大学教員からのMessage

大学教員からのMessage

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

むむむぽん

むむむぽん

カレンダー

コメント新着

むむむぽん @ Re[1]:やや重めの風邪(07/14) 藻緯羅さんへ ある程度滞在歴がないと資…
藻緯羅 @ Re:やや重めの風邪(07/14) 無事、回復されたようでよかったです。  …
むむむぽん @ Re[1]:北屯市場(06/16) 藻緯羅さんへ このお店はそうでもありま…
藻緯羅 @ Re:北屯市場(06/16) このような写真を見ると、  独特の臭いが…
むむむぽん @ Re[1]:台中市北区国民運動中心(05/30) 藻緯羅さんへ 意味を考えてつける場合も…
2007.09.27
XML
NHK教育で3ヶ月ごとに開講される「新トピック英会話」。
見続けて1年が経ちました。
今日でシリーズの最終回です。

タイムリーな時事を取り扱っていてニュースを見るときにも役立ちそうです。
それにまつわる重要な単語を織り込んだ字幕つきのストーリーの後で、英語で分かりやすく単語の意味を解説してくれます。
20分間ですが、ずっと英語のみなので、聞き取る力がついたかもしれません。
予習をしてやっとついていける感じでした。

最終回は「災害」にまつわるトピックです。

来月からは新シリーズが始まります。
「出張!ハートで感じる英語塾」

英語の体感 がテーマです。
英語の原則を学んでから、ネイティブがどんな体感で英語を口から出しているかをマスターします。
学校で覚えた文法が実際に使えないという問題を解決してくれそうです。

最後にテキストに掲載されていた語彙検索のテクニックについて紹介。

検索エンジンGoogleを使った「フレーズ検索」と「ワイルドカード検索」で効率的に語彙検索ができるみたいです。
「フレーズ検索」

「薬を飲む」を英語で表現したいとき、"take the medicine"か"drink the medicine"のどちらが正しいか確信が持てないとき。

"take the medicine" を入力すると、約30万件以上ヒット。
"drink the medicine" を入力すると543件ヒット。
これでどちらの表現がより一般的かを判断できます。
ポイントは、 検索するフレーズの前後を" "(ダブル・クォーテーション)で囲む ことです。


「ワイルドカード検索」

どのような語句が入るのか見当がつかない場合のテクニックです。
ワイルドカードとは、コンピュータの世界では、 「あらゆる単語やフレーズの代用になる記号」 を意味するそうです。
検索では 「*」(アスタリスク) を使います。

"younger than him * years"
という条件で検索します。
するとアスタリスクの部分があらゆる語句の代用をしてくれるので、++に「by 数」を入れればよいことが分かります。

日本語でも使えるみたいなので慣用句検索などでお試しあれ。

ブログランキングに参加中。
毎日1回クリックで応援よろしくお願いいたします。

人気blogランキング2





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.09.27 12:28:05
コメント(0) | コメントを書く
[音楽・テレビ・映画・小説] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: