全31件 (31件中 1-31件目)
1

突然 デジカメが壊れましたヘンなところをいじってしまったのかな? とちょっとだけ調べてみたけど私に判るはずもない (^_^;) シャッターを押し切る瞬間に この横線が現れるんですカメラ店に持っていったら修理代が なんと 15,000円 くらいかかるというのであっさりと修理はあきらめましただってさこの Caplio RX は知人から 5,000円で半強制的に押し付けられたもので好きじゃなかったんだよねこれで心置きなく買い換えられます ヤッター ♪候補は LUMIX COOLPIX FUJI 80 EXRメカ音痴なので あまり良すぎるものはもったいないからほどほどのところで使いやすいのがいいな初めてのデジカメは COOLPIX 2000 7年でダメになったので去年の1月から Caplio RX になりましたこれも製造年から考えれば やっぱり寿命だったのかな
2010年07月31日
コメント(6)
ゆうべから本降りだった雨が朝のうち少し残っていましたが出勤前には止んで陽が射してきました今日も1日 所内にいて細々した仕事でバタバタしていましたやっと一週間が終わった~!ってな疲労感ビール飲みた~い と思ったのに在庫がありませんでした ( 泣 )ブログも7年目になると過去に書いたことがあったのを忘れて同じことを書いてしまう 痴的創造活動 となりかねませんが話の種は同じでも多少の違いがあれば許されるでしょう? (^^ゞ職場には今は制服がありません制服を着ていた時期もありましたが往年の銀行やデパートのように毎年モデルチェンジするわけにいかず貧相になったと感じた時点で着なくなりました制服があれば色々と楽なのですがかなり個性的な女性ばかりなので好みがマチマチで決まらないのですほとんどの人がそうですが他所へ出かける日と所内にいる日では服装に違いがあって所内にいる日はどっちかといえばラフになります中にはどこへ行くにも ふさわしくない服装の問題のある人はいますけどね40歳過ぎた子持ちで大柄のオバチャンはどこへ行くにもヒザ上20センチ以上のキュロットスカートお尻ムチムチ ぶっとい太モモあらわにしてはっきり言って みっともないし軽すぎる50歳代後半に入ろうとしているガチガチの自己中な細身の人スカートがいつも くるぶし丈です居間でくつろぐホームウエアじゃないんだからささっそうと歩けないでしょそれにこの季節は足が見えないことをいいことに素足若い子にも素足がいます若いといっても既婚で母です大柄なのにミニのタイトスカートに素足では女でも目を泳がせてしまいますよしかもノーメイクあれはイカンね (^_^;)もっと社会人になりなさいってば古い人間と言われてもいい何度でも言いますが服装のTPOストッキングの着用と薄化粧は仕事をする上での大切なマナーです普段と遊びと仕事を区別する自分自身の気持ちの切り替えであり接する相手に対するマナーです自由 を履き違えてはいけないと思うのですが見苦しく感じるのは私の偏見ですか時代が違うんだよ、時代が・・・で片付けてしまうしかないのでしょうか大切なものがどんどん殺伐とした時代に飲み込まれ失われていくような気がします
2010年07月30日
コメント(4)
気温が昨日より5℃低くても30℃以上なのにエアコンを入れずに外からの風で十分と思えてしまう1日でした雨はときどき小降り程度です今日は一日中 所内にいたので久しぶりに回覧冊子に目を通していました読み始めると面白いものもあるのですがなかなかじっくり読んでいられません冊子の中にあった骨休め的な話に今から始める認知症予防 というのがありました 認知症は2種類に大別されてアルツハイマー型 が7割特殊なものを除けば残りが 脳血管性認知症 だとか アルツハイマー型の多くに遺伝の関与は少なく脳神経細胞に βアミロイドたんぱく が蓄積しこれが脳神経細胞を破壊して大脳皮質が萎縮して起こる脳血管性認知症は脳の血管が詰まって脳梗塞 を起こすことで脳が萎縮して起こるボケたくなければ運動しろというのが一番らしいけど科学的根拠のある予防法5か条 というのがコレ 1 血圧 コレステロール 血糖値 を正常に保つ つまり生活習慣病を予防、改善する 2 禁煙する 意志が弱い人は医師に相談する 3 緑黄色野菜 果物 魚 カレーをよく食べ 6割食を心がける カレーのスパイスのひとつ ターメリックに含まれる クルクミンにβアミロイドたんぱくを減らす効果があり インド人に認知症が少ないことが関連付けられている 4 週3~4日は30分かけて歩く程度の軽い運動をする 5 読書 音楽鑑賞 日記やブログの執筆など 知的創造活動を習慣にする 日記やブログが知的創造活動ねえ・・・痴的創造活動 とも言えるかも (^_^;)つまり ここの常連さんたちは誰もが5番目の条件はクリアできているってことね参考までに 禁煙にはチャンピックス という飲み薬による禁煙法が保険適用で禁煙成功率が7割だそうですよもの忘れ 何度も同じことを訊く場所や時間が分からないという症状が出たら医師に相談 早期診断と治療が肝要壊れた脳神経細胞は元に戻らないから維持するのが大切だということですちなみに壊れたハートは時間がかかっても修復できるよね
2010年07月29日
コメント(4)
昨日の最高気温は36℃で夕方の雷雨では所によって ヒョウ が降ったそうですあの雨が降る前は結構 風が吹いていたのですが木々の葉っぱの動きが小刻みで早くて不規則でしたその動きがちょっと異様に感じて経験したこともないのに 竜巻 でも起きるのかという想いが巡りました竜巻は起こらなかったものの竜巻注意報 が出されていたと知ったときはやはり何かが起こりそうだったのかな と思ったのでした (^^ゞ 今日の最高気温は この夏の最高で37℃午前中はまた暑い中を出かけてきました暑いのにいつもキリッとしているねと言われても複雑な心境です (^_^;)顔は脂性で滅多に汗をかかず背中に大量の汗が流れているので深々と椅子に腰を下ろしていられないだけなんだよ ( 笑 )あんなに暑い時間でも犬の散歩をしているんですね大通りの歩道を白い犬が歩いていました犬にはリードもついていないし人もいませんいきなり道路に飛び出すのではないかと足がすくんで目を逸らしてしまいました昔 隣の家の犬が私の後を追ってきて道路に飛び出して跳ねられた悲しい思いがよみがえりました脱走犬か? と思ったのですがちょっと目を逸らしていた間にどこからか飼い主らしい人が現れていましたでもやはり リードはつけていないようでした賢い犬なのかもしれないけどそういうときに何かが起きたら悲しんで傷つくのは飼い主だけではありませんマナーはマナーとして守って欲しいです私の犬の想い出は悲しいことばかり梅雨が明けて以来ずっと真夏日と猛暑日が続き体力が落ちてきているネコが心配で日中もこの部屋のエアコンをつけっ放しですエアコンが入ると一番涼しい場所を知っているネコは私が出勤する前も帰宅したときも同じ場所であられもない格好で伸び伸びと寝ています足腰が弱ってきているから体力が落ちてきていると思うのですがそれは糖尿病によるだけではなく年齢のせいでもあるかもしれません ( 11歳 )ジャンプするタイミングが計れずソファの上に乗ることすら難儀してます (^_^;)それ以外は特別どうこうというわけでもなく辛そうにも見えないので私の臆病な取り越し苦労なのかもしれませんでも今日が前のネコの命日だから連日の暑さで何かあるのではないかととっても不安だったんです
2010年07月28日
コメント(4)
エアコンが壊れて交換するから・・・と言われ訪問を1週間延期していた会社へ行ってきましたところがエアコンはまだ直っていなくて事務所内には1台のタワー型のファンが置かれていましたエアコン取換え工事を依頼したという電機屋さんなんと うちの関与先でした私の担当先ではないけど苦しいお店だわ (^_^;)今年はエアコンの売れ行きが良くてああいうお店では なかなか手配できないのでしょうねエアコンが使えるのはいつになるやら・・・ それでもこうやって待ってくれるお客さんがいるからその電機屋さんも細々とやっていられるのだろうね持ちつ持たれつ それはそれで良い関係今日も最高気温は35℃窓を全開にして風が多少入ってきても暑さは変わりません背中と胸に流れる汗を感じながら時々 タオルを突っ込んで汗を拭き ( 笑 )( オバサン事務員と私だけだったので問題なし )少しでも早く事務所に戻ろうと急ピッチで仕事をしましたそれでも雑談を少々その会社の近所に私が以前 担当していたお店があり今日シャッターが降りていたので気になって何か知っていないか訊いてみました業績が悪化して いつでも閉店できるものの自分がやっていられる間は続けるつもりだがもう世話にならなくても大丈夫だといって関与を断わられてから早5年余命宣告をされてついこのあいだ閉店されたそうですまだ70歳代中盤地域活動にも積極的でダンディで なかなか素敵な方ですできるなら訃報は聞きたくないです3時頃から急に風が強くなり大きな雷が鳴って大粒の雨が降りましたあっという間のことでした
2010年07月27日
コメント(2)
気温35℃の真昼間自転車に乗って出かけました風を切るので暑さは大して気になりませんでしたが頭がボ~ッとして注意散漫になりそうで緊張してしまいました訪問先は宝飾店カジュアル・アクセサリーのお店ではなく高級志向のお店です仕事の担当先とはいえ私には縁のない高級アクセなのでおいそれと付き合いの買物はしてあげられません せいぜいで腕時計の電池交換です (^^ゞ店の奥の部屋で仕事をしていると店に入ってきた客の笑い声が聞こえ背筋がゾワ~ッとしてしまいました嫌いなタイプの会話声高の大声 ネチネチ くどくど スローテンポちょっと上品ぶった年配のおばさま口調 あらまあ そうなのぉ~ あら~ ほ~んとにねぇ~生理的にどうも受け付けないブツブツ カイカイが出そう!あれこれ喋っているのに会話の中に商品の話が出てきませんどうやら少し涼みに寄ったらしくひとしきり喋って帰って行きましたあのオバサンがいた間私の血圧はかなり上がっていたかも (^_^;)暑くて汗が出ましたお世辞にもあんな喋り方はできないわ
2010年07月26日
コメント(4)

空には うっすらと雲が広がっていて気温が昨日より2℃ほど低いだけなのにとても過ごしやすく感じます先だって ラピスラズリ のことを書いてからブログの訪問する先々にずっとラピスの広告がつきまとっています直視しなくても視野に入ってきてしまうのはサブリミナル効果のようなスプラリミナル知覚とかいうものによって買わなくちゃ・・・という意識にさせることが狙いですか買う気にさせるのが販売広告の目的でしょうけどチラシと違って こういう方法には意識を無意識に操られるような 空恐ろしさ とえげつなさ を感じてしまいます買いなさい と強制されているみたいなので意固地になって 買わないぞ! と思ったりもするので逆効果も期待できるということですね (^^ゞところが今度 洋菓子 のお店を見ていたらラピスの下にそのお菓子が出てきましたこれはまずい!誘惑に負けそぉだ~≪ おまけ ≫ なにか?
2010年07月25日
コメント(2)

猛暑日が続いていますね朝のうちの29℃が涼しく感じました頭のフワフワ症状も治まり涼しいうちに諸事を片付けようと朝から慌しく動いていましたやっぱり貧乏性ですね~午後から お気に入りアーティストの新しいCDを聴いていましたフィーリングの合う音楽って癒されますね今更ですが・・・ しみじみ感じます暑さのせいかご飯モノがあまり喉を通らなくなりました 夕飯のメニュー ・ 炊き合わせ ( ミニがんも ミニ厚揚げ しいたけ ふき ) ・ サケのムニエル ( レタス トマト ゆでたまご ) ・ しめじのピリ辛炒め ( しめじ しらたき 切りあげ 白ごま ) ・ みそ汁 ( わかめ じゃがいも ) ・ ごはん ・ メロンココ ( メロン ナタデココ )≪ おまけ ≫夕方の月と雲
2010年07月24日
コメント(2)
ここ数日のブログを見ていただくと分かるように先週末から昨日まではいつもより早い時刻に掲載していましたズルして翌朝に掲載した日もありましたが (^_^;)休日はともかく 週日は帰宅してから大急ぎで諸事を済ませブログを簡単にアップし8時からテレビを観ていたのでした6夜連続 【 STAR WARS 】 エピソード 1 から 6 まで がBSで放映されましたねDVDをレンタルして観ない限りこういう順番で観ることがないので絶対に全部観るぞ と意気込んでいました (^^ゞまだ観ていなかったエピソ-ドもあったので今回 初めて私の中で話がつながり1本化しました特に気になっていたわけではないのですが中途半端なモヤモヤが晴れた気がしました今日も36℃の暑い1日でした大暑ということなので明日でも暑中見舞いを送りましょうか (^^ゞ
2010年07月23日
コメント(0)
ここ一週間ほど 頭フワフワ状態 が続いています医者でもらってストックしていた薬を1日3回のところを1回だけ飲んでいるためか症状は良くも悪くもなりませんずっと頭が中途半端に浮いているような感じでボ~っとしていますそのせいなのか何なのかせっかく明るい朝も目覚めが悪く仕事中に瞬間的に居眠りしたような気がします (^_^;)
2010年07月22日
コメント(4)
暑い陽射しの下でもしっかり咲いている花がたくさんありますねよく見かけるけれども名前を知らない花がいくつもありますなんとなく アレ だろうなあと思うものの自信を持って断言できない花とか・・・そういう花をネットで検索してみるのですがなかなかはっきり判りません花好きの方がたくさんの花の写真を掲載していますが概して花の 拡大写真 ばかりなんですよね拡大写真だけでは なかなか判断しかねます写真を載せるなら1) 咲いている場所の背景も一緒に撮った写真 花そのものがよく判らなくても こんなところに咲いている花ですよ が判ればいい2) 花の全体像の写真 全体を見ると こんな感じ が判ればいい3) 花の拡大写真 詳しく知りたい場合は あってもいいせめて この3種類の画像を載せて欲しいなあ咲いている環境や全体像が見られれば花の詳細を知らなくても あの花だ と判りますそう思いませんか?たとえば私の太モモにホクロがあることを知らなくても全体像を見れば私だと判るのと同じじゃない? ( 笑 )極端すぎるかな (^_^;)
2010年07月21日
コメント(4)
暑いですね今日も35℃あったようです昨日も35℃あってネコの暑がる様子をみていたので今日はこの部屋のエアコンをつけたまま出勤しました窓を少し開けて除湿30℃に設定し扇風機も弱で首振りにしておきましたネコは涼しいところを求めてウロウロするのですがエアコンをつけるとすぐに一番涼しい場所に移動してずっとそこで寝転がっていますこれくらいの設定であれば帰宅しても部屋の中は冷え込んではいないしネコは朝と同じ場所で寝ていましたお稲荷さんみたいな怖い顔はしません (^_^;)△顔なので口を開けてハアハアやっていると目をギラギラさせたキツネみたいなんだよね痩せて体力も落ちてきているのですぐにゴロンと横になってしまいますこんなに極端に暑くては可哀相だよすぐに横になってしまうのは足が弱くなってきているせいもあるだろうね左足がちょっとびっこ引く感じで横に滑らせて歩いている
2010年07月20日
コメント(2)

よいお天気が続くと夕方の空がとてもきれいですね夕陽のオレンジピンクに縁どりされた白い雲が水色の空に優しく融け込んでいますゆうべもまた南東の空にひとつだけ明るい星が見えましたあれは ひこ星 ですか?今日は午前中から35℃に達しネコが口を開けてハアハアやってる顔はまるでお稲荷さんみたいで怖かったです (^_^;)暑いさなかに久しぶりにユニクロへ行ってきましたやっぱり今から夏物を探すのは至難ですね 残り物を漁るような感じでしたなんとかみつけたTシャツ1枚と男物のSサイズの半袖シャツを1枚 買いましたシャツはちょっとシャレた織り柄のある黒地で小さな水色のドットパターンですもちろん私が着ます白のブラウスはどうしても透け感が気になってブラウスによって下着を選ぶことになりなにかと不便なんだよね マル秘ですが ( 笑 )その点 黒はよほどでなければ目立たないので安心です 男物を買ったのは単に女物に気に入ったのがなかっただけ (^_^;)女物のデザインはゴチャゴチャし過ぎですレジで葉書サイズの案内書をもらいましたユニクロ商品のリサイクルについてですユニクロで販売した商品の古着を引き取って難民キャンプに届けたり工業用繊維にリサイクルするというものです店頭に持ち込めばよいそうなので買い物ついでに持って行けばお店と客の双方にとって利点だと思いますが夏物は消耗がひどいので持ち込めるのは冬物になりそうです暑い地方と寒い地方難民が多いのはどっちでしょう?≪ おまけ ≫
2010年07月19日
コメント(6)
目覚めると目の前は真っ青な空そういう空を見ると いつまでも寝ていられなくて休日といえども5時に起床雲ひとつない さわやか色の夏空は青なのに心が落ち着くどころかそわそわワクワク不思議です7時半から猫をモーニングシャワー短い夏毛になってますます細身になったように見えますさわやかな風で洗濯物がフワフワに乾くのであれもこれもと何度も洗濯をしました休日のお天気が良いと忙しいわ (^_^;)暑くなると座っていられなくてついつい動き回ってしまうのに昨日から久々に 頭フワフワ症状 が出ていますバランス状態が悪いにもかかわらず流し台に上がって換気扇を外して掃除ガス周りのベタつきもきれいにして汗をかきながら黙々と坦々と動いていました昼間からエアコンを入れて涼んでいられない哀しきかな貧乏性ですその代わり夜はしっかり涼んでゆっくりくつろぎます新しく買った財布に中身を入れ替えました今までの財布と収納形状が似ているとはいえ大きな違いがひとつあります小銭を入れるスペースがファスナー から がまぐち タイプになりましたがまぐちタイプは収納力がなくて好きじゃないのですがファスナーの開閉がちょっと不便だったしどのみち1円玉と5円玉は入れないことにしているのでまあいいか・・・ってことで譲歩しましたところが これがまずかったんだよね今までの財布より少しだけ大きいのに秘密のポケットにアクセ類を入れると財布はポンポコリンです (^_^;)つまり今まで収まっていたものがすっきり収まってくれな~い!他の女性たちの財布みたいにムチャクチャ分厚くはないけどもうすこしスリムにしなくちゃでもまぁ 大金を持ち歩くことはないから見た目 ちょっとだけ分厚くてもいいかな ( 笑 )
2010年07月18日
コメント(6)
梅雨が明けたみたいですがほんとかな~? ってかんじです今日は朝から良い天気でセミの鳴き方もいつもより堂々としていますが私の動物的な勘では お天気が良くてももうしばらくはスッキリしないと思います (^_^;)髪を切ってきました中途半端な時間に予約をしたので待たされてしまい30分ほどで終わるカットなのに1時間オーバー暑いのでいつもより短かくしてもらったのですがなんか 雑!他の客と掛け持ちされると こんなもんなのかなあエアコンも弱くて暑かったし今日の ¥4,200 は高いぞ~
2010年07月17日
コメント(6)
久しぶりの朝陽が眩しくて夏の陽射しを感じました青い空と白い雲は気持ちがいいけどこんな雨上がりの日は特に蒸し暑いんだよね朝から出かけるのに初めて 日傘が欲しい と思いました歳のせいか? ( 笑 ) 相変わらず黒尽くめだったので身体が熱を蓄積したみたいに熱く顔や腕が少々 突っ張ったかんじヤバイなあ ( もう遅いけど )出掛けたついでに財布を買いました3年ほど前から買い換えたいと思っていたのですがなんとなく思い切れずにいましたでも最近はさすがに不都合が出てきたので気に入ったのがあれば買おうと思っていました今の財布と 収納性 が似ているものを探し5分で決定不要なカード入れが10個もあるけど使わなければいいだけのこと一番欲しかったのが秘密グッズを入れるファスナー付きのスペース小銭入れがファスナーになっているのはあるのですがそういう使い方をしない遊びのスペースがついているのはなかなか見つからなかったんです今の財布は安物だけど ちゃんと付いていて石やアクセやお守りを入れていますブランド品でなくても全く気にしなかったんだけど要件が一致して気に入ったのはたったひとつungaro でした明日から3連休あちこちで水害が起きているからどこへも遊びに行けないね髪でも切ってこようかな首筋があつ~い
2010年07月16日
コメント(2)
今日の雨は午後から出かける人を狙うかのようにそのときだけ ひどく降っていました意地悪な雨ですやっと木曜日眼精疲労なのか左目のまぶたが頻繁にピクピクしますパソコンの見過ぎかな目のせいで思考力も低下していたのか帰宅してから大失態をやらかしました炊飯器の空焚きです (^_^;)夕飯には残りご飯を使うつもりで今朝はお米をといでおかなかったのにすっかり忘れていました帰宅して いつも通りに炊飯器のスイッチを入れいつも通りの炊き上がりの音を聞いてそこでやっとハッと気が付きました 急いで炊飯器のフタを開けてみましたが少し温かくなっている程度で特に問題はなさそうですそういえば炊いている途中にいつもの吹くような蒸気が出なかったし気持ち程度 所要時間が短かったような・・・そろそろ新しい炊飯器が欲しいと思いながらも壊れていないので買い替える決断もできずにいましたがチャンスを逃したようです ( 笑 )古いものほど丈夫で長持ちするのかもねそうこうして台所に立っていると急に関与先へ連絡し忘れがあったことを思い出し急いで電話しました仕事のことを考えていたわけじゃないのになぜ突然 思い出すのでしょうねえ昨日は昨日で 頭を洗っている最中に書類のケアレスミスに気付いてアッ! と一瞬 手が止まってしまいました元気切れなんだよね~禁断症状とも言う (^_^;)
2010年07月15日
コメント(6)
長引く大雨で九州や西日本は大変な様子ですがこちらは普通に梅雨らしい梅雨といった感じです今日は小雨が降ったり止んだりで晴れ間には地面も乾いてしまうほどでした近所の川に限って言えば水は濁っているというほどではありません急に成長した稲が心地よい風に吹かれサラサラと音を立てて田んぼは草原のようでした今日は私のあこがれのお父さんが来所されました (^^ゞいつも仕事の話は息子さんとしているのであまり顔を合わせることがないのですが訊きたいことがあると言って突然 来所されたのでした息子はいつも忙しそうにしていて実際 忙しいのだろうけど聞いていない 見ていない 忘れていたという3拍子揃いのクセモノ そんな息子は ブッブー!だけどお父さんはいいなあ と会うたびに思います背筋が伸びて心が素直になって自分が優しくなるような気がするんだよね~
2010年07月14日
コメント(4)
うっとうしい雨です時には蒸し暑く 時には肌寒い 梅雨の長雨時には寒さにふるえ 心が物悲しくなる 秋の長雨自然界にとっては嬉しい雨が人の心のなかでは涙雨になるふと気が付けば庭の 花菖蒲 が終わりを告げ紫色の 桔梗 と アジサイ が咲き誇っています今日は出かけていたのですが道中あちこちでアジサイをみかけました日本が原産国だから・・・というわけでもないでしょうけどその多さに今更ながらに驚きました大きくて目立つからたくさんあるように思うのかもしれませんね小さな花は目立たないから気が付かないだけ手まりのような 西洋アジサイ よりもガクアジサイ が好きです色は ちょっと濃い目の 青藤色 がいい でも伝統色の見本辞典によっては青藤色 が 紺桔梗 と同じ色だったりしますかなり違うと思うのですが伝統色の辞典の違いは何なんですか?
2010年07月13日
コメント(4)
まだ4時前 雷で目が覚めました開けていた窓から雨が吹き込み眠いのを無理に起きて拭き掃除 (^_^;)再び寝ること30分ネコに起こされ 慌しい週明けとは言うものの静かな1日でした先週のこと久しぶりに行った台湾料理のお店でメニューを眺めていたところバリそば というのがありました台湾料理のお店に バリ風焼きそば があるんだね~と迷うことなく バリそば を注文しました ところが違っていましたバリそば は バリそば でバリ風焼きそば ではなかったんだ~ ♪野菜あんかけ堅焼きそば でした細い揚げ麺に ハクサイ タケノコ キクラゲ イカ エビ etc.五目あんかけ焼きそば と 麺が違うだけ~バリそば を検索してみて初めて知りました西日本方面でポピュラーな日本のメニューなんですねバリバリした揚げ麺だから バリそば?でも説明ではハクサイではなくキャベツだしアンというよりスープっぽいかんじだね台湾料理のお店メニューはテキトーみたいね美味しかったけどごまかされたような気がする (^_^;)
2010年07月12日
コメント(6)
昨日は朝から腐っていましたが思いがけないワクワクがあって気分は少しだけ上昇したような気もするけど梅雨空のようにまだまだスッキリしません今朝 なにげなく見ていたTVで私がよく行く温泉街の取材をやっていました経営が破綻して 安く泊まれる宿として再スタートした2軒の温泉宿を紹介していましたあの温泉街ですから高級意識から抜け出せなかったことが最終的な破綻の原因だったのでしょう再スタートしたといっても一泊1万円以上する宿の方は破綻前も相当なところで私なんかは何度もためらって利用したことがありませんでした少し前に地元の取材番組でも見ましたが手を加えられた箇所は私としては ブブ~ッ でしたね考え方がイージーというか子供だましみたいなんですでも一夜だけの宿なら それもいいのかな1万円未満で泊まれる宿の方はず~っと前に利用したことがありましたがどんな感じだったか ほとんど覚えていません施設は改装されることなく利用されていて大きく変わったのが食事のようでした最近では普通になってきた部屋ではなく食堂での食事でしかも食事の半分はバイキング私としては やはり ブッブ~ でしたバイキングはせいぜいで朝食です宿の楽しみの一つは夕食でしょバイキングなんて落ち着かないよそれに せっかく料理に力を入れていて美味しそうで高級そうな ( ? ) 料理なのに・・・あえてバイキングにすることが逆に ぜいたく なのかなあ( 焼きたてのステーキは許せる )人件費の削減を考えたのは分かるけど・・・それより何よりも幻滅したことがありましたそれは食事している人たちの衣服です最近は食堂での夕食には宿の浴衣ではなく普通の服装の人も目立ってきましたがやはりまだまだ浴衣スタイルの人が多いと思いますしかし その宿は浴衣ではなく作務衣なんです作務衣が悪いわけじゃないけどまるで病院の食堂みたいな雰囲気ですよ (^_^;)せっかくの美味しそうな料理なのにあの服装で彼氏と向かい合っていたら百年の恋もいっぺんに冷めてしまいそう ( 笑 )まだ箸で食べているからいいようなもののあれでナイフとフォークを使って上品そうにナプキンで口元を拭きながら「 美味ですね~ 」 なんてやってたら笑っちゃう確かに作務衣は浴衣みたいに着崩れしないし袖や足さばきも楽で実用的だけど客が望むところを追求して実現したことなのだろうか?チグハグでも実用重視なのが日本人らしさといえば それまでだし私も堅苦しさはゴメンだけど雰囲気も食事のうちとして重視したいところですまあ 何を優先すべきか考えれば目をつぶるしかない部分はあるのでしょうから私のように ブッブ~ の人は利用しなければいいだけのことTVを観て夏休みの予約にとびつく人も多いでしょうけど多分もう予約は一杯なんじゃないかな再スタートのお陰で観光客が増え街中のお店やタクシーも忙しくなったようで良かったと思います再スタートした宿に負けないようにまだかろうじて健在な宿も工夫を凝らして頑張って欲しいところです≪ お知らせ ≫左のフリーページを整理して縮小しました思うに あれこれ整理することもゴチャゴチャがなくなる という意味で私にとってはストレス解消法のひとつなのかもしれません
2010年07月11日
コメント(4)
今朝 ふと思った私は死の直前楽しい人生だった と笑えるだろうかいい人生だった と微笑むことができるだろうかありがとう と誰かに感謝できるだろうか・・・と年齢的には まだ人生の先は長いけれどどこかで突然 終わりを迎えるかもしれないそれが今だとしたらどの表情もできないような気がする我慢だらけの人生やりたいことができないと言うのは何かのせいにしているだけでやろうとしない自分の負け惜しみにすぎないのだろういい年して未だに自分の殻から抜け出せないでダメな人生を作り続けているようだな~んて時々 神妙に考えてしまうしょーもない人間です どうしたもんでしょう (^_^;)
2010年07月10日
コメント(4)
午後から久しぶりに金沢研修に行きました今日は所内からの参加者が多くひとりが車を出してくれて5人乗りで行きました後部座席が3人ですがみんなスリムなので余裕でしたよホント ( 笑 ) 少し早めに事務所を出て金沢で昼食たまには数人で食べるのもいいね美味しく食べれましたしっかり食べてしまったので肝心の研修はスタートから居眠り (^_^;)2つ目から少し目が覚め3つ目が一番まともに起きていたかな終わりに近付くにつれ目が覚めるというパターンです帰りの道中は雨雲が市松状態みたいで雨が土砂降りのところと晴れているところの境界線がくっきり雨の中を出たり入ったりドキドキでした研修が5時に終わって1時間後にはもう自宅高速バスや電車だと余計な時間がかかってしまうねやりかけの仕事を放り出して行ったんだけどちょっとした息抜きになりましたこちらは今 雨が降ってきました
2010年07月09日
コメント(2)
数日前に 訪問日を早めて欲しいという電話をもらった関与先に今日 行ってきました電話をもらった際に 新聞に紺桔梗さんの名前が出ていましたねと言われていたので その話題が出ました新聞に名前が出ていた と言われた時は とっさに何か悪いことしたっけ? 私は死んでいないぞ という しょーもない発想しかなかった私は一瞬 えっ? と言うしかありませんでした (^_^;)ある表彰者のリストに名前があったと言われそういえば そんなのがあってどうでもいい表彰なので表彰式とパーティーの出席を断わっていたのをやっと思い出したのでしたうちでも購読しているポピュラーな新聞ですが最近は滅多に読まなくなった というより目を通すことすら少なくなったので小さな記事に目が行くはずもありませんそれでも念のために確認と思ったのですがいつの新聞に出ていたのか訊かなかったので電話があった日から数日前までさかのぼって新聞をツラツラと見てみましたが見つかりませんでしたで、今日 訊いてみるとわざわざ新聞を捜してみてくれたのですが出ていたと思われる日の新聞だけ何かに使われてしまっていて ありませんでした帰宅して もう一度見てみてくれと言われたのですがやっぱり記事はみつかりません他の新聞ではないと思うし表彰のことをその方は全く知らなかったことだし何だったんだろうねえ私は表彰式の日すら覚えていなかったし新聞に載ったこともどうでもいいのですが見たと言われたものが見つからないというのが気になるところです
2010年07月08日
コメント(6)
日中は薄日が射して 30℃の蒸し暑さでした夕方に突然 雷が鳴りましたが雨はパラパラ程度で終わりました今日はブログを始めて7回目の七夕最初の頃は七夕に寄せて下手な歌を詠んでいましたが今は 歌を忘れたカナリヤ 同然歌を忘れたカナリヤを後ろの山に捨てようにも山はありません埋めるにも背戸に小藪もありません柳の鞭で打とうにも柳の木もありません 歌を忘れたカナリヤは 象牙の舟に銀のかい 月夜の海に浮かべれば 忘れた歌を思い出す万葉集から選んだ七夕の歌 織女の 今夜逢ひなば 常のごと 明日を隔てて 年は長けむ 万葉集より < 訳 > 織姫は七夕の今夜に彦星に逢えたなら またいつものように明日からは 離れ離れとなって 一年間という長い時間を再び逢える日を信じて 待ちながら過ごすのでしょうね≪ おまけ ≫ 6年間の 【 七夕の想い 】
2010年07月07日
コメント(0)
食後のデザートは別腹という女性は多いと思いますが男性の場合は飲酒後の食事が別腹ですか?私は食後のプチケーキは食べれますがフルーツだったら1切れでも食後の満腹感を更に増幅してしまいますりんご の丸かじりが例外ではなくフルーツは水分が多いから満腹になって当然だと思いますだからフルーツが別腹だという人のお腹が計り知れません (^_^;)フルーツと飲み物を一緒に摂ることもできません気持ちが悪くなってひどいときは吐き気もしますだから外食などの食後のドリンクとデザートはあたかもオマケのように付いてきますが私にとっては要注意です今日の話にも意図がなくて すみません
2010年07月06日
コメント(6)
市場や店先に山積みされている りんご を映画の主人公が通りすがりに1つ失敬してかじりながら歩くシーンがありますね万引きはよくありませんが (^_^;)りんご の食べ歩きシーンは何となくカッコよくて あこがれますでも私は りんご を一個丸かじりで食べきった記憶がありませんすぐに満腹になってしまうのです決して少食ではないしりんご が嫌いなわけでもありません昔から りんご は にたとえられていますね私は 人の心 を食べきれないのかもしれません
2010年07月05日
コメント(8)
梅雨も半ばになると気になるのが冷蔵庫いつの間にか汚れているんですよね特に野菜室周辺は野菜の皮やクズなどが引き出しの向こう側に落ちていたりします野菜室には新聞紙を敷いているので時々 交換するだけで簡単に掃除できますが引き出しの向こう側を掃除するには引き出しを外さなければなりません冷蔵庫は単純な作りに見えますが浅い溝というか 凹凸があるので掃除はけっこう手間暇がかかります食品類が見た目よりたくさん入っていてテーブルに並べ出してみて驚きますこの季節は消費期限が気になるところで中途半端に使いかけのドレッシングやポン酢ちょっと使ってみようか・・・ときまぐれで買ってみた調味料を処分夏は氷をよく使うので製氷水の入れ物にも気を遣います水しか入れていなくてもいつの間にか内側がヌルヌルになるので要注意冷蔵庫の一番上の段は椅子の上に立たないと奥まで見えませ~ん ( 笑 )いつも爪立てして手探り状態なので一番奥に忘れ去られたものが入っていたりします今日はそこに リンゴ&ジンジャー のジャムを発見冬季限定商品のもらいもので賞味期限が なんと今週末でした (^_^;)プレーンヨーグルトに入れて食べていたもののジンジャーの味が気になって使うのをやめ残りを何かに使おうと思ったのにすっかり忘れていました残量3分の1ビンを迷わず処分いたしました未開封なら消費期限後でも使うものはあるけど開封して最後に手をつけたのがいつだったか中途半端に手をつけたものはダメですねところで最近の冷蔵庫がたいが大きいのにあまり収納できませんね詰め込み過ぎないようにわざと使いにくい設計にしてあるんじゃないの?ドアポケットなんてサイズがどれも中途半端で収納物を寝かせても立てても収まり具合が悪いドアだから あまり収納しない方がよくてほどほどにしてあるのかな 話は一変します数日前に何気なく見たニュースでタレントの松本人志さん手術という記事が目に止まりました股関節唇損傷 という松本さんの症状が私の症状と似ていたので検索してみました何度か股関節痛について調べていたにもかかわらず初めてこの症状名を知りました私は医者から はっきりした病名というか症状名を聞かされていません股関節の骨頭が磨り減っているのではないしただ股関節痛と言っているだけではっきりしない悶々とした思いがありました股関節唇損傷は レントゲンやMRIでも判りにくいと書かれているHPもあり症状が似ているので自分ではそれっぽいと思えるのですがいずれにしても手術するしかないようです症状名が何であれ( 手術の )決心がついたらまた来て下さいと2つ目の病院で言われたことだけは間違いなさそうですねただ簡単な運動で症状を軽くするというか進行を遅らせることはできるみたいなので決心するまでは地道にその方向で行くしかなさそうですまあ 改めて言われるまでもなく痛みが緩和するストレッチは自ずと判るので今でも痛みがひどいときは試みています自分でできる整体つまり いつのまにか崩れている姿勢を正すそれに尽きるようです (^^ゞ
2010年07月04日
コメント(4)
遠くにカッコウの声が聞こえて目覚めた朝今日はうっとうしい所内研修お天気も中途半端気持ちは休みなので何となくモタモタしていてTシャツ ジーパン裸足のまま サンダル ( つっかけ ) 履きで出社 (^_^;)まあ たまにはいいじゃん・・・今日は欠席者が多いので気も緩みがち研修が終わる頃はパラパラ程度だった雨が外に出て自転車を走らせたとたん急に雨脚がひどくなり家に着いた頃は濡れネズミ軽装にサンダルで良かったわ
2010年07月03日
コメント(2)
今日も昨日と同じように日中は薄日が射し雨が降りそうで降らず夕方になって静かなお湿りがありました梅雨らしい中途半端なお天気ですでも大雨警報が出されているようでこれから雷を伴った雨になるのだとか昨日の夕方も雷が鳴っていました夜中に雷が鳴ってもよほどじゃないと私は目が覚めないから知らないまま朝になるかもね (^_^;)帰宅する途中今年初めて セミ の声を聞きました夏が刻々と近付いているんですね真っ青な空と真っ白な雲空との境目が判らないほどの遠い水平線が見たいなあ私の視線は遠くを見ています
2010年07月02日
コメント(4)
昨日のアリ対策が功を奏したようで勝手口のドアの外にアリは一匹もみかけません仕掛けたエサがきれいになくなり巣が全滅したもようアリたちに合掌これでしばらくは大丈夫そうです早くから対処しておけばよかったね (^_^;)今日は月に一度の電車を利用する日通勤通学時間帯より少し遅いので電車内は混んでおらず2人用の座席にひとりずつ座っている程度でした座席を向かい合わせて座っているのは学生かオバサンと決まっています私と一緒に乗り込んだオバサン通路をズンズン歩いていく後姿はまるで10代か20代の服装ですでも帽子がオバサンであることを語っていました で・・・そのオバサンどこかの座席に相席するのだろうと思ったら向かい合わせで座って話し込んでいるオバサン2人の席にドカッと腰を下ろしました2人に向かってニカッと笑ったので知り合いなのかと思ったら全く知らない人のようですどこの席もみんな ひとりずつ座っているから相席なら そういう席でも十分なのになぜ わざわざ向かい合わせで話し込んでいるところに相席したのだろう? と一瞬 思いましたでも すぐに ああそうか・・・と思いました高齢者やオバサンってさ全然知らない人でも すぐに話をはじめてずっと前からの知り合いみたいに話し込むんだよねそのオバサンもそれを期待してわざわざ そういう席に座ったのかも・・・私は次の駅で降りる人が多いのを知っていたからひと区間だけ立っていましたが座ったらオバサンは見えなくなったのでその後どうなったのか知りません (^_^;)別にどうでもいいことだし関与先からの帰りにいつものATMに寄ったらまたカードが使えずに難儀しました先月 使えなかった場所ですまたかい! と思いながら後ろに人が待っていないことを確認してやり直すこと3回やっと現金を引き出せたものの今度は通帳の記帳ができないわざわざ通帳とカードを別々に処理したのにったく~帰宅して近所のATMで再度 試してみたけどやっぱり記帳できませんでしたどうしてくれよう私の保管状況が悪いのだろうか?いつも仕事カバンの中に入れているのだけどカードを作り替えてからはCD-ROM や USB とは離して入れていますでもカバンの中央の開閉はファスナーだけど両サイドの大きなポケットはマグネットで中央部にくっ付くようになっているんだよねまさかその影響?どうしたものだろう?そういうわけで今日もぐったりお疲れ夕飯は更なる手抜き料理となりましたとさ≪ 今夜のメニュー ≫ ハチメ塩焼き ピリ辛甘みそ炒め ( 豚肉 にんじん キャベツ 厚揚げ しめじ ) 納豆 酢の物 ( キュウリ わかめ しらす ) 小うどん ( みそ汁の代わり : ネギ ほうれん草 ) 漬けナス ごはん さくらんぼ
2010年07月01日
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1