大学教員からのMessage

大学教員からのMessage

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

むむむぽん

むむむぽん

カレンダー

コメント新着

むむむぽん @ Re[1]:やや重めの風邪(07/14) 藻緯羅さんへ ある程度滞在歴がないと資…
藻緯羅 @ Re:やや重めの風邪(07/14) 無事、回復されたようでよかったです。  …
むむむぽん @ Re[1]:北屯市場(06/16) 藻緯羅さんへ このお店はそうでもありま…
藻緯羅 @ Re:北屯市場(06/16) このような写真を見ると、  独特の臭いが…
むむむぽん @ Re[1]:台中市北区国民運動中心(05/30) 藻緯羅さんへ 意味を考えてつける場合も…
2008.10.23
XML
カテゴリ: クスリ・自己啓発
日経夕刊より

「こころのサプリメント」

言いたいことが言えない

多くの相談者の言葉として「(わたしは)~できない」がある。
この言葉で立ち止まってしまうと,カウンセリングにおいて悩みの解決は難しくなる。

30代のA子さんは,今の部署に異動してきて以降,上司から業務のことで繰り返し注意を受けていた。
しだいに自信を失い,意欲や気力もなくなりカウンセリングに訪れた。
業務に慣れないうちに上司から高度な要求を受け,注意を受けている状況が語られた。

まず,上司の業務の与え方に無理があり,現在のA子さんに高度な要求をして注意するのは筋違いであることを伝えた。
さらに,それにこたえられないからと言ってA子さんの能力がないわけではないことを理解してもらい,自信を取り戻してもらった。
そのうえで,A子さんの気持ちを上司に伝えて改善を求めるよう提案した。


そこで「でも,もしあなたが上司に言えたとしたら?」と問いなおしてみた。
しばらく考えたいたが「言えたらとてもすっきりします。上司も多分びっくりするでしょう。今のように無理難題を押し付けて注意することはなくなるかもしれません」と表情が明るくなった。
「本当はどうなりたいの?」と尋ねると,「ちゃんと言える自分になりたい。頑張ってみようと思います」と答えた。

後日,上司に自分の気持ちを伝え,状況は改善された。
これを契機にA子さんはこれまでの展望のない「できない」人生から,目的に向かってチャレンジする前向きな人生へと変わっていった。

「できない」という言葉は無力感を引き起こし,自分の言葉で自分自身の可能性をストップさせてしまうといわれている。
これに対して 「もしできたとしたら?」という言葉は,今まで考えてもみなかった可能性を引き出し,自分自身の枠を広げていく。
前向きな未来をイメージすることが,楽に一歩を踏み出す大きな力となる。

(ピースマインド臨床心理士 三上道代)




一回失敗した経験などを経ると,「できない」回路ができてしまいそうです。

過去の失敗をもとに自分の未来が作られているとしたら悲しいことです。
どうせなら「できる自分」を想像しながらやるべきことをやりたいです。
負のスパイラルを断ち切って,正のスパイラルをつくって楽しい未来をつくっていければいうことなし。

もし,過去の失敗に引きずられて自信をなくしているなら,一度心をリセットして,できなかったことができたらどんな未来が描けるかを想像したいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.11.12 12:44:44
コメント(6) | コメントを書く
[クスリ・自己啓発] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: