ササミさん。投資と園芸の勉強会

ササミさん。投資と園芸の勉強会

PR

Profile

ササミさん。

ササミさん。

Calendar

Comments

コメントに書き込みはありません。

Keyword Search

▼キーワード検索

2023年07月15日
XML
カテゴリ: 投資・野菜と果物
こんにちは。

いつもご覧いただき、ありがとうございます。
最近、食欲が爆発しており特に甘い物を日々欲しています。夏バテではないから良しと自分に言い聞かせて体重計から避ける毎日。皆さんは暑さに負けず元気にお過ごしでしょうか?
今年も暑さの厳しい夏になりそうですし、少しでも暑さに慣れていきたいですね。
今回は久しぶりに投資の話をして、最後に少し挿し木しているイチジクの状況をお伝えしようと思います。

〇つみたてNISAの資産推移〇​

私は『 ​​eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)』に 毎月投資 しています。
投資期間は今月で2年5ヵ月 になりました。
今年は米国、日本ともに株価が大きく上昇したので資産は上昇。
現在 トータルリターンは約19%のプラス です。
マイナスでも放置し続けることに変わりはありませんが、プラスというだけで何か気持ちが楽に
なりますね。
特に今、売るつもりもないので今年の上昇を喜ぶべきかわかりませんが、今何か株を売ろうと考
えている方、チャンスですね!
私は今年も変わらず、このまま淡々と毎月購入し続け特に売る理由ができない場合は20年以上
保有していこうと考えています。

〇新NISAでの投資方法〇​

2024年から新NISAが始まりますね。
今までのNISAと新NISAの違いがよくわからない人に向けて少し説明すると、 つみたて投資枠
成長投資枠 、という枠ができます。今ある、 つみたてNISAと一般NISAが合わさったもの だと考
えれば良いと思います。
つみたて投資枠と成長投資枠は併用することが可能です。
つみたて投資枠と成長投資枠で同じ部分と異なる部分があるので、そちらも説明します。
『年間投資枠』
つみたて投資枠:120万円
成長投資枠:240万円

まずは年間に投資できる金額が異なります。
現在のつみたてNISAが年間40万円、一般NISAが120万円なので、つみたてNISAをされてい
る方は今の3倍、一般NISAをされている方は今の2倍投資できる額が増えます。
上記で伝えたように併用も可能ですので 最大で年間360万円 、非課税枠で投資することが可能
になります。

『非課税保有期間』
成長投資枠ともに 無期限 ​​

現在のつみたてNISAは20年間、一般NISAは5年間という非課税保有期間なので、無期限とい
うのは期間を気にしなくて良いので嬉しすぎますね!

『保有限度額』
つみたて投資枠:1800万円
成長投資枠:1200万円

上場株式のみを買う人は最大1200万円しか非課税枠が与えられません。
限度額1800万円をフル活用しようと考える人は、残りの600万円を投資信託などの金融
商品を活用する必要があります。

『その他の補足』
​年間の投資枠の上限は決まっているので、株式などの売買を繰り返しても、 その年の年間の上
限額は復活しません
。​​

翌年になれば、また年間投資額まで非課税で投資が可能です。

〇私の投資方法〇​

私は今までと変わらず eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)に毎月投資していきます。
保有限度額全てを使えると良いのかもしれませんが、私は今のところ収入アップの見込みがありませんので今のまま無理なくできる額で投資を続けていこうと考えています。

逆に保有限度額を全部埋められない人は、私のように 投資信託での投資を続けるのも良い ですし、 個別株やETFを購入して再投資するものと配当金が得られるものを組み入れながら投資するのも今を楽しめると思うので良い と思います。

〇挿し木のイチジクの今〇​

投資の話からガラッとテーマを変えて、挿し木のイチジクの現状をお伝えします。
今の状態がこちら


何となくイチジクがどこにあるか分かりますか?
ツユクサをそのままにして写真を撮ってみたら、どこに葉っぱがあるか分からない!となったので必死に刈ったり抜いたりしました。ツユクサはそのまま放置で雑草マルチ&堆肥として活用してます。
植え替えてから葉を出さず、そのまま枯れていったものが何本もありましたが、なんとか持ち直してくれる挿し木があり、画像のように葉を増やしてくれていっています。
植え替えした後の 今、葉を出して成長してくれているのは約70本 です。
水やりもなく、放置していてもしっかり育っていてくれています。

今、私がやっていることは見守ることのみです。
今回は写真撮影のためにツユクサを抜きましたが、撮影しなかったらそのままで過ごしていた可能性が高いです・・・。
今後も見守りのみで、とりあえず様子を見ていこうと思います。

〇おわりに〇​

今回は投資についてと挿し木のイチジクについてお話させていただきました。
現在の資産推移についてはプラスで順調であること、2024年から始まる新NISAについても、今と変わらず全世界への投資を続けていきます。


挿し木のイチジクは今のところ順調。これからも見守り続けていきますが暑さが厳しくなっていくので、見守りだけで乗り切っていけるのかお楽しみに。

今回も最後までご覧いただき、ありがとうございました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023年07月15日 22時19分57秒
コメント(0) | コメントを書く
[投資・野菜と果物] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: