全12件 (12件中 1-12件目)
1
![]()
突然ですが、皆さんは尊敬している人っていますか?私は、祖母と母です。先日、ばあちゃんから電話がありました。山形はもう雪が降っているとのこと。休職中にばあちゃんに会いにいくって言うとすごく喜んでくれました。ばあちゃんは嬉しそうに近況を教えてくれました。10月末、婦人会で新潟へ。11月、ニラ作りの集まりで仙台へ。で、また、どっかへ行くらしい。ばあちゃん、元気すぎ(笑)うちのばあちゃん、本当に趣味が多い。(母方)じいちゃんは若くして亡くなりました。(母方)どうなるかなって心配したけど、ばあちゃん、只今、青春、真っ只中。好きなことは、踊り・書道・ニラ作業などなど。中でも書道は、60歳すぎて始めたのに今では師範になってしまいました(苦笑)で、いつのまにか書道教室を開き、いつのまにか学校で書道を教えているという。ばあちゃん、いつのまに(笑)『ばうちゃん、わたすね~せんせ~って呼ばれっぺよ~』と嬉しそうに言う。で、私が、英会話をしているというと、ばあちゃんにはフィリピン人の友達がいるとのこと。その人は英語を教えているらしい。なので、山形へ来たらタダで教えてくれるとのこと。そのフィリピンの方日本語英語フィリピン語そして山形弁を操るという(笑)ってか、ばあちゃん、ワールドワイド(笑)ばぁちゃんの家にもよく遊びにくるとのこと。ばぁちゃんは車の運転ができないから近所の人がよく気にかけていろんな人がどこでも連れていってくれる。近所の人はみんな優しい。そして仲がいい。家の中に知らない人が普通に入って座っている。そんなの当たり前。そして、いつのまにか、なぜかばあちゃん家の前にバス停がある。バスの運転手さんもばあちゃん家の前で停車(笑)今回、山形へ行く目的。ばぁちゃんを四国に連れてくるために出向。今は時間があるので、ばぁちゃんに会えるときは会いたい。いっぱい、いろんなところへ連れていきたい。そういうところが似たのか母も尊敬する。行動力がすごいんです。私が福祉の仕事をしていて、子どもたちを家に連れてくることも多くそれに感化され、自分も福祉の仕事がしたい。その理由で、20年以上働いた職場を退職。そして、ヘルパーの資格を取得。で、今は私と同じ系列の病院で働いています。在職中に介護福祉士も取得。全て40歳すぎてからの話。途中、腰を痛めてヘルニアになったこともありました。しかし、今は本当に楽しそうに毎日仕事へ行っています。職場も私と同じ病院の系列なので話がとっても合います。で、人事異動もあるので私が知っている人が母の職場へ。また、その逆もあるので余計に話が盛り上がる。職場の方にも毎日、ほんまに楽しそうに仕事するよなって笑われるそうです。若い子にはデコメのことを聞いてメールの内容もやたらとデコメ。母からのメールは常にチカチカしています(笑)そりゃ、松嶋菜々子さんや鈴木京香さんみたいな綺麗で生き方もかっこいいって思う人はたくさんいる。でも、私にとって、1番かっこいい生き方してるのは、母とばあちゃんだなって思う。そうそう。私と電話した次の日、また電話がかかってきて、ばぁちゃんと母が話してました。(私と話した日は母は夜勤で不在)そのとき、ばあちゃん…私と一緒に四国へ行くことを楽しみにしていたとのこと。ちなみに羽田空港を意外と気に入っているみたい(笑)羽田でちょっとゆっくりできるプランを考えようかな。日程が決まり次第、山形ー徳島の往復空港券をプレゼントしようと思います。誕生日・敬老の日はロクなことができてなかったから。父方の祖父母も母方の祖父もいない。だからこそ、祖母にはいっぱいばぁちゃん孝行がしたい。今日この頃です。パンプキンプリン 初めてのご利用の方におすすめのスイーツセットイエローパンプキンおためしセット北海道は送料3...価格:2,500円(税込、送料込)パンプキン好きには気になる。この正体、何なんだ。人気ブログランキングへ温泉いいなぁ。
2010年10月30日
コメント(48)

最近、いろんなところからアクセスをしてくださっています。前まではそんなに気にもならなかったのですが、最近は明らかにここだってわかることが多く、面白くて…いや、ちょっとびびりながらたまに見てます。有名企業。有名大学。はよくあること。某テレビ局。お金、ちゃんと払ってるとこから民放まで。これも結構あること。あと、今日だったら静岡市横浜市から来られました。市・県からも多い。そして、ついに昨日でしょうか。某アメリカの有名大学からアクセスがありました。たどり着いたとこがこんな日本語ばっかでびっくりしたことでしょう(笑)ほんの少しワールドワイドな感じ。で、某日、多分、初めてのご来店宮内庁どうもありがとうございました。さて、今日は、久しぶりのアレの日でした。そう。ヴァ~リボ~の日でした。今日は、寒かったのですが、動き出すと暑い。で、気持ちよかった。久しぶりの松岡修造化このときは辛い気持ちも吹っ飛んだ。前回も燃えましたが、今回も燃えました。アタックのタイミングもほんの少しだけだけどわかるようになってきた。これが決まるようになったらもっと面白いだろうなぁ。サーブもフローターサーブでまた打てるようになりたいなぁ。試合になると、自然と声もでる。やっぱり負けず嫌いな性格(笑)コーチに、他の曜日も来たら?って声をかけてくれました。ちょっと考えてみようかなぁというか、前々から考えていたから検討してみようと思います。ん~まだ、さすがにぶっ飛んだブログ内容には至らず。また明るい内容のブログが書けるようになりたいです。今日は、バレーへ行って、お買い物をして、夕食も作れた。洗濯物を干して、片付けもできた。少しずつ気持ちの切り替えができているかも。人気ブログランキングへ
2010年10月28日
コメント(36)

学生時代から好き。優しい人柄・曲のイメージがあるけど、意外と社会風刺の曲も多かったりする。曲も以前はロック系。スピッツはライブへ行ったことがある。私が今まで行ったことのあるライブではベスト3に入るくらい心に響いた。この歌詞と曲が今の私の状態とリンクしていて前から聴いていたけど最近は毎日のように聴いています。昨日から、筋トレへ行ってます。今日も行けました。買い物も行っています。少しずつできることをやってます。ただでさえ、休職して何もしていないのに先週は何もできなくて家族に申し訳ない気持ちでいっぱいだった。みんな仕事で疲れているのに。夕食も、カレーのような簡単なものでさえ作る気力がないというか段取りを考える力がなかった。洗濯物を干すことや皿洗いもできなかった。多分、体は元気なんだと思います。動けているし。風邪もひいてないし。心と体のバランスが合わなくてできなかった。というより、できるのに自分で制御していたのかも。モモさんのことを理由にできることもしなかったのかもしれないです。いつまでもモモさんが死んだからは言い訳にならない。どっかで自分で殻を破らないと。どっかで、1歩踏み出さないと、また元に戻っちゃってまた逃げちゃうことになっちゃう。逃げてばっかです。私は。今回の休職も結局あの方から逃げた形になってるような気がします。逃げたら何も変わらないし後悔ばかりになってしまう。頭ではわかっているのに実行になかなか移せません。モモさんが死んだからできないじゃなくて私は心の病気を持っているからできないじゃなくてできることを自分で見つけていこう。言い訳はやめようって思います。自分で飛び込んで自分から動かないと何も始まらなくて止まったままになっちゃう。むしろまたマイナスになってしまう。せっかく頂いた大切な休職期間。私の場合、努力が足りない。自分に甘すぎる。1日1個、何か1つでも頑張った。これができた。っていう『頑張った貯金』を積み重ねていきたいです。小さな努力の積み重ねがいつか大きな自信へ繋がる。それを胸に留めてやっていきたいです。お風呂が大好き 【送料無料】※おかげさまで楽天ランキングにイン♪100種類でお届けOK!入浴剤 福袋プチギフト,...価格:5,980円(税込、送料別)今年はこれでいくかなぁ。疲労回復・アロマ・癒し・美肌・お子様などと自分が欲しい系列が選べるのが嬉しい。お風呂好きにはたまらん。人気ブログランキングへ
2010年10月26日
コメント(26)
![]()
昨日は大好きな松岡修造がテレビにでてたから、観て声をだして笑ってたんだけどどうも集中力がない。しかし、松岡修造は相変わらず熱い…いや暑いのか。そのときは、松岡修造おもしろすぎっなんて突っ込んだりしてたんだけどその楽しい時間も続かず。泣きすぎて、最近、頭はぼ~っとしている。いつでも寝られそう。そんな感じ。最近、何やったかなんて覚えてない。でも、心臓はドキドキしてる。24時間、落ち込んでる訳でもない。楽しい時間もあるしよくしゃべることもあるし笑うことだってあるでも、やっぱり続かない。で、上記の話とは関係ないけど、気づいたこと。最近、薬を処方どおりに服用していないことがあった。(モモさんが天国へ行く前から)今は、朝・昼・夕にアルプラゾラムを各1錠。就寝前はエバミールを1.5錠。でも、私の場合、休職してから1日2食の生活なので薬が余る。結果、就寝時にいつもの睡眠導入剤に加えてアルプラゾラムを服用していた。特に最近は睡眠導入剤も少し多めに服用してた。いかんなぁ。パキシルは主治医としても復活させる気はない。で、休職中は極力、薬は使わないことになっている。ちゃんと管理しよう。やっぱり仕事をしているときが何だかんだでいい。あの方を見ると精神的苦痛は大きいけど、生活のリズムもできるし体も動かすし、考え込む時間も少ないし。そして、何より仕事が大好きだということに改めて気づいた。早く利用者さんに会いたい。って、心がむちゃくちゃになって仕事ができなくなったから休職になったんだよなぁ。これは、モモさんが強くなれって言ってくれてるのかなぁ。変な話、あの方の攻撃を受けているときより、モモさんが天国へいったことの方がダメージが大きい。休職なんて取り消しして職場復帰するから、毎日辛い思い・苦しい思いをしてもいいからモモさんを返してって思ったこともあった。いろんな意味でモモさんに感謝しないといけない。もっと強くならないと。努力だってただでさえ足りないのに、この1週間はダメダメだった。月曜日からは筋トレいって体質改善してバレーボールも気持ちを切り替えて汗をいっぱいかいてこよう。あといろんな性格の人間に慣れるために。英会話もそう。今後のために。せっかくほんの少しずつでも積み上げてこられたのに。英会話はこないだ行ったけど、泣くのはこらえて何とか頑張った。多分。いや、頑張ってないか。いやいや、楽しめたから頑張れたのか。ん~わからない。それくらい物事が考えられない。この休職期間で自分の方向性を定めていかないと。結局、最後は自分で決定したり解決しないといけない。いつも逃げてばかりだったけど、今回は乗り越えたいって思ってる…つもり。今は、ちょっとしたことも頭が働かなくて物事を決めることがなかなかできないけど。って、自分の人生、自分でプロデュースしていかないと。同じ24時間を過ごすなら、楽しい方がいい。モモさんが死んだことはムダにできない。って言う割には、今はコロコロと気の持ちようによって考え方が180℃変わる。弱いよ。自分。なんか、♪も~恋なんてしないなんて~言わないよ~♪ぜ~ったい♪みたくなってる(苦笑)心の整理がついてないってことみたい…です。というより支離滅裂(苦笑)聴いてみたい 【ポイント最大10倍対象商品】STAR(初回限定CD+DVD)価格:2,834円(税込、送料別)うぬぼれ刑事、よかった。挿入歌の『一番綺麗な私を』が大好き。そういえば、この方も音楽活動休止。 【10/22 9:59までポイント最大10倍】NEW ALBUM価格:3,059円(税込、送料別)新曲というか目ぼしい曲がほとんどない中でアルバムをだすのはミスチルの強さかも。『深海』のアルバムが1番好き。ミスチルは陽より陰の歌が好き。辛いとき楽しいとき、いつも傍に音楽が存在。私の場合。人気ブログランキングへ
2010年10月24日
コメント(32)

今日でモモさんが天国へ行って1週間。トップページから楽天フォトからモモさんとバウが見られます。まだまだ写真があるから落ち着いたら整理していきたいです。家族の腕の中が大好きで… 最近は、肩の上に登っていました。 100均で売っているバンダナが大好きで…早くやってってせがむ。おしゃれな子でした。バンダナをしたあとはいつもドヤ顔でした。 このときは辛かったのに慣れてきたらこの笑顔。何でそんなに楽しいの?このカーラー嫌いだったよね。もうしなくていいからね。 私が高知に帰る前。いつも私のバッグの上で寝て帰る邪魔してたよね。寂しいのわかっているのに高知に帰っちゃってごめんね。 いつも事業仕分けしてくれてありがとう。モモさんのおかげで無駄遣いすることがなくなったよ。何をするにも一緒だったよね。 よく一緒に寝たよね。2人とも寝相が悪いんだよね。そういえば、よく短い足に蹴られていたなぁ。あと、私の寝癖のついた髪の毛を見てよく巣と間違えて突いてたね。みんなが仕事へいくと私を起こしに来て自分が寝ている布団で一緒に寝ようってよく誘いにきてくれたね。いっつも、何をするにも、ずっと隣でおったよね。やっぱり夢じゃなかった。モモさんは存在していた。いっぱい泣いていろんな人と話をしたこと、時間の経過とともに少しずつ泣くことも減ってきた。筋トレにもいってないし、バレーもいけなかったし、何にもできてなかったこの1週間。いつも行く買い物先で電話を受けたから買い物へ行くのも怖かった。日曜日に高知へ戻って、いろんな人が外へ連れ出してくれた。ちょっとはましになっているんだろうか。でも、何も踏み出せてない。高知はモモさんがいない生活が当たり前。でも実家はモモさんとの思い出ばかり。どこへ行っても思い出す。実家でいるときは、ちっちゃくなって帰ってきた骨壷ばかり見てた。最初のほうは、骨壷を開けて骨を見てることもあった。どっかで踏み出さないと。強くならないと。来週からは、日常生活がちゃんとできるように。弱いなぁ。気持ちの切り替えをしないと。モモさんがきっかけで、うつが悪化した。それだけは、あの子のためだけにも絶対避けたい。訪問もできず、コメント返しもちゃんとできてなくてすみません。コメント、本当にありがとうございました。あと、いろいろ巻き込んでしまってすみませんでした。人気ブログランキングへ
2010年10月22日
コメント(34)
モモさんが天国へ行きました。歯石除去するために全身麻酔。その全身麻酔がダメだった。モモさんはバウと一緒。7歳でした。私が直接ではないものの殺したようなもの。歯石除去を最初に言い出したのは私。あの子は、4歳までたらい回しされて、そして我が家にやってきた。火葬場に行ってわかったことだけど虐待されたような跡もあった。最初は、目つきも悪くて人を信じていなくて家族に対する攻撃もすごかった。特に物を持ったときは警戒心も強く噛みつきにくることも。だけど3年かけて人を信じることができて優しい顔になった。楽天フォトの写真を見ても表情が優しくなったなって思う。最近は家族全員が揃っていたからモモさんは毎日笑ってた。あの子は私に抱っこされて、その位置から大好きな父・母・弟を見るのが大好きだった。家族から『何がそんなに楽しいん?』って突っ込まれてもずっと笑ってた。いたずら好きで毎日1人につき1回は怒られていた。それでも嬉しくて仕方なくて笑ってた。あの子はもっと幸せにならなきゃいけなかった。やっていないこともたくさんあった。もっともっと抱きしめてもっともっと幸せを感じて欲しかった。病院で心肺停止になった姿を見たときごめん代われるものなら代わってあげたいその言葉しかでなかった。あの子は病院が大好きで最後も尻尾を振って早く病室に入りたいって催促してた。車に乗るときも嬉しくてずっと笑ってた。多分あの子は死んだことなんかわかってない。どこかで迷ってるかもしれない。どこかで不安になって私たちを探しているかもしれない。あの子に申し訳なくて。私みたいな無駄な人間が死ねばよかった。できるものなら、あの子に自分の命をあげたかった。もっと幸せになってほしかった。笑ってほしかった。ふと、モモさんがいたことすら夢だったのかって思う。だけど、あの子がかじった野菜・ペットボトルのふた・大好きなバンダナなど、モモさんが確かに存在していた。モモさんの幸せを奪ってしまった。家族と一緒に寝ること・お散歩・お風呂・抱っこされること・車に乗って仕事帰りの父を迎えにいくこと・私とごはんの取り合いをすること・電話をすること・家族を管理することなどなど。あの子が好きなことを全部奪った。何回謝ってもあの子は帰ってこない。本当に申し訳ない。コメント返し遅れてすみません。また楽天以外の方からのコメントも嬉しかったです。時間はかかりますが、訪問させてください。今はパソコンを開ける気力もないです。すみません。お気に入りもありがとうございます。いくらでも持っていってください。事前・事後報告がなくても大丈夫です。また後ほど、ご挨拶に伺わせてください。本当にいろいろご迷惑をおかけしてすみません。
2010年10月20日
コメント(38)
![]()
こんばんは。最近、自転車に乗って両手離しをしている少年を見て無性にしたくなったバウです。あ~なつかし~長崎&熊本旅行を終わらそうと思ったのですが…ええ、なんてったって去年の夏の話ですので。さっさと終わらせろよ。そんな声も聞こえて来そうな今日この頃。だけど、今日は、ヴァ~リボーの日で、しかも気持ち等の変化があり忘れないうちに今の気持ちを留めておこうと思い(前回の物忘れ日記にならないように(笑))内容を変更しました。前回、久しぶりに修造化した私。今日は3回目のヴァ~リボーでした。3回目になってくると人を覚えるのが苦手な私でも何となくわかってくる。で、今日も燃えた。燃えすぎた(笑)でも、ジャージは破れなかったです。いっぱい、体育館は滑ったけど。多分、浅田真央ちゃん並に滑った(笑)いっぱい滑って体育館の掃除をいっぱいしたような。もしや、私、モップ…?(苦笑)個人的には、やっぱり試合が1番楽しい。ちょっとずつ勘も戻ってきて、自分の思うようなところにボールをトスしたりレシーブしたりできるようになった。あとはアタックとサーブ。違う曜日では練習がメインなのでサーブカットやアタックもできるらしい。(バレー参加者談)なので、ちょっと今度聞いてみようかなって思う。やるからには、完璧に…あっ…この考え方がダメなんだよなぁ。自分が納得できるような、よりレベルの高いバレーができるために。もちろん楽しむために。やるからには、楽しいなとか頑張ったなって思えるようにしたい。今日は、自然と試合中に声がでた。これはちょっと成長かも。『ナイっ!サーブ!!』みたいな基本的な掛け声だけど。それでも過去2回は謝ってばっかで、前向きな言葉がでなかった。ミスしたら、やっぱり申し訳ない気持ちがいっぱいになって動悸がでることもあった。けど、同じチームの人が声かけてくれたり、コーチが『ボールさえ上がったら、あとは何とでもなる』って言われてほんの少しましになった。で、フェイントだったりブロックが決まると、それで何とか持ち直せた。あと、団体競技だからチームが雰囲気よくなったり流れを作れるように頑張った…かな。多分。フローターサーブの調子が悪くてやってみたかったけどチームのことを考えて確実に入るサーブでやった。サービスエースも何本か決まった。嬉しかった。今回は、いろんな人と話した。話すのが好きな私にとって、そういうのも嬉しい。今日は動悸はしなかった。バレーは半年しかできないけど、積み重ねたら何か変わるかな。バレーを通して、この歪んだ心を少しずつ改善していきたい。今度は、ちゃんと復職してお仕事が毎日いけるように。何が正しいかわかんないし、この方法も間違っているかもしれないけど少なくても自分にとっては、この時間が大切で自分を変えられるチャンスだと思ってます。 眠りにこだわるあなたへ「枕が香ってほんのり幸せ~♪」楽天ランキング アロマスプレージャンル...価格:2,520円(税込、送料込)友達に誕生日プレゼントの1つとして贈ったら喜んでくれた。私のももう少しでなくなるからまた注文したいな。えっと。いろいろいろいろいろありまして、ブログランキングに参加することになりました。多分、期間限定かと思われます。人気ブログランキングへかぼちゃの顔、怖いよって方。よろしくお願いします。
2010年10月14日
コメント(36)

このPART6の日記から一体どれくらい経ったのでしょう。。。このシリーズが始まって早1年。この1人旅をしたのが去年の8月。あっちゃ~ということで今年中には終わらせようと思っています。また始まります。THE自己満足日記こういうことをするからネタがどんどん溜まってしまう。なんてこったい。前回のPART6を見てくれればわかりますがお前やる気あんのかっ?と猪木がビンタしそうな、あのやる気のない仕事放棄なワンコ。あの前に、この旅の1番の目的でもある阿蘇山へ行ってきました。ということで、文章力のない私は、いつものように写真に頼って、私はフェードアウトいたします。熊本交通センターからバスへ乗って行きました。この交通センターにはかなりお世話になりました。本当に都会はすごいなぁ。バスの量が半端じゃない。Wikによると、規模が日本最大。ここができたときは、東洋一なんて言われてたそうな。そして、なんと、1日の発着便数は6,012便(発3,012便、着3,000便)だそうです。で、1時間半?くらい乗ったのかなぁ。途中トイレ休憩もあります。ということで、いつのまにか到着。初、阿蘇山です。ん~ここに来られただけで感動。では、早速のりばへGo!電車でGo!(しつこい) のりばです。中には、お土産売り場だったり食事ができます。腹が減っては戦はできぬっつうことで昼食タイム。 熊本といえばってことで…だご汁をいただきました。えっと、忘れましたが、このおにぎりも熊本で有名ななんたらを使ったものなんです。はい。完全に忘れました。なんだっけ。 ロープウエイ乗り場です。13:00出発だったんです。でも、なかなか出発できない。何でも、向こう側で二酸化炭素かなんかがどうのこうので(去年の話なのでいろんなことがいろいろあやふやになっています。)ちょっとの間でしたが、出発待ちとなっていました。で、いよいよ出発OK。 ロープウエイに乗りました。私が乗ったときは、中国から来た修学旅行生?といっても年齢層は高め。大学生くらいの方がたくさん乗っていました。下りのロープウエイとすれ違いました。10分も乗ってないかな。7分?くらい乗ったような乗ってないような…ほら、こういう更新の仕方をするから記憶がかんなりあやふやでアバウトです。これ悪い見本。良い子はこんな更新の仕方しちゃダメだよっ!!景色はよかったです。高いところは苦手だけど、このロープウエイはしっかりしていたので大丈夫でした。で、火口西駅に到着いたしました。 火口西駅です。ちゃんと駅になってるんだぁとちょっと感動。ロープウエイを降りてほんの少し歩くと… 火口道入ります。ここを抜ければ…と思いましたが、最初は展望所の方へ行きました。いいものは最後にとっておく。そんな心理です。ええ。もちろん食べるときもそのタイプです。好きなものは最後に食べます。話が逸れました。 展望所まで少し歩きます。ここらに写っている方は、皆さん、先ほどの中国の方たちです。で、時々アメリカだったりオーストラリアの方がいました。展望所に到着。ちょうど団体さんと一緒だったので、このあと展望所ではプチ渋滞。わお。日本語しゃべっている人がいない。ココドコデスカ?状態でした(笑)で、人が減るのを待ち、いよいよご対面。 初、阿蘇。やっほ~と叫んでみたくなる。遠くからなので、この程度。もっと近くで見たいなぁ。なんて思いながら、心臓はドキドキ。遠足前の夜。そんな嬉しい感じのドキドキ。動悸じゃなかった。で、もう1枚撮ってみた。 広いなぁ。う~みはひろいなぁ~お~おきいっなぁ~って思わず場違いな歌を歌いそうになる。それくらいおおきいっ!!遠くから撮ったので、キレイに撮れてません。あっ違う。撮影者の腕が悪かった遠くからで、こんなに迫力がある。近くからだとどうなんだろう。そんな思いを胸に秘めながら次回、いよいよもっと近づいてみます。海外も行ってみたい。その気持ちは強いんだけども、日本には、まだまだ知らない未知の世界がある。そう思うと日本の1人旅はやめられない。最初に1人旅を始めた中田ヒデ・自分探しの旅から、1人にはまった。もちろん好きな人だったり家族だったり友達と行くのも楽しい。でも、うつになってから、1日遊ぶのにも急に調子が悪くなって友達に迷惑をかけた。相手は気にしてないって言ってくれるけど、私としては申し訳ない気持ちでいっぱい。それも1人旅をするきっかけの1つ。1人旅。最初はどうなることかと思ったけど行き先・宿泊地も自分で決めてトラブルがあっても自分で考えて時には人に力を借りて解決しなきゃいけない。また、自分を振り返る・見つめなおす時間もある。それが、宿泊地だったり、山を見ながらだったり…その土地での見たことのないスポットだったり観光地だったり。そんな中での一期一会の出会い。1人旅したあとは、ほんのちょっと頑張ったかなって思える。こういう機会は、私みたいに自分に甘い人間には必要。多分。って、また話が逸れたけど続きは、次回へ。(さて、その次回があるかどうか…) 送料無料 メディアで大人気★冷めてもおいしい白いたい焼き10種類の中から自由に組み合わせ...価格:1,980円(税込、送料込)久々に白いたいやきが食べたい。
2010年10月12日
コメント(25)

相変わらず熱いぜ。修造さん。以前は度々ここに登場していた、松岡修造。最近、ここへ来られた方はわからないと思うのですが私、たまに松岡修造になってしまうことがあるんです。過去にも、あんなことやこんなことがありました。って、この頃の私のコメント返し、テンションたかっ!!2年経って少しずつ落ち着いてきたようです(笑)えっと、先月の末からバ~リボォ~を始めました。冷やし中華始めました。そんな感じです。個人的には、荒療治が目的。もちろん楽しみながらです。スポーツをしている人は性格がはっきりしている人が多いのでその中に揉まれてみようと思ったのです。あと、バレーって私にとってターニングポイントになってるんです。それは多分、いつかどっかで勝手に語ってると思います(笑)っつうことで始めたバ~リボォ初心者大歓迎ってことで行ったんです。ジャージとシューズさえあれば大丈夫よんそんなノリだったので安心してたんです。でも…あれ?あれあれ??初心…者…だ・だいかんげ~?どこがだよっって、さま~ずの三村も言いそうなそんな感じ。ジャージなんて、いないじゃん。皆、バリバリやってますの格好じゃん。全日本代表の人が着てるようないいやつ着てるじゃん。サポーター、つけてるじゃん。なんてこったい。そして、私、さすが三十路カウントダウン。最初のランニング。1周目で早くも祝!筋肉痛!!はやっ!早すぎる。で、それから、2人1組だったり4人でパスとかやっちゃうんですけどこれ、サークルレベルじゃないです。完全に部活レベル。だけどもだっけどっ、こうなっちゃうとアレがでちゃうんですよね。アレが。そう、久々の松岡修造化そうです。本気と書いて『まじ』です。試合が始まっちゃうと更に修造化。なんだかんだで体が覚えちゃってる。ブロックとか決まっちゃったとき、でちゃいました。修造が。で、サービスエースなんかしちゃったときには、またまたでちゃいました。修造が。本来、負けず嫌いな私。くるしくったって~かなしくったって~コートのまえではへいき・なのっいや~走った走ったまっとこ~どんだけ負けず嫌いなが~福山龍馬もきっとそう思ったに違いない。で、やっぱりやっちまった。ジャージ、1枚、おじゃん。だって、ボールとるために隣のコートまで走りましたもの。そして、野球少年並に滑りまくりましたもの。なので、終わったらジャージが破れてた~なんてこったい。で、家に帰ったら、これもまた登場。久々のけんしろ~あた~あたた~あ~たたたたたたたで、時々…よっこらしょさすがに年には勝てない。バレーは楽しめました。コーチも面白くていい方でした。でも、泣いちゃったんです。試合中、失敗すると申し訳ない気持ちが強くですぎて。例えば、サーブがきてレシーブをしてきれいにセッターにボールが返らない。セッターになったとき、きれいにトスがあがらない。そんな完璧にできるわけない。しかも、バレーの試合なんて(スカッシュバレーは別)7年ぶり。上手にできるわけないってわかっているのに失敗したら申し訳ない気持ちがいっぱい。いっつも謝ってたような気がします。で、泣いた(笑)もちろん皆の前じゃないけど。本泣きってわけでもないけど。目に涙が溜まってぽろっと。そういうところを、このバレーを通して直していきたい。半年でどこまで直せるかなぁ。月経の前だけうつ病になってしまう女性たち価格:1,365円(税込、送料別)なんか気になる。
2010年10月10日
コメント(36)
![]()
某日、多文化共生フェティバルというものがありました。多文化共生フェスティバルとは…在住外国人と県民が多文化を知ることができ相互理解できる。そういう目的があります。その中の記念講演会のゲストが戦場カメラマンの渡部陽一さんでした。この会場となった、アスティとくしまは、福山雅治のライブ以来です。福山雅治のライブ ⇒ その1 & その2福山さん、最高にかっこよかったです 会場は小さく100人超入るくらいのキャパでした。会場の外には溢れた方がたくさんいました。400人くらい来ていたそうです。早く並んでてよかったです。そのおかげで、真ん中で、前から3番目といういい席で聴くことができました。渡部さんがでてきた瞬間、なぜか大歓声に混じっての大爆笑。第一声の『こんにちは~戦場~カメラマンの渡部~陽一です』には更に大爆笑の渦。渡部さんはテレビのまんまでした。むしろ、テレビ以上に腰が低く、存在と声だけで、周囲を温かい気持ちにさせる。そういう不思議な雰囲気を持った方でした。テーマは3つに分かれていました。・渡部さんが戦場カメラマンになった理由。・渡部さんが撮った戦場の写真と共に説明。・質疑応答多文化共生がテーマなので英会話のコツも教えてくださいました。講演会の内容をどこまで言っていいかはわかりませんでしたが、渡部さんは自分の力で英会話でマスターしたそうです。映画を使った方法です。その方法は、自分にとっては初めて知ったことで目から鱗でした。これは私も是非実践したいと思っています。そして、戦場の現状を写真・体験を通じ全身を使って伝えてくださいました。平和ボケしている日本人には到底理解のできない内容でした。それでも少しでも現状を知って欲しいという気持ちは、聞き手に強く伝わってきました。最初、あれだけ歓声・爆笑だったのに、渡部さんが話すと、皆さん真剣に話を聴いていました。最後の質疑応答。渡部さんからは、戦場のことに限らずプライベートなこと・悩み…なんでも構いません。とのこと。ということだったので、勇気をだして質問してみました。多分、このチャンスを逃したらもう一生こういう機会はないと思って。簡単に言うと講演を聴けたことのお礼。自分の今の現状を簡単に説明して、人間関係・今の現状を打破したい。そのことについて渡部さんからの視点でのアドバイスを頂けたらと思います。と質問しました。渡部さんは、私が話している間、緊張で何を言ってるのかわからないのにずっと目を見てうなずきながら優しく聞いてくださいました。で、渡部さんからのアドバイスは2つ。山にこもるインドにあるマザーテレサの家へ行くでした。渡部さんらしい視点の斬新な意見。これだけ聞くと何だろうって感じですが、ちゃんと1つずつ丁寧に教えてくれました。でも、私は渡部さんのオーラに体全体が震えていました(笑)原点に戻ること。いろんな世界を知ること。などなどたくさんアドバイスを頂きました。そして、自分もそういう思い(人間関係)は何度も体験していると仰いました。渡部さんの話を聞いて、自分が以前からしたかったことがより強くなりました。このブログではというか、表立って言うことはなく自分の心の中で思っていたことなのですが。渡部さんは現地へ出向き、体全体で戦場を受け止め、そしてそれらを私たちに伝える仕事をしています。世界には、明日が無事に迎えるかわからず不安に暮らしている子どもがたくさんいます。私は保育士です。いろんな国の子どもたちと交流を持ちたい。不安な子どもたちを1人でも安心できるような空間を作りたい。子どもたちと心から笑える。そんな時間を送りたい。そのためには、お金もそうですが、語学が必要となってきます。英語ができたら、いろんな国の方とコミュニケーションを取ることができる。そして、何よりも病気を治すことが必要。どういう形になるかわからない。また実行できるかもわからない。でも、渡部さんに出会うことによって、私がしたかった漠然な思いは以前より形となって実現に向けて1歩進んだように思います。渡部さんに出会えて、渡部さんの考えが聞けて本当に幸せでした。で、今では渡部さんを見ると興奮します(笑)そして、ものまねが上手くなりました(笑)渡部さんの著書 世界は危険で面白い価格:1,500円(税込、送料別)を読んでみようと思います。講演会が終わった後、取材を受けました。 自分が1番言いたかったことが伝わっていないという(笑)そのあと、催し物の1つにある書道をしました(笑)久々にしましたが、かなり楽しかったです。 ☆名入れ無料☆◇箱に全部入っちゃう◇大人の為の書道セット【これから始める人】価格:5,985円(税込、送料込)書道、最高。そして、渡部さん、本当にありがとうございました
2010年10月06日
コメント(47)

また行きたい、四万十。近所に月に何回か売りに来る、焼き鳥屋のおっちゃんがいます。前もここにて登場。先日、久しぶりに行ったら、9月いっぱいで一旦終わって小休止するとのこと。この、おっちゃん、いっつもおまけしてくれる。この日も5本もおまけしてくれました。若い頃は、東京でサラリーマンをしていたとのこと。40すぎて高知へ戻り焼き鳥屋さんへ。そんなに買いに行かなかったんだけど、買いに行くと、元気よく話してかけてくれていっつもおまけしてくれる、優しいおっちゃん。40年間、お疲れ様でした。また、おっちゃんと会えますように。大家さんもそう。大家さんとのやりとりは過去にも紹介しました。過去の日記を読んでくださるとわかるのですが、本当に可愛がってくれます。今回の休職にあたり、私がずっと高知の家に不在だったことにかなり心配をかけてしまいました。(大家さんには伝えていませんでした。)そして、今回のことがきっかけかどうかはわかりませんが、長いこと住んでくれて信頼もあるので家賃を下げたいとのこと。最初は断ったのですが、最後は大家さんに甘えました。だけど、銀行で手続きが難しいのか、未だに値下がっていません(笑)しかも、その度に申し訳なさそうに謝りに来てくださって、高級なお菓子などを頂いてしまいます。余計に気を遣わせてしまっています。大家さん、すみません。その気持ちだけで十分嬉しいです。職場の管理課の方たちにも感謝の気持ちでいっぱいです。今回の休職にあたり、管理職の方・給与係の方など管理課の方たちに本当にお世話になりました。もちろん室長もそうです。管理課の方は、普段、話すことのない方たちばかり。手続きをする際、緊張もたくさんしました。だけど、皆さん、とても優しくて。しかも、県外から異動された方ばかりなので話もいろいろ合って。お給料の件、休みの取り方など、各部門の方たちが本当にいろいろ調べてくださって私に負担がかからないように、いろいろ考えてくださいました。ある方は、書類を送ってくださるとき、いつも一言添えてくださいます。『高知は連日の猛暑日ですが、徳島の方はいかがでしょうか?』みたいな感じで。そういった心遣いが本当に嬉しいです。また、宅急便のおっちゃんにも感謝。私は楽天で注文することが多いのでクロネコさんや佐川さんが家によく来ます。家に来る方はどちらの方もステキな方ばかりです。どちらの方も忙しいのに、明るく『毎度!!』『こんっちは~!』と声をかけてくれ、お天気・体調のことなどいろいろお話してくれます。そして、たまに日時指定ができなくて不在のときなども、便宜を図ってくれます。ありがたいですし、メモ書きを残しておくと返事を書いてくれます(笑)そういうやり取りも嬉しいです。で、たまに道路ですれ違うと、手を振ったりプッてクラクションを鳴らしてくれます。あと、たくさんの方からお手紙やメールをいただきました。なかなか返事がだせず遅れています。その手紙は、大切に手帳にはさんでます。そして、たまに見返します。ここで出会った方にも、たくさんのアドバイスをくださったり、励ましてくださって本当に感謝しています。もちろん家族もそうですし周りにいる方・一期一会で出会った方もそう。いろんな方たちに感謝。今回もたくさんのアドバイスや励ましのお言葉をたくさん頂きました。本当にありがとうございます。好きなもの 眠りにこだわるあなたへ「枕が香ってほんのり幸せ~♪」楽天ランキング アロマスプレージャンル...価格:2,520円(税込、送料込)もう何本リピートしたか。ラッピングもかわいいので好き。先日、誕生日プレゼントに選んだら喜んでくれました。 訳あり、アウトレットではございません。小計1万円以上送料無料!!ランプベルジェアロマオイル...価格:1,000円(税込、送料別)これも気になる。使ったことはない。あっ、しゃべくりに渡部さんがでてる
2010年10月04日
コメント(32)

いつ撮ったかわかんない線香花火。山形で従兄弟たちとしたとき。でも、好きな写真。って、こんな時期に(苦笑)今日は自分の気持ちがわけわかめな感じになってるので意味不明の文章になっています。すみません。こないだ筋トレに行ったとき、終わったあと1人のおばちゃんに話しかけられました。『あなた、○○系の顔しとるな~』(○○っていうのは世間では税金泥棒と言われ・ボーナス削減しろって言われている職です。)『子ども相手?学校の先生か福祉関係の仕事しよるだろ?』ん?おばちゃん、占い師ですか?私の保険証を見ましたか?ってほど、当たってるんですけど(笑)『私な、あなたと話してみたいってずっと思ってたんよ』『あなたの顔と笑った顔が大好き』『あなたを見ていると幸せな気持ちになれる』そう、仰ってくれました。自分で言うのも変なんですが、この言葉ってよく言われるんです。いろんな世代の方に。それで、女性に告白されたこともあります。でも、田舎顔してるからって自分では思ってます。嬉しいんだけど、どっかで受け入れられない自分がいます。最近、問題は山積みだけど、自分なりに充実した生活を送ることができる。そんな日が増えてきたように思います。生活改善をするために生活習慣の見直しに加えて筋トレ…体質改善をするため英会話…気分転換・今後のためあと、バレーボールを始めました。バレーボールは、私にとって本当に大きな存在なんです。学生時代、自分を大きく変えることができたもの。で、今回は荒療治も兼ねて、いろんな方と接する。自分の言いたいことが言えるようになる。体力をつける。スポーツをしていると自然ときつい言葉もでてきますから。そういう免疫をつけるためにもすることにしました。筋トレも英会話も、心の病気のことは知ってくださっているのですがバレーに関してはコーチの方にも言っていません。心の病気って枠を外して接してもらいたかったから。最初は動悸がして、自分がミスする度に申し訳ない気持ちになって泣きそうになったのですが、結果的には楽しむことができました。久々で体がついていかなかったけど、ブロックやサービスエースをとれると嬉しくなる。という感じで、筋トレも英語も楽しみながらできてるって自分では思うんです。目標も定まってきた。先日の戦場カメラマンの渡部陽一さんのアドバイスは本当に自分の中で大きなものになったと思っています。英会話に関しては、渡部さんのおかげで目標が立てられました。でも、不安定になると、自分が頑張ったことが全部『なし』になってしまいます。日記には頑張ったって書いてあるのに、そんな日あったっけ?って感じになります。だけど、これは、だいぶんましになりました。自分が情けなく思うときもあります。私の場合、うつになった原因がはっきりしているので、その原因をなくすことで病気が治ると思っていました。でも、違うんです。私の場合、今までバカみたいに能天気でやってきたけどうつになる要素というか性格・性質を持っていたようです。自分に厳しいんじゃない。ただ、自分がプライドが高くて負けず嫌いだからダメな自分を受け入れられない。身の程知らずなんです。結局は。今の職は、病気休暇・休職に関しても、復帰できるような安心できる環境のもとにいます。福利厚生などがしっかりしています。だから、たまに言われます。『一般企業だったら、クビだよね』『本当にいいとこに勤めててよかったよね』って。それが自分の中ですごくひっかかります。自分は、そういう職場に甘えすぎているんじゃないかって。申し訳ない気持ちでいっぱいになります。バレーをしていることも筋トレも英会話も今自分がやっていることもただの遊びなんじゃないかって。お仕事で大変な思いをしている人がいるのに私は怠けている。そう思います。なんか、訳がわからない文章になってしまいました。自分で何が言いたいのかもわからないです。コメントも書きにくいと思いますのでスルーしてください。
2010年10月02日
コメント(40)
全12件 (12件中 1-12件目)
1

![]()
