2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全61件 (61件中 1-50件目)
![]()
決算発表予定日 コード 会社名 決算期 種別 10月10日 2478 エムケーキャピタルマネージメント 8 本決算 10月10日 2659 サンエー 2 中間決算 10月10日 2670 エービーシー・マート 2 中間決算 10月10日 2687 シー・ヴイ・エス・ベイエリア 2 中間決算 10月10日 3337 サークルKサンクス 2 中間決算 10月10日 3501 住江織物 5 第1四半期 10月10日 4187 大阪有機化学工業 11 第3四半期 10月10日 5310 東洋炭素 5 第1四半期 10月10日 5942 日本フイルコン 11 第3四半期 10月10日 5982 マルゼン 2 中間決算 10月10日 7601 ポプラ 2 中間決算 10月10日 8095 イワキ 11 第3四半期 10月10日 8168 ケーヨー 2 中間決算 10月10日 8233 高島屋 2 中間決算 10月10日 8234 大丸 2 中間決算 10月10日 8270 ユニー 2 中間決算 10月10日 8911 創建ホームズ 2 中間決算 10月10日 9308 イヌイ建物 11 第3四半期 10月10日 9846 天満屋ストア 2 中間決算 10月11日 2651 ローソン 2 中間決算 10月11日 2734 サーラコーポレーション 11 第3四半期 10月11日 2791 大黒天物産 5 第1四半期 10月11日 3207 中央毛織 5 第1四半期 10月11日 3373 リンク・セオリー・ホールディングス 8 本決算 10月11日 4530 久光製薬 2 中間決算 10月11日 6672 レイテックス 5 第1四半期 10月11日 7514 ヒマラヤ 8 本決算 10月11日 7520 エコス 2 中間決算 10月11日 7829 サマンサタバサジャパンリミテッド 2 中間決算 10月11日 8028 ファミリーマート 2 中間決算 10月11日 8164 キャビン 2 中間決算 10月11日 8167 丸久 2 中間決算 10月11日 8273 イズミ 2 中間決算 10月11日 8519 ポケットカード 2 中間決算 10月11日 9313 丸八倉庫 11 第3四半期 この内容が、少しでもお役に立ちましたら投票よろしくお願いします。人気blogランキングカブログベストブロランキングおかいものパソコンデスク:一覧トレード用+パソコンショップ一覧投信についてインド関連の投信を扱っている証券会社貴金属への投資株式投資、初心者卒業講座
2006.09.30
コメント(0)
日本を含む新興市場の暴落、最近の商品市場の暴落を経て、市場規模の小さい所への投資は危険だという認識がでてきて、比較的安全で流動性の高い市場が好まれるようになってきた。特に商品市場は流動性があまり無いにも係わらず、ヘッジファンドはシステム売買が主流になっている中で一方方向に向かう傾向がある。思惑通りなら良いが思惑と逆に行ったときには、流動性の乏しさから今回のような一気の下落&ヘッジファンドの破綻という事が起こりえる。そのためとにかく流動性が高くい市場が望まれてる。まずどこに資金が向かったかというと、安全という点でアメリカ国債に資金がいっている。で、次に流動性が高い市場といえば世界のアメリカ株式というわけで資金が流入している。アメリカの株式は、平均株価収益率14倍台で、株価が市場最高付近にあるにも係わらず、歴史的にはPER低い水準にあり割安な状態だそうだ。また去年は新興市場が大幅に上昇する中、アメリカ市場は殆ど動かず出遅れ感がある。懸念されていた原油高も落ち着き、金融引締めの停止観測(少なくとも今までのような引き締めはやりにくいという観測)もあり、株価には良い傾向がある。原油高が終わってオイルマネーが入ってこないんじゃないかという考えもあるが、原価20ドル程度のものが60ドルで売れれば十分儲かってるからオイルマネー減る事は考えにくいらしい。Windowsの新しいOSも発売もプラス要因消費者にとってクソ重いOSのどこにメリットがあるかわからないが、重いシステムのせいでそれに対応するハードも買い替え需要が出てくる。自分はXPのプロがサポート長いので、当分それ使いつづけるけどw無借金の会社も増え企業の金余り感があり、市場が認めてくれないなら配当も払わないでも済むし割安感のある自社株買いを行なっていこうと言う事でガンガン行なわれていて、史上最高となっている。景気減速がささやかれているが、自社株買いが市場の5%近くに昇っていて、市場から株式が5%なくなっている状態と同じ。だから減速があってもPERなどには余り影響しにくいという事らしい。住宅市場も頭打ちして住宅在庫が問題になっているが、その中身は既に受注完了していて、売り手が決まっているものなので在庫がつみあがっているといっても受注生産の主流の現在昔の建売住宅の話とは違って実情は何の問題がない。そして住宅価格が下がれば投機で買う人以外は喜ばしい状況となり、金利低下とあわせて買い手にとっては喜ばしい状態でマイナス状況とはなりにくいという状況。過去の値動きからも色々期待されているようだ。大統領中間選挙前1年はイマイチだが選挙後いつも大幅上昇が期待できる。また前回の利上げ停止から株価かなり大幅な上昇されたことも期待要因のようだ。何人かのアナリストは4000とか5000の大幅な上昇もあっておかしくないとも言っている。(ホントかいな?)ここまでハッキリいってくれると話半分としても結構すごいなーとも思えないでも無い。後重要な日本株だけど、今度はアメリカから資金が流入してきて11月頃には流れ込んでくるんじゃないかとフィスコアセットマネジメントの取締役の人が言っていた。将来的にNYダウ 16000あってもおかしくないと言い切っている人の一人。その通りになると良いなー。この内容が、少しでもお役に立ちましたら投票よろしくお願いします。人気blogランキングカブログベストブロランキングおかいものパソコンデスク:一覧トレード用+パソコンショップ一覧投信についてインド関連の投信を扱っている証券会社貴金属への投資株式投資、初心者卒業講座
2006.09.30
コメント(6)
基準価格・HSBCインドオープン20844 + 110・PCAインド株式オープン17308 + 19・野村インド株投資16324 + 144・三菱UFJ/ドイチェ インド株式ファンド15756 + 47・新光ピュア・インド株式ファンド12002 + 82・JFインド株アクティブ・オープン12153 + 61・ドイチェ・インド株式ファンド15078 + 44・ブラックロック・インド株ファンド12589 + 20・CAりそなインドファンド 愛称:マハラジャ 10759 + 45・三井住友・インド・中国株オープン10388 + 54BSE SENSEX12,454.42 73.68 (0.60%)日付060929インド農家の危機/公正な農産物貿易をhttp://www.nougyou-shimbun.ne.jp/column/0609/28.html日本特殊陶業、タイ中印でスパークプラグhttp://www.newsclip.be/news/2006929_006977.html川崎汽船、スエズ経由アジア・インド-北米東岸サービスを開設http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=142109&lindID=5日経平均 16,127.58 +102.73 (+0.64%)日経平均先物 16,100.00 +50.00 (+0.31%) TOPIX 1,610.73 +8.16 (+0.51%)JASDAQ平均 2,197.15 +11.40 (+0.52%) この内容が、少しでもお役に立ちましたら投票よろしくお願いします。人気blogランキングカブログベストブロランキングおかいものパソコンデスク:一覧トレード用+パソコンショップ一覧投信についてインド関連の投信を扱っている証券会社貴金属への投資株式投資、初心者卒業講座
2006.09.29
コメント(0)
アメリカの景気減速が濃厚と発表されるも、アメリカ人頭おかしい自国に自信があるのか新高根をたたき出す。そして日経も引っ張られ、その後も何だか想像に難しい力が働き上昇。1週間前はピンコ立ちしても、すぐふにゃチンだったものが最近はしっかり硬い。やはり390円上昇はトレンド転換の合図だと思ってよかったんだと思う。今までは相当お荷物だったソフトバンクがかなりすごい動きしてた。このアホみたいな上げで下げ局面でも助かったと思う。しかし禿バンク、昨日ウェブで会見してるのちょっと見たけど、なんかそんなにいい事言っていたかな?携帯のコンテンツがどうのとか言ってたけど、さっさとアンテナ増やせや。コンテンツとか皆無で良いから。快適に通じるネットとちゃんと繋がる電話回線あれば後いらん。日経現物の動きは何だか荒っぽかったな。とくに最後は笑った。昼休みに場を覗いてみると、前場+50円が-20円ぐらい。へ?何これとうとう暴落来んの?という雰囲気出しながら下げ止まったらジワジワ上昇。今日の日中ずっと現物より先物の方が20か30円高く上がろうとする先物には現物があまり付いて行かない雰囲気をかもし出していたが、場の最後に現物一気に上昇。最後に40円ぐらい上げたお陰で先物を最終的には30円弱上回る事となった。やはりお化粧買いかな?終始暴落ギボンの売り方を誘いつつ燃料にする動きとなった感じがする。日亜鋼業 (5658)1000@432もともと何時買おうかなとずっと見てたんだけど、ダイバージェンシー起こってるのと、日経マネーで本命M&A銘柄として紹介されているので購入。
2006.09.29
コメント(6)
基準価格・HSBCインドオープン20734 + 141 ・PCAインド株式オープン17289 + 90・野村インド株投資16180 + 123・三菱UFJ/ドイチェ インド株式ファンド15709 + 143・新光ピュア・インド株式ファンド11920 + 87・JFインド株アクティブ・オープン12092 + 85・ドイチェ・インド株式ファンド15034 + 137・メリルリンチ・インド株ファンド12569 + 89・CAりそなインドファンド 愛称:マハラジャ 10714 + 131・三井住友・インド・中国株オープン10334 + 110BSE SENSEX12,380.74 +13.83 (0.11%) 日付060928《知財》なんとインドに敗北、中国の国際競争力[経済]http://nna.asia.ne.jp.edgesuite.net/free/china/top/06/0928a.html100万ドル富豪「ミリオネア」、中国に25万人http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2006&d=0928&f=business_0928_002.shtmlインド財務相「韓印CEPA内容、来年6月確定」http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060922-00000002-yonh-kr日経平均 16,024.85 +76.98 (+0.48%) 日経平均先物 16,050.00 +110.00 (+0.69%) TOPIX 1,602.57 +11.53 (+0.72%)JASDAQ平均 2,185.75 +14.53 (+0.67%) この内容が、少しでもお役に立ちましたら投票よろしくお願いします。人気blogランキングカブログベストブロランキングおかいものパソコンデスク:一覧トレード用+パソコンショップ一覧投信についてインド関連の投信を扱っている証券会社貴金属への投資株式投資、初心者卒業講座
2006.09.28
コメント(0)
昨日書いた9/19を上抜けると上昇トレンド確認できると書いたのだけど、それは先物の話で16060を抜けると上という事。しかし、今日も続伸するかどうかは、昨日あれだけ上がったので微妙な所だったけど、あれだけ上がったからこそ上がるかもしれないと期待は少し持っていた。さすがに200円ぐらいは上がるかも知れんが窓明けからさらに上昇390円あげるには普通の資金ではやっていけないのではないかと思うんだけど。日経先物は16050円、後ちょっとの所まできた。さっさと抜けて確定してもらいたいものだ。しかしアメリカ新高値で乙彼ーで下となるのか、欲をもってまだまだ上を目指すのか微妙ですなー。アメリカの上昇は、まだまだ初動だという人もいるので期待せず期待したい。その後日本らしいので。アメ上昇については、またいずれ。月曜終わりでの証券会社各社の先物OPポジションでは、15200円以下で利益が出ると言う所が多かった。その話を聞いたのが火曜の引け後、こらやばいなーと思っていたが、意を反して水曜日には390円上昇し、そのままのポジなら各社多くが赤字となる状態だった。そこで考えるのは、売りポジからドデン買いポジに変換した結果390上げ、今日も上がっているのではないかという事を妄想する。売国奴野村なんか、15000円以下じゃないとオプション利益出ないようなポジション取っていたようだ。泣きながらポジション変更した事を望む。大和、GSなども15500円以下で無いと利益で無いポジションカリヨンやソジェン、リーマンなんかは15500円以上でないと利益が出ないポジションかなり良い奴等だね。明日は利確売りとか出そうだけど、投信設定やお化粧買い頑張って欲しい。
2006.09.28
コメント(6)
基準価格・HSBCインドオープン20593 + 274・PCAインド株式オープン17199 + 257・野村インド株投資16057 + 220・三菱UFJ/ドイチェ インド株式ファンド15566 + 168・新光ピュア・インド株式ファンド11833 + 19・JFインド株アクティブ・オープン12007 + 137・ドイチェ・インド株式ファンド14897 + 162・メリルリンチ・インド株ファンド12480 + 179・CAりそなインドファンド 愛称:マハラジャ 10583 + 159・三井住友・インド・中国株オープン10224 + 9BSE SENSEX12,366.91 +45.72 (0.37%)日付060927欧米有力5行、インドで35%増収・06年3月期http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060926AT2M2502C25092006.htmlスターバックス、インドでの提携相手にRPGを選択=インド紙http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/media/djBGI1636.htmlインド:経済発展の陰で犠牲を強いられる小規模農民http://www.janjan.jp/world/0609/0609251747/1.phpインド首相、EPAで対日関係強化・日商訪問団に表明http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060926AT3S2602D26092006.html日本特殊陶業、インドにスパークプラグ工場http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060927AT1D2708T27092006.html日経平均 15,947.87 +390.42 (+2.51%) 日経平均先物 15,940.00 +360.00 (+2.31%) TOPIX 1,591.04 +41.63 (+2.69%)JASDAQ平均 2,171.22 +10.49 (+0.49%) この内容が、少しでもお役に立ちましたら投票よろしくお願いします。人気blogランキングカブログベストブロランキングパソコンデスク:一覧トレード用のパソコンショップ:一覧投資信託についてインド関連の投信が買える証券会社貴金属投資株式-投資 初心者卒業講座
2006.09.27
コメント(0)
買いのサインいろいろ点灯する中、売りに売られた昨日までがウソのような反転。昨日も見たセミナーの中で、今日27日が目先の変化の可能性が高く、一旦反発の可能性が高いと。反転に関して大きな影響を及ぼす日になるから要注意だと話していた。今日も今日明確な上昇ががなかったり、続落なら10月13日まで、13日も続落なら10月末、最悪11月下旬まで…そん時は12000円台も有ると。明確な上昇って何だ?と寄り付き100円以上の上昇絵はダメなんかなーと思っていたら太陽線の390円プラスですか…誰がなんと言おうととりあえず明確な上昇でしょう。やはりここまで言い切られて読みを当てられると波動理論信者になるしかないと思ってしまう。まあ買い材料は色々有ったと思う。アメリカ上昇(最近今年がアメリカ株の買い場で来年上昇すごいとか言ってる人が増えた)、改革路線を色濃く打ち出した内閣、実質的に月が変わったこと、ワラントのプットコールレシオのありえん数値、ダイバージェンシー、雲のじゅうたんとかかな。雲で反発すれば長期の上昇トレンドは崩れていないので上がるのも有るとは思っていたけど、ここまで上がるとはすごい。(雲に下抜けしたら恐ろしい事が起きる方が怖かったし、難しいな)んで、最終判断は9/19日を抜くかどうかにかかってるみたい。デイトレは当分したくないので売られすぎ銘柄買ってちょっと放置しようと、日本マタイ (8042)2000@280で買ってみたが、ハイハイ買う銘柄は上がりませんorz昨日の時点で、RSI 期間:9はゼロ、期間:14でも4ちょっとなんだけど…やっぱ指数読みの方が自分に有ってるのかなー。へぼ出来高よりチャートのだましが出難いのは確かだろう。
2006.09.27
コメント(4)
基準価格・HSBCインドオープン20319 -77・PCAインド株式オープン16942 -104 ・野村インド株投資15837 -76・三菱UFJ/ドイチェ インド株式ファンド15398 -25・新光ピュア・インド株式ファンド11814 -49・JFインド株アクティブ・オープン11870 -67・ドイチェ・インド株式ファンド14735 -25・メリルリンチ・インド株ファンド12301 -81・CAりそなインドファンド 愛称:マハラジャ 10424 -104・三井住友・インド・中国株オープン10215 -85BSE SENSEX12,321.19 147.28 (1.21%) 日付060926インドの商用車市場、外資の参入相次ぐhttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20060926AT2M2502Q26092006.html日本とインドの商議所が協力協定http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060926AT3S2502125092006.html「日系企業特区」創設の意向 税制優遇も インド・グジャラート州首相 http://www.business-i.jp/news/world-page/news/200609260021a.nwc日経平均 15,557.45 -76.36 (-0.49%) 日経平均先物 15,580.00 0 (0%)TOPIX 1,549.41 -10.37 (-0.66%) JASDAQ平均 2,160.73 -13.97 (-0.64%) この内容が、少しでもお役に立ちましたら投票よろしくお願いします。人気blogランキングカブログベストブロランキングパソコンデスク:一覧トレード用のパソコンショップ:一覧投資信託についてインド関連の投信が買える証券会社貴金属投資株式-投資 初心者卒業講座
2006.09.26
コメント(0)
配当落ちで60円マイナスで、雨上がりで100円プラス地合の悪さで40円マイナストータルプラマイゼロあたりで踏ん張れるかなーと思っていたが弱っちい日経。またいやらしい事に雲ギリギリで止まってる。どうにも泥沼にはまり、いぼって先に進めんようだ。(いぼる=博多弁でぐっちょんぐっちょんのどろに足がズボって埋まった状態)朝から外出(そとだしではない、がいしゅつと読む)しなければならなかったので、まあどうせ…だろうと気にもかけずにいた。帰ってきてみると、買うかホンノちょっと迷った配当銘柄も配当以上の下げ、RSIゼロ(9日)の銘柄も順調に下げる。(信用の回転122日と不人気すぎ…買うのためらわれる。)意外と使えるプットコールレシオで買い場を判断する方法が有るんだけど、異常な数値を表している。ちょっと前から買えといっているのに下げ続けて、今回当てにならない。オシオレーター系もダイバージェンシー(株価は下げ続けるのにオシオレーターの数地は逆行高する時は買い)が起きているのに上がる気がさらさらしない。いんちきアノマリーのC社に行く時は株価が上がるも外れる始末(アノマリーたって裏に何かしら因果関係あるちゅーねん。根拠無いのにあたるわけねーけど)なんだか、少しの買いの利益のために大きなリスクを犯すのはためらわれるなー。相場見て楽しむなんて偉そうに書いたが、はっきり言おう!こんな相場わかるかー!怖いので尻尾縮めて震えながら見てます。
2006.09.26
コメント(6)
基準価格・HSBCインドオープン20396 -28 ・PCAインド株式オープン17046 -33 ・野村インド株投資15913 -31・三菱UFJ/ドイチェ インド株式ファンド15423 -173・新光ピュア・インド株式ファンド11863 + 171・JFインド株アクティブ・オープン11937 -24・ドイチェ・インド株式ファンド14760 -164・メリルリンチ・インド株ファンド12382 -18・CAりそなインドファンド 愛称:マハラジャ 10528 -20・三井住友・インド・中国株オープン10300 -23BSE SENSEX12,173.91 -62.87 (0.51%) 日付060925IBM、インド東部で3000人増員http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=NN000Y214%2023092006米デル、インドでPC「大幅」値下げへ・現地生産の開始で【DJ】http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMITda000025092006ギリアド、インド企業に抗HIV薬「ビリアード」のライセンス供与http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/media/djBGG5816.htmlコンドームが別の目的で使われている http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20060921/110294/インドでHIV感染が拡大している理由http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz06q3/513822/問題の多いインドの経済特区http://www.janjan.jp/world/0609/0609231634/1.phpインド:対テロ戦略を試す爆破事件http://www.janjan.jp/world/0609/0609241674/1.php現代自、インドで投資拡大・エンジンも生産へhttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20060921AT2M2002321092006.html日経平均 15,633.81 -0.86 (-0.01%) 日経平均先物 15,580.00 +20.00 (+0.13%) TOPIX 1,559.78 -3.82 (-0.24%) JASDAQ平均 2,174.70 -5.77 (-0.26%) この内容が、少しでもお役に立ちましたら投票よろしくお願いします。人気blogランキングカブログベストブロランキングパソコンデスク:一覧トレード用のパソコンショップ:一覧投資信託についてインド関連の投信が買える証券会社貴金属投資株式-投資 初心者卒業講座
2006.09.25
コメント(0)
アナリストも掲示板も総売り方。買い方もかなり苛立ち気味。自分自信も読みが落ちる事に偏りすぎている気がする、でもチャートしか見て無くても下げとしか思えんのだけど。ん~参加者全員が下げなんていってるから、そろそろ底近しか…底と言っても底をうろうろして、生かさず殺さず絞め殺す感じなんだろうからまだ様子見様子見。あるいは一撃ズドン、あとボックス。オシオレーターもここら辺をうろうろしていると、株価上昇していないのに、あれ?なぜかちょっと過熱感が…なんてなりそう。トレンドをやぶる勢いは期待できないしなー。なんか株をはじめた時の雰囲気とそっくりな気がする。そこら辺については明日以降書いていこう。とにかく特等席で、格闘技でも見る感じで、好きかって言って楽しむとしよう。でもまあ今日は粘った方かな。しかし30分でマイナスからプラス圏へ150ぐらい上昇したときは、参加者居ないんだなーとしか感じられんかった。大人も子供も総参加で上昇ならお祭りに参加せねばって感じだけど、投信か?大人の一気、正直メチャ白けた。つまらん動きすぎて何の未練も無くお客さんの所に仕事にいけたよ。しかしとうとうRSI0の銘柄見つけたwRSI4ストキャ4とか言うのも、すげー、しかもここまで落ちるのにストンじゃなくて毎日数円沈んでそれこそ真綿で首をしめるようないやらしさ。
2006.09.25
コメント(5)

ヘッドアンドショルダー(三尊天井、三山)の勉強をしよう。ヘッドアンドショルダーとは真中の頭に見立てた両横に肩に見立てたとんがり山があって、ネックラインという線を割ると、ネックラインからヘッドまでの数値と同じだけ下に指数が下がるというもの。図の赤い線がネックラインだけど、具体的に自分も勉強不足なので適当に引いてみた。なんか恐ろしい図が完成した…幾ら下がるん?これは無いな、あってはならん。
2006.09.24
コメント(0)
2つの株式への悪影響の2つ目を書くとしよう。最近為替のセミナーを見たりしてる。チャートに関しては全く同じだし、世界情勢とかも関係するし、共通部分が多くかなり役立つ。アメリカは経済発展のスピード減速と見られているが、ちょっと前までは車が120キロで進むのが60キロぐらいで進むのでちょうど良い原則だと思われていた。なんか金曜あたりから、もっとスピード落ちるんじゃない?とか言い出して良く判らんけど。注:経済発展止まれば、ドル安円高は進むだろうから今からする話は当てはまらないかもしれない。通常アメリカの利上げが止まれば、日本の利上げ観測がある分円に資金が流入して円高になるんじゃないの?と思うが素直にそうは行かないらしい。インフレ懸念が遠のいて利下げ観測が起きてくると、安定した資金の確保を望む生命保険会社や銀行は、債券価格上昇目的と、まだまだ日本より利息の高いので、利息の高いうちに債券買っておこうということで、ドルが買われる可能性がある。過去2度の利下げ局面では利上げがとまってから1年間ドル高方向に行ったそうだ。(資料保存したと思ったら失敗してたorz)そこでどう株式に影響してくるかというと、日本の生保や銀行がアメリカの債券を買いに行くと言うのは、限られた資金の中から保有割合を変更するので株式の割合を下げ、株式市場から資金が逃げる可能性をがあると妄想している。昨日の商品市場が安くなれば株価が下がるという話と同様、アメリカと日本内だけでは普通のセオリーが通じない事もあるので、相場の世界は面白いなー。
2006.09.24
コメント(2)
以前の経験則というネタ書き込みのアノマリー効果の検証をしてみよう。(正直クソの役にも立たんネタです。)金曜日は、危険度100%の組み合わせA社とB社の組み合わせの訪問予定があった。金曜は、チャート的には反発してもいい水準じゃないかと思っていた。実際チャートを見てもう買っても良いかなーって言う銘柄を木曜日に買おうと思っていた。しかし、頭に浮かぶのは危険度高い組み合わせ…しかし買いたい…仕方なく木曜日の2時59分59秒ぐらいに買い注文してみて買えたらそれでOK買えなくてもそれでOKという風にする事に決め、結果買えなかった。そしてその翌日、日経平均 15,634.67 -199.56 (-1.26%) 高値15,735.26 安値15,580.19 案の定買っても良い水準の銘柄もつられて下げ…やあはり何か有るに違いない。しかし今回はA社に行く予定だったのだが、場が始まった後に電話がかかってきて月曜日に訪問する事になった。だから実際はマイナス要因のB社だけに行った事になるんだけど。月曜は波乱のA社訪問日、さて上下どっちに波乱が起こるのか?そして火曜日にはC社に行く予定だ。月曜暴落?火曜リバ?月曜暴騰?火曜続伸?
2006.09.23
コメント(6)
通常商品相場下落すると資源株を除く多くの企業が商品の調達コストが減る為、株価には良い影響が出て上昇する。しかし、商品市場の急激且つ大幅な下落は、株式市場にも悪い影響を及ぼす事がある今回、原油をはじめ商品市況が大幅下落している。これは素直に株価プラスなんだけど、それに伴ってヘッジファンドといわれる言わば投機集団(投機集団にはかなり語弊あり、正しくは自分で調べてみてちょ)が大幅な損失をこうむり破綻にまで追い込まれるような話まで出てきている。そこで問題なのは、このヘッジファンドを運用している人達は、損失補てんのために別の投資先から資金を引き上げているらしい。という事で、通常資源株以外では、相反する動きをすることが多い相場が、同じ動きをしてもおかしくないといえると思う。以前ライブドア事件の時は、今回とは逆に日本の株価下落時に金などの市場でも、関係ないと安心してはいけないよという話が金の方で出ていた。特に日本は最近パフォーマンスが悪かったりする為、他所の市場に浮気をされている感があるのでここ数日は特に影響があってるのではないかと思う。世の中の相場の資金は、なんだかんだ言って極論を言えば限られたなかで動き回っている。だから何かの市況が著しい変化を起こした場合、対岸の火事として安心していられないなーと思う今日この頃。ヘッジ(hedge)はもともと垣根という意味があり、不利益を避ける為防波堤のような取引を行う為に使っているにもかかわらず、リスクを減らす取引のために倒産ってヘッジじゃねーだろ…
2006.09.23
コメント(2)
基準価格・HSBCインドオープン20424 + 115・PCAインド株式オープン17079 + 120・野村インド株投資15944 + 105・三菱UFJ/ドイチェ インド株式ファンド15596 + 165・新光ピュア・インド株式ファンド11692 + 20・JFインド株アクティブ・オープン11961 + 100・ドイチェ・インド株式ファンド14924 + 156・メリルリンチ・インド株ファンド12400 + 97・CAりそなインドファンド 愛称:マハラジャ 10548 + 65・三井住友・インド・中国株オープン10323 + 53BSE SENSEX12,236.78 -37.49 (0.31%) 日付060922インド石油天然ガス公社、中南米・アフリカ投資拡大http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060922AT2M2103022092006.html米財務長官と世銀、中国・インドからアフリカへの過剰資金流入を懸念http://jp.ibtimes.com/article.html?id=1046川重、ロシアとインドに事務所・鉄道車両など拡販へhttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060922AT1D2205I22092006.htmlインド、広がる豊かさhttp://www.jukushin.com/article.cgi?k-20060907コーラ禁止を解除 残留農薬問題でインド裁判所http://www.cnn.co.jp/business/CNN200609220009.html8月国内投資家保有のBRICs投信残高は2.26兆円http://www.asahi.com/business/reuters/RTR200609220022.html日経平均 15,634.67 -199.56 (-1.26%) 日経平均先物 15,560.00 -210.00 (-1.33%) TOPIX 1,563.60 -16.48 (-1.04%) JASDAQ平均 2,180.47 +5.36 (+0.25%) この内容が、少しでもお役に立ちましたら投票よろしくお願いします。人気blogランキングカブログベストブロランキングパソコンデスク:一覧トレード用のパソコンショップ:一覧投資信託についてインド関連の投信が買える証券会社貴金属投資株式-投資 初心者卒業講座
2006.09.22
コメント(0)
無料の入浴券をもらったので涼山泊と言う所に温泉に入りに行ってきた。宿泊施設だが、入浴だけもOKだし食事する所もある。帰りにかぼちゃのアイスを食べてきた。半分に切った本物のかぼちゃの中に結構クリーミーで美味しいアイスが出てきて視覚的にも味的にも良かった。でかい風呂はやっぱ良いね、あんまり人が居なかったから、お湯の中で水の抵抗を利用したパンチ力アップに、水泳を習っていたころを思い出しバ○足なども…スマソ。お詫びに宣伝しとこう。涼山泊092-804-2983福岡市早良区椎原202番地外来入浴時間 8:00~22:00最終受付 21:00入浴料金 大人 800円3才~小学生 子供 400円
2006.09.22
コメント(2)
今現在200以上下がってるよ…何これ?アメリカもまだ上昇トレンド崩れたわけではないが短期的に不味そうなデカイ陰線が出だしたし、日経は這い上がろうとするとフットスタンプで連続嵌め込み…起き上がる踏みつけ起き上がる踏みつけRSIが0までもう少し下げ余地あるからなーw、しかし自分が想像してるのでは今の水準を切ると前にも書いたように、直近の高値から今の水準と同じだけの値幅で下がる事もありえるんだけど…ブログを書いているうちにまだ下がってるよ、やベーみんな逃げてーと書いてたらちょっと復活した。でも今日ってアメリカ上がるんだろうか?やはり昨日も書いた2つの下げ要因の事も関係ないとはいえないなー。とつくづく妄想。その事については明日とあさってにでも書こう。ネタは小出しにせんときついし。
2006.09.22
コメント(4)
基準価格・HSBCインドオープン20309 + 190・PCAインド株式オープン16959 + 159・野村インド株投資15839 + 128 ・三菱UFJ/ドイチェ インド株式ファンド15431 + 210・新光ピュア・インド株式ファンド11672 -148・JFインド株アクティブ・オープン11861 + 115・ドイチェ・インド株式ファンド14768 + 198・メリルリンチ・インド株ファンド12303 + 145・CAりそなインドファンド 愛称:マハラジャ 10483 + 120・三井住友・インド・中国株オープン10270 + 63BSE SENSEX12,274.27 +165.13 (1.36%)日付060921インドに世界最大の製油所 半年早く08年6月完成へ http://www.business-i.jp/news/world-page/news/200609210003a.nwcインドの可能性とリスクhttp://www.asahi.com/business/column/TKY200609210127.html米シティがインド展開加速・リテール証券業務構築へ(9/21)※http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/media/20060921NTE2IFT0521092006.html米国とインドの金利には直接の関連ない=インド中銀総裁http://www.asahi.com/business/reuters/RTR200609210060.htmlIBM、インド・コルコタに増員3000人http://www.cnn.co.jp/business/CNN200609210020.html日経平均 15,834.23 +115.56 (+0.74%)日経平均先物 15,770.00 +90.00 (+0.57%)0 TOPIX 1,580.08 +9.90 (+0.63%) JASDAQ平均 2,175.11 -3.49 (-0.16% )この内容が、少しでもお役に立ちましたら投票よろしくお願いします。人気blogランキングカブログベストブロランキングパソコンデスク:一覧トレード用のパソコンショップ:一覧投資信託についてインド関連の投信が買える証券会社貴金属投資株式-投資 初心者卒業講座
2006.09.21
コメント(0)
アメリカが上昇した事で素直に上がるかと思いきや、前場は下値を試しに行き一時前日比マイナスに…まあ当面グダグダと予想したけどこんなもんだろう。前場のマイナスなんか見てるとダメダメ感漂うが、チャート見るとしっかり下髭陽線で売られ気味感も出てる。感情では下げだが客観は上げって感じなんだろうか。新興は死んでるしなー、どちらにしろ明確な上げトレンドではないので買う人は頑張ってちょ。商品相場が下がったために株価に悪影響があったり、利上げ停止で日本株下落要因ありという普通逆だろって話があるので様子見て楽しみます。アメリカはちょうど上値付近にあるので抜けてみないとなんともいえないが、いつも踏み上げられていた時の嫌なチャートに似てきてると思う、特にRSIやストキャが。この2つは上昇トレンドの時は75付近を上下したりするから一概に過熱と決め付けられない所が辛い。とにかくこっちは上昇トレンド。日経は年金買いかまして上げたんじゃねーかって気もせんでもない(まあ妄想)とりあえず、年金注ぎ込んでそんしつかますんじゃねーぞ!こらhttp://www.asahi.com/life/update/0904/009.htmlhttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read?f=200609042137
2006.09.21
コメント(4)
基準価格・HSBCインドオープン20119 -209・PCAインド株式オープン16800 -224・野村インド株投資15711 -142・三菱UFJ/ドイチェ インド株式ファンド15221 -289・新光ピュア・インド株式ファンド11820 -6・JFインド株アクティブ・オープン11746 -127・ドイチェ・インド株式ファンド14570 -273・メリルリンチ・インド株ファンド12158 -155・CAりそなインドファンド 愛称:マハラジャ 10363 -134・三井住友・インド・中国株オープン10207 -90BSE SENSEX12,109.14 +138.67 (1.16%)日付060920ゴールドマンのインド投資、今後2年間で10億ドルhttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/media/djBGD0343.html現代自、インドにエンジン・トランスミッション工場建設http://www.asahi.com/business/reuters/RTR200609200059.htmlBRICs中最低:今年成長率3、5%とみてhttp://www.spshimbun.com.br/content.cfm?DO_N_ID=12905インドが7・3%インドの「ビル・ゲイツ」たちの高い志【コラム】http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=MMITzp000019092006ビックリ! 世界の経済バランスが劇的に変わってるhttp://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20060919/110071/ホンダのインド二輪車子会社でスト、生産への影響なしhttp://www.asahi.com/business/reuters/RTR200609200045.html日経平均 15,718.67 -155.61 (-0.98%) 日経平均先物 15,680.00 -130.00 (-0.82%) TOPIX 1,570.18 -21.80 (-1.37%) JASDAQ平均 2,178.60 -32.11 (-1.45%) この内容が、少しでもお役に立ちましたら投票よろしくお願いします。人気blogランキングカブログベストブロランキングパソコンデスク:一覧トレード用のパソコンショップ:一覧投資信託についてインド関連の投信が買える証券会社貴金属投資株式-投資 初心者卒業講座
2006.09.20
コメント(0)
25日線に弾かれた事によって、下げトレンド継続という感じではあったものの、タイのクーデターのおかげで、何とか踏ん張ろうとしてきた人も投げ出してきたね。アメリカもストキャなど過熱感あるし、さてどこまで下げが行くのだろうか…朝方、タイに注力しているいすゞや優待相場終焉に近いJALを寄りで空売りしようとしたが、久々の取引でビビッタため売らず、儲け損ねたorz最近売ったり買ったりした途端に思惑と反対方向に動く事が多かった為、自分を信じれなくなっているところがある。自信回復させるためにはやはり感情の排除し、客観的事実の追求を急がねば…しかし、相変わらず社会主義としか思えんロシアの採掘権剥奪騒ぎと言い、今度のクーデターと言いせめて数日後であれば、良い展開になっていたものを…オシオレーター系は買い場を示してるけどチャート崩れた時は、昨日書いたみたいにだましになる時がある、慎重に慎重を持って取引した方が良いと思うので、買うのも慎重に…三尊形成でネックラインを割るかどうかやなー。割ったら結構きつい下げがあると思うけど、すでに売られすぎな銘柄も沢山あるしなー、良くわからん。たぶんグダグダが続く。
2006.09.20
コメント(6)
基準価格・HSBCインドオープン20328 -1・PCAインド株式オープン17024 + 112・野村インド株投資15853 + 21・三菱UFJ/ドイチェ インド株式ファンド15510 + 153・新光ピュア・インド株式ファンド11826 + 115・JFインド株アクティブ・オープン11873 + 103・ドイチェ・インド株式ファンド14843 + 145・メリルリンチ・インド株ファンド12313 + 67・CAりそなインドファンド 愛称:マハラジャ 10497 + 122・三井住友・インド・中国株オープン10297 + 131BSE SENSEX11,970.47 100.83 (0.84%) 日付060919スズキ、インドセールス満足度で3年連続1位 http://www.carview.co.jp/news/0/21806/インド:排出権価格の変動が京都議定書の目標達成に影響を及ぼすhttp://www.janjan.jp/world/0609/0609181380/1.phpインド、止まらぬ農民自殺 借金苦で5年間9000人 http://www.business-i.jp/news/world-page/news/200609190037a.nwcアフリカの中国・インド向け輸出が急増・世銀が報告書http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060917STXKA015117092006.html毎日1000万バレルの石油不足http://gendai.net/?m=view&g=syakai&c=020&no=28353日経平均 15,874.28 +7.35 (+0.05%) 日経平均先物 15,810.00 -40.00 (-0.25%) TOPIX 1,591.98 -1.45 (-0.09%)JASDAQ平均 2,210.71 -3.76 (-0.17%) この内容が、少しでもお役に立ちましたら投票よろしくお願いします。人気blogランキングカブログベストブロランキングパソコンデスク:一覧トレード用のパソコンショップ:一覧投資信託についてインド関連の投信が買える証券会社貴金属投資株式-投資 初心者卒業講座
2006.09.19
コメント(0)

朝方は、スタートダッシュから始まるも、よく持久走の時にカッコ良く一番で飛び出したは良いが、途中で力尽きてケツの方になるやつのように、9時半天井となる。今日株が買えるのがそんなに嬉しかったのか?突っ込みすぎwここで再トライして抜いてくれれば良かったのだが、そんな力どこにも無くMACDが終わりを告げ、25分線も一目でも雲下となる。そこから後場始まるまで下げトレンド。後場ではMACDが買い転換となるもイマイチ信じられない中でも、ストキャRSIが美味く噛み合いだし、雲も抜けてきて買いとなる。しかし上昇時にMACDが下げ転換しそうな時は、ストキャなどが売られ過ぎを示して支えになっていたのに、2時前に今度は過熱を示していた為あっけなく下落。(ここら辺見てたけど、あー落ちるなーって思ってた。)2時過ぎ一発目のストキャとRSIが0になった時、チャートで言うと買いのように見えるが、25分線など3本の下値を支える線をぶち抜いてきた時にはオシオレーターは意味をなさないのでだましとなる。後はMACDもきれいな下げトレンド25分線もデッドクロスで終わり。
2006.09.19
コメント(4)
何だか風邪気味なのと、真面目に仕事したので、頭がピヨッとるラリっているので、今日はお下品で進行してまいります。(気が向いたら後ほど、別人かと言わんばかりの解説をするかも…)何だこのやる気の無い日本市場は…トレキチ君が久々取引できるからといって買いまくり、次に冷めた人が利確して、そこに売り方参戦ってか?お前は白人のピンコ立ちかっつーの、日本ならもう少し芯のある固いピンコ立ちを見せろつーの。やる気が無いなら最初から上げんなよ…チャートの形が一層酷くなる。 ∧_∧ ( ´∀`) ( 日本 ) | ★ (__)_) ∧_∧ ( ´∀`) ( ドイツ) | ★ (__)_) ∧_∧ ( ´∀`) ( 韓国 ) | ★ (__)_) ∧_∧ ( ´∀`) (フランス) | ★ (__)_) (★)をクリックしてねhttp://www.altpenis.com/penis_news/global_penis_size_survey.shtml 韓国人(´・ω・) カワイソス アメリカ数値おかしくないか?1インチ=0.0254メートル
2006.09.19
コメント(6)
基準価格日本が休日の為基準価格の変動はありませんBSE SENSEX12,071.30 + 61.71 (0.51%)日付060918インド:大衆の怒りをかうコカ・コーラとペプシコーラhttp://www.janjan.jp/world/0609/0609141212/1.php印パ首脳、和平プロセス再開で合意 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060917AT2M1700717092006.html日本市場は休日ですこの内容が、少しでもお役に立ちましたら投票よろしくお願いします。人気blogランキングカブログベストブロランキングパソコンデスク:一覧トレード用のパソコンショップ:一覧投資信託についてインド関連の投信が買える証券会社貴金属投資株式-投資 初心者卒業講座
2006.09.18
コメント(0)
![]()
決算発表予定日 コード 会社名 決算期 種別 10月5日 2685 ポイント 2 中間決算 10月5日 3349 コスモス薬品 5 第1四半期 10月5日 4361 川口化学工業 11 第3四半期 10月5日 8200 リンガーハット 2 中間決算 10月5日 8229 CFSコーポレーション 2 中間決算 10月5日 8888 クリード 5 第1四半期 10月5日 9859 ユーストア 2 中間決算 10月6日 2451 メディアクリエイト 5 第1四半期 10月6日 2794 クリエイトエス・ディー 5 第1四半期 10月6日 3022 山下医科器械 5 第1四半期 10月6日 3321 ミタチ産業 5 第1四半期 10月6日 3607 クラウディア 8 本決算 10月6日 4325 バンダイビジュアル 2 中間決算 10月6日 8251 パルコ 2 中間決算 10月6日 9861 吉野家ディー・アンド・シー 2 中間決算 10月6日 9878 セキド 2 中間決算 10月6日 9883 富士エレクトロニクス 2 中間決算
2006.09.18
コメント(0)
![]()
決算発表予定日 コード 会社名 決算期 種別 10月2日 3333 あさひ 2 中間決算 10月2日 6217 津田駒工業 11 第3四半期 10月2日 7453 良品計画 2 中間決算 10月2日 7545 西松屋チェーン 2 中間決算 10月2日 9716 乃村工藝社 2 中間決算 10月2日 9717 ジャステック 11 第3四半期 10月2日 9843 ニトリ 2 中間決算 10月3日 2459 アウンコンサルティング 5 第1四半期 10月3日 7447 ナガイレーベン 8 本決算 10月3日 8201 さが美 2 中間決算 10月4日 2655 マックスバリュ東北 2 中間決算 10月4日 2809 キユーピー 11 第3四半期 10月4日 3021 パシフィックネット 5 第1四半期 10月4日 4343 イオンファンタジー 2 中間決算 10月4日 7544 スリーエフ 2 中間決算 10月4日 7594 マルカキカイ 11 第3四半期 10月4日 8193 鈴丹 2 中間決算 10月4日 8198 マックスバリュ東海 2 中間決算 10月4日 8227 しまむら 2 中間決算 10月4日 8266 イズミヤ 2 中間決算 10月4日 8267 イオン 2 中間決算 10月4日 8276 平和堂 2 中間決算 10月4日 8853 ダイヤモンドシティ 2 中間決算 10月4日 9369 キユーソー流通システム 11 第3四半期 10月4日 9946 ミニストップ 2 中間決算
2006.09.18
コメント(0)
![]()
欲しくも無いブログネタを提供してくれたのか、夜8時から停電を食らった…一時最高で結構な数の停電があった模様。http://www.kyuden.co.jp/emergency/emergency.html北九州支店 : 14.4千戸 福岡支店 : 172.6千戸 佐賀支店 : 124.1千戸 長崎支店 : 292.3千戸 大分支店 : 7.0千戸 熊本支店 : 87.8千戸 宮崎支店 : 10.6千戸 鹿児島支店 : 22.8千戸 全社計 : 731.6千戸 しかし道挟んだお隣さんは停電しとらんが、こっち側一帯は停電。となりがうらやましかー。普通の天気の状態ならコンビニとかネットカフェとか多少時間つぶしに行く事が出きるのだけど、結構でかい台風なので外に出て行くわけにも行かない。懐中電灯だけは数個あったのでまあ助かった。する事無いのでとりあえず真っ暗な中風呂に入り、9時過ぎには寝る事に…うち以外の731.6千戸の家庭では10ヶ月後の出生率が以上に高くなるだろう。福岡地震後、下着とかは常時用意していて温泉に行く時など便利に使ってるが、今回は最大の敵が情報入ってこない&暇と言う事で、これが長期の災害ならたまらんかっただろう。携帯用ラジオは必需品だと思った。昔のラジカセあったんだけど単1何個いるんやと言う感じで電池沢山必要だったので使えず。mp3プレーヤーとか有ったけど今回は電気どうなってるかが知りたかった。停電情報一応携帯で見れたんだけど、限られた電池量もしもの時になるべくとっておかないと、台風接近前は充電忘れずに!こういうときはオール電化の家は困るだろうなー、ガス使用のうちでさえ風呂を追い炊きしようとしたら発火には電気使ってるから風呂たけねーよorzちょっと前までは発火の電気は電池だったんだけど電池交換が非常にめんどくさい。だから変えたがこんな不便があるとは…まあ滅多にあることじゃないんだけど。
2006.09.18
コメント(4)
何だかでかい台風がそこまできている。中国とか韓国の方に行ってくれれば良いのに…直撃のようだ。箱崎宮の放生会(ほうじょうや)とか福岡市役所の広場で行なわれるアジアマンスが半ばで中止になったようだ。自分は行く予定は無かったけど、楽しみにしていた人や係わっていた人残念だろうなー。放生会の話がテレビであっていたが、露天に出ている金魚すくいの金魚は宅急便で普通の荷物として送られて来るそうだ。テレビでは、金魚と水の入ったビニールをダンボールで梱包して、そのままヤマト運輸が送ってきていた。生魚だけにクール宅急便じゃなくて良いのかとかちょっと思ったが、よく考えたら逆に死ぬねw
2006.09.17
コメント(4)
![]()
この前日記に書いた海技免状の更新に行って来た。5年前に更新に行った時は講師の講習の後に、25分ぐらいのビデオ見るときがあったんだけど、その時驚く事にタバコ吸って良いですよなんて講師がぬかし出して、数人がバコバコ煙草吸いだした。その当時今ほど煙草吸いさん達が迫害は受けていなかったが、常識的にそんな場所で煙草を吸いながら更新のビデを見るなんてありえないというぐらいの感じはあったので驚いた。海の男は頭悪いんかなと思わせる言動。自分は煙草吸わんから、今回も同じだったらすんげー嫌だなと思いつつ行ってみたら、まあ当然タバコ吸っていいですよなんて言う馬鹿な行為は無かった。良かった良かった。講習の中で水上オートバイは、舵が付いているわけではなくて、水の噴射で方向転換するから推進力を保った状態でしか方向変えられないと言う事を言っていた。だからスロットルをゆるめて右にハンドル切っても曲がらずブレーキが無いからすぐには止まらないのでくれぐれも注意しなさいと。地上のバイクの感覚だとスロットルゆるめてハンドル切ったり、ブレーキで止まるの当然だから気をつけんといかんね。免許は郵送されてくるので、現在新免許まだ見ていないが、今までは薄っぺらなものだったが、これからは本籍など記載されて車の免許と同じで身分証明書にもなりえるものになうそうだ。今回更新にあたって、住民票持っていったけど、本籍記載が無かったので車の免許書の提示求められたが、これから更新行く人は住民票取る際には本籍記載のあるものを忘れないようにした方が良いね
2006.09.16
コメント(6)
16000円なんとかならないかと、淡い期待を抱いていたが、日経平均残念ながら超えられんかった。チャートの良いアメリカが引っ張って行ってくれるとはいえ、アメリカも絶好調ではないのでちょっとは下げる事もある。今日は3連休前で一方的に下げってわけではないので、良かったと言えば良かった気もするが25日線にはじき返された形に見えるので感じ悪い。日本は潜在的に大人がいじくり回してるだけの相場なので、アメリカが少しでも弱いと見るとかなりな影響が出るようだな。チャート的にメチャ買い時な目柄とかも、普通なら日経が下げたとは言え買われても良さそうなのに反発力が無いように感じる。前にも書いたように10月半ばまでこんな相場なんかいな?嫌過ぎる。はよ上昇気流に乗らんとオイルマネー流入が途絶え、辛い展開になるかもしれない時期が近づいてきた。ラマダン 9月24日~10月22日ラマダン明け祭 10月23日去年ラマダンでがくっと下げたような気がしたが、今確認してみると最近の値動きに比べれば大した事無いんやね。
2006.09.15
コメント(4)
基準価格・HSBCインドオープン20329 + 195・PCAインド株式オープン16912 + 176・野村インド株投資15832 + 147・三菱UFJ/ドイチェ インド株式ファンド15357 + 101・新光ピュア・インド株式ファンド11711 + 174・JFインド株アクティブ・オープン11770 + 100・ドイチェ・インド株式ファンド14698 + 96・メリルリンチ・インド株ファンド12246 + 112・CAりそなインドファンド 愛称:マハラジャ 10375 + 66・三井住友・インド・中国株オープン10166 + 38BSE SENSEX12,009.59 +36.57 (0.31%) 日付060915米デル、インド南部に70億円投じ生産拠点http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060914AT2M1401J14092006.htmlブラジル・インド・南アが貿易拡大で合意http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060915AT2M1401C14092006.htmlインド株が4日続伸、建設株などが上昇主導http://www.asahi.com/business/reuters/RTR200609150088.html貧困層へのTV配給開始=選挙公約を履行-インド南部州http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060915-00000182-jij-intローマ法王の発言への抗議デモhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060915-04711785-jijp-int.view-001インド進出企業の9割が黒字、対外経済政策研究院http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060914-00000041-yonh-kr日経平均 15,866.93 -75.46 (-0.47%) 日経平均先物 15,850.00 -50.00 (-0.31%) TOPIX 1,593.43 -4.70 (-0.29%)JASDAQ平均 2,214.47 -10.06 (-0.45%) この内容が、少しでもお役に立ちましたら投票よろしくお願いします。人気blogランキングカブログベストブロランキングパソコンデスク:一覧トレード用のパソコンショップ:一覧投資信託についてインド関連の投信が買える証券会社貴金属投資株式-投資 初心者卒業講座
2006.09.15
コメント(0)
基準価格・HSBCインドオープン20134 + 379・PCAインド株式オープン16736 + 320・野村インド株投資15685 + 304・三菱UFJ/ドイチェ インド株式ファンド15256 + 318・新光ピュア・インド株式ファンド11537 + 45・JFインド株アクティブ・オープン11670 + 254・ドイチェ・インド株式ファンド14602 + 305・メリルリンチ・インド株ファンド12134 + 203・CAりそなインドファンド 愛称:マハラジャ 10309 + 223・三井住友・インド・中国株オープン10128 + 102BSE SENSEX11,973.02 79.23 (0.67%)日付060914「インド生産をスズキと協議」・日産COOhttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060913AT1D1304E13092006.htmlOracle,インドi-flex solutionsの株式20%追加取得を計画http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060914/248079/南南協力実現へ 発展途上3地域の貿易自由化検討で合意 http://www.sankei.co.jp/news/060914/kei018.htmインド株式市場は続伸しSENSEX指数が1万2000突破、5月中旬以来http://today.reuters.co.jp/investing/FinanceArticle.aspx?type=stocksNews&storyID=2006-09-14T092832Z_01_nTK2933824_RTRJONT_0_MnTK2933824-1.xml日経平均 15,942.39 +192.34 (+1.22%)日経平均先物 15,900.00 +150.00 (+0.95%)TOPIX 1,598.13 +14.58 (+0.92%)JASDAQ平均 2,224.53 -13.33 (-0.60%) この内容が、少しでもお役に立ちましたら投票よろしくお願いします。人気blogランキングカブログベストブロランキングパソコンデスク:一覧トレード用のパソコンショップ:一覧投資信託についてインド関連の投信が買える証券会社貴金属投資株式-投資 初心者卒業講座
2006.09.14
コメント(0)

超わかりやすい。グラフを見てなんか感じ取ってちょ。ストキャやRSIの上下が完璧連動、一度下がった後はMACDが割りそうになる時に、RSいなどが買い場に来るので支えられ上昇つー感じか。しかし分足でこの指数チャートを一画面で自動更新してくれるソフト知らない?マケスピ分足で表示は全然ダメだし、手で自分でこの画面4つ出して更新とかやってられん。
2006.09.14
コメント(4)

トレンド的に下げ予測しておきながら日経はまたもや上昇。アメちゃん再確認したけど強いチャートしてるから引っ張っていくのはしゃーないかな。今日上昇予測してた人は昨日の嫌な下げでも上値と下値が底上げされたから強いと見ていたようだ。じゃー今日もそうなんかな?あと、ストキャスティクスが買い頃なので上がるのも当然ちゃー当然かも。日経に当てはめやすいから重視したほうが良いかも↓これ見て確かめてみー。さて明日の日経は…アメちゃん連騰しとるからなー一息つくかどうか、さてどうなる?しかし日経にあらずば、買う価値無しと言わんばかりに新興は死亡。しかも東証1部銘柄でも225採用じゃなければ、あまり欲しくねーと言いたいのか主力しか外人さん買って来ない。楽天一時ストップ安、四季報でやられたとか、ミクシィに資金吸われたとか言ってるようだ。その他ミクシィは色んな所に波乱を起こしとるね東京株式市場・大引け=続伸、海外勢の買いや新規上場のミクシィ人気でサイバーとネットエイジが大幅安、ミクシィ上場で材料の出尽くし感が強まるミクシィに金が行き過ぎてまずいので東証も困ってる模様ミクシィ株売買、買付金額の即日徴収など規制実施=東証EトレではMACDがなんか変なんだけど↓これって週足のMACDじゃないんかな?日足でこのMACDなら下げ判断ちょっと考える所なんだが。
2006.09.14
コメント(0)
基準価格・HSBCインドオープン19755 + 269・PCAインド株式オープン16416 + 145・野村インド株投資15381 + 206・三菱UFJ/ドイチェ インド株式ファンド14938 + 258・新光ピュア・インド株式ファンド11492 -279・JFインド株アクティブ・オープン11416 + 124・ドイチェ・インド株式ファンド14297 + 244・メリルリンチ・インド株ファンド11931 + 163・CAりそなインドファンド 愛称:マハラジャ 10086 + 115・三井住友・インド・中国株オープン10026 + 8BSE SENSEX11,893.79 +233.00 (2.00%) 日付060913アジア「経済連携」構想 16か国31億人 巨大自由市場 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/special/47/naruhodo262.htmJR貨物が日韓つなぐ物流サービスを開始へhttp://www.worldtimes.co.jp/news/bus/kiji/2006-09-13T191458Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-228269-1.html日経平均 15,750.05 +30.71 (+0.20%)日経平均先物 15,750.00 +100.00 (+0.64%)TOPIX 1,583.55 -2.43 (-0.15%)JASDAQ平均 2,237.86 -14.97 (-0.66%) この内容が、少しでもお役に立ちましたら投票よろしくお願いします。人気blogランキングカブログベストブロランキングパソコンデスク:一覧トレード用のパソコンショップ:一覧投資信託についてインド関連の投信が買える証券会社貴金属投資株式-投資 初心者卒業講座
2006.09.13
コメント(1)
昨日適当な分析して日経下がるねなんてほざいていたら、楽に+240越えですか…もう壮絶な曲げっぷりに、思わず笑みがこぼれ、ブログでどんな感じでネタにしようかなーとか楽しみに考えていた所、結局は+30円でトピックスなんかはマイナス引け。オイオイなんか弱さを強調しとるんと違うか?ってな感じで、壮絶曲げは免れたもののあまりの日経のへなちょこさ&大人の揺さぶりに、不快感を感じる。読みを間違った敗因は、アメリカ上昇トレンドやねーと思ってはいたものの、ブログ書く際にはすっかり忘れていた所にある。あと、連日の下げ幅を考慮に入れてなかったつーところかな。とりあえずアメリカはRSIやストキャ50のところで反転上昇して上げトレンド継続の形になったから、上げと見るべきだろう。ただ今日の夜は知らん。そんで、日経の大局はは昨日書いた事と変わりないということで、下げ予想。アメ次第だけど。あと、4/20前後のチャートと似てると思わんかね?こう書いてりゃまた反対に上げてくれるんじゃないの(笑)自分の資金注ぎ込んでないからどうでも良いやアメの上昇トレンドがどれだけ引っ張ってくれるかってところ?ストキャは合格ラインに達してきたしDMいの+DIがこっそり上昇に転じかかっていのは買い材料で、先物も引けでこっそり上昇し昨日までの逆ざやを考えると実質日経現物より数十円高いことになっている。しかし如何せんデットクロスまあ取引せんに限るね。今日上がったのだって所詮電子セクターのみ的なところあるし。他のセミナーである証券会社の人は年末にかけて18000円もありえると言いつつも、今週は取引余りしない方が良いといっていた。あったら良いが18000円はホントかいな?と思いつつ、しかし今週取引控えろつーのは同意。セミナーと言えば、昨日の無料セミナー見たがクソつまらんかった。無料でも良いの結構あるのに、結局はカブドットコムの宣伝セミナーなうえに、担当者に直近の相場状況でうですかね?って聞いたら、お好きなようにとか、夜間取引の値動きどんな風になるかと聞いたらまだ始まってないから判らないの一点張り、俺の時間を返せと久々思った。アピールになるどころか悪意を覚える所だぞ。人は良い話は1人ぐらいに話すが、悪材料は10人に話す(人数はうろ覚え)つーぐらいだから、ボロクソ言われたくなければ、もう少し精進しようね。
2006.09.13
コメント(4)
基準価格・HSBCインドオープン19486 -509・PCAインド株式オープン16271 -435・野村インド株投資15175 -390・三菱UFJ/ドイチェ インド株式ファンド14680 -405・新光ピュア・インド株式ファンド11771 + 100・JFインド株アクティブ・オープン11292 -327・ドイチェ・インド株式ファンド14053 -389・メリルリンチ・インド株ファンド11768 -316・CAりそなインドファンド 愛称:マハラジャ 9971 -279・三井住友・インド・中国株オープン9942 -144BSE SENSEX11,660.79 +110.10 (0.95%) 日付060912インドの科学技術大臣、中国との協力を期待http://jp.chinabroadcast.cn/151/2006/09/12/1@73310.htmタイとインド、社会問題解決協力で合意http://www.bangkokshuho.com/news.asp?articleid=140内灘にインドのIT企業 進出へ法人登記手続き 来年度にも事業展開http://www.hokkoku.co.jp/_keizai/K20060912002.htm日経平均 15,719.34 -75.04 (-0.48%) 日経平均先物 15,650.00 -110.00 (-0.70%) TOPIX 1,585.98 -10.52 (-0.66%) JASDAQ平均 2,252.83 -16.34 (-0.72%) この内容が、少しでもお役に立ちましたら投票よろしくお願いします。人気blogランキングカブログベストブロランキングパソコンデスク:一覧トレード用のパソコンショップ:一覧投資信託についてインド関連の投信が買える証券会社貴金属投資株式-投資 初心者卒業講座
2006.09.12
コメント(1)
昨日25日線割って上昇トレンド終わったような感じだったが、今日トドメが来た感じだね。100ちょい下げて絶対終わったなとか思っていたけど、昼の70ぐらい上げたのはまた先物のせいなんかな?どうせ取引しとらんから適当な予測を立てていく事にしよう。最近曲がりまくって自信が無くなったから取引していない奴の好き勝手な妄想なので、くれぐれも参考にしないように。正直下値支持線が無いので反発しそうにない。ストキャスティクスがまあまあいい感じに死んできているので、明日も下がって15600あたりで反発してくれるかどうかかな?RSIはまだ中途半端なので美味しくないがこれが美味しくなる頃には一目の遅行線がかぶさってきてマズイ感じが出てきてしまう。MACDなんかは空売りしたらおいしそーって感じアリアリ。波動系のチャート能力は他の事が忙しくて全く手を付けていないのが残念、波動系知っていれば幾らまでなら幾ら下がるとか上がるとか具体的な数値をいえるのに。今日それらしく妄想するためにチャートを見直すとすでに8月から上昇相場終わってるんだね。株価は上がっているのにRSIもMACDも高値がだんだん下がって下げトレンドを形成している。そこでストキャが過熱を表した所での下落、うーん後付けなら相場よく見えるもんだ。
2006.09.12
コメント(4)
基準価格・HSBCインドオープン19995 + 171・PCAインド株式オープン16706 + 71・野村インド株投資15565 + 147・三菱UFJ/ドイチェ インド株式ファンド15085 + 55・新光ピュア・インド株式ファンド11671 + 6・JFインド株アクティブ・オープン11619 + 99・ドイチェ・インド株式ファンド14442 + 52・メリルリンチ・インド株ファンド12084 + 104・CAりそなインドファンド 愛称:マハラジャ 10250 + 65・三井住友・インド・中国株オープン10086 + 39BSE SENSEX11,550.69 367.96 (3.09%)日付060911インドに飲み込まれた「世界経営」 http://japan.donga.com/srv/service.php3?bicode=020000&biid=2006090932148「富裕層」の懐狙え 欧米金融機関がインドで本腰 http://www.business-i.jp/news/world-page/news/200609090035a.nwcインド西部で連続爆発、地元メディア「37人が死亡」 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060908AT2M0801U08092006.html印パなど5カ国加盟を承認へhttp://www.tokyo-np.co.jp/00/kok/20060911/eve_____kok_____001.shtmlEU、インドとFTA交渉・ASEAN・韓国とは来年締結http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060909AT2M0703308092006.html日経平均 15,794.38 -286.08 (-1.78%)日経平均先物 15,760.00 -230.00 (-1.44%)TOPIX 1,596.50 -23.42 (-1.45%)JASDAQ平均 2,269.17 -4.39 (-0.19%) この内容が、少しでもお役に立ちましたら投票よろしくお願いします。人気blogランキングカブログベストブロランキングパソコンデスク:一覧トレード用のパソコンショップ:一覧投資信託についてインド関連の投信が買える証券会社貴金属投資株式-投資 初心者卒業講座
2006.09.11
コメント(0)
上昇相場も25日線を割り終わったんかいな?SQ後はすんなり上がるんじゃないかって言う希望は早くも打ちくずされる。朝方から嫌な売りが続き、ダメダメな機械受注統計の発表で終わり。統計は悪いと思われていたが、意外とプラスのサプライズもあるんじゃないかと思われていただけに、はっきりくっきりマイナスのサプライズが出る結果となったために-286円。朝からの売りは何だかんだ言って数値漏れてたんじゃねーの?
2006.09.11
コメント(2)
開示予定日 コード 会社名 決算期 種別 9月28日 4825 ウェザーニューズ 5 第1四半期 9月28日 6966 三井ハイテック 1 中間決算 9月28日 7420 佐鳥電機 5 第1四半期 9月28日 8597 SFCG 7 本決算 9月28日 8902 パシフィックマネジメント 11 第3四半期 9月28日 9681 東京ドーム 1 中間決算 9月29日 1377 サカタのタネ 5 第1四半期 9月29日 2660 キリン堂 2 中間決算 9月29日 2698 キャンドゥ 11 第3四半期 9月29日 4465 ニイタカ 5 第1四半期 9月29日 4798 日本エル・シー・エー 5 第1四半期 9月29日 7445 ライトオン 8 本決算 9月29日 7448 ジーンズメイト 2 中間決算 9月29日 8915 タクトホーム 5 第1四半期
2006.09.10
コメント(0)
開示予定日 コード 会社名 決算期 種別 9月25日 2462 ジェイコム 5 第1四半期 9月25日 2792 ハニーズ 5 第1四半期 9月25日 7630 壱番屋 5 第1四半期 9月26日 4272 日本化薬 5 第1四半期 9月26日 6136 オーエスジー 11 第3四半期 9月26日 7421 カッパ・クリエイト 5 第1四半期 9月26日 8013 ナイガイ 1 中間決算 9月26日 8833 東宝不動産 2 中間決算 9月26日 9602 東宝 2 中間決算 9月27日 3955 イムラ封筒 1 中間決算 9月27日 4332 パソナ 5 第1四半期 9月27日 7921 宝印刷 5 第1四半期
2006.09.10
コメント(0)
![]()
1年前から更新可能だったんだけど、めんどうで伸ばしに伸ばしたため、免許の更新の期限が近づいてきたので申し込もうとサイトをチェックしてみた。するとなんだか、四級がなくなっている…いつのまにやら一級と二級しかなくなってんのね。そんで自分は二級になっていた、何が違うのかな?あんまり変わんないんだろうけど。ペーパードライバーだから全然知らんかった…ボートもたまに乗るかなーとか水上バイクとかにも乗るかなーなど思っていたが、ボート借りるのも、間違ってかったりしたら維持費も結構高い。その結果ペーパーにorz車のペーパーとどっちが危ないんかなーw車なら横波横風受けて転覆とかないしねー、ブレーキって言うものがちゃんとあるしでも、ゆっくり運転すれば、あんまり衝突事故とかないので安心なのかなー。この前水上バイクで落ちた同乗者を助けに行ったが間違ってはねたという事故がニュースでやっていたが、そいつはちゃんと試験受けたたんだろうかね?人命救助は実技でキチント試験があってそれ失敗するとそく失格なんだけどね。(ただし4級受けた時は97%とか98%ぐらいの合格率だったと思う、ミスるやつはいないってか?)風下や潮の流れの下側からゆっくりと近づいて、間違ってはねないとかプロペラに絡むと大事故になるのでそうならないように助けに行くってならった。自分がテストの時は、知らん受験者とペアになって一人が操縦、一人が救助される人に見立てた旗をとるという感じのテストだった。先に相手が操縦した時はちょっとズレ気味だったが、自分が頑張ってとってやった。次に自分の運転の番、その時は速度進入角度など運転完璧だぜと思っていた…しかし相棒がどんくさ君だったため、旗を取り逃がすorz貴様ー俺を落とす気かーって叫びそうになったが、我慢して再チャレンジで何とかとってくれたので助かったっていう試験時の記憶がある。最近は一級にステップアップできる制度が出来たらしく4万ぐらいで、実技試験無くて一級になれる事も可能らしい、乗りもしないくせに、どうせなら一級とっておけば良かったかなー思っていたので、ほんの少し一級欲しい気分w確か一級は取るのに20万以上必要だった。四級は10万弱差額4万程度ならお得じゃない?乗らんけど(笑)
2006.09.09
コメント(6)
基準価格・HSBCインドオープン19824 -128・PCAインド株式オープン16635 -115・野村インド株投資15418 -169・三菱UFJ/ドイチェ インド株式ファンド15030 -144・新光ピュア・インド株式ファンド11665 -3・JFインド株アクティブ・オープン11520 -109・ドイチェ・インド株式ファンド14390 -138・メリルリンチ・インド株ファンド11980 -102・CAりそなインドファンド 愛称:マハラジャ 10185 -97・三井住友・インド・中国株オープン10047 -46BSE SENSEX11,918.65 + 64.80 (0.55%) 日付060908インド自工会、10年で売上高4倍めざす・投資促進提言http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060907AT2M0701F07092006.htmlスズキ、日産とインドで新工場計画http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060907AT1D0709M07092006.htmlシティグループ、インドのUウエスタン銀行買収狙う=消息筋http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/media/djBFU0409.html日経平均 16,080.46 +68.05 (+0.42%) 日経平均先物 15,990.00 +40.00 (+0.25%) TOPIX 1,619.92 +6.46 (+0.40%)JASDAQ平均 2,273.56 +6.93 (+0.31%) この内容が、少しでもお役に立ちましたら投票よろしくお願いします。人気blogランキングカブログベストブロランキングパソコンデスク:一覧トレード用のパソコンショップ:一覧投資信託についてインド関連の投信が買える証券会社貴金属投資
2006.09.08
コメント(0)
朝方からリアルタイムセミナーがあっていた。そこでの講師は、朝方の気配から下の目処は、100円足で見ると15800円、50円なら15790円で下げの目処ですねーみたいな感じで言っていた。で場が始まった直後の判断で、場中に15930を抜けるととりあえず反転ですかねー、てな感じで話していたが、あっそうぐらいにしかっ聞いていなかった。(どう見てもこれ以上下に走るかは別として、上に関しては今日はダメだろうなーぐらい思っていたので。)9時半にセミナー終わり、ダメやねぐらいで仕事していた。そして後場1時過ぎに株価チェックしていると…なんじゃこりゃ?-100ぐらいだったのが最高+130とかなっとるやんか、ちょっとやりすぎやろう…あんまり大人さん達やりすぎると個人消えるよって言うぐらいの適当ないじり方。これで大人全員もうかんのかな?結局、日経先物の数値を現在確認してみると安値15780円メチャクチャピッタリな数値。ザラ場中張り付いて先物の反転を確認していれビッグウェーブにのれたのか?そこから反転15930円を抜けているので期待はできるのか?一応本格反転を確認するのは16040円を抜けないといけないとは言っていたが、これって終値の話なんかな?場中だけでいいのなら反転した事になるんだけど。一応の目処で反転しているので、当たって欲しいね。前回16420円越えなければ下げって書いたけど、これも当たった形になってる。これは是非とも波動教に入信せねばと思って調べると、フィボナッチとかなんか数学じゃねーか数学嫌じゃー。下手をするとこんな感じで、かつ横横相場が10月中旬まで続くそうなorz勘弁してくれ。
2006.09.08
コメント(4)
基準価格・HSBCインドオープン19952 + 213・PCAインド株式オープン16750 + 86・野村インド株投資15587 + 148・三菱UFJ/ドイチェ インド株式ファンド15174 + 187・新光ピュア・インド株式ファンド11668 + 92・JFインド株アクティブ・オープン11629 + 131・ドイチェ・インド株式ファンド14528 + 179・メリルリンチ・インド株ファンド12082 + 128・CAりそなインドファンド 愛称:マハラジャ 10282 + 73・三井住友・インド・中国株オープン10093 + 63BSE SENSEX11,853.85 -79.36 (0.67%)日付060907世界人口、65億人突破 日本は昨年と同じ10位 国連白書http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200609070014a.nwc中国の人口は約13億2360万人、インドが約11億1950万人で突出、インドの人口は2050年に中国を抜き、15億人以上に達する見込世界人口が65億突破アジアが55%占めるhttp://www.chunichi.co.jp/00/kok/20060907/mng_____kok_____000.shtml中印を欧州への自動車輸出拠点に、ホンダやスズキhttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20060907AT1D0608H06092006.html初の消費大国会合に協力/中国との次官協議で伝達http://www.saga-s.co.jp/view.php?pageId=1618&blockId=166511&newsMode=article新エネルギー投資27%増、昨年、世界で4兆4000億円http://www.tokyo-np.co.jp/00/kei/20060907/eve_____kei_____000.shtml8日未明 部分月食 2割かけるhttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/science/20060907/20060907_006.shtml日経平均 16,012.41 -271.68 (-1.67%) 日経平均先物 15,950.00 -290.00 (-1.79%) TOPIX 1,613.46 -29.36 (-1.79%) JASDAQ平均 2,266.63 -6.36 (-0.28%) この内容が、少しでもお役に立ちましたら投票よろしくお願いします。人気blogランキングカブログベストブロランキングパソコンデスク:一覧トレード用のパソコンショップ:一覧投資信託についてインド関連の投信が買える証券会社貴金属投資株式-投資 初心者卒業講座
2006.09.07
コメント(0)
昨日から引き続き逆ご祝儀相場が続いている。日経が挙がった一因としてクレディ・スイスがしこたま先物買い込んでいたという話が出ていたのに、一昨日は全く先物動かさずに、昨日は日経主力のソフトバンクとヤフーの格下げかまし、何がしたのか判らん。ひまわり証券の堀川さんは高所恐怖症で買いづらいんだよねー窓埋めしたら考えると言いつつスイスさんはご祝儀相場に売りぶつけてくるつもりか?なんて5日に話していたが、買いの後はドデン売り方ですか?窓埋めどころか突き破ってるし…。トータルでどの証券会社もSQは16000ぐらいがほど良いらしい。色んなセミナー見てきたけど、ひまわり証券講師陣は品が無い(笑)、そこが良い味出してるので、口座開設申し込み中。堀川さんは、口座開設時の質問に資産幾らあるか調べるわけではないので1億って書いておいてくださいとか言ったり、パソコンの前でオイオイと突っ込みを入れたくなるような講義で笑わしてくれるので、そっちばかり印象に残って重要なセミナーの内容かなり忘れたwツールや操作性を見るには口座開設しないと判らない、だから開設しまくったが、すでに片手で足りなくなってしまった…、中には解説しただけで金すら入れてないものが(ごめんなさい、でもシステムクソだから入れる気すらしないんです…もう少し頑張って)。口座開設する際は、最近負けまくりのかわいそうな奴にお恵みをすると思って、どーかひとつここから口座開設をお願いします。きのう書いた吉野家は、今まで牛肉解禁で無反応よりはマシな値上がり、日経がこれだけ下げて上がっただけましなんだと思うが、今更の反応薄。日亜鋼業は材料あっても、チャート見れば下がるのわかってるやんといわんばかりの値動きで続落、出来高を伴っての下げは売りというが、明日はどっちだ…。ぶっちゃけ割安とか株価に関係ないね、割安投資を目指していたが日亜鋼業とか見てるとクソのようだ。最後に、ちょっと思った事、最近の日本電信電話 (9432)の窓を開けての値動き激しい。
2006.09.07
コメント(5)
全61件 (61件中 1-50件目)