全14件 (14件中 1-14件目)
1

某紳士服店からのハガキが来てました。ハガキ持参でご来店の方に、フリースブランケットプレゼントだそうで。これからの季節。火気厳禁な作業をしているおいらにピッタリです。 この手のハガキ持参プレゼントは、一切欲しがらないのですが、作業と季節を考慮し、おまけに「ロハ」なので、お○さん根性丸出しで、行ってきました、某紳士服店。 レジに行き、一応聞いてみました。「何か買わないとダメでしょうか?」と。良いそうです。いいんだってさ~♪あははは(天に昇る勢いの嬉しさ)何も買わずに、いただいてきました、フリースブランケット。有難う、某紳士服店!これからの作業、寒さに震えることなく、頑張れそうです。(色は、ドピンクですが、気にしない気にしない♪) すっかり、お○さんになってしまったなぁと実感した今日この頃。。。←よろしかったら押してあげて下さい。管理人の励みになります。このボタンって何?←別窓です
2005.11.30
コメント(0)

相方と車で移動中、土日は給油車が大行列しているスタンドを通り過ぎました。そこの看板に、こう書かれてました。「土、日、お子様サービス!」( ゚д゚)(つд⊂)ゴシゴシ(;゚д゚)(つд⊂)ゴシゴシ( ゜д゜ )お子様くれるのか…←よろしかったら押してあげて下さい。管理人の励みになります。このボタンって何?←別窓です
2005.11.28
コメント(0)

新調したかばんがあまりにも重く感じるので。重さなぞ、はかってみました。←これね。中身をいれて、はかりました。…w( ̄Д ̄;)wわお!ポップコーン豆2キロセット●地元村のおいしいみかん●お試し2キロ980円新米 ササニシキ 2kg同じ重さを集めてみました。たま~に、これ以上の重さの時もあるでしょう。重いよね、2キロは。 このかばんを持ち始めてすぐの頃。「ココが痛い」と言ってましたが、冬は「痛くなぁ~~い♪」です。わからない人にはわからない痛さでございます。ただ、夏には号泣しそうな勢いと思われ。 話変わって。ここだと、プロフィール非公開にしてますが、別所では、ちょっと公開してるおいら。とか言いながら、あちらは放置気味でごめんなさい。(ギャラリーすら公開出来てなくて、ごめんなさい。)地味な作業→眠くなる→ミスる→直す→地味な…のエンドレス。ひぃひぃふぅ。ひぃひぃふぅ。(←意味なし)←よろしかったら押してあげて下さい。管理人の励みになります。このボタンって何?←別窓です。
2005.11.24
コメント(2)
![]()
本の内容については、ふれていませんのでご注意を。まずは「エマ」作者:森薫、、、、、現在6巻迄発売中ですが、5巻迄しか読んでない。でも、すんごい気になる。どうなるのエマさん!そしてメイド萌え。(秋葉系メイドは、いらん!)作者サイトは、リンクにあるのでそちら参照の事。 ついで、「いばらの王」作者:岩原裕二、、、、、いばらの王(6)6巻でお終いだそうですが、これも5巻までしか…某立ち読み可古書店で、ふと立ち読みしたらとまらなくなりました。 そして、「ホムンクスル」作者:山本英夫、、、、、現在1~6巻迄発売中。どう終わるのか、すんごい楽しみって楽しみ方は悪趣味?本屋で平積みされてて、気になって某立ち読み可以下略。 そして、「死化粧師」:作者:三原ミツカズ、この方も、某立ち読み可以下略。で「DOLL」でハマった。なんとなく揃えたいなぁ~と思ってますが、死化粧師は1巻しか読んでません。DOLLは1~6巻まで、読んだんだけどなぁ。。。両方揃えたいような気が…でも毒姫(1)も捨てがたい。ふぬぬぬ。 え~ちなみに、こちらに書いた本はすべて、某立ち読み可以下略で立ち読みしたのばかりです。買ってるのは、作者:北条司と、作者:永野護かな?本棚がいっぱいいっぱいなので、新しいのを買うには古いのを破棄しなければならず…そんな訳で処分するにも「ふぬぬぬ」って訳で。 番外編で。「クリムゾン・スペル」作者:やまねあやのこの方のイラストが、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!って感じ。 結局、何が言いたいの?って?現在、おいらの気になるコミックは、これですよ~ってお知らせだけ。どれかしら、琴線にふれるのがあれば、コメントいただけたら嬉しいです。←よろしかったら押してあげて下さい。管理人の励みになります。このボタンって何?←別窓です。
2005.11.22
コメント(7)

「すじこ」と「いくら」は、同じだそうで。まとまっているか、いないかの違いだそうです。ほぅほぅ。価格は違うのにね。そんな「すじこ」を「いくら」に変化させる方法。用意するもの。すじこ、水、ボール、ザル、割り箸4本程度。1.すじこを買ってくる。(赤黒くないのが新鮮だそうです。オレンジ色っぽいのを)2.水を沸騰させる。3.ボールにすじこを入れ、お湯をかける。4.割り箸を隙間を持たせてもち、3のボールの中でぐるぐるかきまぜる。5.すじこの袋が割り箸にどんどんついてくる。(ついた袋はその都度捨てる)6.お湯が汚れたら捨てて、3~4の工程を、2~3回繰り返す。(お湯を捨てる際、すじこが流れないようにザル使用の事)7.いくらの出来上がり。だそうです。………テレビでやってました。でも、おいら、魚卵、嫌いなんですけどもーーーーっ!(叫)はぁはぁ…←よろしかったら押してあげて下さい。管理人の励みになります。このボタンって何?←別窓です。
2005.11.21
コメント(6)

ここ最近、地震予知が凄いおいらです。漁港にいて、手を洗おうとしたら、出てきた水が真っ赤で手が洗えなく。あちこちの蛇口をひねったら全部それで。漁港のおじさんに、「おじさん、水垢が凄くて水が真っ赤でダメだよ。逃げた方がいいよ」と言うとおじさんは、「んな事ね~よ、水はきれいだから、お前の出し方が悪い」とか言われて、おいらも「ダメだよ、おじさん。逃げないと」と言ってました。「おかしな夢だなぁ~~」と思い、ふと目が覚めました。「何時だろう?」と思ってみた窓の外は雲一面真っ白で、「な~んだまだ起きるには早いや。も一度寝よ」そう思って瞼を閉じたら、「うん。地震がくる。」と何故か確信。「でも、そんなに大きな地震じゃないから大丈夫だよ」と誰かのささやき。(でも、声は自分)その1時間位後。地震キターーーーーーーッ!もちろん、びっくりしたのは自分。あの夢は何!? 昔のおいらは、「あ、地震来るよ」というと「ごぉ~~~」っと地震が来た位で。(直前にわかる人)それがここ最近、地震がくる3日位前から「逃げなくちゃ、でも何処に?」ってな感じで、妙なザワザワ感があって、夜なんかなかなか寝付けなくて大変でした。そのザワザワ感も、地震の規模と日数が比例してて………なんだ?なんなんだ?わけわからない自分がいまけども!相方は、「野生へ帰るのかもねぇ~~」と笑ってます。そっか、そうなんだ!やっぱり!(納得)「どうしよう…満月とかに分裂なんかしちゃったら♪」なんて言ったら、「でも、水で分裂するんだろう?夜中に餌あげちゃダメなんだろう?」と相方。ハブとマングースの闘いは、まだまだ続くのであります(笑)←隣に住んでた宇宙人。←よろしかったら押してあげて下さい。管理人の励みになります。このボタンって何?←別窓です。
2005.11.17
コメント(4)

10月の9、10日と、前回「東日本縦断の旅」でルートミスをした場所へ、リベンジの旅に出かけてきました。レール&レンタカーです。(カーナビついてました) 目的は、庄内夕日街道を走る事。とにかく海沿いを北上する事。海にしずむ夕日をみる事。で、行ってきました。 東京駅から寝て気が付いたら、この駅↓その前に、へぎそばを食べてました。車は、水色のヴッツちゃんでした。(ヴぃっつヴぃっつちゃっぷちゃっぷらんらんら~ん♪と歌ったのはお約束)旅には仲間が必要ですもの。ダルマさんと、なまはげさんをひきつれて、前日は雨、本日は曇という「夕日はヤバイかも?」というなか、れっつらごぉ~です。 そして、さしかかった「ダルマ屋ウイリーの現場」っぽい場所。(帰路に撮ったので、多々ごめんなすって)往路では、「そろそろだよねぇ~」といってたら、「あぁ~~~ここ~」と声だけあげて通りすぎました。待避所なんかございませんので、撮影にはちょっと大変かもね。 そして、前回見逃した左折の場所は…物凄く判りづらい道で、真っ暗だと尚さらです。(前回は真っ暗だったもの)おまけに8月とは違い日の入りも早くなるのでして。前回も新潟酒田間は、「酒田泊は無理かも?」「時間との戦いだ!」と言ってたような気がしますが、今回も、日の入りとの戦い!なんとか勝ったような気がしますが!晴天じゃないもの、これが夕日の限界でございました。波も荒く、なんとか画にしようと試みたものの、惨敗。 酒田に無事19時に到着したので、「満月」というラーメン屋で、「ワンタンメン」を食べました。ワンタンは噂のとおり最高ですが、麺&店員はサイテーです。接客態度に五月蝿い方は、行くと気分を害しますので、おすすめいたしかねます。 ホテルについたら、隣のコンビニがつぶれていてビックリ。どうりで8月の時、店内がガラガラだったはずです。(商品がほとんどナッシング)今回は事前に予約したので、エキストラじゃない普通のベッドで就寝。 翌日、花笠とこけしを探しに。朝食の為に立ち寄ったスーパーで、おもわぬ出会い。大泉洋プロデュースのスープカレー。(北海道フェア実施中でした)買いました。朝食よりも先にカゴへ。そして、秋田出身のギバちゃんお勧めの、おいらの相方絶賛の【酒田米菓】オランダせんべい[1箱・15袋入]あるだけ買い占めました。(でも4つしかなかった)そしてお弁当を買い、小雨なので車内で食事タイム。(弁当以外にさ、たこ焼き串だの、鳥フライ串だの食べるから車内がもぅ…笑)前日ブックオフで購入した、「アバのCD」を聞きながらついた山居倉庫。(ギミギミで、膝をたたくお約束あり)花笠とこけしはあったのですが、あまりにもサイズが大きいので、断念。 村上の鮭公園。ここの鮭公園の売店で買った、鮭のフライ(おつまみ系)が、めっちゃんまい!おつまみ系の真空パックで、鮭をうすくスライスし、粉をはたいて揚げたという半生系のおつまみ。1袋千円もして、製造場所は小樽というとんでもねぇー商品ですが、んまい!(3袋で千円に比べると高いって意味)かるくあぶって食べるとよいです。(しっかとあぶって、カリカリでもよくってよ♪)これは、おすすめ。(村上なのに北海道産ってのが、納得出来ませんが) やっと「東日本縦断の旅」を終われる事になりました。花笠とこけしはゲット出来ませんでしたがね。まぁOKです。次回は「四国」というお話があったりしますが、相方は休みが取れないし(毎年有給が丸々無駄に…)おいらもイベント参加50%決定してるので、しばし旅行は無理ですなぁ。にしても、沢山予定を組んで行く旅行よりも、ある日突然「ポン」と行く方が楽しいですなぁ~。だって、子供の頃からおいらはそうだったもの…(日付だけなんとなく教えてくれて、絶対行き先を教えてくれない親でしたから。あははは)←よろしかったら押してあげて下さい。管理人の励みになります。このボタンって何?←別窓です。
2005.11.16
コメント(2)

痛いんです。そして、重いんです。おにゅ~のカバンが♪(ショルダータイプなんよ。いわゆる肩掛け?) どこが痛いのかと言いますとココ(現在指しております)が痛いのです。多分、わかる人には「ココだよね。うん。痛いよね。」とわかってくれると思いたい。予防策はあるのだけれどうっかり忘れがち。カバンが壊れる前に、おいらが壊れそうな勢い。どの位の勢いかと例えると振込忘れて、ニャンニャンニャニャーーーン♪と言ったらワンワンワワーーーン♪と言われたような勢い。まったくもって、普通な人には理解不能なお話って事で。←よろしかったら押してあげて下さい。管理人の励みになります。このボタンって何?←別窓です。
2005.11.12
コメント(8)

東日本縦断リベンジの画像をせっせと登録してたら。「もう少し小さいサイズにしてくれんかのぅ?おぬしんでないと、登録は受け付けないだでよ」と言われました。………ヤダ便所♪教訓:慣れって凄いや。(新しいソフトが使えこなせないおいら) タイトルに意味なんかございません。毎度の事です(笑) キムチ鍋にしようとして、白菜を買い忘れた位です。(ゆえに、キムチ増量)でも、しめの雑炊が食べれない位、腹いっぱいなのは、なんでがしょ?ね~~?1.食前にショートケーキ食べたから。2.練り物系の入れすぎ。3.他の材料を多めに入れたから。答えは次の更新で!(笑)←よろしかったら押してあげて下さい。管理人の励みになります。このボタンって何?←別窓です。
2005.11.11
コメント(0)

10月の三連休。旅に出てきました。旅行なんてカッコのよいモノではなく、旅。目的は、「東日本縦断リベンジの旅」「水どう班」のたどった東日本縦断の旅に、お盆にチャレンジしたものの。夕日街道へのルートミスをし、内陸路で、酒田到着。くやしかった相方は、この三連休にリベンジ計画勃発。そして1泊2日レンタカーで行ってきました。 そんな相方は、「新幹線乗り場」と「おでん」をみると、「静岡に行くか?」なんて言います。………黒いおでんが食べたいらしい。でも、おでんのたまごが嫌いな相方。そんなおいらも同じ意見。おでんは御飯のおかずになりませんからーーーっ!(絶叫) そんな訳で。夕日街道リベンジの旅を掲載しようかな?と。 午後はまるまるおもいっきりテレビでは、「米ぬか」フィーバー中。米ぬかは油をよく吸ってくれるので、揚げ物後の鍋に入れると、洗剤いらずでございます。(油は別に移した後の、油でデロデロの鍋に入れるって事ね)洗剤よっか落ちるもの。地球にもやさしい(多分)ん~、簡単な「米ぬか利用法」ないかなぁ?ぬか床以外で♪←よろしかったら押してあげて下さい。管理人の励みになります。このボタンって何?←別窓です。
2005.11.10
コメント(0)

じ~ちゃんがショックを受けた時計をもつおいらです。←「Gショック」ね。「電波で、アナログで、ソーラーでなきゃ嫌!ちょっと防水もあると嬉しいけどぉ~」という、おいらの希望通りの時計。タフソーラーだそうで。(充電システムが凄いらしい)まぁ、ごつい腕時計です。 そんなおいら。11月3日、相方を連れてお買い物♪前日に一目惚れした、バッグを見に… 売り場にて、「いいんじゃないの?」と相方が言ったので、即お求め。えぇ、買いました。買いましたとも! そのかばんには、「TOUGH」の文字が。使い方のあらいおいらには、ぴったんこかもしれません。そして、カラでも重いこのバッグ…相方いわく、「バッグが歩いてる…くっくっくっ」だそうです。「イッペン、シンデミル?」と言ってみる(あのアニメ見てます。笑) 正面の銀色の部分は、折りたたみ傘収納だそうです。あちこちに収納があって、どこに何をいれたか忘れそうなバッグ。(すでに忘れてます)長さ調節の為の金具は、あっという間に傷だらけになると想像がついたバッグ。バイクメッセンジャーの為のバッグらしいが…何年もつか、すんごい楽しみ♪くーっくっくっくっ ん?時計とバッグがタフならば、身につけるあなたも相当タフなのよね?って?あの…リゲイン飲んでも24時間戦えませんから。コラーゲンたっぷりの体ですから。(意味あいが違ってます)「いつの日にか人間になれる日がくる」と思い込んでますから。( ̄m ̄)ぷぷっ♪←よろしかったら押してあげて下さい。管理人の励みになります。このボタンって何?←別窓です。
2005.11.07
コメント(2)

知人に会った帰り、かばんをみて歩いてました。おいら…かなり使い方が強引です。別にかばんを持ったまま、バトルしている訳じゃないのですが、(昇龍拳!とか波動拳!ってやってないですよって意味)いかんせん、寿命が早い、おいらのかばん。(なぜじゃ(゚д゚;;)今使っているかばん。壊れました。だまし、だまし、使ってますが、壊れてます。 このかばん買う時も、かなり探して探しまくって買ったモノ。平地ですっころぶので、リュックでなければいけなく、(だから時計はGショック。)リュックなら、背中にジッパーがないとダメで、フタが簡単に開いてはダメ…多々色々注文の多い僕。 そんなおいらが、ひとめぼれ。「これ欲しい!」と。でも。微妙なおいらのこだわりが邪魔したのと、(リュックではない)「価格」が…あと年齢を考慮すると、「これは持っちゃダメだろう…」と。用途的には、ぴったんこだと思うんですけどね。うぅ~~ん。欲しいなぁ… 帰宅後、ネットで検索をかけてみました。あるところでのうたい文句が、「かっこいいお兄ちゃんにあげたいかばん!」ってのが…(妹的変換済)あひゃひゃひゃ♪ んでもって、想像してみました。「うん。よんのすけお兄ちゃん、凄く似合ってるよ♪」………(その後を多々想像中)………(///▽///)…あきた 明日、買いに行ってしまう自分に1リラ。WFにそのかばんで行ってる自分に1ペソ。5年後使っている自分に1ギル。…「ギルは違うだろうがっ!」と言う暖かいツッコミをお待ち申しております。上記以外の暖かいツッコミも、お待ち申しております。うひひひ♪←ツッコミを入れる。このボタンって何?←別窓です
2005.11.03
コメント(2)

デジカメを持って外出してみました。好きなモノを撮ってみました。画素数は、今時大変貴重な30万画素♪最近の携帯電話よりも、劣るこの性能♪(携帯持ってないですから)そんな訳で、おいらの好きなモノのご紹介です。その1この建物の外側の斜めVの部分。好き。まじかで1本1本見上げるのが好き。↓身悶えするような、圧巻。(そうそう、夕焼け時間なので赤味がかってます)人間って凄いと思う瞬間です。こんなの造っちゃうんだもんね。そしておいらは、ちまちまとしたのを…(笑)その2色の感じが、肉眼ではとても綺麗だったので。画像の修正は、一切しておりません。撮って撮りっぱなしの画。(山は、マウントfuji)まぁ、「夜景モード」だの「フラッシュ」だのの差はあるけどね。(同日同刻です)たま~に、東の空まで真っ赤にしようかとする夕焼けに遭遇します。「燃えるわーーーっ!」って感じの太陽ですが、色的にはさほど綺麗じゃ…(笑)紺とオレンジが好きなんだと思う。おいら。 そして…おいらとキャラかぶりな緑色のにくいヤツ…ぷぷぷっ♪←よろしかったら押してあげて下さい。管理人の励みになります。このボタンって何?←別窓です。※11月5日、ジャンルを「戯言」へ移動。建物の場所が「何処!?さっぱりわからない」との連絡があったので、こっそり紹介。
2005.11.02
コメント(4)

モノ作りも一段落したので、まったりのんびりのほほんを楽しんでる本日。「歩くより、転がった方がはやぁ~~い、きゃっきゃっ♪」って遊びは、していませんが!(笑)日がおちるはやさに、驚いたりして。最高気温が20度を超えない事実にも、驚いたりして。なるほど。だもの、半そでじゃ、寒いよね。うへへへ♪ おいらの記憶だと、天気予報のおねいさんが、「衣替えするなら本日中に」と言うので、10月頭に衣替えしたら、確かに雨降って少し肌寒かったけど、その後かなり暑い日が続いて、「あんだよ、おねいさんの嘘つき!」なんて思ったのに。今は、長袖でちょうど良い感じで。そう言えば、パジャマも長袖着てるなぁ~と。気がついてない事実に、気がついた訳で。 結局、没頭すると周りがみえなくなるおいらって事で。無意識の意識は怖いってお話。←よろしかったら押してあげて下さい。管理人の励みになります。このボタンって何?←別窓です。
2005.11.01
コメント(2)
全14件 (14件中 1-14件目)
1

