2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全10件 (10件中 1-10件目)
1
今日は徳永さんの誕生日!!この日はずーっと一日、「徳永英明」で、CDを聴いたりDVDやビデオを見たりと癒された時間を過ごしました。最近、MIYABIも徳永さんの曲を流すと、泣いていたはずがすぐに泣き止むので、赤ちゃんにも癒しの効果があるのかな?なんて思っています。MYUは車に乗ると必ず、「徳永さんの曲かけてぇ~!!!」と、VOCALIST1と2をかけさせます。私たちにも懐かしい曲も入っていたり、おばあちゃんたちの世代の曲なども入っているので、MYUが歌っていると「よく知っているねっ!」なんて、言われたりしています。MYUは徳永さんの曲では「輝きながら」が好きですね。もう少し、MYUが大きくなったら一緒ライブ見にに行けるかな?そんな日を迎えられるといいなぁ・・・・・・。 徳永さんはどんな誕生日を迎えたのか、サイトに後で行ってみようっと!!
2007年02月27日
コメント(0)

昨日実家に泊まりに行っていたMYUが、夕方家に帰ってきました。私の妹が彼氏と一緒に送ってくれて、しばらく家で、お茶したり話をしてから「軽井沢にナイタースキーに行くんだけど、MYUちゃん連れてっていい?」と彼が言うのです。私は明日は保育所あるし・・・どうしようと思いました。今はMIYABIが小さくてあまり出掛ける事も少なくなってきているので、スキーもしたことがないMYUには良い経験だと思い、お願いする事にしました。そして、妹からスキー場での様子を写メールで撮ったのが送られてきました。やはり、雪が少なくて人工雪だったそうです。 家に着いたときは、疲れたようで車の中でイビキをかいて寝ていました。明日はいろいろな話が聞けそうです。でも、朝きちんと起きれるかな?
2007年02月25日
コメント(0)
MYUが保育所に持って行っている愛用のアルミのお弁当箱。キティの絵が消えてしまったので、絵を描いてあげる事にしました( ..)φ最近、MYUは『結界師』というアニメにはまっているので、その中の女の子のキャラ『時音(ときね)』にしました。お弁当の時間になり、お友達から「ときねだぁ―!」と言われてMYUは、「ママが描いたんだよ―!」と、言ったそうです。帰りに先生から「お弁当箱の絵を、お友達からいいなぁ~って言われて喜んでましたよo(^o^)o」と聞かされ、MYUが喜んでくれたので良かったです。少しでも自慢できるママになったかな??
2007年02月23日
コメント(2)
今日はMIYABIのお宮参りの写真を撮りに行きました! とは言ってもMIYABIはもう3ヵ月半なので111日記念撮影になるのかな? MYUもきちんとかわいい服を着て、ルンルンです~ヽ('ー`)ノ~ まずは試し撮りで、家族でゆりかごにいるMIYABIを見つめてるところや、MIYABIが一人でゆりかごにいるところを撮りました。 次は、お宮参りの着物をMIYABIとママで羽織って座り、パパが座った前にはMYUが立ち、撮影です。 本撮りで、今度はカメラを見るので、みんな緊張しているようでした(((((^_^;) その後、またMIYABI一人で着物姿で撮りました。 写真の仕上がりは3月10日だそうです。 撮影が終わったら、MIYABIも疲れたのか、6時間も寝ていました(_ _)。o○グゥ 家族みんな、お疲れ様でしたぁm(_ _)m
2007年02月18日
コメント(0)

旦那さんが今日明日と、珍しく連休なので家族で出掛ける事にしました。 向かう先は箱根です! ところが連休という事で高速道路は大渋滞、 結局着いたところは小田原でした。 群馬を朝8時に出て小田原に着いたのは、なんとっ!4時!! 各地方でのお祭りも混雑の一つでした。 でもMYUは、はじめて見る雪化粧の綺麗な富士山に感動!! 見えなくなるまで富士山に手を振っていました。 小田原では小田原城! やはり、有名なお城だけあってたくさんの観光客が来ていました。 こんなのも撮ってみました! 歩道にあって、タイルのようなものに小田原城が描かれています 歩道の柵にMYUが小田原ちょうちんを発見しました! 夕食はお魚を食べようと、お寿司屋さんに入りました 私はお刺身定食、旦那さんはお刺身に天丼付きの御膳、MYUはお子様寿司ランチ を頼みました。 食べ物にうるさい旦那さん「おいしい!おいしい!」と言っていたので、 良かったです。 MYUもお魚が大好きなので、完食してしまいました お腹もいっぱいになり、お土産を買うことにしました。 いつも私の妹にお土産をもらうので、妹のところに”かまぼこ”を買って、自分のうち には「かます・あじ・きんき」の干物を買いました! そのお店には旦那さんのコレクション(写真を撮るだけですが)である黒猫(クロネコ ヤマトの宅急便)の、のぼりがありました。 ↓の写真がそうです。群馬では絶対に見られないのぼりに旦那さんは気分上々 ひものニャー (○○ニャーと勝手につけてます) 日帰りで時間も無く、どこにも寄れなかったけれど、それぞれ満足したようでした。 帰りは夜11時に家に着き、MYUも疲れて寝ていました。 MIYABIは初めての遠出で、どうなるかと思いましたがミルクのタイミングもよく、 移動中は寝ていてくれたので、助かりました。(さすがMIYABI!!) 明日は旦那さんも休みなのでゆっくり寝るそうです。
2007年02月11日
コメント(2)

今日は天気が良かったので、MIYABIと二人で散歩に行きました。 近所の猫もお日様の暖かさに気持ちよくて、縁側でのんびりひなたぼっこをしていました。 30分ぐらいして家に帰り、仕事が休みだった旦那さんに雛人形をだしてもらいました。 お義母さんに買ってもらった「吊るし雛」と「雛人形」を飾りました。 プレートには 「未有・未雅」 ときちんと名前も書かれていました。 MYUはCMみたいに 「おひなさまです、おひなさまですぅ~♪」 と、大はしゃぎでした! しまう時はさっさとしまって、行き送れないようにしないと大変です。 そういえば、群馬の榛東村の「地球屋」 さんではギネスものの吊るし雛があります。 数がすごいので見てみてください。
2007年02月09日
コメント(0)

MIYABIも今日で産まれて100日目 最近グズグズが増えてきて、よく泣くけれど夜中はぐっすり寝てくれるので、 ママとしては、睡眠不足なんて無いのが不思議ぐらいです。 記念にMIYABIのアップ載せてみました! 旦那さんが言うには、NHK教育テレビでやっている「おじゃる丸」の キスケに似てるって!! 特に口が似てるらしい・・・・・。 まだまだ顔も変わるので楽しみです(*^_^*)
2007年02月07日
コメント(2)
今日は旦那さんと一緒に、MIYABIのBCGの予防接種に行きました。会場は公民館で、家から歩いて5分ぐらいのところにあります。天気がすごく良く、ぽかぽか陽気だったので、ベビーカーで散歩をしながら行きました。時間より少し早めに行ったので、あまり待たずに受ける事ができました。最初に体温を測り、次に問診と内診で胸と背中を聴診器で診てもらいました。左手に消毒をしてもらい、いよいよハンコらしき注射器を持った先生のところに・・・「ふぇ~」その言葉を少し漏らしただけで、眠気が勝ってしまったのか寝てしまいました。注射は、MYUお姉ちゃんは泣いたことがないので、MIYABIもお姉ちゃんに似て強いのかな?まだまだ予防接種はあるので、あまり泣かないでいてくれると助かるけど・・・・。今度は三ヶ月検診が待ってます。親も大変だけど、赤ちゃんは小さいのにもっと大変です。大事なことだから、きちんと子供のためにも受けないとね。
2007年02月06日
コメント(0)

今日はMYUと節分の買い物に行きました 恵方巻きと福豆代わりの落花生です。 お店の中は、恵方巻きのコーナーだけにたくさんの人が群がっていました。 混む事も予想して、旦那さんとMIYABIはお留守番をしていました。 家に着くと、旦那さんが「お吸い物」を作って用意してくれていました。 すぐに夕飯の用意をして、早速おしゃべりなしで恵方巻きにがぶりっ!! いつもおしゃべりのMYUも今日は黙って食べています 食べた後は「豆まき」です! 鬼になったパパに「鬼はー外!」と元気にやっつけています パパはMYUが作った鬼のお面をつけています 最後はお店でもらってきた鬼のお面をつけて・・・・・。 「鬼だぞー!!」 後は「福の神様」が来る事を願うだけです・・・・・・・・ 今度の行事は「バレンタインデー」 ママはと~っても楽しみです
2007年02月03日
コメント(2)
今日は参観日という事で、MIYABIと一緒に保育所に行きました。節分が近いので、『豆まき参観日』となりました。牛乳パックを使った鬼のお面に新聞紙を丸めた豆で豆まきをしました。年長組の男の子が年中組以下のクラスに行き、豆をまいて、子供たちは叫びながらお遊戯ホールへ逃げて行きました...((((((^_^;)みんなが集まったホールでは、節分の歌や年長組の女の子の福の神の行進などがありました。次に、子供たちはが作った鬼のお面を親たちがつけ、新聞紙豆を投げられました(>_<)豆まきの後は、各クラスで親子ゲームや、おやつを一緒に食べたりしました。おやつは鰯のスナック菓子とポップコーンに牛乳でした。お土産には、福豆をもらいました。参観時間は二時間くらいで終わりましたが、久しぶりの保育所行事は楽しかったです。MIYABIは豆まきの大声の中、泣かずにいたのには他のお母さんはびっくりしていて、ここでも大物ぶりを発揮していました。<(`^´)>今度はどんな行事に参加出来るか楽しみですヽ('ー`)ノ
2007年02月01日
コメント(2)
全10件 (10件中 1-10件目)
1
![]()

![]()