大学教員からのMessage

大学教員からのMessage

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

むむむぽん

むむむぽん

カレンダー

コメント新着

むむむぽん @ Re[1]:やや重めの風邪(07/14) 藻緯羅さんへ ある程度滞在歴がないと資…
藻緯羅 @ Re:やや重めの風邪(07/14) 無事、回復されたようでよかったです。  …
むむむぽん @ Re[1]:北屯市場(06/16) 藻緯羅さんへ このお店はそうでもありま…
藻緯羅 @ Re:北屯市場(06/16) このような写真を見ると、  独特の臭いが…
むむむぽん @ Re[1]:台中市北区国民運動中心(05/30) 藻緯羅さんへ 意味を考えてつける場合も…
2011.06.24
XML
カテゴリ: 社会問題
 ユニクロを展開するファーストリテイリングの柳井正会長兼社長は23日、毎日新聞のインタビューに応じ、東日本大震災からの復旧や福島第1原発事故の対応に絡んで「政府が役割を果たしていない。(退陣表明後も居座る)菅(直人)首相は自分がブレーキになっていることを自覚すべきだ」と批判した。個人資産から10億円の義援金を出すなど、被災者支援に力を入れる柳井氏は今の政局優先の政治が我慢ならないようで「(首相が代われば)今よりは(政治は)良くなる」と菅首相の早期退陣を促した。【久田宏、谷多由】

 同社は震災後、フリースや肌着など約7億円相当の商品を支援物資として被災地に送った。また、同社のグループとその従業員から計約3億8000万円の義援金を募り、柳井氏個人も10億円の寄付を決めた。

 柳井氏は「事業経営とはお客様のため、広く言えば社会のためにやるということ。震災がすべてを破壊し、本当に困っている方がいるので、少しでもお役に立ちたいという気持ちだった」と振り返る。

 柳井氏自ら先頭に立って被災地支援に尽力してきただけに、政治の混乱で復旧・復興が遅れかねない現状へ危機感を募らせる。柳井氏は 「地方自治体の力では余りある事態なのに、政府が役割を果たしていない」 と政府の震災対応を批判。一代でユニクロを育てたベンチャー経営者としての経験を踏まえ、 「部下のそれぞれの役割を明確にし、進行をチェックするのがリーダーの仕事。スタンドプレーであっちこっちに飛んで行っても、何も動かない」 と、原発や被災地などの現地視察を繰り返す菅首相のリーダーとしての資質に疑問を呈した。

 柳井氏は、今国会の会期延長や特例公債法案の成立などを巡り、与党の民主党と自民、公明の野党がいったん3党合意しながら、菅首相が覆した騒動にもふれ、「権力の延命ばかりだ。(首相が代われば、最悪の今よりは(国政は)良くなる」と話した。

毎日新聞 2011年6月24日 東京朝刊





柳井氏の発言はしごくまっとうです。

組織ガバナンスについてリーダーは常に考えなければならない。
その大前提として組織の方向性が決まってなければいけないわけですが。

そして何より決断と実行のスピードが求められます。
一刻を争う事態に対して,どんなに優れたアイデアもタイミングを逃すと効果も半減,的外れになってしまう。

そしてそれぞれのポジションにいる部下の役割を明確化してパフォーマンス最大化を目指す。
その大前提として組織の方向性,リーダーの事業ビジョンが共有化されていなければならないわけですが。

これらができないリーダーはリーダーとしての資質に欠けており,早晩組織全体がつぶれてしまいます。

悩ましいのは国のリーダーとしての資質を備えた人が現れていないことです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.06.24 12:04:45
コメントを書く
[社会問題] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: