大学教員からのMessage

大学教員からのMessage

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

むむむぽん

むむむぽん

カレンダー

コメント新着

むむむぽん @ Re[1]:やや重めの風邪(07/14) 藻緯羅さんへ ある程度滞在歴がないと資…
藻緯羅 @ Re:やや重めの風邪(07/14) 無事、回復されたようでよかったです。  …
むむむぽん @ Re[1]:北屯市場(06/16) 藻緯羅さんへ このお店はそうでもありま…
藻緯羅 @ Re:北屯市場(06/16) このような写真を見ると、  独特の臭いが…
むむむぽん @ Re[1]:台中市北区国民運動中心(05/30) 藻緯羅さんへ 意味を考えてつける場合も…
2007.05.12
XML
テーマ: 生き方上手(711)
とくダネで瀬戸内寂聴がインタビューに答えていました。
84歳になった彼女のキーワードは 「情熱」 だそうです。
老いは自覚しなければならない。
この歳で老いを感じないのは逆におかしい。
だから老いることは怖くないといいます。
しかし情熱のない人生はつまらないものである。
過去を振り返っても仕方ない。
未来がこうなればいいとあれこれ思案しても仕方ない。

つまりは,今ここに自分があるということだけが真実である。
今を一生懸命に生きて鍛えるしかないのである。

また教育をすべきといいます。
希望は若者である。
こんな時代であっても希望を若者に託したい。
あるとき,法話を聞きにきた中2男子が質問で手を挙げました。
「僕は戦争に行きたくない。憲法9条が改正された戦争に行かなきゃいけなくなるでしょう?平和な世の中がいい。戦争には行きたくない」
と意見を述べた瞬間,周りから拍手が沸き起こったそうです。

最後に生きている人に対して
「自分に誇りを持ちなさい」
と説きます。
誇りをもてば愛することができる。


自信のもてない不安の多い世の中だからこそ,法話を聞きにくる人は多く,彼女は彼らに向かって自分に自信を持てと訴えるのでしょう。
しかし自信を持つためにすべきことが分からなくなっているように感じます。
情熱を持たずに,生活できる程度のほどほどの生き方を志向している人が多いように感じます。
先の見えない不安があるから,敢えてリスクを冒さないことが多いかもしれません。
しかしせっかくこの世に生まれたのだから,こうなりたいと思う自分を描いてそれに挑戦する気持ちを新たにしました。

ブログランキングに参加中。
毎日1回クリックで応援よろしくお願いいたします。

人気blogランキング2





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.05.12 10:36:48
コメント(0) | コメントを書く
[音楽・テレビ・映画・小説] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: