大学教員からのMessage

大学教員からのMessage

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

むむむぽん

むむむぽん

カレンダー

コメント新着

むむむぽん @ Re[1]:やや重めの風邪(07/14) 藻緯羅さんへ ある程度滞在歴がないと資…
藻緯羅 @ Re:やや重めの風邪(07/14) 無事、回復されたようでよかったです。  …
むむむぽん @ Re[1]:北屯市場(06/16) 藻緯羅さんへ このお店はそうでもありま…
藻緯羅 @ Re:北屯市場(06/16) このような写真を見ると、  独特の臭いが…
むむむぽん @ Re[1]:台中市北区国民運動中心(05/30) 藻緯羅さんへ 意味を考えてつける場合も…
2011.06.09
XML
カテゴリ: 社会問題
被災地の漁港では復興格差が生まれています。

東日本大震災:発生3カ月 漁港、復興に格差(その1) 石巻の業者、塩釜に移転も

 東日本大震災からまもなく3カ月。大被害を受けた岩手や宮城の水産業は復興へ動き出したが、魚の水揚げを再開した漁港がある一方、がれきの撤去も進まず、再開のメドが立たない漁港も多く、“復興格差”が出始めている。国や自治体は漁港集約も検討するが、現場の反発も強い。【永井大介、浜中慎哉】



 「塩釜に客(漁船)をとられ、石巻の水産業が廃れてしまう」--。5月27日午後、宮城県石巻市の石巻商工会議所で開かれた「水産復興会議」。100人以上の水産加工業者の間に重苦しい雰囲気が漂った。

 県3大漁港の石巻、気仙沼、塩釜。カツオなど200種超が水揚げされる石巻は県内最大、全国3位の水揚げ量を誇った。しかし、震災で状況は一変した。

 松島が津波を防いだ塩釜は4月上旬に魚の水揚げを再開。石巻同様、壊滅的な被害を受けた気仙沼も地盤沈下した港をかさ上げし、6月中旬にカツオの水揚げを行う予定だ。

 しかし、石巻では港が70センチ以上も地盤沈下。5月末になっても加工会社元社員らが腐敗したサバやサンマの廃棄に追われた。6月中旬に廃棄のメドが立てば、漁協は規模の小さい西港で小型底引き網漁船から水揚げを始めたい考え。石巻魚市場を運営する須能邦雄社長(67)は「水揚げ実績を作るのが大事」というが、水深の浅い西港に大型のカツオ巻き網漁船は入れない。

 加工業者の不安は強い。復興会議メンバーで魚卵加工の丸信須田商店の須田紀一社長(53)は津波で工場設備が全壊。「土地をかさ上げし加工団地を再興するのか、内陸に移すのか、方針が決まらないと手が打てない」と嘆く。国が11年度第1次補正予算に盛り込んだ市場や加工場の支援は18億円。宮城、岩手、福島3県で分けても1県6億円。「1社当たりはスズメの涙だ」(宮城県漁協関係者)

 石巻の加工業者の中には、水揚げを再開した塩釜に工場を移す動きも出始めた。石巻市水産課の勝亦睦男課長は「200社の加工業者がどんな魚もさばけるのが強み。業者が離散すれば、漁船は寄り付かない」と懸念する。

毎日新聞 2011年6月8日 東京朝刊



石巻の被害が甚大です。
漁港間が近ければ近いほどライバル意識も強いのではないでしょうか。

同じように復興が進まないのが現実。
結果として被害が最小限にとどまったところが甚大なところのシェアを奪う構図になってしまっています。

阪神淡路大震災でも復興格差が指摘されています。

広がる復興格差 阪神・淡路大震災あす16年 
 阪神・淡路大震災は、17日で発生から丸16年を迎える。被災地では復興土地区画整理事業が完了する見込みとなり、人口増加が続く一方、地元経済は低迷し、地域ごとの復興格差は増している。被災者の高齢化や商店街のにぎわい回復に加え、震災で負傷した障害者への支援、借り上げ復興住宅の返還などが新たな課題として浮上している。
 兵庫県によると、被災12市の推計人口は昨年10月現在、震災直前と比べて2・4%の増。ただ、10%以上増えた西宮市などに対し、淡路3市はすべて10%以上減った。1・2%増えた神戸市も、長田区だけでは22・1%減だった。
 経済規模を示す域内総生産(GDP、実質)は震災前の1993年度を100とすると2009年度(速報値)は97・2で、5年ぶりに震災前の水準以下に。神戸市や西宮市などで100以上を維持したが、尼崎市(78・8)、南あわじ市(78・1)などの落ち込みが大きかった。
 18地区で行われた区画整理は、新長田駅北地区(神戸市長田、須磨区)が今年3月に完了。再開発事業は新長田駅南地区(同市長田区)で継続している。
【特集】阪神・淡路大震災
(2011/01/16 08:00)



西宮と淡路や神戸市長田区,尼崎などとの格差がみられます。
もう少し広いスケールで見ると,神戸港が扱っていた物流量はなかなか回復しないようです。
失った分は,大阪堺など周辺の港に奪われたまま戻ってこないようです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.06.09 12:12:18
コメントを書く
[社会問題] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: