全5件 (5件中 1-5件目)
1
こんにちは。いつもご覧いただき、ありがとうございます。今の時期は蚊がめちゃくちゃ飛んでますね。草の生えたところを歩くとすぐにプーンと蚊の不快音が聞こえてくるので猛ダッシュで蚊から離れている私です。皆さんは蚊の対策、何かされてますか?おすすめの物や取り組みあれば、ぜひ教えてください。今回は栽培しているバナナウリの今の成長の様子をお伝えします。◯バナナウリの今◯今のバナナウリの状態がこちらところどころウリハムシに葉は食べられていますが無事に成長しています。得意の放置栽培をしすぎて親ヅルの摘芯が遅れてしまったのですが、それでも子ヅルが伸びてきてくれました。写真は子ヅルが伸びてきていたので、それを撮影しました。◯バナナウリ収穫までのツルの摘芯◯今回、私は親ヅルの摘芯が遅れてしまい、葉を10枚以上つけてから摘芯しました。小玉メロンを栽培した時に、ちょうど良いと感じた摘芯タイミングがあったので今回バナナウリでは、同じ方法でいこうと思っています。(親ヅルの時点で、もう同じようにできていませんが、そこは気にしないでください・・・笑)親ヅルの摘芯親ヅルは植えつけ時、最初に成長していくツルのことを言います。親ヅルの摘芯は葉が5枚か6枚ついたらツルの先端、成長点を摘むと良いと思います。親ヅルの成長を止めることで、親ヅルから新しいツル、子ヅルが伸びていきます。子ヅルの摘芯親ヅルから伸びるツルのことを子ヅルと言います。子ヅルの摘芯は葉が10枚ついたらツルの先端、成長点を摘むと良いと思います。子ヅルの成長を止めることで、子ヅルから孫ヅルが出ます。子ヅルですが、親ヅルの節部分から伸びてきます。何本も伸びてきますが個人的には4本残せば十分かと思います。元気そうなツルを選びましょう。孫ヅルが出てきたら、待ちに待った雌花が現れるので受粉を行いましょう。◯おわりに◯今回は栽培中のバナナウリの様子をお伝えしました。今、栽培している方、これから栽培を始めようとしている方の参考になれば幸いです。今後も一緒に園芸楽しんでいきましょう!今回も最後までご覧いただき、ありがとうございました。野菜種子 マクワウリ種 『 タキイ種苗 』 金太郎 30粒袋詰 【送料込み】マクワウリ 種 『黄冠甜瓜(まくわ)』 ナント種苗/小袋(0.7ml)【てしまの苗】 メロン苗 レノンウェーブ 断根接木苗 9cmポット 野菜苗 培土 種 【人気】【送料無料】極甘らくらくメロン【自根苗9cmポット】野菜苗 メロン苗 めろん苗 舐瓜苗 ベランダ 露地栽培 果樹苗 人気 甘い 品種 極早生 送料無料接木クリップ 100個セット キュウリ ナス メロン 苗 接ぎ木クリップ プラスチック製 誘引クリップ 野菜 果物 接木用 園芸用品
2024年06月29日
コメント(0)
こんにちは。いつもご覧いただき、ありがとうございます。今年は梅雨入りが遅いですね。ドッと雨が降って、すぐにピタッと止む感じで今年の梅雨は終わっていくんでしょうかね?集中豪雨だと何かしら被害が出そうで不安になりますね。何ともない梅雨になりますように。今回は栽培しているモロヘイヤの今の状態と今後の栽培方法についてお伝えします。◯モロヘイヤの今◯今のモロヘイヤの状態がこちら成長して葉がワサワサになってきました。長さは長いもので15センチから20センチくらいまで伸びています。まだまだ成長するんだろうと思っていますが、複数の場所で花が咲こうとしているのがちょっと心配です。栽培方法として正しいかわかりませんが、花が咲かないようできるだけ蕾の段階で摘み取るようにして対応してます。◯今後の栽培管理◯・水やり・追肥この2つのみ注意していこうと思っています。【水やり】モロヘイヤは水切れを起こすと、葉が硬くなってしまうことがあるようです。なので土の表面が乾燥したら、たくさん水をあげましょう。乾燥しやすい夏場は、1日に2回から3回の水やりが必要になることもありそうです。栽培している土の水はけ状態によって水やり回数は変わるので参考程度にしてください。土の乾燥を防ぐため、株元に敷き藁などを敷くのも有効です。【追肥】植えつけから今まで追肥を行っていなかったので追肥を行います。肥料は8-8-8の化成肥料を与えます。植えつけから20日くらい経ってから追肥するのが肥料切れにならず済むようです。今後は肥料を与えてから2ヵ月後に再度肥料を与える予定です。コーナン オリジナル 化成肥料 8-8-8 3kg KA09-0717◯おわりに◯今回は栽培しているモロヘイヤの今の様子をお伝えしました。気づいた時に花が咲かないよう花摘みをする、水やりをする程度で、ほぼ放置していますが青々とした葉を増やしてくれて嬉しいです。今後も楽しながら栽培を楽しみたいと思います。興味をもたれた方、ぜひ一緒に野菜・果樹栽培しましょう!今回も最後までご覧いただき、ありがとうございました。
2024年06月22日
コメント(0)
こんにちは。いつもご覧いただき、ありがとうございます。どこを見ても緑が鮮やかなで癒されますが、暑さはどんどん厳しくなりますね。私は全然進んでませんが、皆さんは夏野菜の植えつけ順調ですか?休憩多めにとりながら、ぼちぼちと作業進めていきたいですね。今回はバナナウリの苗を譲っていただけたので、バナナウリ栽培に初挑戦します!という報告と、バナナウリってどんな野菜なのか、私が行った植えつけ方法をお話しようと思います。◯バナナウリとは◯マクワウリの仲間で表皮が黄色のマクワウリです。形が独特で洋梨を細長く伸ばしたような形になります。甘味が強く柔らかな食感が楽しめるようです。早く穫った物は漬け物にして、完熟してから収穫した物は生食で食べられるようです。耐病性が強いので家庭菜園でも育てやすいようです。栽培方法はメロンと同じようなので、栽培方法を知りたい方はメロン栽培の仕方で調べても良いかもしれません。◯植えつけました◯いただいたバナナウリを植えつけました。【植えつけ時にしたこと】・5センチ程度の高さで畝をつくりました。・植えつけ穴を空けた時に鶏糞を入れて土と混ぜた後、その上に苗を入れました。・苗と一緒にネギを根に絡まるように植えました。・ウリハムシ対策で植えつけた苗の上に目の細かいネットを広げました。畝の高さが適正か分かりませんが5センチ程度にしてみました。植えつける時に土づくりの準備ができていなかったため石灰や鶏糞など撒いていない場所に畝をつくったので、最初の栄養として植えつけ直前に鶏糞を入れました。ネギを一緒に植えたのは、ネギがウリ科の野菜と相性の良いコンパニオンプランツだからです。ネギの根が抗生物質を出して土壌中の病原菌を減らし、きゅうりがよくかかる「つる割病」という病気を忌避できると言われています。それがバナナウリにも効果があるのかは分かりません。何か良い効果があるかな?と思い、やってみました。苗の上に目の細かいネットを広げたのはウリハムシが葉を食べるなどの被害を避けるためです。銀マルチやアルミホイルを敷くなど色々言われていますが、私個人としては物理的に虫の侵入を防ぐ方法が1番効果を感じられました。この方法は育てる苗の量が少ない人限定になると思います。家庭菜園で少量の野菜を育てる方にオススメです。◯おわりに◯今回はバナナウリに初挑戦する報告とバナナウリとはどんな野菜か、私が行った植えつけ方法をお伝えしました。植えつけ方法が正しいのかは分かりません。今後も成長過程をお伝えしていきますので栽培の参考にしていただければと思います。今回も最後までご覧いただき、ありがとうございました。
2024年06月15日
コメント(0)
こんにちは。いつもご覧いただき、ありがとうございます。毎日暑い日が続いていますね。放置栽培している果樹・野菜の周りに雑草が生い茂っているのですが、暑くて見て見ぬふりをしている私です。「雑草に負けないように頑張れ~」と気持ちでは応援してますが、雑草に負けて収穫できなくなるのは嫌なので、涼しい時を見計らって軽く雑草を刈るか抜くかしようと思います。今回は初めて栽培に挑戦している、にんにくを収穫したので報告します。〇収穫したにんにく〇早速ですが、収穫したにんにくがこちら貰い物のため、にんにくの種類が分からないので何とも言えませんが、植えた時よりは肥大化してるので初栽培は成功?まだくっきりと一片になってるような感じには見えないので、収穫が早すぎた?初めてで何1つ分かってません。とりあえず匂いを嗅いでみました。すごいにんにくの良い香りがしました!なんか、この香りが嗅げただけで初栽培は成功と思えました!笑大きさですが、ジャンボにんにくの場合であれば規格サイズはSでしょうか。これくらいで十分な大きさなのか、もっと大きいものなのか、この画像だけで分かる方はいないと思いますが、ぜひお意見聞かせていただければと思います。初収穫で気になったのは、なんか小さな物が球根の周りにボツボツとコブのようにくっついてるけど、これは何?ってことで調べてみました!〇にんにくの球根周りについている小さな物は何?〇これは子球、種球根というみたいです。これを植えておくことで、秋には種として使えるようです。継続的ににんにく栽培したい人にとってはラッキー!かもしれませんね。子球、種球根ができる理由として、肥料を遅くまで施していたことが要因の1つとして考えられるようです。私自身は遅くまで肥料をしていた認識はなかったのですが、結果として子球、種球根ができているので今後の栽培では追肥の時期をもっと気をつけていこうと思います。〇おわりに〇今回は初栽培に挑戦していたにんにくの収穫について報告させてもらいました。形や大きさについては、はっきりと良い・悪いは分かりませんでしたが、植えつけた時よりも大きくなり、良い香りも嗅げたので私自身は栽培から収穫まで楽しめたので成功したと感じられました。放置栽培をしていたので、全然気にしていませんでしたが、栽培過程をしっかりしていないと、今回のように、にんにくの周りについたコブみたいなものがついてしまうことがあるんですね。良い気づきになりました。皆さんは、にんにく栽培をする際、お気をつけください。育てたことのない野菜・果物を栽培すると新しい発見があって面白いですね。次は何を育ててみようかな。今回も最後までご覧いただき、ありがとうございました。にほんブログ村にほんブログ村青森種子にんにく 種球 国産 福地ホワイト六片 Lサイズ 1kg~10kg 令和6年産【送料無料】【青森県産】ホワイト六片ニンニク種子 Mサイズ 1kg(約18個)【野菜球根】
2024年06月08日
コメント(0)
こんにちは。いつもご覧いただき、ありがとうございます。まだ夏本番ではないのに日中は体を動かすと汗が止まらなくなりますね。今年の夏、無事に乗り切れるか心配になってきました・・・。皆さん水分摂取しっかりしてくださいね。今回は昨年、実をつけたところで休眠期に入った今年挿し木2年目のイチジクが今どうなっているか、様子をお伝えします。◯今の様子◯現状がこちら実は全部落ちました!葉以外は何もないので、全体写真は載せるのやめました。実が落ちた原因としては水不足だったかな、と思います。水不足になったか理由は地植えから鉢植えに鉢上げしたことが原因かな、と考えています。鉢上げした時、結構根を切ってしまったと思うので根からの水あげ量が減ってしまった可能性があると思われます。皆さんは鉢上げする際、根を切りすぎないように気をつけてください。実は落ちてしまいましたが、希望はあります!画像を見ていただいたら分かる?と思いますが、この4月から成長しているところから実をつけつつあります。今の調子で成長を続けてくれれば今年、初めて収穫できるかもしれません。そうなったら嬉しすぎます‼︎頑張れイチジク!◯おわりに◯今回は挿し木2年目を迎えたイチジクが今どんな様子なのかをお伝えしました。昨年つけていた実は全て落ちてしまいましたが、今年成長している部分から実をつけつつある感じです。放置栽培をしている私が無事に実の収穫まで辿り着けるのか、見守っていただけるとありがたいです。今回も最後までご覧いただき、ありがとうございました。
2024年06月01日
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1