも絶対そうは思っていない」と言いきることができないのです。うまく説明できなかったので、分からないと思っていると書きました。 今日、スカイプで最初はY美ちゃんとC穂さんと話させていただいていました。それからM佐代さん、Sとみさんと繋がらせていただきました。皆さん、ありがとうございました。 みんなでお祈りをさせていただき、宣言をさせていただきました。 でも私は分かっていないこと、たくさんあります。でも自分の闇を見て、頑張っていきたいと思います。そして天に自分を委ね、天の媒体として、神様の言われていることを忠実に行動していきたいと思っています。左側の世界の階段を登っていきたいと思っています。どうか導いてください。 というようなことを言わせていただきました。 宣言になっているか分からないのですが・・・ ブログから「できることなら、なるべく強い光と同化するのがいいでしょう。」とmichaelさんは書いてくださっています。私は「光と同化するのがいいでしょう。」という意味が分かりませんでした。 今日、スカイプで話させていただいたときに、C穂さんがmichaelさんから勧めていただいた本で「幸せの芽がどんどん育つガーデニングの本」という題名だったでしょうか、に載っているピラミッドの話と言われたでしょうか、の話をしてくださいました。 1段から7段まであってと一段ずつ聞かせていただきました。私はC穂さんの話してくださったこと、そうなんだ!と思って聞かせていただきました。 でもお祈りをしているときに、michaelさんはブログで 「私の言葉が理解できなければ言って下さい。 私の言葉は私が説明します。」 と言われていたと思いました。 C穂さんにmichaelさんに聞かせてくださいと言いました。 教えてください。「なるべく強い光と同化するのがいいでしょう。」の「光とは?」そして「光と同化する」ということはどういうことなのでしょうか? Cーこ 光にはレベル(段階)があって、私が見た神殿の夢がどのレベルなのかはわかりませんが、善の天使と悪の天使がいたということは、更にもっと上があるということです。 なぜなら、上へ行けば善悪の概念はなくなり、光一色になるはず(私のイメージ)だからです。 どのレベルの光とつながり媒体となるか ということを、 光と同化する と表現したのです。michael 昨日、夕方娘を迎えにいくときに、666を見ました。 なんだろう、愛が足りない、今の私の闇・・・と思いながら、娘を迎えにいきました。 帰ってきて、ご飯の準備をしていて、はっと、「旦那様のご飯の準備を忘れている!」と気がつかせていただきました。「うー、愛が足りない」と思ったときに、これが666かも?と思いました。それから、旦那様の会社で何かあったようです。それも教えてくれていたのかも?と思いました。 うん、いいんじゃない。michael 今朝、息子を送っていったときに、息子の誕生日に6が付いた数字を見ました。なんだろう、私に息子を思う気持ちが足りないのではないか、送っていっていることに何かあるのだろうか、今の気持ちだろうか、考えていました。さっき息子からメールが入りました。眼鏡が壊れたそうです。どんな状態か分からないのですが、6は眼鏡のことを教えてくれていたのではないかと思いました。 そうですね。michael それから台所の蛇口のシャワーの方の水の出が悪くなり、ホースを交換していただきました。ホースの中にはゴムが入っていて、そのゴムは螺旋になっていると言われました。違うかもしれないのですが、黄金の階段は螺旋になっていると言われていたように思っています。 はい、私のイメージもそうです。michaelホースを取り替えるようにはいかないと思うのですが、頑張ります。 Cーこ 息子の同級生のお母さんKさん(以前ローズクオーツのブレスレットが切れてしまった人)にバッタリ会いました。2,3日前メールで会話をしたとき(子供の持ち物の確認)に、「夫と別居することになりました。まだだれにも言わないでね。」と書いてありました。私は「何があったのかは分からないけれど、残念です」と返事をしました。でもずっと引っかかっていました。 昨日、スカイプの前に買い物を済ませてしまおうと思いついて家を出るとKさんが歩いて来ました。私が出かけるスーパーまでの途中にある友人の家に出かける所だというので、歩きながら話しました。「びっくりしたよ。どうしたの?」と聞くと「こうなった決定的な出来事はないの。このまま一緒にいて年をとって二人になった時に、この人とは一緒にいれない、やって行けないって思った。愛情がなかったの。ずっと前から・・・。」と言っていました。別居は決まって、家は売りに出す準備をしているそうです。離婚は、旦那さんから、ちょっと待ってほしいと言われているそうです。 彼女はスピリチュアルに興味があって、最近江原さんのようなスピリチュアルカウンセラーに会って話を聞いたそうです。「あなたの離婚は予定通りです。決まっていました。」と言われ、今世の課題や前世も見てもらったと言うので「何て言われたの?」と聞くと、最初は「言いたくないな~」と言っていました。私は「そうなんだ・・。」と言うと「愛なんだって・・・・私には愛が無いんだって。それが今世の課題かな。」と話してくれました。彼女は愛が無いと言われ、やっぱりと思ったそうです。 「以前ローズクオーツが切れた話を聞いてからKさんの事、ちょっと気になっていたの。私は、離婚するという結果にはうなずけないなあ。そこを諦めないで乗り越える事はとても厳しいことだと思うけれど、その先にある事のほうが大きいと思う。私はそういう方を目指しているから、離婚は決まっているとかいう話は分からないな・・・」と話しました。「私の母も離婚をしているけど、その後の苦労も知っているから余計にそう思うんだけどね。」と話して別れました。 でも、考えていました。言葉が足りていない、誤解されるかもしれない。私の母親の苦労はシングルマザーが子育てをする苦労ではなく(それもありますが)、愛が無い母親に育てられて私も愛の無い自分になって、家族を持ったときに自分の愛の無さに気が付き、どうすればいいのか分からなくて、自分も苦しんだし家族にも苦労させた。という苦労だと伝えなくてはいけないと思ったのです。まだ間に合うかもしれません。私の話したいことは話したいと思いました。 C穂さんの最後の考えを伝えることには私も賛成です。 なぜなら、その方がC穂さんのポリシーをより明確に相手に伝えることになるからです。 私ならそうしてます。michael今日のスカイプの前に、ふと私の言った事をどう受け取るかはKさんに任せよう、私から連絡はとらなくてもいい、天に委ねよう、必要ならKさんとまた会う事になる。と思いました。 スカイプが繋がって、Y美江さんとCーこさんにそのことを話そうと思った時に、Y美江さんの家の雪が落ちてドサっと音がしました。ほぼ同時に私の家の物干しが倒れドサっと音がしました。私はその時に「やっぱりKさんには連絡しないほうがいい。」と思ったのです。理由は・・・何となくなんです。 そうなんですね。michael その後、M佐代さんとSとみさんが繋がって、Kさんの話、伝え足りないと思った事、でも天に委ねようと思った事を話しました。Sとみさんは江原さんのようなカウンセラーが言った事に対して、「私だったら、愛が無いではなく、愛を表現するのが下手だと伝えると思う。」と話してくださったので、なるほどと思いました。 そうですね。 「だから(愛を表現するのが下手なだけなのだから)苦手なことを克服すればいいだけなのですよ」と伝えたら、彼女は一瞬考えたかもしれませんが、「無理!」って言うかな?michael その後、Kさんの話ではない時になんですが、私が「否定」という言葉にこだわって様子が変になった時、自分で自分が変なモードになった事に気が付いたので聞いてみると、M佐代さんがKさんの話の時に感じたことを、「友達だから感情が入っているのでは?」と言って下さって、私の心に引っかかっていたものが見えた気がしました。彼女から否定された?私が否定した?否定はしたくありませんでしたが、Kさんの出した結果には納得できませんでした。認められませんでした。私は、天に全てを委ねるのではなく、自分がどうにかしてあげたいと思ったのです。天よりも我が先に出ました。私の課題だと思います。 Sとみさんは「最も天の意に叶った良い道が選べるようにって天使や神様に祈ります。」と話してくれました。 私は、まだ自分と違う道を歩く人を否定して自分がどうにかしようとしています。天を信じきれていない・・彼女の話を聞いたときにどうしていいのか分からなくなったのです。どこまでどうしたらいいのか・・・私が知った以上は離婚させたくないと思いました。天にお願いすることよりも自分が伝える事でどうにかできるのではないかと思いました。思い直して天にお任せしようと思ったのですが、委ね方が間違っていたから「ドサッ」という音になったのだと思います。 感情が入ってしまうと迷ってしまうんですね。委ね方が分かっていないんです。スカイプで気が付かせていただきました。自分で勝手に判断して決め付けるところでした。michaelさんが少し前に、自分で勝手に判断することは危険ですというような事をブログに書いて下さっていたと思います。教えていただいていたのにすみません。 今日も皆さんありがとうございました。またよろしくお願いします。 C穂 ドサッという音に関しては、また後で触れさせて下さい。michael
2011.01.19
ブログより 「だから、左の世界とはどういう世界ですか? あなたはどういう世界を目指し、歩んで行きたいと思っているのですか? 具体的にイメージして宣言して下さい。」 光に満ち溢れた世界を目指します。そこに辿り着くには、天を信じきること、天に全てを委ねること、人間の中にある愛を信じることだと思います。私は人を理解したいです。理解しながら歩んで行きたいです。 神様、私を天の媒体として、神様の手や足として私をどうぞ御自由にお使いください。天の使者として光あふれる世界を目指して進ませてください。階段を上るためにどうぞお力を貸してください。天に全てを委ねます。 C穂 今日、Y美ちゃんからも、長男さんの話を聞かせていただきました。 この前、息子と送迎の話をさせていただきました。 息子に「この前じいちゃんが言ってくれていた送迎の事、どう思う?」 息子「じいちゃんが言っていることが正しいと思う」 私「お母さんはY基が小さいとき、本当は親は自分よりも子供のことを思って行動することが愛だと思うんだけど、お母さんにはその愛がなくて、自分が一番大事で、Y基に何かをしてと言われても、たくさん断ってきたと思う、だから今出来ることをY基にしたいと思っているんだけど、Y基はどう思う?」と言葉はそのままではないと思うですが、聞きました。息子は考えていました。その時は息子から答えは出てきませんでした。 最近、朝は雪が積もっていたり、雨が降っていたりで、車で送っていっているのですが、話をしてからは、帰りはお天気だったりするので歩いて帰ってくるようになりました。それから最近は寒いのもあって車だったのですが、朝、自転車で行けるかな?と考えるようになりました。それから、歩いて10分弱のところに整骨院があるのですが、いつも送迎だったのも、歩いていくようになりました。それもお天気に恵まれていたりします。 お天気は神様からいただいているのだと思っています。神様、ありがとうございます。 ということは、「(Y基君が)自分でできることは自分でしなさい」という天からのメッセージですね。michael この話をしたときに、息子から何をたくさん断られたのか覚えていないけど、小学生の時に、私に「字が汚い」とかなり怒られて嫌だったということを覚えていると教えてもらいました。私は考えて、きっと自分の息子が字が汚いと私がみんなからちゃんと子育てしていないと言われるのが嫌で、息子をものすごく怒ったんだと思う。それから、もしかしたらその時に何か嫌なことがあって八つ当たりをしていたのかもしれない、と話しました。息子は「ふーん、でもその時言ってくれたから、(字をキレイに書こうと思って)今は助かっているけどね」と言ってくれました。何か足りないと思っていました。翌朝、ご飯を作っていて、息子に謝っていないことに気がつきました。その日の朝は息子を車で送っていきました。その時に「字が汚いと言って、たくさん怒ってごめんね。昨日はお母さんの中にY基への思いがまったくなかったように言ったけど、でもほんの少しかもしれないけど、やっぱり将来Y基が字が汚いと苦労すると思って、怒っていた部分も少しかもしれないけどあったと思う」というような事を話しました。息子は「うん」という感じでした。 それでいいです。michael 神様、息子と話す時間をくださってありがとうございます。michaelさん、息子と話すように教えてくださってありがとうございます。息子と話をさせていただいてよかったと思いました。 旦那様とも話せる時間を与えてください。 Cーこ 今日の夢です。 娘と次男と出掛けています。トイレに行きたくなり建物に入ります。娘と次男に「待ってて」と言い、その建物に入ると右側に綺麗なトイレがあり順番を待ちます。前の人が出てきたので入るのですが、入ってみたらとても広いトイレで次から次へと人が入ってきます。トイレは綺麗なんですが、ドアもなく使い方も解らずとりあえず空いている椅子のようはトイレに座ります。大便がしたくて、でもこんな丸見えの所でするのは恥ずかしいと思っているのですが、我慢出来ず出してしまいました。横に座っていた女性が「ここのボタンを押すと流れるよ」と教えてくれます。私は「臭くてごめんなさい」と謝り、その女性はボタンの場所を教えてくれた時にそのボタンの横に誰かの便がついていて女性の指に便が付いてしまいます。その女性は気付かない様子だったので、教えてあげなくてから早くここから出ようと思っている所で目が覚めました。目が覚めてから右側のトイレに入った、、、と思ったんです。綺麗なトイレでしたが、使い勝手はとても悪いトイレでした。 右側の世界で自分の中にあった問題(Y美ちゃんにとって恥ずかしいこと)を片付けてこなければならなかったのでしょう。michaelブログから、michaelさんの世界と同じ世界を描けているのかは自信はありません。今まで、沢山の事を教えて頂いて私が描いている世界のイメージは、そこはすごく厳かで暖かい光に包まれていて、不安もなく苦しむ事もなく、愛に包まれているイメージです。でも、前にも教えて頂いた事ですが、まずは自分が強い光になる事が先で、強い光になれば暖かい光優しい光にもなれる。その反対にはなれない、だから強い光を目指したいと思っています。その強い光が解らなければ(なる事ができなければ)きっと愛に包まれている世界がそこにあっても解らないのではないかと思っているんです。ミカエルの剣を使いこなせるようになりたいと思っています。 そうですね。 自分に限界がある以上、それ以上のものは、見たいと思っても見るのは難しいでしょうが、光を追い求めることはやめないでしょうね。 強い光、憧れますね。michael今日、話をさせて頂いて、まだまだ「怖がっている」私がいました。人から拒絶される事に怖がっているんです。人の強さの光を信じきれていないんです。「いらない」と拒絶してしまった事、まだ残っていたんです。拒絶した相手(世界)に寄り添う事をまだまだ怖がっていたんです。私は、昔は相談に乗る事で人と寄り添っているつもりでいました。上目線で聞いてあげていると思い指摘をしてきただけなのに、何でも「いいよ」と無責任に言っていた事を寄り添っていると勘違いしていました。自分が父を嫌い、父の愛が解らずに逃げた世界、今のO田家です。何でも「しかたがない」「いいんじゃない」と甘やかしてくれる世界が寄り添ってくれていると勘違いしていたんです。michaelさんと出会って、人を信じて人に寄り添う事はどういう事かを教えて頂きました。闇の私もそのまま受け入れ、厳しく、優しく、決して甘やかしてくれず、私の次元でいつもいつも信じて寄り添ってくれていました。私を信じてくれていたから厳しい事を言ってくれた、私が言われて辛いと思ったけど、厳しく言う事(ミカエルの剣を使う)も辛いんです。今、怖くて勇気を出さないと私にはまだまだできない事を、怖がらずにいてくれたんです。決して拒絶をしない、それが必要とあれば人の光を信じて突き放すようは強い愛をもって寄り添いたいんです。人を信じて、人の強さを信じ、人が大好きになりたいんです。自分の闇を見て、人の闇を理解出来るようになりたいんです。拒絶しないで理解出来るようになりたいんです。そして一段一段階段を登らせて頂きたいんです。その先に、きっと愛がいっぱいの世界がある事を信じて、今私が苦手をしている事、怖がっている事を学ばせて頂きたいと思っています。もっともっと理解をして寄り添う事を学ばせて頂きたいんです。神様はいつもいつもどこにでもいらっしゃる事を心から信じ、感じていられるようになりたいんです。今日、ちょっぴり嬉しい事がありました。年末にスリッパがダメになり買おうと思いながら、なかなか買うチャンスがなくて昼間はぶかぶかの次男のスリッパを借りていたんです。今日の夕方、先日ダイニングテーブルをもらって頂いた方が家に来ました。ダイニングテーブルはお年寄りの方が集まって食事をするのに使ってくれているそうで、お礼にと手作りのスリッパを持ってきてくれたんです。皆さんで色々と作ったりしているそうです。すごく嬉しかったんです。自然と神様に感謝の気持ちが湧いて出てきたんです。神様、ありがとうございます。最後になってしまってごめんなさい。C穂さん、Cーこ、今日はありがとうございました。 Y美江 休み明けの昨日は666を4回も見てしまいました、66-64.など666に他の数字が付いたものです。朝から立て続けに見て、どんな意味があるのだろうと思いました。朝通勤時はお祈りをしますが、仕事は休み明けで忙しく、珍しく帰ってからお祈りをする時間がとれず、お祈りをしないままになりました。今朝も2度66-64を見ました。666を見る前後に777.444.92-80.12-84.12-86などmichaelさんと妹の数字を見ました。 訪問栄養指導の患者さまのところに毎月行くのですが、今日ご本人と奥様から「ずいぶん教えてもらい入院もせずに体調がよくなったから、来月からはいいです」と言われました。仕事がひとつ減りました、これは神様のおかげだと思いました。ありがとうございます。朝通勤時、移動時ほとんどお祈りをしています。家でお祈りをすると上のほうにきらりと光が見えることがあります。 昨日、M下さんに「采配」「泣かないと言うけどどうして泣けないの?」についてもう一度聞きました。お休みもご飯を作る時も、ふとした時間にM下さんのことをよく考えていたことを伝えました。私がM下さんのことをそんなに考えていたことに彼女は驚いていました。深い意味はないと言いましたが、言葉ひとつにもその時の気持ちがあるから、自分の気持ちを考えてみてと話しました。私も昔はおとなしく、人前に出るようなタイプではなかったこと、仕事で認められても仕事以外の人の前では認めてもらえないこと、素のM下さんでいいんだよと、ゆっくり話しました。また、時間を取り話をしていきたいと思います。間違っていたら教えてください、お願いします。 宣言のこと、少し時間をください、考えてみます。 誤字脱字ブログを読んで気づきました。メールする時は何度も読み返しこれで大丈夫と思い送信するのですが誤字、脱字気を気をつけます。K子 前にも言ったかもしれませんが、私は誤字脱字を改めて欲しいと言っているのではなく、実生活の中に隠れている見落としや誤りに気づけるようになって欲しいのです。michael
2011.01.19
愛を知り、愛をまとい、天の媒体として愛を与え続けられる私になりたい。でも私では・・・と思います。でもそうなりたい。C-こなんだかC-この気持ちを聞いていると、ルシフェル(私は昔からルシフェルと天を目指したいと思っていました)と話をしているような気がしてきます。michael と言いましたが、今日夢を見ました。 サタンが出てきたのですが、私の目の前に陣取って、身じろぎもたじろぎも逃げもせず、言い訳をするでもなく、じっと大きな目で私を見つめ、近づいてきて嫌味っぽく何やら話しているのですが、内容は全くわかりませんでした。 ただ、その時のサタンの顔(特に目)だけが印象的で、色も覚えています。 印象に残った色は赤と黒でした。 あまりに気色悪い夢だったので夜中に一度目が覚めたのですが、サタンの夢を見たことを忘れないようにと自分に言い聞かせてもう一度眠りに付くと、今度は夢の中で居合わせた数人の人達とピラミッドの祭壇を目指します。私なのか誰なのか、一人神官だった人がいて、祭壇の左脇に巻物か書物が入った壷だか箱が置いてあり、私がそれを取り出し、中に入っていた巻物を開いて読み始めると、左脇に立っていた背の高い男性が「よくそこに書かれていることがわかりますね」と言いました。 先日C-こが見た666、Sとみさんがオーディションで覚えた憤り、C穂さん、Y美ちゃん、私がそれぞれの旦那様を怒らせた出来事、Y美ちゃんが誰かに追いかけられている宇宙人の子供を連れてその子のお母さんを探す夢、私が見たサタンの夢などから、そこにサタンが絡んでいたことは明らかなのでしょう。 だから、C穂さんも守りに入り、メンバーに混乱の渦が広がった。 今日、9626を見ました。 そこでその巻物の内容なんですが、 サタン(誘惑の天使、甘やかすだけの天使)が堕天使であるというのは、左から見るとそう見えるということで、堕天使になる前は左の天の最高位の天使だったという説は見直すこととし、サタンはもともと右の最高位の天使であり、今もなお自分は最高位の天使だと思っていること、地獄(左から見ると地獄に見えるが、右からすると天国という理屈になる)という自分の王国で最高位の位にキングとして君臨していること、それはサタン自らが望んでそうなっていることを明らかにしておきます。 でないと、また混乱をきたすのでね。 右と左の大きな違いは、どちらも人の見方によっては天に見えるのですが、右のイメージは、常に愛に飢え、殺伐とした荒涼感漂う空虚な世界、悲しみ、苦しみ、絶望感がひしめき合っていながらも、人間の甘えを存分に聞き届けてくれるのがサタンの誘惑なので、その誘惑に負けて集まってきた人達を、サタンは「生前、お前達の甘えを俺は全て聞き届けてやったのだから、これからは俺のために全てを捧げ、身を粉にして働くがいい!」と奴隷のようにこき使われるのが右の世界で、 それに相反し、 左の世界は、魂の成長こそが人間の幸せにつながるという世界観から、魂の成長に必要なものを全て与えてくれるのが左の世界で、魂の成長を見守り、サポートしてくれるのが、そこに集まる天使の役目です。生前の魂の成長の度合いに応じて、死後、どれほどの愛に包まれて暮らして行けるかが決まってきます。そして、常に心が満たされた状態でいられるのも、左の世界の最大の特徴です。 私達にイメージできるということは、天に認められているからイメージすることができるのですが、道から私達のイメージが外れると、必ず訂正すべき時がやってきます。その訂正箇所が以下のとおりです。 私はルシフェル(悪の天使)とセラフィム(善の天使)、ルシフェルと人間を今回のことで切り離し、人間は自分の歩みに後悔することはあっても、ルシフェルは後悔しないこと、人間はルシフェルに甘えたツケを払い、右を改め、左を歩もうとするのに対し、ルシフェルは尚も甘い罠を張り、誘惑し続け、ツケを払わせないようにしかけてくることから、私が作ったルシフェルの祈りは人の闇に向けたセラフィムの祈りと改め、私達は人間がなすべき天の媒体となることにのみ意識を集中させます。 ですが、人間は道を選ぶ時、左よりも右のほうが簡単で楽で華やかに見えるため、どうしても最初は右を選んでしまいます。 そこを通って左の善さに気づくので、どちらに住まう天のサポーターも、天使と言うことができ、どちらも(セラフィムもルシフェルも)なくてはならない存在なのだということを覚えておいて下さい。 右の天から左の天に移る時、それまで右を善しとしてきた人達には、ルシフェルにしてもらってきたことに対するツケが残っているため、左へ向かいながら右へはツケを払い続けなければなりません。 それが左で言うところの試練です。 本来、左というのは愛溢れる世界なので、魂の成長に欠かせない賜物を下さることはあっても、試練を与えることはありません。 自分の目にその賜物が試練という形で映っているうちは、まだまだルシフェルに払わなければならないツケが残っているということになります。 心の底から喜んでできないことは全てツケなのです。 賜物をツケにしないためには、ルシフェルと手を切るほかありません。 甘い誘惑には耳を貸さない、傾けない。誘いには乗らずに断り続け、自分を甘やかさないことです。 そして、セラフィムとルシフェルを見分けるためにもしなければならないのが、自分の中から心の闇(我、甘え、驕り、傲慢さなど)を消すことです。 なぜなら、闇が闇を見分けることはできなくても(闇の中にいるとその闇こそが光りだと誤認識するからです)、光であれば闇を見分けることができる(自分とは違うとわかる)からです。 そうやって少しずつ少しずつ次元を上げていくと、遂には影はなくなり、光のみの世界が広がるのでしょうね。
2011.01.18
ブログから^^C-この気持ちはわかります。 でもね、右側、左側にこだわる前に、それ以前に強く望まなければならないことがあるんですよ。 その望みが叶うのであれば、私は自分の進むべき道が右であろうと左であろうと関係なく、喜んで天の父に指し示された道をただ歩むのみなんです。 大事なのは、その私がずっと今日まで変わらず抱き続けてきた天に対する熱き思いと同じ思いがC-この中にあるかどうかなんです。 その思いがあれば、C-こにとって良いように自然と道は開けていきますし、その思いこそが、人間が幸せになるための唯一無二の宝だと私は確信しています。 是非、探し当ててみて下さい。michael私は右側にいるということで、自分を責めてきました。考えていました。ここ最近はずっと右側のことばかり考えていました。ブログに「左から右に行くことは簡単でも右から左に行くことは大変なことだ。」と言葉はそのままではないと思うのですが、書かれていたと思います。そんな大変なこと、私はできるのだろうか、ずっと考え、悩んでいました。 私と一緒だった時、C-こは左にいましたけど。michael今日、スカイプで話させていただいた中で、「自分がどうなりたいかを考える」と教えていただきました。今、自分が右にいることを責めるのではなく、これから自分がどうなりたいかを考える。 そう、それが左をイメージするということです。michael 私は今、右側にいて何ができるのだろう、自分を改善する、そう考えながら、右側、左側、と考えていました。でもずっと前に上のことをmichaelさんが書いていてくださったことを思い出しました。michaelさんの言葉から「でもね、右側、左側にこだわる前に、それ以前に強く望まなければならないことがあるんですよ。」なんだろう・・・考えていました。私が今できること、と考えていました。それは愛行だと思ったのです。左側に戻りたい、左側で生きていきたい、そういう気持ちを持って、今は右側にいるけど、天の媒体として我が身どうぞご自由にお使いくださいと、天に自分を委ね、愛行することだけを考えることではないかと思いました。 いいですねえ。michael そして今、michaelさんが私達に聞いてくださっていること、 天とつながり天を目指すには、 その理想郷ともいえる天を、まず自分の中でイメージできなければなりません。 天とはこういう所であると。天とは愛があふれている場所だと思います。ブログから「だから、左の世界とはどういう世界ですか?自分の闇を見て、自分にこういう闇があったと思うことによって、相手の闇を理解しようとする愛がある世界。でもその闇にもその人の理由があり、その理由から闇あるということを理解すること C-こが言わんとしていることはわかりますが、この文章のままだと誤解する人もいると思うので、もう少し明るいイメージで表現し直してみて下さい。michael ブログから あなたはどういう世界を目指し、歩んで行きたいと思っているのですか? 天に自分を委ね、みんなが愛のあふれる世界を目指し、歩んで行きたいと思っています。ブログから 具体的にイメージして宣言して下さい。」天の存在をみんなが感じ、天に自分を委ね、相手のことを思って、愛があふれている世界です。 愛、愛と書いていますが、私はまだ愛を分かっていないと思っています。私は本当の愛を知りたいと思っています。本当の愛とは?と聞かれると、、自分の事は顧みずに相手のことを思うことすべての行動が相手のことを考え、行動すること ずっと愛が分からないと言っていた私なのでまだ不十分だと思うのですが、今私に考え付くのはこんなイメージなんです。愛を伝えるためには、愛を知りたい、そう思います。 そうですね。 私も神様の愛を考える時、 う~ん、上限が見えない(笑) と常々思います。 C-こが言うように、本当の愛を知りたいと思っても、それは実は叶わぬことなのかもしれません。 何と言っても、上限に限りがないのが神様なので(笑)。michael 書きながら、michaelさんがずっと話してくださっていたことなんだと思うんです。だから自分の言葉ではないよ、そう言われるのではないかと思っています。かなり不安なんですが、でも浮かんだこと、メールさせてください。そしてNGなところ教えてください。OKなところがあるか分からないのですが、教えてください。 Cーこ はい、たとえC-こから出てくる言葉が私の言葉であったとしても、それだけ私を信じ、信頼して受け入れてくれた証だと私は解釈しているのでN.Gは出しませんが、C-こが人から頼られるようになって、その人の前で驕りや傲慢が見えたら、その時はN.Gを出すので覚悟しておいて下さい。 そうならないように、いつまでも天を仰ぎ見るかわいいC-こでいられるよう祈っています。michael
2011.01.16
私はずっと「愛がほしい、愛がほしい」と思ってきました。 大丈夫、これからも神様が愛を与え続けて下さいます。michael 神様が愛を与え続けて下さっているということの実感がないのです。きっと生かせていただいていることも、家族が与えられていることも、天使の会にいさせていただいていることも、何もかもなんだと思います。でも分からない・・・でも分かるようになりたいです。相手に愛を与える喜びを感じずに生きてきました。 これからそれを知っていけばいいのです。michael 知りたいです。相手に愛を与える喜びを感じさせてください。 あれ?なんか思い出した! たしか以前C-こは、家族の世話を楽しんでできたって言ってたよね。 それが愛を与える喜びだよ。 与えることが絶えずできるっていうことは、ちゃんと天から愛をもらっているということなんだけどなあ。 天の愛は枯渇しないのでね。michael 愛を知り、愛をまとい、天の媒体として愛を与え続けられる私になりたい。でも私では・・・と思います。でもそうなりたい。 C-こがそうなりたいと思うのであれば、そうなれます! ていうか、もう一度愛行を楽しんでしていた頃の自分を取り戻せばいいだけなんじゃないの?michael なんだかC-この気持ちを聞いていると、ルシフェル(私は昔からルシフェルと天を目指したいと思っていました)と話をしているような気がしてきます。 自分がこうなりたいと思う理想、そのための理念がある限り、人間はどこまでも黄金の階段を上っていくことができるのです。 できないことはありません。 成せばなる成さねばならぬ何事も、成せぬは人の成さぬなりけり。 ですが、堕天使が堕ちても自分は天使だ、腐っても鯛だと思っているうちは、それも叶わぬ願いかもしれませんが。 C-こはそんなことはありませんよね。 だから大丈夫だと言ってあげられるんです。michael 「C-こはそんなことはありませんよね。」michaelさんは言ってくださっています。でも分からないんです。もしかして「堕天使が堕ちても自分は天使だ、腐っても鯛だと思っている」と思っているのではないか、考えてみると、「分からない」なんです。そんな風に思っている自分から逃げているから「分からない」なのかもしれない、と考えています。 わからない ということは、やはりC-こは堕天使ではないということです。 堕天使なら私の質問に、 わからない ではなく、 そんなことはない と答えるでしょうし、C-この わからない は自分の中に見当たらない どこにもない という意味での わからない なんだと思いますけど?michael C-こへ ここにいてもいいのかどうかは神様が判断されることで、すでにここにいるC-こが今更あーだこーだと言うことではありません。 神様がここにいることを望まれている以上は、C-こはいなければならないのです。 そして、いるからには目の前にある自分のやるべきことを忠実にこなす。 それが天の媒体となり、天に委ねるということです。 いていいのか悪いのかを自分の判断でどうしよう・・・と決めかねているC-こは、まだまだ天に委ねられていない、我 が出ているということです。 そしてもし、C-こがい続けることに異存を唱える人がいたとしたら、その人は天の判断にケチをつけたことになるのです。michael神様、天に委ねられていなくて、我 が出ていて、ごめんなさい。天に私を委ねさせてください。 でもmichaelさんが言ってくださっている「いるからには目の前にある自分のやるべきことを忠実にこなす。」ということが何なのか、今、自分がやっていることは神様の言われていることを忠実にこなしているのかどうなのか、分からないでいます。 わからないのなら、いつものC-こがしているように、これが神様の言われていることでいいのかなあ?どうなんだろう?と問いかけながら何でもしていれば、道(答え)は必ず見えてきます。 やり方は心得てるよね?michael 何日か前に、666を見たとき、天使さんが私の悪いところを教えてくれている、今の私の何を直さなければいけないのか、と考えていました。666を見たとき、666を見たから自分が悪いんだと自分を責めるのではなく、その時の自分の状態(自分の闇)を見て考え、こういう考えがいけないんだと思っていました。今、メールを書きながら、「いけない」としか言葉が浮かんでこなくて、「我」が出ている、と思いながら、他の言葉が浮かんでこないんです。 自分が悪い の悪いは使わなくてもいい言葉ですが、こういう考えがいけないんだ のいけないんだは使ってかまわないと思います。 なぜなら、前者は自分自身を否定する言葉(自分自身を否定する言葉は要りません)であるのに対し、後者は間違った考えを否定する言葉だからです。michael ありがとうございます。分かったように思います。自分自身を否定する言葉と、間違った考えを否定する言葉、自分自身を否定するということは、私を作ってくださった神様を否定することなのでしょうか?前にも教えていただいているような気がしています。 そう(神様の作品を否定すること)ですね。 それに対し、自分の間違った考えを否定するということは、間違いを正す、改めるための初めの一歩だということです。 もちろん、否定するだけで正しい考えに訂正できなければ意味はないの(片手落ち)ですが。michael 私が上に書いたことがヒントになっていればいいのですが、 私は人が使う言葉には、その時のその人の心の状態が表れていると思います。 その心が今どういう状態にあるのかによって使われる言葉が左右され、良く(O.Kに)もなり悪く(N.Gに)もなる。 C-こは自分の心を素直に言葉にすることで、その時の状態が手に取るようによくわかるので変に気を回さなくていいです。 たとえ気を回すことを覚えたとしても、心がついていけていなければすぐにボロが出てしまいます。 O.KかN.Gかはその時に教えるので、まずは心が先です。。michael素直に言葉にするようにさせてください。お手数をお掛けするのですが、O.KかN.Gなのか教えてください。 Cーこ 言われなくても突っ込むから大丈夫よ(笑)。michael
2011.01.16
ブログのホームから<ヨハネの黙示録13節が天使の集いに与える役割> 負の連鎖が始まり、不安と恐怖にかられると、人間は目に見えるものを頼ろうとし、偶像崇拝が始まり、欲に目がくらみ、刺激的なものに対する執着心が芽生え、必死で不安を紛らわせようと、獣(虚偽、幻想、中毒)の世界に身を投じ、獣に依存し、支配され始める。ブログからもSとみさんの言わんとするところを深く追求することもせずに、ただ言葉尻を捕まえて鵜呑みにしてしまったC-こは、「ただ天使を信じるだけで何もしなくていいんです。」と言ったSとみさんの言葉に「そうなんだ(そんな簡単なことでいいんだ)」と思い、楽をすることを自ら選んでしまったのです。という所からも、身についていなかったため、不安と恐怖にかられ、自分が分かるものに頼り、偶像崇拝し、楽を選んだのではないかと思いました。でも分からない、分からないといって自分を守っているのかもしれないと思いながら・・・ それはしかたありません。 なぜなら、今までのC-こは、私に守られ、導かれながら左の世界を見せられてきましたが、今度はいきなり右の世界を私のいないところで見ようとしているのですから、自分を守ろうとしたとしても仕方がありません。michael 「だから私もメンバーのみなさんに、ことあるごとに私と同じ世界とつながるということでいいんですか?と了解を得ているのですから。」michaelさんは聞いてくださっていました。でも私はmichaelさんと同じ世界というものがどういう世界なのか分かっていませんでした。「michaelさんのようになりたい」 そう思っています。では「michaelさんのように、とはどういうmichaelさんですか?」と聞かれると、きっと答えられませんでした。Y美ちゃんがたくさんのことを書いてくださっています。今、考えていたのですが、私にはY美ちゃんのように言葉にできない、そう思いました。でも今、Y美ちゃんのように、と書いて、Y美ちゃんのように書かなくても、自分の言葉で伝えられることは伝えさせていただきたい、そう思いました。 はい、それでいいんです。michael浮かんできたのは「私を受け入れてくれる、優しい、怒らない(最近は怒られている?叱られていると思いますが)、たくさんのことを教えてくださる、たくさんのことを乗り越えられている」という感じです。まだ心の中にあるのかもしれないのですが、ふと浮かんできたのはそのくらいなんですが・・・ 私だったらですが、 行ってもいいのかどうなのかわからずキャンセル待ちをしていたけれど、行けるようになったという事は行っていいんだ!と解釈します。michaelmichaelさんの言われている「頭を垂れる」ということは、「行ってもいいのかどうなのかわからずキャンセル待ちをしていたけれど、行けるようになったという事は行っていいんだ!」ということなのかな?と思っています。私は「頭を垂れる」ということをまだ分かっていないと思っています。考えるというか、身につかせていただきたいと思っています。 昨日のC-この話から、 判断しかねながら自分に問いかけている様こそが頭を垂れた状態なんです。 自分に問いかけた問いは、自分で回路(天との絆)を断たない限り、そのまま人間と天の父とをつなぐ回路を通って天に通じ、同じ回路を通って答えが返ってきます。 その回路の途中に天の父の元で働く大勢の天使達がいて、与えられた仕事を忠実にこなしているというのが私のイメージです。michael 上に書かれている「Y美ちゃんとC-この双子の話」と「前世での師弟関係」と「セラフィムとルシフェルの祈り」はどちらも私が前に言ったり書いたりしたことです。 黙って見ていたのですが、C-この言葉の中にも、以前私が話したことが、あたかも自分の中から出てきた言葉として書かれていたことがありました。 ごめんなさい。私の言葉の中のどれがmichaelさんに教えていただいていた言葉なのでしょうか?たくさんあるのだと思うのですが、教えてください。 右にいるC-こだと、人のアドバイスを自分の手柄のようにしてしまう恐れがあったので戒めのために教えたと思いますが、今のC-こであれば、私が教え、導くために口にしてきた言葉は全てC-こにあげます。 努力家のC-このことなので、きっと自分の肥やしにして、隣人のために役立ててくれるものと期待しています。 メンバーのみなさん、ブログを読んでくださっているみなさんにも同じく、心底人を思ってアースエンジェルとして私の言葉を使って下さるのであれば、全てみなさんに差し上げますので、自分の中に取り込んでくださってかまいません。 つたない言葉ではありますが、どうぞご自由にお役立て下さい。michaelそれから前にY美ちゃんが「5段降りるか、10段全て降りて闇を見るか」というような話はmichaelさんがしてくださった話だとY美ちゃんから教えてもらっていました。後でメールでmichaelさんが言われていた言葉だとメールをしておきます、と私はスカイプで話をさせていただいたときに言っていたのですが、そのまま、メールも送りませんでした。ごめんなさい。 はい、わかりました。michael どちらも私の話をちゃんと聞いていなかったか、もしくは記憶の引き出しに私が以前話した内容が蓄えられていて、その記憶を引っ張り出してきただけだったのに、天からのメッセージを自分の力で受け取った、或いは自力で答えを導き出したと勘違いした可能性がありますね。 「天に学び、天と共に働くのではなく、自分が唯一天とつながれる指導者になりたい!」 そんな声がどこからともなく聞こえてきそうです。 「自分が唯一天とつながれる指導者になりたい!」と思っている私がいた?いる?と思います。過去形になっているか分からないのですが・・・ごめんなさい。 はい、人間が油断すると犯しがちな、してはいけない過ちです。 ルシフェル説はここから生まれました。michael 抜け出す努力・・・ そう、改善し続けることです。michael 自分の行動や思っていることが改善となっているのか、分からずにいます。旦那様は私を甘えさせてくれていると思っていました。でもそれは私の思い違いで、旦那様は一言目には旦那様の気持ちを伝えてくれます。でもそこで私が「こうしたい」というと旦那様はそれを受け入れてくれます。昨日の午前中、スカイプで話させていただいたときに、旦那様の私を思ってくれている様子を表現できず、考えていました。お昼を挟ませていただくと、息子が帰ってくるという連絡があり、息子の状態を見て、またスカイプに参加させてくださいとメールをしました。息子が帰ってきて、部活の時間の都合で中途半端になっていたお弁当を食べました。それから整骨院に行くと言っていたのですが、診察が始まるまで時間があるということで、録画していた大河ドラマを息子と見ていました。大河ドラマを見ることに何かあるのだろうか?そう思いました。その大河ドラマの中の台詞で「わしはそなたをいとおしく思う。いとおしく思う者の望むことはことはわしが望むことでもある」とありました。これが旦那様の気持ちだと思い、感謝の気持ちと、そして旦那様が私をいとおしく思ってくれているほど、私は旦那様を思えていないことに気がつかされ、申し訳ないという気持ちからだと思うのですが、涙が出ました。同じく大河ドラマの中で、子供を中絶しようと思っている母に子供が自分の命をかけて止めているところも見て、子供達を本当に大切に愛せてこなかった自分を反省しました。その場で息子に「お母さんは子供を本当に大事だと思えてこなかった。ごめんね」みたいなことを伝えました。旦那様が言っている言葉の最初に必ず旦那様が「こうしたい、こうした方がいい」という言葉があります。でも私は自分自分で聞いてきませんでした。聞きたい!「私もいとおしく思いたい、いとおしく思う人のことは私が望むことだという私になりたい」旦那様や家族はもちろんなんですが、私と関わりあう人すべてにそう思えるようになりたいと思いました。そして今、家族の反応に気をつけたいと思い、そして自分が言った言葉に対してこの言葉はどういう気持ちで言ったの?前はこういう気持ちだったなどと考えています。 C-こ だからかな? きっと人間って、理解しようと周りの反応を気にかけ始めると、そこから入ってくるメッセージに敏感になれるんだね。 つまり理解は愛の一つの形なので、天からのメッセージがその愛を伝わって入ってくるということです。michael
2011.01.16
相手を理解しないで自分の判断で決めてしまうから「いらない」と言ってしまったんです。そちらの世界には2度と行きたくありません。でも、存在そのものを消す様な事を言ってはいけなかったんです。Cーこと話をさせて頂いて、存在そのものを否定されたと感じたから「いらない」と言ってしまったんだと思いました。そこは、今まで私がいた世界でした。私は、自分が正しいと自分を優位に立たせ、相手の存在そのものを否定(消す)よう様な事を言ったりしたりしていたんです。本当に申し訳ない事をしていたと思っています。 ごめんなさい。 Y美江 でも、目に見えないところとつながろうとする時、人は自分自身の感覚を信じ、感覚を頼らなければならなくなるので、「自分が正しいと自分を優位に立たせ、相手の存在そのものを否定(消す)よう様な事を言ったりしたりしていた(by Y美ちゃん)」としてもある意味仕方のないことなのだと思います。 世の中の全ての霊能力者と呼ばれる人達は皆そうなのではないでしょうか。 だから私もメンバーのみなさんに、ことあるごとに私と同じ世界とつながるということでいいんですか?と了解を得ているのですから。 霊能力者(使いたくない言葉ですが)がいる次元に、その次元の天使がいて神と呼ばれる存在がいると思えば、全てのつじつまが合うように思います。 Y美ちゃんは自分が昔いた次元をよしとせず、新たな自分をつくろうと別の次元を目指して今があるから、昔自分がいた世界を見せられると目を背け、拒絶したくなる。 そういうことかな?と思います。 でも、それも通るべき道、通るべき段階だったのであれば、今もしC-こがその世界にいることをよしとしたとしても、それはそれで認めてあげなければならないことなのだと思います。 そこのところをC-こに尋ねなければなりませんね。 michaelさんが「そこのところをCーこに尋ねなければなりませんね」と言われている、「そこ」が違うのかもしれないのですが、書かせてください。 「自分が正しいと自分を優位に立たせ、相手の存在そのものを否定(消す)よう様な事を言ったりしたりしていた(by Y美ちゃん)」という世界に私は今いるのかもしれないと思います。右の世界とはこれだけではないのかもしれませんが、そういう世界なのですね。私はその世界にいたくないと思っています。でももしかしたら本当の自分を見るために右の世界に行かなければ見ることができなかったのかもしれないと思っています。 はい、私もそう思います。 そして、見た後が大事なのです。michael右の世界に行かなければ見ることができないくらいに逃げていたのではないかと思うのです。誰かが教えてくださったことなのかもしれないのですが、私は今までmichaelさんの言われていることを行動してきただけなのではないかと考えていました。だからmichaelさんが「落とす作業をする」と言われ、教えてもらえなくなり、michaelさんに頼りきって根本的なことを自分で考えて行動していなかったために何をしていいのか分からなくなったのではないかと思いました。Y美ちゃんが「michaelさんの言葉にはすべて意味がある」と私が言っていたという言葉も、誰かが言われていた言葉なのか分からないのですが、私は言葉は言っていたのですが、でも本当の意味は分かっていなかったのだと思ってY美ちゃんの言葉を聞いていました。 今まで分かっていると思っていたことが実はわかっていなかったんだと気づき、自分がいる本当の次元、素の自分(本性)を知ること。 それが落ちるということです。 なぜ落ちることになったのか、 それは皆さんも承知のとおり、私が全てを説明しながらアドバイスを与え、与えられたアドバイスのとおりに皆さんがしてくることで、私は私の世界を皆さんに見せることはできても、みなさんは、自分の頭で考え、心で感じ、脳でイメージしてこなかったために、自力で私の世界とつながることを、もう一度はじめからやり直さなければならなくなったからです。michael 今日、スカイプで話させていただいた中で、私は悩んでいたことがありました。それは前からmichaelさんとY美ちゃんに「Y子ちゃんとCーこは違う」と言われていました。でも私はどこが違うのか分かっていないと感じていました。ブログから「ここにいてもいいのかどうかは神様が判断されることで、すでにここにいるC-こが今更あーだこーだと言うことではありません。 神様がここにいることを望まれている以上は、C-こはいなければならないのです。」と書かれていてもY子ちゃんは?と思っていました。 神様に望まれていたとしても、その手を取るか取らないかはその人次第なのです。 C-この心は神様とつながることを望んでいるということです。michaelスカイプで話させていただいたときに、Y美ちゃんが教えてくれました。「Y子ちゃんは言われる事が辛いからと言って泣くことはあっても、自分の嫌なところを見て泣くことはない、Cーこは自分の嫌なところを見て、反省して変わろうとする」と教えていただきました。そう言えば私はmichaelさんとY美ちゃんとY子ちゃんだったかな?と話させていただいているときに、「天使の会は相手を変えるためではなく自分を変えるためにあるんですよね」と言葉は違うかもしれませんが、話させていただきました。今日、スカイプで話させていただいた時に、右の世界とは自分の嫌なところ(闇)を見るのが嫌なのが右の世界?と思いました。 それもありますし、 人間が逃げようとするとつながる世界でもあります。michael私は恐怖と不安から自分の闇を見ることから逃げました。だから今、右の世界にいるのではないかと思いました。 そうですね。 たぶんそのことも誰かしらが言っていたとは思いますが、C-こが自分で気づくことが一番大事ですし、人間、自分で気づき、自力で自分の中から答えを引っ張り出してくることができなければ、人から言われたことも生きてはこない(無駄になってしまう)んだということですね。michael
2011.01.16
どの階段を上るにせよ、 甘やかすだけの誘惑の天使は現れます。 思い出したのですが、 聖書の中で、甘やかすだけの天使は、イエス様を誘惑しているサタンの姿で描かれていました。 でも、人の弱さがサタン(甘やかし、誘惑する存在)を天使だと誤認識してしまう可能性があるため、天使は天使の姿で、誘惑する存在は誘惑する存在として正しく認識するためにも、人間は自分の弱さをまず先に克服しなければならないのです。 天から来る閃きや天使からのメッセージをきちんと受け取るためにもね。 弱さを克服するまでの間、誘惑の天使から自分の身を守る術があります。 それは、常に自分に厳しくあることです。 厳しさの手を緩めると、途端に誘惑の天使が甘い声で囁きかけてくるので気をつけて!
2011.01.16
今日長男に「行ってらっしゃい」と言った時「だらしない」と聞こえたそうです。もしかしてと思って息子の部屋に行ってみると電気とストーブがついたままでした。 でも、自分に向けられた言葉かもしれないと思いました。 C穂 息子さん、無意識のうちに消し忘れていた自分を だらしない と評価したんでしょうね。 なぜそう思ったかというと、私のイメージする天使は だらしない と人を責めたりしないので、とても人間くさい言葉だなあと思ったんです。michael 私はお祈りのときに「天の媒体として」のところを、「我が身を」のほうを先に言ってしまいそうになります。天よりも我が身の方が先、これが私の今の次元だと思います。 そうですね。michael 天の媒体という言葉に違和感を感じていました。だから、みなさんがメールで「天の媒体として」と言っていた時に私は天の媒体という言葉ではなく、「自分が神様の手や足になれますように・・」とイメージしていました。 私は 神様の手や足になれる とは思っていないんです。 私を神様の道具として手足のように使って下さい とは思いますが。michaelここでも神様よりも自分が先にいます。意識して天や神様の事を先に言っています。意識せずに自分の中から聖なるである事が出てくるように変わりたいです。 常に自分で判断したり、早急に結論を下したりせず、 いついかなる時も判断しかねる状態に自分を置き、「どうすればいいんだろう?」「どちらにすればいいんだろう?」「何にすればいいんだろう?」「何をすればいいんだろう?」と問いかけながら進んで下さい。 毎日手を合わせ、下から天を仰ぎ見ながら問いかけ、常にその状態をキープしたまま生活していくこと。 日々の献立、家族のこと、天気のこと、交友関係のこと、 何でも問いかけることです。 その習慣をつけていくと、天からのアドバイスが入ってくる瞬間、閃く瞬間があるということに気づけるようになります。 そして、その習慣を更に続けていくと、天からのアドバイスが入ってくるまでの時間、閃くまでの時間がだんだん短くなってきます。 そうやって、徐々に自分と天との道筋を確かなものにし、メッセージを受け取る回路をはっきり色濃くしていくのです。michael お祈りでは、交互の言葉が「天の媒体として」が10玉目によくきます。これもメッセージだと思っています。 天の媒体が10珠目(最後)によく来ると言っているように、 天の媒体 が一番最後、後回しになることが多いということでしょう。michael天の媒体となるためにどうなれば良いのかと聞かれているように感じます。天の媒体として神様の御心のままに使っていただけますようにと祈ります。 天の媒体として使っていただくためにも、 使っていただける自分 になり、 使っていただける自分 でい続ける努力をしなければなりませんね。michael天や神様より先に自分の事を考える私だから、CーこさんにもC穂さんに宣言したと言われたのだと思います。Cーこさんに分からせようと頑張る私でした。私も分かっていないのに私が先に出てしまいました。 私の宣言に「天に全てを委ねます」がなかった・・・と思いました。自分の言葉は自分を表すのですね。左の階段を昇らせていただきながら考えます。 C穂 はい、そうして下さい。 ただ、自分が先に来る状態を続けてしまうと右へ行ってしまうので気をつけてね。michael
2011.01.15
皆さん、ありがとうございました。 私は悩みました。今、右にいる私が宣言をさせていただいていいのだろうか・・・C穂さんに左で生きていきたいというような宣言をさせていただきました。でもなんか・・・という感じがあります。昨日はありがとうございました。私に宣言したのではないと思っていました。神様に宣言したのではないですか? 言葉じりをつかまえることかもしれませんが、C穂さんに宣言・・・目に見える事実は確かに私しかその言葉を聞いてはいませんでしたが、天の父に聞いていただくための宣言だったと私は思っていました。 C穂 そうです。神様に宣言させていただきました。C穂さんに宣言したのではないのです。 まだまだ人を頼っているのだと思いました。 神様にすべき宣言を人にしてしまっているところから、人を頼っている というより、崇拝しているような変な誤解を受けてしまいます。 C穂さんはそこに拒絶反応を起こしています。michael教えていただいてありがとうございます。 上のメールの中で「でもなんか・・・という感じがあります」と書いてあるのを見て、神様に委ねられていない、そう思いました。神様、委ねさせてください。 Cーこ 右の世界とはどういう世界なのだろうか。ブログから Sとみさんの言わんとするところを深く追求することもせずに、ただ言葉尻を捕まえて鵜呑みにしてしまったC-こは、「ただ天使を信じるだけで何もしなくていいんです。」と言ったSとみさんの言葉に「そうなんだ(そんな簡単なことでいいんだ)」と思い、楽をすることを自ら選んでしまったのです。楽をして成長したいと思う世界なのだろうか・・・ブログを読みながらそう思いました。 そうですね、苦しい時の神頼みで全てを万事上手く終わらせる世界、楽をして天国に行けると思い込ませる世界とでも言ったらいいでしょうか。 成長したい と思っているかどうかもさだかではありません。 だから、私達はそのように誤解されないようにしなければなりません。michael 私はmichaelさんから「落とす作業をします」と言われ、何をしていいのか分からなくなりました。 辛い思いをしておいで ということです。michaelそしていい訳なんですが、不安だったことが大きかったと思うのですが、Sとみさんが言われていることを自分の次元で、言葉尻を捕まえて鵜呑みにし、考えることをせず、楽をすることを私が選んだから右に行ったのではないかと思いました。 人間は誰しも辛い思い、苦しい思いはしたくないのです。 でも、その辛さを味わう(相手の辛さを味わう)ことこそが、相互理解を深め、器(許容範囲)を広げ、許容量を増やし、人間に奥行きを持たせ、強いては万物との和解へとつなげていってくれるのです。 理解と和解が成立すれば、人間に怖いものは何一つなくなります。 なぜなら、自分の前に立ちはだかり邪魔をするもの、危害を加えようとするものがいなくなるのですから。 そうやってリスクと自分との縁を断ち切るために必要な初めの一歩が、辛さを味わうことなのです。michael 昨日も話をさせていただいて、Sとみさんの言われていた「何もしなくていい」と言うのは、天に自分を委ねるということではないかと思います。 はい、前にも書きましたが、 委ね、抵抗しない ということです。michaelでも私は自分の次元での「何もしなくていい」「ただ天使を信じるだけでいい」と受け取りました。Sとみさんは「辛い思いをしていない」と言われていたけど、でもSとみさんは自殺しようと思うまで辛い思いをされていたんだと前に話させていただいたときに思っていました。 自殺もそうですし、躁鬱病もそうです。michaelだから、「天使を信じるだけで何もしなくていい」と言われたSとみさんの言葉を鵜呑みにしました。 「天使を信じたら、あとは抵抗せず委ねる」ということですが、天使を信じられるようになった人に対して使うべき言葉ですので、あしからず。michaelでも私は自殺しようと思うまで思っていないのに、「天使を信じるだけでいい」と言われた言葉を鵜呑みにし、目の前にあるそれがmichaelさんの言われている答えだと思ったことに飛びつきました。 私は自分の中というか、天使さんが教えてくださっているのだと思うのですが、いろいろなことを書くときに、教えていただいていることがありました。でもmichaelさんが「左にいた時のC-こであれば、浮かんできたことに自信を持ってもよかったと思いますが、今は「分からない」と思っていた方が身のためです。」と書いてくださったことに甘えて、そして「間違っているよ」と言われるのが怖くて、「わからない」という言葉で逃げていました。 「わからない」 という言葉で逃げて終わりにするくらいなら、たとえ間違っていたとしても、 「自信はないのですが、」 とか 「~かどうかはわからないのですが、」 と言って一応自分の考えや閃き、意見などは謙虚に言ってみた方がいいですね。 だって言わなければ、それが間違っているのかどうなのかすらわからないまま終わってしまって、何も学べないでしょ? 怖くても勇気を持って前向きに学ぼうよ。michaelmichaelさんが「神の子であるにも関わらず、すぐに満足な結果が出せない人間を即駄目な人間だと判断され、切り捨てられてしまうというのが刃のイメージです。」というところからも考えていて、「分からないと逃げているのではなく、自分が思ったことを伝えさせていただいて、間違っているなら間違っているというか、満足な答えが出せないのであれば、教えていただいて、また考えさせていただきたい」と思いました。ただ返事をいただけるまでは、「どうだろう?」と思っていることが大切なのではないかと思いました。 はい、それでいいですよ。michael 宣言なんですが、下書きに入れていることも改めて書かせていただきたいと思っています。頑張らせてください。 Cーこ
2011.01.15
今日はありがとうございました。午前に、C穂さん、Cーこ、Sとみさんと繋がりお祈り、お話をさせて頂きました。午後に、C穂さん、Mあちゃん(と呼ばせて下さい)と話させて頂き、Cーこと少しだけ話させて頂きました。昨日,michaelさんから伝えて頂いた事をどこまで伝えられたかは解らないのですが、話させて頂きました。天使と繋がるという話から「楽になる」という話になりました。「楽」は捉え方次第で、左の世界にも右の世界にもなると感じました。Sとみさんは、とても辛い時期があり天使と繋がる事ができ、天使が道を示してくれるから自分で迷う事がないから楽になったと言われていました。 迷う の意味は、 暗闇(心の闇)をさまよい歩く 迷子の子羊 どうしたらいいのかわからなくなる 道を見失う 出口がわからなくなる などの意味です。michael C穂さんも同じだと言われていました。 何が同じなのかを具体的に思い描いてみて下さい。。michaelC穂さんが宣言をしてから、Cーこに色々と質問をしてくれました。とても的確に聞いてくれていたと思いました。ごめんなさい、Cーこがどうしたいのか途中で解らなくなったんです。Cーこの気持ち、ちゃんと聞く事できていないと思います。 C-こ自身も どうしたい とはっきり言えずにいたのかもしれません。 どうですか?michael私も自分がお正月前後に体験させて頂いた事を話させて頂いて宣言をさせて頂きました。そして、私が「いらない」と言ってしまった世界は、いらないのではなくて、今の私にはもう戻りたくない世界だけど、そこにいた時があったのは事実で、その世界をもう一度見せて頂いた事で心から「2度と戻りたくありません」と思う事ができたんです。「天の媒体をして我が身をどうぞお自由にお使いください。闇を見て闇を消し、人に寄り添っていく階段を上らせて下さい。もう2度と右には戻りません。左の階段を上らせて下さい」と宣言させて頂きました。 自分の闇と取り組み克服することで、より一層強い光を目指そうとする人がどんどん増えていけばいくほど、この世全体の光りが強まり(次元が上がり)、アースエンジェル(天の媒体)が増えれば増えるほど、この世は天に近づいて行けるということなのです。 天に近づく(次元が上がる、黄金の階段を上る)ということは、闇が消えてなくなっていくということなので、不幸は存在しなくなり、皆が幸せに何不自由なく暮らしていけるようになるということなのです。michael「楽になる」という事で、Sとみさんは「言い方が足りなかった」と言って下さいました。決して楽をして天使と繋がる事ではなく、天使と繋がると楽になれるという事だと言って下さったと思います。その時は「和解」ができたように感じました。午後から、C穂さんとMぁちゃんと話させて頂いた時に、Mぁちゃんが昨日体験した事からも、同じ言葉でも2通りの取り方がある事を話しながら考えさせて頂きました。「何もしない」「甘える」という意味の捉え方からCーこと色々ありました。同じ言葉でも捉え方によって全然意味が違います。「楽」もそうです。自分の状態によっても捉え方は違ってきます。皆さんともう一度言葉の事を考えさせて頂きたいと思いました。昨日のmichaelさんからのメッセージ「4人で、これからの自分はどうしたいのか各々宣言して来なくてはいけない。右のらせん階段にいた過去の自分と決別をして、自分たちの言葉で、理想と掲げ目指していく世界の事をちゃんと言葉で言う」この事をMぁちゃんにも伝えさせて頂きもう一度順番に宣言をしました。 今回、C-こが右へ行ってくれたおかげで、メンバー一人一人が改めて確認したこと(気持ち)、新たに学んだことがありますね。 イメージするということはとても大事なことです。 自分の脳がどういう世界を思い描けるかによって、肉体を離れた後に行く世界が決まってくると言っても過言ではないのではないでしょうか。 今からそのための道筋をはっきりと思い描き、回路をきちんとつないでおかなければなりません。 そのためのイメージトレーニング(天(光りの世界)を思い描く作業)なのです。 なるべく細かく具体的に天をイメージできるようになりましょう。michaelその後、Cーこと繋がり4人でしばらく話させて頂きました。 私が言った4人とは、Y美ちゃん、C穂さん、C-こ、Sとみさんで、MあちゃんとK子さんは仕事をしているので、参加できる時には是非参加して欲しいと思っています。 スカイプの雑音やつながりの悪さは、自分の中にある闇に反応している場合と、良くも悪くもチャネリングしづらい場所にいる生命体と無理につなごうとしている場合が考えられます。michael午前に、C穂さんがCーこに聞いて下さった事、聞きたいと思っていました。もっと話したかったという思いが残っています。でも、私は抜けてしまいましたが、C穂さんが聞いて下さっているのかもしれません。 それはどんな話ですか?michael C穂さんの言葉をきちんと聞かず自分勝手に思ってしまった事があり、昨日のお祈りでイエス様を忘れてしまった事思い出しました。C穂さんがすぐにホローして下さり、自分の間違いに気付かせて頂きました。ありがとうございます。相手の言っている言葉を誤解なくきちんと捉える事をもっともっと勉強させて下さい。 Y美江 メンバーのみなさんの課題ですね。 違う世界観や違う場所にいる人と話をする時は、言葉一つとっても、違う意味に取ったり取られたりしてしまう危険性があるので、相手に寄り添い、わからなければお互いにもう一度わかるまで尋ねるようにしましょう。michael
2011.01.15
C穂さんY美ちゃんCーこさん今日はありがとうございました。 michaelさんが「皆で宣言をする。左の世界に行きたいと強く思う自分自身に自分の言葉で宣言をする」と言われたことを聞きました。 それを聞いて昨日寝るとき夢ではなく幻覚・幻想(夢だと忘れたりするので天使がこの方法でメッセージをくれたのだと思いました)を見ました。S岡のN本平(K沢のU辰山のような高さ)の上から車で私1人運転して真っ暗な夜にくねくね道を降りています。途中反対車線を白髪のおばあさんが真っ暗の道を一人で歩いて降りています。私は怖くて見なかったことにして通りすぎようかと思いましたが止まって方法を考えました。ここで警察を呼んで待つ。おばあさんを乗せてふもとまで降りる。でも夜タクシーが後部座席に女性を乗せたら幽霊だったと言う話を思い出し怖くなりました。悩みましたがおばあさんを乗せることにしました。人食いばあさんだったら後ろから襲われると思い助手席にシートベルトをさせて乗せました。おばあさんに「私を食べませんか?」と聞きました。私は「私を食べたりしませんよね」と言う意味で言いました。ここで幻想がとけたのです。今の言葉にもう一つ違う意味があると気が付きました。「このお菓子食べませんか?」と言うように食べる食べないはあなたの自由ですがたべますか?と言っていることにビックリしました。 今メンバーは、一つの言葉の中に、捉えかたによって違ってくる二つの意味があることを学ばされています。 そして、どちらを選ぶかはあなた次第なのだとね。michael 「宣言する」という事で昨日のこのことが思い出されました。誰かを救うことも見てみぬふりをしようとする心がある。結局救おうとするが相手を疑っている。私とこのおばあさんは鏡のような存在で私の心の闇を見せてくれたんだ。こんな私が左の世界を目指せるのか・・・ こんな私が などと思う必要はありません。 大事なのは、こんな私 を克服し、どんなに辛くても自分の闇を乗り越えるだけの覚悟があるかどうかが問題なのです。 そういう気概があるのであれば問題はありません。michaelと思ってこのことをスカイプで言ったらC穂さんは「私も似たようなことは思いました。でも強く思って進めばいいと思いました」(違っていたらごめんなさい)と言っていただきました。 何を 強く思う のですか?michael そこで私は天使の会のメンバーみんなの前で宣言しなければ意味がないと思いました。そのときY美ちゃんが何か言ってくださったのですが忘れました。ごめんなさい。 Y美ちゃんは何を言ったのですか?michaelでもそのY美ちゃんの言葉の息から「人と繋がるのではありません天の神様と繋がるのです」とmichaelさんのメッセージを感じました。 天の神様とつながる ということは、自分自身も光にならなければならないということです。 光りになる ということは、自力で自分の闇(愛の弱さ)を捉え、克服する(愛を強める)ことで光りの強さを増しながら闇(愛の弱い自分)を消していくということです。michael そこで「左の世界に行きます。私の魂を磨くために与えられた全ての事をあまんじてお受けいたします。」と宣言させていただきました。頑張ります! M佐代 あますところなく克服できますように。michael今日はありがとうございました。私は「天の媒体として左を進んで行きます。右の世界には二度と戻りません。神様よろしくお願いします」と宣言させていただきました。 今日はミカエルの剣を正しく使うために勇気を出して宣言しました。神様勇気を下さってありがとうございます。 ただ、私は今日のスカイプで左の世界がどんな世界なのか話せていません。考えました。嘘の無い世界、真実だけを真っ直ぐに見る世界、人間の闇を理解する世界と浮かびました。 きっともっとゆっくり考えれば、他にもいろいろな表現が出てくるのではないかと思いますが。michael 私はM佐代さんの幻想の話を聞いて、私も次女との会話で一つの言葉の意味を、私と次女で真逆の意味にとった事がある事を思い出しました。自分が話した言葉が自分の思った通りに伝わっているか確認が必要だと思いました。 C穂
2011.01.14
今日、michaelさんと話させて頂いて、私を鍛えくれるのが長男だという事を教えて頂きました。長男は、私に楽をさせてくれたり甘えさせてくれたり手抜きをさせてはくれません。いてくれる時はいつでもどこか背筋をピンとしていなくてはいけなくて、時々疲れると思う事もありました。でも、すごく愛しいんです。何故かはわかりませんが愛おしいんです。私を成長させてくれるのが長男だという事を教えて頂きました。イエス様がいて下さる。 はい、イエス様はいついかなる時でも愛を与え続けてくださる神様から遣わされている方なので、私達のそばにイエス様がおられるということは、そばにいて頂いている私達もイエス様の影響を受け、いついかなる時でも愛を与え続けていなければならなくなるということです。michaelそれとは反対に、次男は私に楽をさせてくれます。手伝いもしてくれます、自分の事も自分でします。でも、私が楽をしたいなと思ったら「いいよ」と言ってくれるんです。楽をさせ、甘えさせてくれるんです。それが優しさだと思っていました。愛情だと思っていました。でも違うんです、私はそこで満足をしてしまい成長する事をしなくなってしまうんです。主人も私を甘えさせてくれます。それは、本当の愛情ではなかったんです。 甘えさせてくれるくらいなら、欠点を指摘され、怒られた方がまだましです。 甘えは百害会って一理なしです。michael実家の父は、決して「甘え」をさせてくれませんでした。私がしなければいけない事をしなかったり、楽をすると叱ってくれていたんです。でも、そんな父の愛情に気付かず「嫌い」と思い、そこから抜けて主人と結婚しました。細かい事をいわない主人、O田家は楽でした。でも、何かが違うんです。父は私に何かあると飛んできてくれる、家族を守る為だったら自分の事は考えず命がけで守ってくれると思います。そこまでの愛情はO田家にはないと思います。私が目指している世界の天使は長男の所にいてくれ、私を成長させてくれる事、今日教えて頂きました。結婚前は実家の父だったんですね。父には本当にごめんなさいと言いたいです。本当の愛情とはどういう物なのか、相手の事を思って寄り添う事がどういう事なのかようやく解るようになってきたと思います。ただ甘やかす事、責任のない優しい言葉には愛情はなかったんです。でも、この家には私が理想としていた家族の形はあるんです。いつも家には誰かがいて子供は鍵っ子になる事はないんです。おじいちゃんおばあちゃんがいて、主人、子供達がいて、笑いのある食卓、皆で食事をしながら話しながら過ごし、私はその横で台所に立ち皆の事を思ってお料理を作るんです。鍵っ子だった私には、あこがれでした。この家には形はありましたが、それぞれがバラバラな事をしている事が多かったんです。皆自分の事ばかりで助け合う事も少なかったんです。でも、最近少しづつですが変わってきているように感じています。距離が縮まっているように感じる事があります。これから一緒に住むようになり、もっともっと距離を縮めていきたいです。家族の中でいいかっこしなくていいように、助け合っていけるようにこれからも頑張りたいと思っています。長男の言う事を、これからはきちんと聞いていきます。私に何を教えてくれているのか考えていきます。ちゃらんぽらんに見える事もあるんですが、長男の心の奥は、多分誰よりもO田家の事、家族の事考えていると思います。それは、家族が皆感じています。 Y美江私は、自分が長男にしてきた事で、ついつい長男を甘やかしたくなる事があります。私が長男にしてあげたいと思う事でも、私の自己満足でしている事があり、長男の為にはなっていない、長男が成長する妨げになっている事がある事も教えて頂きました。私自身が甘やかす方の天使と繋がらないように気をつけます。 Y美江
2011.01.14
イメージの続きです。 右と左の入り口から上れる黄金の階段には、 下から上へ行くにつれて次第に人数が減っていく、ちょうどピラミッドのような状態で大勢の人達が上っています。 入り口付近に、これから上ろうとしている人達が大勢集まっていて、 そのほとんどが右から入ろうとしています。 そういう人達を、ネガティブなものを切るという方法で助けようとすると、 人はいつまでたっても迷宮から出られず、 何度でも同じ低次元のところをぐるぐる回るはめになりますが、 自分自身が光と同化してしまえば、 ネガティブなものとの縁は消えてなくなります。 できることなら、なるべく強い光と同化するのがいいでしょう。 それが自分も含め、周りをも幸せにする唯一の方法です。
2011.01.12
今の自分にイメージできる世界が、 それぞれが今いる次元なのです。 私はだいぶ前にこういう質問を受けたことがあります。 「天とつながり天を目指すには、何をどうすればいいのですか?」と。 天とつながり天を目指すには、 その理想郷ともいえる天を、まず自分の中でイメージできなければなりません。 天とはこういう所であると。 イメージができれば、いついかなる時でも自分がどうあるべきかがわかります。 天に背く行いもわかりますし、神の子としてどうあるべきかも、おのずと自覚できてきます。 自分が思い描く天が素晴らしいところであればあるほど、 自分の身を捧げたい、委ねたい、天の媒体として使っていただきたいと思わずにはいられなくなるのです。 今までのみなさんは、私が思い描いている天を、私を通して見ていただけなのです。 だから、それではだめだと私は方針を変えることにしました。 私と同じ世界でいいと思うのであれば、 私の中にある世界と同じ世界が、それぞれの中にもなければだめなのです。 「だから、左の世界とはどういう世界ですか? あなたはどういう世界を目指し、歩んで行きたいと思っているのですか? 具体的にイメージして宣言して下さい。」 と言ったのです。 それができないということは、 右も左も区別がついていないということになり、 結局迷子になって終わってしまうか、違う道を行くことになります。
2011.01.12
メンバーのみなさんへ 自分の中から出てくる信仰宣言、及び、信仰の世界を表した言葉が、 今いる自分の次元をそのまま表しています。 中身が伴わなければ、形だけにこだわっていても階段は上れません。 誰かが言った言葉を繰り返しているだけではだめなんです。 自分の今いる世界をまずはきちんと自分自身の感覚で感じて自覚して下さい。 私が今回新たにしたお祈りの言葉も、 この世にいる限りは、 ルシフェルの祈りは省けないと判断し、 イエス様と共にいるであろうセラフィムの祈りと交えることで、 徐々に昇天を試みる意図があってのことです。 でも、その意図するところも、 私がこうして説明しなければ、誰にもわかってはもらえなかったでしょう。 みなさん、理解できるようになって下さい。 それは、自分が今どこにいて、どの道を進んでいるのかが理解できなければ、 常に足を踏み外す危険と隣り合わせにいるということだからです。 私の言葉が理解できなければ言って下さい。 私の言葉は私が説明します。 が、みなさんは自分のことは自分で理解できなければならないのです。 自分のこと(次元)は本来私に説明されて理解するようなことではなく、自分で理解すべきことなのです。 わかりますか? 自分が今いる次元を再確認してください。 どの程度のレベルかは、自分が今日宣言した言葉から必ずわかるはずです。 左の世界を表すのに、その言葉で十分なのかどうなのか。 よくよく考えて下さい。
2011.01.11
全89件 (89件中 1-50件目)
![]()
![]()
