大学教員からのMessage

大学教員からのMessage

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

むむむぽん

むむむぽん

カレンダー

コメント新着

むむむぽん @ Re[1]:やや重めの風邪(07/14) 藻緯羅さんへ ある程度滞在歴がないと資…
藻緯羅 @ Re:やや重めの風邪(07/14) 無事、回復されたようでよかったです。  …
むむむぽん @ Re[1]:北屯市場(06/16) 藻緯羅さんへ このお店はそうでもありま…
藻緯羅 @ Re:北屯市場(06/16) このような写真を見ると、  独特の臭いが…
むむむぽん @ Re[1]:台中市北区国民運動中心(05/30) 藻緯羅さんへ 意味を考えてつける場合も…
2009.01.15
XML
カテゴリ: クスリ・自己啓発

加藤諦三(1995):「偽りの愛・真実の愛」PHP文庫.


人間の愛のあり方

人間の愛のあり方は2つにわけて考えねばならないような気がする。
1つはお互いにうまくいっている時の愛のあり方,そしてもう1つは残念ながら諸般の事情からうまくいかなくなってしまった時の愛のあり方である。

いろいろなことから2人がうまくいかなくなってしまったとき,その人たちの相手に対する気持ちが本当であったかどうかということがわかるような気がするのである。

誰であったか忘れたが,どこかで女にとって忘れられることは憎まれるより辛いというようなことを言っていた。

確かに女にとって忘れられるということは最大の苦しみであろう。

そしておそらくそうであろうからこそ,僕は女性が人を愛するということの難しさを感じるのである。

もし人が人を本気で愛したら, その相手が幸せであることによって生きていかれる ような気がするのである。

子どものことを考えるとき,親の気持ちはそうではなかろうか,子どもが自分がいないということによってさびしい気持を味わうかもしれないということが何よりも苦しいのではなかろうか。


自分のことを忘れても子どもが幸せであってさえくれれば,それで生きていかれるというのが愛ではなかろうか。

自分のことを忘れないでさびしがっていると思うとつらくて気がおかしくなりそうになるが,自分のことを忘れてしまったと思うとホッとする。
それで子どもはさびしくなく生きていかれるのだから。
自分を忘れることで子どもが幸せになれるなら,忘れられることが何よりの心の安らぎになる。
愛とはそうしたものではなかろうか。




愛のあり方とは一つには定まりません。
誰との関係を言うかでもまた違ってくると思います。
親子か,夫婦か,友人か,恋人か・・・

ただ,相手への愛が本物であれば,相手が幸せになることをただ祈ることができるのかもしれません。
そのためには,自分のもとを離れてしまうことによる自分のさびしい気持ちすらも受け入れられるのでしょう。


そんな人にだまされることがあるのは,自分を愛することができずにただ他人の愛を求めているからかもしれません。
でも,子どもは親の保護なしには生きていけません。
自分の都合だけを考えた親に育てられて,抑圧された気持ちが急に爆発してしまうのも当然です。

以下は,加藤諦三氏がラジオで「テレフォン人生相談」のときの様子です。
やりとりはあまり気分のいいものではないので,気持ちに余裕のある方はご覧ください。


世の中を見下して自分の非が認められない未成熟な母親なんだろうなと思います。
でも,電話で相談してくるぐらいなので,きっと本人は内面では自分の責任を感じているのにそれが認められないことに葛藤していると思います。

テレフォン人生相談 逆ギレおばさん 前半@Youtube(音声のみ)

テレフォン人生相談 逆ギレおばさん 後半@Youtube(音声のみ)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.01.15 01:27:03
コメント(4) | コメントを書く
[クスリ・自己啓発] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: