丑寅おじさんの開業奮闘記

丑寅おじさんの開業奮闘記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

丑寅おじさん

丑寅おじさん

Comments

栗本と申します@ Re:書籍を探しています(07/02) たまたま拝見しました。 時間が経っている…
みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
すぐに遊べるゲーム@ すぐに遊べるゲーム すぐに遊べるゲームすぐに遊べるゲームす…
あなたにピッタリ@ あなたにピッタリ あなたにピッタリあなたにピッタリあなた…
イカセてほしい@ イカセてほしい イカセてほしいイカセてほしいイカセてほ…

Archives

2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2025.01
2024.12
2024.11
2006.01.23
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日まで3連荘の新年会でした。
さすが、昨日は酒が進まず、食べ物ばかりに手が行っていました。
その結果、今朝の体重を量ると先週より2kgアップでした。
こりゃまずい!今日の昼は、軽めにしておきました。
しかし、今日も飲み会です、、、まずいなあ~

ところで今週のテーマですが、労働安全衛生法の改正について書きます。
これまで、ここでは労働基準法などについては取り上げましたが、
労働安全衛生法 については、あまり書いていません。
もっとも健康診断だとか、安全衛生委員会などは

あまりピンと来ない方が多いでしょう。
私の顧問先でもIT系の企業ですので労災事故もほとんどないです。
有害物や危険な機械の取扱いもありません。

ただ、現在の法律をリンクしておきましたので、
ざっとお読みなってください。

今週は、法律を一から解説するのではなく、4月1日からの改正部分、
それも事務系の職場にもかかわってくる点を中心に
何がどう変わるのかを書いていきたいと思います。

まず安全衛生法とは何かを今日の記事にしておきます。
第1条の目的を読むとだいたいのことが判ると思いますが、
もともと労働基準法の中にあった安全衛生の部分が独立してできました。


職場での労働災害防止のための危害防止基準の確立、
安全衛生管理体制を定めて責任体制の明確化を図り、
自主的活動の促進させていくことにより、災害防止を狙っています。
労働者の健康と安全を図るための措置や施策、
危険物や有害物の取扱い、機械への安全措置などが

目的の最後のほうに、「職場における労働者の安全と健康を
確保するとともに、快適な職場環境の形成を促進することを目的とする。」
このように書かれていますので、安全と健康だけでなく、
快適な職場環境作りもその目的に含まれます。

このような労働安全衛生法が、どのように改正されるかを
明日から書いていきます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.01.23 16:06:59
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:労働安全衛生法が平成18年4月1日から改正です(01/23)  
+馨+  さん
事務所則とかありますね。
でも、気積にせよ温度環境にせよ、まだまだの場所がたくさんありますね。
入力作業も規則上は『1時間に10分の休憩』とありますが
守られない企業が殆どです。
それも小さな企業は言うまでもなく、大企業でも。

建前と本音が著しく違うと感じています。
(2006.01.24 06:06:28)

Re[1]:労働安全衛生法が平成18年4月1日から改正です(01/23)  
+馨+さん
1時間に10分とは、PC作業ですね。
それは、厳密に守っているところはあるのですかね。
実際に仕事が立て込んでくると有名無実化します。
労働者の健康を考えられない会社は、時代錯誤しているのではないでしょうか。
産業革命後の過酷な労働はないものの、新しい健康に支障をきたす問題は発生しているのですから・・・ (2006.01.24 13:12:43)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: