大学教員からのMessage

大学教員からのMessage

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

むむむぽん

むむむぽん

カレンダー

コメント新着

むむむぽん @ Re[1]:やや重めの風邪(07/14) 藻緯羅さんへ ある程度滞在歴がないと資…
藻緯羅 @ Re:やや重めの風邪(07/14) 無事、回復されたようでよかったです。  …
むむむぽん @ Re[1]:北屯市場(06/16) 藻緯羅さんへ このお店はそうでもありま…
藻緯羅 @ Re:北屯市場(06/16) このような写真を見ると、  独特の臭いが…
むむむぽん @ Re[1]:台中市北区国民運動中心(05/30) 藻緯羅さんへ 意味を考えてつける場合も…
2008.07.09
XML
テーマ: 生き方上手(711)
カテゴリ: クスリ・自己啓発

不安のしずめ方

【内容情報】(「BOOK」データベースより)

人生の最大の敵は、「不安」である。それを何とかしのいで、少しでも楽に生きてゆくための、「心の習慣」をやさしく教える。

人に優れていると認められなければ生きていけない

不安に立ち向かうとは,どういうことか。
第一に, 他人から優れていると思ってもらわなければ生きていけない自分を認める ことである。
自分で自分の存在を確認できない自分。
自己同一性を他者に確認してもらわなければならない自分。
他者から,「あなたは素晴らしい」と言われてはじめて,「私は素晴らしい」と思える自分。
これらの自分を認めることである。

「自分はなぜこれほどまで他人が自分をどう思うかが気になるのか?」と自分に問う ことである。
「なぜ自分は他人によく思ってもらうことがこれほど絶対に必要なのか?」と自分に問うてみることである。
原因は小さいころの「愛情の欠如」と気がつくであろう。

そこで,最後に, その原因を自ら乗り越えようとする ことである。
それが自ら不安に立ち向かうことである。
内面の不安に立ち向かうことは,時に百万の外敵に立ち向かうことよりも困難である。
しかしそれに勝利したときには,百万の外敵に勝利したよりも喜びは大きい。




最後には自分で乗り越えることが大事だと説いています。
自分に自信がないときほど他人の目が気になります。


だからもっと認めてほしいと思うときには,そう思ってしまう自分を見つめなおすことでしか,不安を取り除いたり,自信を取り戻したりすることはできません。

よく考えれば他人に認められたいと思うときほど,自分自身にしか関心がなくて,他人を評価するところまで気が回っていないかもしれません。
他人に認められたいという気持ちが大きい割には,逆に他人を評価する気持ちを持つことができなくなってしまします。

そもそも自分の頑張る姿を見せることだけが,他人の評価基準じゃないと思います。
それより自分らしい自分を素直に出せる方が,よっぽど人間的に魅力があると思います。

そして,最後には自分の人生を自分の責任で決めていければ,人が自分をどう思っているかが気にならなくなると思います。

不安は数えればキリがないけど,自分の努力でなんとかなるものと,どうしようもない漠然としたものを区別して,やるだけやったらしょうがないと見切りをつけることが大事かもしれません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.07.09 11:07:04
コメント(4) | コメントを書く
[クスリ・自己啓発] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: