ササミさん。投資と園芸の勉強会

ササミさん。投資と園芸の勉強会

PR

Profile

ササミさん。

ササミさん。

Calendar

Comments

コメントに書き込みはありません。

Keyword Search

▼キーワード検索

2021年06月19日
XML
カテゴリ: 野菜・果物
​こんにちは。

今回は「メロン栽培方法」についてお話します。
最後に私が栽培しているメロンの現在の状態をお伝えしますので、最後まで読んでいただき参考にしていただけると幸いです。

○メロンとは○

メロンは、きゅうりやかぼちゃ、すいかといった ウリ科の植物 です。例にあげた植物に共通していることの1つとして、つるがグニャグニャと伸びる植物ということがあげられますね。
畑栽培でメロン栽培を考えている方は連作障害に気をつける必要があります。​
メロンは、ナス科やウリ科、アブラナ科など、特定の作物を同じ場所で何度も植える と連作障害が起こりやすいとされています。

○連作障害とは○

連作障害とは前に作った野菜や使用した肥料により土の状態(成分バランスなど)が良くなく、育てようと思っていた野菜や果物の生育が悪くなったり枯れたりしてしまう現象のことをいいます。

○連作障害対策 4選○

​連作障害対策として4つ方法があげられます。

1.輪作を行う

同じ場所に植えるのではなく、違う場所に植える ということです。​畑をいくつかの区間に分けて、毎年違う科目の作物を植えることで連作障害を避けることができます。

2.多様な植物を植える

同じ場所に複数の野菜や花をなどの植物を植える ことで土のバランスが崩れることを防ぐ方法です。
例えばミニトマトの苗と一緒にネギやニラを一緒に植えることで美味しいミニトマトが収穫できるとされています。​その理由としてトマトは「多くの水を好まない植物」でネギやニラは「水を好む植物」であることがあげられます。トマトは水をあげすぎることで、実が割れてしまったり、味が水っぽくなってしまったりします。余分な水分をとらないようにネギやニラを使って土の水分を調整できる効果があります。

3.土づくり

苗植えをする前に 土の状態を良くしておく方法です。​土の栄養や微生物のバランスを整えておくことで連作障害の起きにくい畑にすることができます。

4.畑を休ませる

作物を育てるのを一時的にやめて、雑草などを生やすことで 自然が状態を整えるのを待つ 方法です。​​

○メロンの実の生り方○

​メロンの話から少しズレてしまったので、メロンの話に戻ろうと思います。
メロンがどうやって実をつけるか 、皆さんご存じでしょうか?
つるが伸びてるどこかに実をつけるのは想像できるかと思います。
今年メロン栽培に挑戦する際、私は初めて知ったのですが、メロンは最初に成長したつるから(ここでは 親づる と言います)、わかれたつる(ここでは 子づる 孫づる と言います)に実をつけるそうです!
孫づるにしか雌しべが出ないんですって。
長い道のりの末にメロンはできるんですね~。

○栽培の方法○​

ここからは、私がメロン栽培をするにあたり、実際に行っていった方法をご紹介します。

1.親づるの成長を止める​

メロン栽培を始めると、どんどん成長し葉っぱが何枚も出てくると思います。
メロンの実ができるのは孫づる です。
親づるは根の定着、子づるの成長に必要な光合成が行える状態になれば、成長を止め、子づるに栄養が届くようにすることが収穫できる可能性を上げてくれます。
そのために、 葉っぱ4枚か5枚 あたりで親づるの成長している先端を摘み取るか切り取る ことで成長を止めてしまいます。​

2.元気な子づるを2.3本残す

親づるの成長を止めたことで、 親づるから出ている葉っぱ近く から、ニョキニョキと子づるが伸び成長していくと思います。何本も出てくると思いますが、その子づるの中で元気に成長しているものを2.3本選び、 他の子づるは摘み取るか切り取って ください。
2.3本しか残さない理由としては親づるの時と同じで、 メロンの実ができるのは孫づる だからです。

3.子づるから出た葉っぱ10枚くらいまでに出てきた孫づるは摘み取る​

子づるが成長してくると、待ちに待った孫づるが姿を見せてくれます!
…ですが、子づる成長し出てくる 葉っぱの数が10枚になるまでに出てきた孫づるは成長させない でください。
なぜ葉っぱが10枚出るまでに成長してきた孫づるは摘み取る必要があるのか。
これは正直、家庭菜園であればあまり気にしなくてよい気が私自身はしていますが、書かせてもらいます。
子づるの葉っぱ10枚出るまでに成長してきた孫づる から実ったメロンは、 大きさが小さかったり、形がいびつなものができたりする ようです。
また、 子づるの葉っぱが16枚から22枚あたりから出てきた孫づる も摘み取った方がよいようです。
こちらの理由としては、 形が大きくなるものの、味も大味(薄めの味)になる ようです。

なので、 子づるの葉っぱ11枚から15枚あたりから伸びてくる孫づるに着果させる のが1番美味しいメロンを収穫できるポイントのようです。

○栽培中のメロン○​

ここまで聞くと、メロンの収穫量としてはすごく少なくなりそうですよね。
私自身、1本の子づるから2個のメロン収穫を目標としています。
私の場合は、子づるを4本伸ばしていますので、最大収穫量は8個を目標に頑張っています。

今のメロンの状態はこちら



やっと雌しべと対面できました~!

今のところ5つの雌しべを確認しています。
まだまだ梅雨が続くので受粉はちゃんとできるのかな…と不安ではありますが、ひとまず雌しべに会えたことが嬉しかったです。
初めて栽培した時って、ちゃんと育つかな、実はつけるかな、など不安いっぱいだと思うので、成長1つ1つが嬉しくなりますよね。
このまま実が膨らみ、収穫までを皆さんにお伝えできるよう残りの日数も頑張っていこうと思います!


今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021年06月19日 22時30分52秒
コメント(0) | コメントを書く
[野菜・果物] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: