全30件 (30件中 1-30件目)
1
八戸で 最も歴史のある朝市片町朝市 を紹介します昨日29日の 朝刊を見たら・・・「片町朝市が閉鎖!?」30日に 片町朝市の閉鎖 という記事が載った周辺住民から 騒音などの苦情があり代替地の 長者まつりんぐ広場への移転も検討されたが、様々な理由でうまく折り合わなかったというこれは 片町朝市の 最後の姿を見ないといけない今日は 朝5時に起床して 出かけた「片町朝市とは」昭和22年に 農家に嫁いだ一人の女性の野菜売りから 始まったとされる徐々に 買い物客も増え 市 になったそうです 「てんぽせんべい」歩いていたら突然 雨が降ってきた片町朝市の入り口に てんぽせんべいの店がありますここで 雨やどりしよう 店に入った瞬間から 常連客の輪に 入れてもらったコーヒー150円 せんべい50円ですてんぽせんべいは 柔らかで もちっとしたのが特徴です店主との 尽きないおしゃべりこれから NHKが取材に来るんだそう「案内所が なくなるだけで 続ける人は 続けるだろうなあ」との話でも 片町朝市 これで ひとつの区切り写真も いっぱい撮ったし 帰ろうさて 今日の仕事を終え ふと夕刊を見ると・・・「あら 閉鎖のはずが延長に!」なんと再び 片町朝市が登場5月9日まで 延長されることが決まったとたった一日で この展開ですか?!その後は どうなるかは未定だそうですが
2010.04.30
コメント(12)
4月29日 青森県三戸町特産 ジョミを紹介します「小野寺醸造元」青い森鉄道三戸駅より 徒歩20分桜の名所 城山公園への入り口に小野寺醸造元が ありますハイキング中に 寄りました店内には 醤油が並び麹の匂いが 漂っていました「ガマズミの実」ガマズミは 本州全土に自生している低小木寒すぎると 実がつかず 暖かすぎると 有効成分が少なくなる三戸町の気候が 飲料用の栽培に最適ガマズミの実の商品を 小野寺醸造元が開発、製造 「ジョミ」と名付けて 商標登録した「ジョミ」ポリフェノールが豊富な ガマズミ果汁100%飲料全国商工会連合会会長賞 優秀賞を受賞しています「美味しんぼに」美味しんぼ 第586話に出てきます本に登場する、小野寺社長自身も お店に現れましたこの地域で ガマズミのことをゾミ とか ソゾミ と言われていたが商品名としては 言葉を美しくして ジョミ と小野寺氏が名付けた と書かれています 「さあ、飲んでみます」かわいい小瓶50ml 200円今日も 最初に M氏 飲んでみたM氏 この顔!私にも ちょっとくれたよ「酸っぱあああぁ~」目も 体も バッチリ覚めたよ!「ジョミキャンディーも」お店のサービスで ジョミキャンディーこれを食べながら 標高130mの桜の 城山公園に 上がるぞー
2010.04.29
コメント(20)
4月25日の夜は 家内と2人で 八戸で過ごす とっておきの日曜を 紹介します八戸市内で 日帰り温泉と夕食の後は 街に繰り出してライブハウス Power station A7へ!扉を開けると・・・ジャズのビッグバンドIMO(インモラル マーガリン オーケストラ)のコンサートREVUE on SUNDAYです毎回 立ち見が出るほどの 人気ですIMOは、11周年を迎えるアマチュアビッグバンドメンバーのほとんどが 八戸市内在住で 年齢も職種も様々です個人のレベルは かなり高く私が見る限り プロ並みかな以前に有名歌手のバックで 演奏していた人も!さらに こんな近くで 迫力の生の演奏が聴ける感激のステージです「スカッとするゾ!」と友人に連れられて 3年前初めて このIMOコンサートを観た その後は すっかり虜になってしまった3ヶ月に一度の ライブには 欠かさず 行っていますバンドのオリジナルの曲やジャズの定番ナンバーから世代を超えて 誰もが知ってる歌謡曲まで幅広く 楽しませてくれますチケットが? 2010.4.24?4月25日ですよね次のコンサートは 7月最終の日曜日です
2010.04.28
コメント(12)
4月24日 弘前公園を歩いていると 青森県深浦町の 雪中にんじんが!「雪中にんじん」初夏に種を蒔き 秋に収穫するにんじんを冬に 雪に覆われた低温の土の中で 春まで熟成させます糖度が増して 芯の中まで オレンジ色に青森の自然が生んだ 絶品のにんじんです 「ポッカ美味日本 青森雪中にんじん」ポッカが開発した 雪中にんじんジュース深浦町の黄金崎農場で収穫された 雪中にんじんを100%使用しています無加糖 無香料です 青森の正直です弘前公園で M氏が試飲 実は 最後の一杯だった・・・私に 一口くれた ありがとう♪後に来た方々 ごめんなさい飲んでみた特別に濃い上品な甘さがあります生のにんじんの 独特の臭みは あまり感じない雪中にんじん、搾ったまんま そのまんまとろりとした飲み口 グッとくる逸品です今年5月10日 新発売 一缶180円です詳しくは こちら をご覧くださいませ!昨日27日咲いた 八戸の桜です職場の前で 撮ってみました
2010.04.27
コメント(20)
津軽弁 といっても 方言の話ではなく4月21日に新発売したばかりの 津軽のお弁当です4月24日 午前11時に弘前駅に着いたら駅の自由通路に 小さな売り場が新登場 「津軽弁」駅からハイキングの前の 腹ごしらえは これに決まり!ところで私は というと特製シャモロックカツサンドを チョイスしました「青森シャモロック」青森県畜産試験場が 20年かけて交配して放し飼いで育てた 高品質な地鶏です名古屋コーチン 比内地鶏と同じ評価ですテレビのどっちの料理ショーでは 2回も勝利しています1個1000円 チキンカツサンドでは 破格ですね脂身は少なく 引き締まった肉質ガッツリと鶏の味わい 満足ですよ~実は 4月24日の読売新聞朝刊に紹介その朝 この記事を見たので 「今日のお昼は 絶対にコレ」 と意気込んで買いました!早い者勝ちですよ~午後には もう終了しておりましたよ~
2010.04.26
コメント(16)
4月25日駅からハイキング青森県外ヶ浜町蟹と しろうお祭り青森の春の味覚 を紹介しますトゲクリガニ陸奥湾で多く採れるカニですクリガニ科で、毛がにと同じです青森の花見には、欠かせませんゆでトゲクリガニが一人に最低一杯が、準備されますね濃厚な蟹味噌が美味ですが今回は、カニ汁で頂きました一杯300円しろうおハゼ科の仲間 しろうお(素魚)4cmほどの大きさ春に産卵のために、海から川へ遡上しますしろうお漁は、春の風物詩ですおどりぐいが有名ですが生のしろうおが、まだ獲れず今回は、卵とじ汁で頂きました一杯300円です
2010.04.25
コメント(16)
写真は 本日午後2時の弘前城です4月24日 駅からハイキング青森県弘前市桜の弘前公園を歩く、はずでしたが・・・開花は26日と外堀すら まだ蕾でした弘前のブログ友みやさまさんが 周辺に居るかも?黒いGパンに オールデイズの帽子との情報15時過ぎ ゴールの弘前市立観光館で実は 捜した この周辺も きょろきょろと捜したが・・・断念しました 残念無念!(みやさまさん 撮影)な、なんと 五重塔の手前でみやさまさんのカメラは すでに 私を捉えていたことが 先程わかった!みやさまさんの 先手必勝に完全に やられちゃいましたねえ♪
2010.04.24
コメント(16)
写真は、4月18日長野県下諏訪町 水月公園ですあれは2年前。2008年4月20日 日曜日長野県小諸市の駅からハイキングに参加した。一人で里山を歩いていたら、おそるべき健脚おやじに追いつかれ、私は、必死になって後ろについてなんとなく行動を共にした。ゴール前に、我々2人が小諸ワイナリーでシャルドネ ド コライユを怒涛の試飲。こらイイよ。帰りの新幹線で、まさかの停電トラブルに遭遇!空調きかず車内は、猛暑に!これも運命か?!立ちっぱなしの新幹線の中、「ブログやってるかい?」と健脚おやじ「山ちゃん5963って何?」大宮で別れ、八戸に戻った。2008年4月23日自分のPCに、あの時聞いたURLを入力したらハイテンションな画面が、モニターに。ちょっと驚いた一応、あいさつでも、とコメント欄で、まごついたアドレスなど要求され、入力なぜか自分のブログができていた!楽天さん、まさか!こんなつもり、なかったのよ2008年4月26日開設後、3日目に初めての日記を書いた。小諸の布引観音の写真一枚だけ。山ちゃんと行った、桜の布引観音だよ最初のアップ、とても緊張したね。あれから2年。2010年4月18日 日曜日あの時と同じ長野県で、駅からハイキングに参加下諏訪の水月公園で健脚おやじこと、山ちゃん山ちゃんブログで知り合った、しぶ珍さん御柱祭のおさらいと諏訪湖を見下ろす桜の名所を3人で歩きました山ちゃん水月公園への登り坂もグイグイ上がるんだから追いつかないよそして、ゴール前には御湖鶴の試飲でしたこちらもグイグイ!そんな訳で、偶然できたブログも皆さんのおかげで、開設2年になりましたこれからも、宜しくお願いします
2010.04.23
コメント(16)
4月18日に駅からハイキングで 下諏訪を歩きました7年に一度の大イベント 諏訪大社下社御柱祭を おさらいします木落し坂(きおとしざか)棚木場(たなこば)という山奥から切り出した 樹齢約200年の もみの木8本を木落し坂の上まで 運びます 4月9・10・11日の3日間に分けて 8本落としますテレビでも紹介される 有名な木落しですが御柱祭は これだけではありません注連掛(しめかけ)落とされた木は その日のうちに 注連掛という 里の中間地点に 運ばれますここまでが 山出し という行事ですさて 春宮の4本 秋宮の4本が そろいました注連縄(しめなわ)をかけて 悪霊をはらいます1ヶ月 ここで木を清め 休ませます里曳き(さとびき)5月になって 神社まで 木を曳きます4本は春宮までで 残り4本は秋宮へ曳きます各社殿の四隅に 建てられる御柱は下社春宮の裏の坂から すべらせます建御柱(たておんばしら)境内で先端を 三角錐に伐り落とす「冠落とし」ほら よく見ると 先端がとがってるでしょ冠落しの儀の後に 御柱を このように建てるのです4本の柱は 次の祭りまで神となり 神社を守るのですこの大祭は 800年(1200年前)ころに始まったと言われています戦国時代に 一時衰退しましたが 武田信玄が 神事祭礼の再興に努めたとされています
2010.04.22
コメント(12)
栃木県下野市 駅からハイキング花まつり会場の 天平の丘公園の中に紫式部の墓 があるという紫式部といえば 平安時代の歌人源氏物語で有名な あの人!鎌倉時代に造られた 五輪塔(ごりんとう)地元の豪族が 供養塔として建てたらしいこのあたりが 紫 という地名だったので紫式部の墓と 言うようになったそうということは 紫式部とは 縁もゆかりもないものんー 人騒がせなんだから!本物の墓は 京都にありますよ 当然ですね
2010.04.21
コメント(16)
4月17日夕方は 東京でのお仕事あり東京タワーの近くでの 仕事先での会議中に警視庁 桜田門 の映像が!!館内に どよめきが 起こった警視庁オリジナル焼酎の 桜田門芋焼酎と麦焼酎の 2種類のバージョンが警視庁の売店には 置いてあるらしいその筋の人でないと 買えないそうですどんな焼酎かな?一度は 飲んでみたいと思いませんか?ちなみに 私は その筋の人間ではありませぬ
2010.04.20
コメント(18)
4月18日この駅ハイで 是非見たかった長野県下諏訪町の万治の石仏 を紹介します「万治の石仏の伝説」諏訪大社下社(春宮)の近くにあります万治三年は 1660年です造られてから 今年は 記念すべき350年「後ろ姿を見せちゃう」なかなか紹介されることのない後ろ姿を公開します背中は おおざっぱにできてます「首が長くなった?」1991年に なんと!一度 頭が落ちてるこの頃より 写真家が 経年的に撮影して確認首が長くなった?とみのもんたの 朝ズバッ! で紹介され話題にそして2008年に 修復された際に 首の部分から水や泥の他に 賽銭25円が見つかったらしい修復前は 今より 数センチほど 長くなっていたことが わかった「参拝方法 こんなのあり?」この参拝方法よく見ると 下諏訪観光協会と商工会議所が提唱したものらしい ちょっとあやしい?それでも この言葉を口ずさみながら 多くの方が 3回廻っています「岡本太郎が、大絶賛」こんな面白いもの見たことがないと 言ったそうだ岡本太郎氏自筆の 石碑が残っています
2010.04.19
コメント(6)
4月18日M氏と過ごす、新宿の夕べ報告します駅ハイの世界では、知る人ぞ知る 超有名人のM氏今日の下諏訪ハイキングゴール近くで、バッタリ鈍行で、パワー全開トーク!中央線の高尾で別れて新宿で再会したよ「奥の湯」小田急線南新宿駅から徒歩0分都内では、貴重な銭湯です450円です靴のロッカーは、木札昔ながらの番台あって脱衣所のロッカーも、コイン不要の鍵です熱めの湯東京で、サッパリしたい時低価格で良心的な銭湯です16時から24時まで土曜日定休です新宿から徒歩圏内小田急南新宿駅直結と言ってよいでしょう「スパッソ」さあ、風呂あがりに夕食ここ、M氏行きつけです新宿の小田急百貨店ハルク地下1階にある、パスタ店パスタのサイズがM、L、LLどんなサイズでもどんなソースでも全て680円です私は、L青森産ごぼうと舞茸のバスタジェノベーゼソースですM氏は、いつもLL!乾麺で240グラムだよあのトークのエネルギーはこの食いっぷりから きてるね!お昼時は、行列ができる店がっつりパスタ食いたい時や電車待ちのわずかな時間を利用して、食事したい時に新宿駅西口まで歩いてスグ便利ですねごちそうさまでしたMさん、24日の弘前は、私に、任せてね♪
2010.04.18
コメント(10)
4月17日栃木県下野市駅からハイキング天平の花まつり報告しますはやて2号は、仙台で吹雪に真冬の車窓です東北の駅からハイキングはことごとく積雪のため、中止大宮乗り換え 在来線で50分小山から1駅の小金井へ四方八方は、厚い雲なのにここだけ、青空ラッキーウォーキング!天平の花まつり会場までは小金井駅から、片道3キロです八重桜が、さっきまでの小雪に 濡れてます
2010.04.17
コメント(12)
50000アクセス皆様のおかげで ここまで本当に ありがとうございますガーン!不覚にも 自分で 踏んでしまいました50000 2010-04-17 00:09:55 *.panda-world.ne.jp(これ私です)49999 2010-04-17 00:04:41 *.so-net.ne.jp49998 2010-04-17 00:03:12 ***.cocolog-nifty.com4月11日山梨県甲府市草津温泉に行きました報告します群馬県の 超有名なあの 草津温泉ではありません甲府市内にある 掛け流しの温泉でテレビでも紹介された 話題の温泉です前日 下諏訪から 甲府へ向かう鈍行で向かいの席のおじさんから「すごい温泉あるよ」と教えてもらった 甲府草津温泉場所は 山梨県立美術館の近くで 早朝から やってるって 「朝6:16発のバスで」朝6時 ホテルを出発 甲府駅前6番のバス停一番バスが 6:16発 社会福祉村行き約15分で 上石田町に到着 料金は 180円ですここから 徒歩2分です「草津温泉」2007年までは 向かいの麻雀屋の1階でしたそのあやしげな建物は いまでも残っています現在は この新しい 黄緑色の建物荒川橋のバス停が目の前だが ここは本数が少ない さて、中に入ってみます番台の前も 広くはありませんがまだ新しく 明るさに溢れています脱衣場も清潔です加温、加水なしの かけ流し肌がつるつるします内湯に 源泉47.7℃の高温湯があります熱いの好きな人には オススメ地元の朝風呂好きが 集まります無色透明で すこしだけヌルッとします 小さめですが 露天風呂もあります館内は 静かに なつかしの演歌新沼謙治の「嫁に来ないか」が流れてきた となりのおじさんといっしょに 口ずさむしあわせと いうやつを さがしてあげるから♪さあ みんな! 知ってる甲斐?至福の湯ですここは 通には たまらない温泉銭湯スペシャル・ワールドです高温の湯に グッときますよ
2010.04.16
コメント(16)
4月10日長野県下諏訪町7年に一度の大祭諏訪大社 下社御柱祭 山出し 木落し報告します「下諏訪駅で」下諏訪駅にて 太鼓演奏の歓迎をうけた 液晶大画面には 駐車場は満車 会場までのシャトルバスは 2時間待ちと「歩く」13時からの木落しに 山ちゃんと二人で間に合うように てくてく歩きます下諏訪駅から木落し坂まで 徒歩1時間半ですここから先は 行けません!若い警察官が 声を張り上げてる 制止を振り切って 前へ行っても 人だかりで 進めない「山に上がってみたが」前に進むのはあきらめて 脇から登り、木を引っ張る綱が通るところへここでも 人の頭だけしか見えない 大木が動くときは 何か気配があるだろうみんな 期待して 立って待っていたが30分遅れで そのときが来たバツンと 鉈で 太い綱が切られて白い綱が 右から左へと流れただけだったこのときのシーン 動画で ご覧くださいませ!ああ 山出しのハイライトの木落し残念ながら 観れず河川敷の有料観客席 坂の上から 豪快に落ちてくる木を観れた方々の席ですかなりの倍率の抽選らしいです下諏訪駅までの帰路に落ちたばかりの秋宮四之御柱に出会った注連掛(しめかけ)という所へ向かう途中押し合いへし合いに なりながら近づいた「御柱祭とは」正式名称は「式年造営御柱大祭(しきねんぞうえいみはしらたいさい)」棚木場(たなこば)という山奥から大木8本を 木落し坂まで運び 最大の見せ場である 木落し が有名です その後には 注連掛(しめかけ)へ移動ここまで4.7kmも 大変なことですね翌日には 注連縄(しめなわ)をかけて 悪霊を払いますこれを 山出し といいます 7年に一度 諏訪下社 春宮と秋宮の宝殿の造営と 御社殿の四隅に計8本の 新しい柱を建てるお祭りです新しくすることで 神威がよみがえるとの考えによるものです 5月8,9,10日注連掛から 下社秋宮まで 3.5kmこの8本の木を運ぶ里曳き という儀式が続きます諏訪地方を手中に収めた 甲斐の武将 武田信玄が 戦乱の中 衰退していた御柱祭を再興させたと言われています この日の山出しの観衆は 約23万人との情報でした
2010.04.15
コメント(16)
今日4月14日は、仕事が忙しくて、いま帰りました八戸は、寒い日で、朝は、小雪が舞っておりましたこんな日は、あったかい ほうとう食べたくなります4月10日に行きました、山梨県甲府市小作ほうとうを紹介します甲府へは、4回目の訪問で必ず寄るのが、小作ほうとう甲府駅前にありますかぼちゃほうとう が定番です1180円その他にも、居酒屋メニューがそろっていますどれもハズレなし ですこの日は、信玄公祭りが行われておりました山梨県最大の祭りです4月12日が、武田信玄の命日です甲府駅前ロータリーで武田信玄役の沢村一樹さん を見かけました祭りは、最高潮に達しました
2010.04.14
コメント(12)
4月10日駅からハイキング 松本長野県松本市 松本城 です「国宝 松本城」天気は 晴れ 青空で背景に 雪の残る山々黒い 松本城と 周囲に桜いい日に来たねって 山ちゃんと「ん?」石垣の上に「鳥?」全く動かない「サギ?」アオサギのようです観光客の視線を 気にするでもなく静かに 佇んでおりました
2010.04.13
コメント(18)
4月11日長野県松本市の露店で見つけた「地蜂せんべい」を紹介します「松本城の帰りに」山ちゃんと 少し歩いた 松本松本城から 駅に帰る途中大名町通りに 露店広げたおじさん試食には 目がない ひなせんべい? 通りがかって !!これは、何?黒い虫が せんべいに 顔出してるよ山ちゃん どうする?露店のおじさん 教えてくれた地蜂は クロスズメバチ土の中につくった巣を みつけて採るんだよ 少し調べました 詳細は こちら を クロスズメバチは 成虫15mmオオスズメバチに比して 少し小振りです土の中に 何段にもなった巣を作るのが特徴成虫に 目印(発泡スチロールなど)をつけたエサを くわえさせます蜂を放ち 目を皿のようにして 巣穴に戻る蜂を 追いかけますこれが 蜂追い で信州の村には 蜂追い名人がいます地域によっては 地蜂愛好会もあります信州では 昆虫食はさかんで地蜂は その代表です海がない長野では 重要な栄養源なんです蜂=スガリ または スガレ蜂追い=スガリ追い とも言い巣を探し当てることを スカシ とも呼びますさて 話は戻って、地蜂せんべい1枚には クロスズメバチが 最低5-6匹は入ってます大町地蜂愛好会からの 貴重な逸品もちろん 試食しました口の中で サクッ 何回も口に運んで サクッ みなさん 想像通りですよ 親切なおじさんに いろいろ聞きましたがちょっと買えませんでした ごめんなさい
2010.04.12
コメント(18)
4月11日全てのスケジュールを終えて仙台に入りました最後に、コロナの湯 仙台店紹介します18:30に仙台に到着最終の新幹線まで約3時間あり旅の疲れを癒す意味で、健康ランドをリサーチしたらここがヒットしました仙台から、仙石線で7駅15分陸前高砂駅へそこから約2キロ、徒歩25分夜、川沿いの暗い道は女性には、ちょっと難郊外の幹線道路沿いの大手ショッピングセンター内日帰り入浴施設です料金は、平日650円土日祝は、700円ですお湯は、かけ流しではなくいわゆるスーパー銭湯ですいくつかの内風呂とサウナ外の敷地の真ん中に露天風呂が、脇に樽風呂 奥に滝風呂、寝風呂非常に広いですさて、私の評価ですが、露天風呂から、星空が広々と見える開放感は抜群のものがあります泉質は、普通です公共交通機関のアクセスは良いとはいえませんが、歩いてゆくだけの価値あり仙台は、私は、仕事や旅の起点として、よく来ますがリラクゼーションとしてはまだ、情報不足ですねコロナの湯 仙台店は、とにかくいろんなお風呂を一気に楽しみたい欲張りな方にまた、お買い物も、お食事も一気に済ませたい 家族連れにも、オススメです♪仙台で、湯ったりしたいとききっと、また行くでしょう
2010.04.11
コメント(8)
4月10日 新発売きっぷ ウィークエンドパスを 初めて利用しました 報告します 今年4月に発売となった JR東日本のトクトクきっぷ です 連続する土日の2日間有効 3月末で発売終了となった、「土日きっぷ」の後発品です 利用できるエリア、日数は 全く変わっておりません 土日きっぷは、 新幹線、特急列車の自由席は、乗り放題でした 指定席は、4回まで利用でき 大人18000円でした ウィークエンドパスは、 乗車券のみで、8500円 新幹線、特急列車に乗る場合は それぞれ指定席もしくは自由席特急券が必要です さて、どちらがお得なのでしょうか? 今回、仙台をスタート 長野、松本経由で甲府に 行きました 仙台ー大宮 新幹線自由席特急券 4100円 大宮ー長野 新幹線指定席特急券 3090円 長野ー松本 指定席特急券 1660円 松本から、甲府までは 鈍行でした すでに、この時点で 特急料金だけで、計8850円 ウィークエンドパスと合わせて 17350円になりました 現在の甲府から先、明日は 仙台まで、鈍行だけの利用は 無理があるため、 土日きっぷの18000円を 上回ることは、確実です 新しいきっぷ 一見安いように見えて 実はそうでもない 6月からの高速料金の 改訂も 必ずしも 利用者の都合のよいようには なっていないと予想されます
2010.04.10
コメント(18)
4月4日山梨から 東京へ戻り 行きました六本木にあります 国立新美術館ルノワール~伝統と革新 を紹介しますちなみに 美術は 全くのド素人です「国立新美術館」千代田線乃木坂駅6番出口 直結ですこの日 山梨から 中央線で新宿へ 山手線 原宿で降りて明治神宮前から 千代田線で乃木坂です「ルノワールの生涯」ピエール オーギュスト ルノワール(1841-1919)印象派の巨匠ですフランス リモージュ生まれ13歳で 陶磁器工場の 絵付け職人画家グレールの塾で モネらと出会い印象派といわれる 作風を確立女性の 温かみのある肌を描く 裸婦像が多い豊かで 華やかな色彩表現が 特徴です「アンリオ夫人」30歳前後の作品舞台女優アンリオの肖像画です柔らかな筆づかいの愛らしい女性像印象派特有の タッチです「団扇を持つ若い女」1878年のパリ万博以来 日本趣味が流行していたそうです団扇と 菊の花々 です「ブージヴァルのダンス」フランスの北部 ブージヴァルで一組の男女の ダンスを描いたものイヤホーンガイドの声は 松坂慶子さん豊満な女性の肖像画と 松坂慶子さんの色気のある声が 重なります全部で 80点 のルノワールの作品がならび歩いた後の 心地良い疲れとともに幸福な気分になりました幸福の画家 として親しまれたルノワールですが晩年は リウマチに悩まされながら描き続けた 努力家だったと いわれています東京での ルノワール展は 4月5日で終了4月4日 かけこみで 行きました4月17日からは大阪の 国立国際美術館で 開催されます協賛のトップは、子供たちに誇れるしごとを。清水建設ですね
2010.04.09
コメント(12)
写真は ゴールの 笛吹川フルーツ公園 くだもの広場 です4月4日参加の駅からハイキング 桃源郷パノラマハイキング山梨県山梨市 最終報告です「山梨B級グルメ大会」片道8kmのコースの ゴールは笛吹川フルーツ公園です今日はここで 特別イベント 山梨B級グルメ大会でしたテントが たくさん並んで あー のど渇いたよー山梨の地酒って のぼりが でてたそっちへ直行したら地酒アイスクリームだった!なんだよー 地酒って書いてあるじゃないー必死になって 周囲を見回すが生 生 生 ない ない ないここでは アルコール販売 だめなんだってしぶ珍さんと二人で がっくり!さあ気をとりなおして 食うぞー「焼きほうとう」山梨の名物 ほうとうかぼちゃほうとうに チーズのせて焼いて ラザニア風にアレンジしたものです 一つ300円「行者にんにく うこん餃子」うこんが 皮に練り込んであります行者にんにくが 中身とたれに 入っていますね スパイシー! 1パック3個入り 300円焼ほうとう か行者にんにく餃子 かさあ 皆さん!今 食べたいのは どっち?
2010.04.08
コメント(18)
写真は 今満開の 桃の花です4月4日に参加した駅からハイキング 山梨県山梨市 桃源郷パノラマハイキングを紹介します「山梨市駅」9:04 中央本線山梨市駅に到着駅の入り口にも 桃の枝ここは フルーツ王国山梨市東京から 山ちゃん長野から しぶ珍さん 八戸から ひな旅姿三人男 受付したよさあ スタート!「万力公園で 写真屋さん」歩いて10分根津嘉一郎の像が そそりたつ万力(まんりき)公園に到着根津嘉一郎は 山梨市の農家の出身東武鉄道創始者 鉄道王といわれた人です銅像の前で しぶ珍さんのカメラ不調何回押しても シャッターきれない!「写真とりましょか?」って声かけてくれた地元の方 実は写真屋さんだったちょいちょいちょいって 直しちゃったついでに ちょうど良く設定してもらってラッキーね!「桜も満開」さっそく 直ったカメラでしぶ珍さんの 写真です万力公園 万葉の森は 桜も満開ここは 春のみち です 「ぶどうも 満開?」ぶどうの木の枝に ホース状の10cm程度のポリエチレンがつけられよく見ると 小さな穴が開いているこのホース装着によりぶどう(デラウエア)の芽出しを 早める働きがあるとのこと商品名は、「ぶどう芽出し用穴あきポリチューブ」まんまやね!これで1週間から10日ほど 出荷が早くなるそうだ
2010.04.07
コメント(16)
写真は 2005年6月18日に訪れたゲッレールトの丘 から見下ろす夜景ハンガリー ブダペストの街と ドナウ川です東京都中野区 哲学堂公園 哲学の庭ハンガリー ブダペストの ゲッレールトの丘を紹介します「哲学堂公園に 哲学の庭」4月3日の 中野さくらウオークで 中野区松が丘 哲学堂公園の中に昨年12月に できたばかりの 哲学の庭ハンガリー人の哲学者であり、彫刻家であるワグナー・ナンドール(1922-97)氏のライフワークとされる作品です「ガンジー」ブロンズでできた ガンジー他には 聖フランシス 達磨大師が立っています「水盤と 周囲の5体」水盤の中には 玉 それを見つめる5体はアブラハム エクナトン キリスト 釈迦 老子の5体である「ワグナー・ナンドール」1922年 ハンガリー生まれ昭和41年 日本人の 秋山ちよ と結婚昭和44年 来日し 昭和50年 帰化 栃木県益子町で 創作活動群像彫刻「哲学の庭」は、ワグナー氏の妻 ちよさんが 中野区に寄贈したもので昨年12月4日に 哲学堂公園に設置された原品から 3セット作られていて2セットは 栃木県益子町に1セットは ハンガリーのブダペストのゲッレールトの丘のふもとに あるという「ゲッレールトの丘」実は ここ 訪れていましたブダペストの街が よく見えますくさり橋と王宮の やや南に位置する丘です5年前 ハンガリーを仕事で訪問した際にこの丘の頂上のレストランで 夕食をしました眺めが良く デートスポットでした食事の後は すっかり夜景になりましたこの頃 私は ワグナー・ナンドール氏について恥ずかしながら 全く無知で「哲学の庭」を 訪れることもありませんでした「哲学の庭」は 写真左下の方に あると思われます
2010.04.06
コメント(12)
写真は はらドーナッツです4月3日に参加した駅からハイキング 中野さくらウオーク東京都中野区 120円食べ歩きスイーツ紹介します「はらドーナッツ」新井薬師公園近くにあるはらドーナッツ 昭和43年開業の老舗 神戸の原とうふ店 で作った豆乳と おから を使用したドーナッツ防腐剤や 保存料は入っていない安心おやつ が売り1個120円です油っぽくなく ほっこり自然な味行列は だいたい10人前後です「黄金たいやき」沼袋駅前 黄金たいやき引き寄せられるように 前に並ぶ 日本テレビや 関西テレビで紹介されたという看板 やや小ぶりの たい焼き皮は パリッとした食感中は 北海道産小豆の つぶ餡ちょっと甘いな ほかにも カスタードなども1個 120円です韓国ソウルで もっと小さいの食べたような気がします 「越路家の揚げまんじゅう」新井薬師前の越路家の小さな店頭販売の 名物揚げまんじゅう 1個120円です北海道十勝産の小豆 こし餡揚げたて 熱々 ざっくり 小さな行列が 常にできてます会津地方では 揚げまんじゅうは郷土の料理ですねドーナッツたいやき揚げまんじゅうさあ みなさん今 食べたいのは どっち?
2010.04.05
コメント(17)
4月4日参加した山梨県山梨市駅からハイキング笛吹川フルーツ公園そばの名前のない展望台紹介します笛吹川にかかる橋から丘の上に小さく見える、オレンジ色の建物まで歩いて行きます中央線山梨市駅からだとだいたい徒歩1時間登って行く途中に名前のない展望台 はあります笛吹川フルーツ公園から見下ろす風景はぶどうや桃などの果樹園と山梨の街がちりばめられてここの夜景は、新日本三大夜景の一つに数えられています 名前のない展望台は頂上よりは、少し下にあります春に霞んだ盆地が、見渡せてダイナミックなパノラマです旅は人生、人生は旅しばし読んでみた、粋な文章手書きの看板の文字からはありがちな思想の押し売りなど、毛頭ないようだ年齢など数字に過ぎない・・・全くそのとおり!少し調べてみた近くのコンビニの店主が果樹園経営の高齢化が進む地域に約3年前に、山梨を元気にしようと紹介したくて、つくった展望台ということがわかった以前、毎日新聞に掲載されたことがあるようですグッと来ましたこの店主に、私は拍手を送りたい
2010.04.04
コメント(14)
写真は 神田川の桜です4月3日 上京しました日中に参加した、駅からハイキング東京都中野区から神田川の桜を紹介します東京の桜は、今まさに満開です中野駅から、神田川まで歩くと新宿のビル街を見上げながらの桜を見ることができます神田川といえば、南こうせつだねコンクリートに囲まれた小さな橋から眺めた都心の桜も捨てたもんじゃありませんね桜坂夕方から、お仕事溜池山王にある、宿泊先のホテルの隣が、桜坂です福山雅治の唄の 桜坂ってここなんだね初めて知りました桜坂の夜桜です先ほどホテルに、戻りました
2010.04.03
コメント(17)
「きらきら ウニ丼 いくらのせ」3月22日 釜石のウオーキング後釜石駅隣の まんぷく食堂でウニたっぷり丼 いくらのせウニが きらきらしてるでしょ本当に 美味しかったよ「きらきらみちのく釜石号と 魚彩王国号」釜石駅で 二つの臨時列車が並びましたこんなことは めったにないこと「かまりん」 釜石観光のキャラクターです「スタッフに送られ」きらきらみちのく釜石号 発車です手を振って 釜石駅とお別れですここまでは よかった!「トンネルの中で 立ち往生」陸中大橋を過ぎ トンネルの中で車輪の キーキー なりながら 減速そして 止まってしまった落ち葉が 線路に 積もって滑ってしまいました車掌が 降りて 処置するとアナウンスが10分後 ようやく 走り始めトンネルを 抜け 上有住駅へ「大変 ご心配おかけしました・・・まだ 本調子ではございませんが・・・・」このアナウンスに クスッとした乗客遅れずに 終着盛岡駅に到着できましたゆるゆるな ダイヤスケジュールだね余裕のある方は ぜひ 動画で ごらんくださいこちらです
2010.04.02
コメント(16)
写真は 乾杯のサングリア です3月30日に行きました地元八戸の 最近できた話題の店バール・サウージを紹介します2度目ですが 前回はドリンクだけ今回は 食事もしました 報告します「八戸の三日町」八戸の繁華街 三日町この通りのビルの地下にバールサウージはあります「八戸中央ビル 地下1階」auは 大丈夫ですがソフトバンクは 圏外です「バールサウージ」謙虚なマスターと美しい奥様のお2人でやってる 小さなお店ですカウンター6席 テーブル6席アラカルトで オーダーすることもできますがこの日は 2000円の本日のコース をチョイスサングリアと 自家製のパンをオーダー「鯛のグリル」皮がカリッとして熱々ですが 骨まで愛しちゃいます「若鶏のパン粉香草焼き」ちょうど良い大きさですねつけあわせの豆も 美味しいです「ポルトガルの赤ワイン」ここに置いてる赤ワインは 10数種類あり 4種類ほど飲みましたがどれもハズレはありませんグラスで500-700円です「焼きリゾット」チーズと ほんのりにんにく風味外側カリッと 中はトロッと「ポートワイン」最後にポートワインサンデマンは 400円これは 濃厚で甘い「デザートは」飴細工も ほどこされた満足なデザートですさて、ポルトガルの赤ワインが秀逸でした料理は ポルトガル というわけでなくワインに合うものを お手軽に という感じ総じて 優秀なお店 お気に入りにこれから ちょくちょく行きたいのですが結構混んでて 最近2回ほどふられています
2010.04.01
コメント(14)
全30件 (30件中 1-30件目)
1