ササミさん。投資と園芸の勉強会

ササミさん。投資と園芸の勉強会

PR

Profile

ササミさん。

ササミさん。

Calendar

Comments

コメントに書き込みはありません。

Keyword Search

▼キーワード検索

2024年03月23日
XML
テーマ: 家庭菜園(57404)
カテゴリ: 野菜・果物

こんにちは。

いつもご覧いただき、ありがとうございます。

日中だけでも暖かくなってきたと思ったら、また1日通して寒くなってきましたね。
こちらでは先日、雪が降り積もる日もあり春はまだまだ先になりそうです。
寒の戻りで体調崩さないように皆さん気をつけていきましょう。

今回は3月も終わりに近づいた今、スナップエンドウがどこまで成長しているかお伝えします。

〇スナップエンドウの今〇​

今のスナップエンドウの様子がこちら


今回も見にくくて、すみません。放置栽培なので、畝も畝周りも草に覆われています・・・。

2月でお伝えした時よりも大きく成長し、今は実をつけ始めています。
2月に様子をお伝えした時には、花が咲き始めたことをお伝えしました。あれからツルは順調に伸び、今は1メートルくらいまで伸びています。
今のところ、うどんこ病の発生はしておらず元気に育ってくれているように見えます。良かった。
越冬対策せずに育てているので、冷気や雪の影響がこのまま出ないことを祈りながら見守りたいと思います。

〇今後の追肥予定〇​

前回、追肥をしたのは全体的に開花した時に行いました。
今後の追肥としては、収穫が始まってから行おうと考えているので4月の上旬から中旬にかけてくらいかな?と思っています。 あげる肥料は今回も窒素・リン酸・カリが8-8-8の化成肥料をあげます。粒の大きさは何でも良いと思いますが私は小粒の顆粒を与えています。

〇おわりに〇​

今回はエンドウ豆の今の様子をお伝えしました。

このままうどんこ病などにもならず元気に成長し続けてくれることを願うばかりです。

きっともうすぐ春が訪れ、様々な植物が芽吹き始めると思うとワクワクしますね。


今回も最後までご覧いただき、ありがとうございました。


にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年03月23日 18時00分09秒
コメント(0) | コメントを書く
[野菜・果物] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: