ざぁーま日記
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
前回の更新から間が空きましたが・・・何かと忙しく感じる今日この頃です。でも忙しいって、有り難いですねここ最近気になる事で、心に寄り添った介護 出来ているか?という事を考えます。様々な事があってこのような事を考えるんですが・・・考えても結果は、この教科書かなと手に取って読み返します。「ヘルプマン」これは、私がこの会社に見学に来た時の出会いです。この本に出会ってから、介護に対する考え方や様々な世の中の世情を感じ、考えさせてくれるある意味バイブルです。ヘルプマンを題材に一度勉強会もした事があるくらい崇拝しています(笑)ヘルプマンの内容が、実際の仕事の中でリンクする事や自分自身に投影する事があります。活字じゃ伝わりにくい、そんな漫画だからこそ伝わる言葉が響く、残るのかなと思っています。話しが脱線しそうなんですが、この仕事は人と人のつながりと関わりです。私達も今は、年齢は若いですがご利用者様やご家族と同じ立ち位置に必ず立つ事になるのです。私達は、相手の立場にいかに立つ事が出来るか?そういった考えを、持つべきと私自身は思っています。なので、私達が今行なっているサービスや接し方・接遇を本当に考えるべきと思います。1人1人のスタッフが「相手の気持ちになって考え行動出来る」「心に寄り添う」そんな人財になって行けるように伝わるまで伝え続けたいと思います。細かい事は言いませんが、「日々の業務の効率化を図る」と「手を抜く(これぐらいしょうがない)」ある意味紙一重でかなり危険と思います。 今自分たちが何が出来るのか?出来ない理由を考える前にどうやったら出来るのかを考えて行動できるチームでいたいと思います。原点を振り返り、「利用者様の為に」を考えたいと思いました。では、今日もざぁーま蒸し暑い一日でした※明日は、社内ボーリング大会です。今年こそは優勝します!!!
2018.09.14
コメント(0)