大学教員からのMessage

大学教員からのMessage

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

むむむぽん

むむむぽん

カレンダー

コメント新着

むむむぽん @ Re[1]:やや重めの風邪(07/14) 藻緯羅さんへ ある程度滞在歴がないと資…
藻緯羅 @ Re:やや重めの風邪(07/14) 無事、回復されたようでよかったです。  …
むむむぽん @ Re[1]:北屯市場(06/16) 藻緯羅さんへ このお店はそうでもありま…
藻緯羅 @ Re:北屯市場(06/16) このような写真を見ると、  独特の臭いが…
むむむぽん @ Re[1]:台中市北区国民運動中心(05/30) 藻緯羅さんへ 意味を考えてつける場合も…
2007.05.18
XML
テーマ: 生き方上手(711)
カテゴリ: クスリ・自己啓発
斎藤茂太(2006)「グズをなおせば人生はうまくいく」大和書房.



迷ってもいいから,とにかく「決める」

優柔不断で,なかなか物事を決断できない人がいる。
どんなに長い時間思い悩もうと,出す結論はひとつに限られている。
しかもたいていの場合,二者択一あるいは三者択一,多くても五者択一程度の選択肢だろう。
自分のやりたいこと,目的,最も高い価値観を置いている要素が明確であれば,そんなに長く考えなくても,どれがベストな選択かの決断ができるはずだ。
そもそも,決断力がある人というのは,悩む以前に最初から, 「心は決まっている」 のではないだろうか。

たとえば,2000年12月に阪神タイガースから米大リーグのニューヨークメッツに移籍した新庄剛志選手は,「阪神にとどまれば5年契約で12億円,メジャーに行けば年俸2000万円」という条件で決断を迫られたのだが,彼は決断までに数週間の猶予を与えられていたにもかかわらず,一晩でメジャーに挑戦することを決意したという。
さすがに,12億と2000万の間でゆれたものの,彼には「メジャーでやってみたい」強烈な思いがあったから,「金額に惑わされて悩むことはない」とスパッと決意したのである。
おそらく彼は,「夢をとるか,お金をとるか。後悔しない道はどちらだろう?」と自らに問うたとき,瞬時にして答えが出せたのだろう。

それはそれで,本人の価値観に正直であれば,いい決断なのである。
いずれにせよ,何を重視して決断するかが明確であれば,悩む時間も短い。
これがあいまいだと,「メジャーでプレイするのは夢だけど,もらえるお金は少ないし,レギュラーで活躍できないかもしれない。でも,成功すれば,日本で得られるお金以上の満足感があるかもしれない。大金をあきらめると,後悔しそうだな。メジャーをあきらめても,後悔しそうだな。ファンはどう思うだろう?嫌われるかな。失敗しておめおめと日本に帰ってきたら,もう一巻の終わりかも。次のチャンスを待ったほうがいいかな。でももう,チャンスはないかもしれない。そもそも,日本でプレイするのがいやなわけじゃないし・・・」と余計なことをたくさん考える。
さらに知人,友人にも相談して,いろいろな意見を聞いて,ますます混乱するのがオチである。

ああでもない,こうでもないと悩む時間が長い人は,「いい加減,悩むことに飽きる」ことが必要である。
いくら考えたって,自分にとってベストな決断はひとつ。
いたずらに時間を費やして,決断を遅らせたところで,あまりメリットはない。
「悩んでいる時間がもったいない」くらいの感覚を持つといいだろう。
極端な例ながら,重大な疾患を抱えているのに,手術をしようかどうしようかと5年も悩み,周囲の意見に翻弄されて決断できず,結局は手遅れになって命を失う人もいるのだ。
手術をしないと決断して迎えた死なら納得もできようが,悩みすぎたために時機を逸して命を落とすのではあまりにもむなしい。
自分自身に向かって, 何がしたいのか,何を手に入れたいのか,何を手放したくないのか,リスクを受け入れる覚悟はあるのか,リスクは負いたくないのか,周囲の同意を得ることが最重要課題なのか,自分の気持ちが勝るか
決断するとは,「悩む」のではなく「決める」ことだと心得たい。

--------------------------引用はここまで----------------------------

人生の岐路に立って,決断を迫られる瞬間は何度かあります。
たいてい新しい道を選ぶことに不安が付きまとって,足がすくむということが多いです。
そんなとき自分は新しい道を選ばずに,今までのぬるま湯の道を進み続けたときに後悔しないだろうかと考えます。

そこで失敗したとしても自分で新たな可能性にかけて選んだ道なのだから後悔はしないだろうと思っています。
大きな決断自体は少ないですが,日常の小さな決断はいくらでもあります。
そのとき,甘えがあって先延ばしにできそうなことも,いずれはやらなければならないことは,今やるという決断を継続していければいいんだろうな。

ブログランキングに参加中。
毎日1回クリックで応援よろしくお願いいたします。

人気blogランキング2





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.05.18 12:23:25
コメント(0) | コメントを書く
[クスリ・自己啓発] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: