2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全31件 (31件中 1-31件目)
1
今日は何と言ってもPK戦について。私は長年サッカーを見ていますがPK戦の途中でゴールが変更されたのを初めて見ました。よく審判団はあそこでゴールの変更を認めましたね。感謝です。それにしても川口はもう神様ですね。本当に神がかかってました。誰もがもう日本は負けたと思った事でしょう。まさに奇跡ですね。これは、サッカー史に重慶の奇跡としてまた語り次がれるでしょう。それにしても、川口もうJに戻ってきてもいいかも。レイソル取らないかな?こうなったらアジア杯優勝しかないでしょう。頑張れ日本!!!
July 31, 2004
コメント(1)
またまた未来日記になってしまいました。日本対ヨルダン戦の感想を2回に渡って書きます。まずは試合そのものについてうーん点が取れないですね。何とか鈴木が1点取りましたがそろそろ本当にやばいよ玉田(一体何回この様な書き込みを書いたかな)ともかく勝ち残ったんだから、点入れろ次のバーレン戦頼む!!!
July 30, 2004
コメント(0)
ジャイアンツ今日も勝ちました。広島相手に3連勝です。やはり気持ちいいです。そして、何より特筆すべきは、他の人も書かれていますが今日選手会が行った署名運動でしょう。オーナーからの様々な風あたりが予想される中、選手会は独自の判断で署名運動をしました。これは私もジャイアンツフアンとして、また1野球ファンとして大いに評価できると思います。どうかプロ野球がいつの時代もファンと共に歩いていくことを心から強く希望します。
July 29, 2004
コメント(1)
アジアカップ予選最終戦。結果からいえば、スコアレスドローの引き分け。まあこの引き分けで日本の予選1位通過が決まったわけなのでよしとしますか。それにしても玉田点取れませんね。今日は前の試合よりかなり動き的にはよかったので、次に期待しましょう。試合終了前のロスタイムつまらなかったね。いくら引き分けでいいといってもボールの取り合いがないサッカーは見たくなかった。日本は構わず前線にボール送ってほしかったな。次からは決勝トーナメントアジアの頂点を目指して頑張って欲しい。
July 28, 2004
コメント(0)
久々にジャイアンツの話題を。ジャイアンツ勝ちましたね。しかも0-4からの逆転勝利。気持ちいい。この間の試合も負けましたが0-8から追いついたし。後は投手陣が最初の失点を半分にすれば確実に勝てるでしょう。今日も中日勝ったため差が縮まらないけど。頑張れジャイアンツ!!!
July 27, 2004
コメント(2)
ジャイアンツがイマイチ低迷してますね。何とか中日に追いついて欲しいものです。さて、それはともかく。今日プロ野球実行が開かれました。結局7時間の話し合いの結果。結論は出ずです。果たして、来年のプロ野球はどこに行ってしまうのだろう。どうかファンの気持ちを大切にして欲しいものです。個人的には今のままがいいな。近鉄も合併といわず早くライブドアに売却しちゃえばいいのに。
July 26, 2004
コメント(1)
ついに今日。サテライトチームも鹿島0-1で負けました。今までサテライトは引き分けはあったけど。負けた事はなかったのに。でも勝負はいつまでも勝ち続けるという事はありません。いつかは負ける日がくるのです。ここは我慢しましょう。それよりもユースチーム凄いですね。あの市立船橋に勝って天皇杯が一歩近づきました。これはちょっとして、夢のトップチームとの天皇杯での対戦もあるかも知れませんよ。
July 25, 2004
コメント(3)
今日は、サッカーの試合が2つありました。一つはナビスコカップもう一つはアジアカップです。まずは、ナビスコカップの話題から。我レイソル、今日はアウエイでF東京との戦いです。勝てば、少しは決勝リーグ進出の可能性もあったのですが結果は引き分けでした。おまけに南またまた退場だそうです。うーん。早野体制になって2試合共引き分け。次こそ勝って欲しいものです。もう1試合は日本代表。対タイ戦。結果は4-1で日本勝利。でも先制はタイでした。前半は中村俊輔の芸術的なフリーキックでの得点。その後も互角の戦いでした。玉田は前半で交代させられるし、今一でした。うーん。そろそろ得点決めないとやばいよ。玉田。頑張れ!!
July 24, 2004
コメント(1)
明日は、レイソルのナビスコカップ最終戦そして、日本代表のタイ戦が殆ど同じ時間にあります。どっちも勝って欲しいな。特にレイソル決勝に出るためには勝つしかないのだぞ。頑張れ!!!!明日この欄で喜んで両方とも勝ったとの報告をするのを願ってます。
July 23, 2004
コメント(2)
我が家は読売新聞を購読しています。今朝の朝刊の社会面の下に大きくtotoの広告が掲載されていました。いわく、「今週は最高2億円のチャンス!!」キャリーオーバー発生中!と出てました。皆さんは、toto買われてますか?私は殆ど毎週買ってます。でも当たらないな。というのは、レイソルはもちろん鉄板で勝ちを買うからです。そうすると前期の成績ではね……。ともかく、こりずにまた今週も買います。もちろんレイソル鉄板で。当たるといいな。
July 22, 2004
コメント(1)
やりました。柏レイソルU-15チーム日本クラブユースサッカー選手権U-15大会関東予選」優勝!!です。次はいよいよ全国大会。全国優勝目指して頑張って欲しいものです。それにしても、レイソルの下部組織は小学生クラブのジュニアユースをはじめ、サテライトまで各年代で強い。殆どが全国優勝を狙えるチームです。後、足りないのは本当にトップチームの優勝だけです。今年は無理でも本当に3年以内には、日本1になって欲しいものです。とりあえず、セカンドステージは、早野新体制でJ1の残留と一つでも上の順位を目指して欲しいものです。
July 21, 2004
コメント(0)
それにしても今日の日本危ない場面が何度かありましたね。これじゃ10月のワールドカップ予選も難しい。ともかくこの大会に優勝して弾みつけて欲しいところですね。今日は、久々に川口のスーパープレー見ました。川口もまだまだやれるじゃん。それにしても、次こそ点取れよ。玉田。
July 20, 2004
コメント(0)
今日から、このテーマで2日ほど。まずいまや日本のレギュラーになってしまった我等が玉田選手。頼むから点が欲しい。FWの仕事は点を取ってナンボのものなのだから点を入れてくれ。頼んだぞ。玉田。じゃないとそのうち監督に見捨てられちゃうぞ。
July 19, 2004
コメント(0)
同じテーマで日記を3日連続してかくのは初めてなのですが、もう少し思ったことを書きます。実は、昨日の試合私はスタジアムにいました。鹿島側です。昔日記に書いたかも知れないのですが、私はレイソル後援会のボランティア部会という処に所属しています。可能な限り、ホームゲームのあるときはレイソルボランティアとしてスタッフの一員として試合の運行に勤めています。ここでボランティアの役割を少し説明します。レイソルのボランティアは試合前のお客様への座席の誘導。試合中のボールボーイ。試合後の清掃作業等を行っています。その他に、昨日のように試合前にイベントがあるとそのお手伝い。またサポーターキッズといって選手と子供たちが並んで入場するのですがその裏方の仕事等も行っています。さてさて、本題に戻ります。実は鹿島戦はこれまで大抵、国立競技場か柏の葉競技場で行ってきました。それは、鹿島サポーターが沢山応援にいらして頂くのでそれに配慮してのものでした。私の記憶が正しければ、日立柏サッカー場での鹿島戦は2回目か3回目だと思います。いつも思うのですが鹿島のサポーターは一体となってるなと思います。これを感じるチームは他に浦和と清水さんですね。マナーもそれなりによくてごみ広い等も積極的に行ってくれています。よいサポーターだなと思います。ただ、一言だけ通路で太鼓を叩くのだけはやめて欲しかったです。通路が通路の機能しなくなってしまいますから。まあ場所がないといえばそれまでですけど。他チームは大抵通路は空けて頂いていたものなので。次回ありましたら宜しくお願いします。
July 18, 2004
コメント(0)
さてさて、実際に試合が始まるとやはり柏ペース。結構押してた時間もあったのですが、シュートが入らない。ゴールキーパー曽ケ端の好セーブもあつて入らない。入らない。おまけにレイソル前半途中で波戸が負傷退場してしまうし。そんなこんなで、後半は徐々にアントラーズに押される場面も出てくるし。結局終わってみれば0-0のスコアレスドローでした。ただ、この引き分けはアントラーズにはかなり有利です。決勝トーナメントにいくためには、次節アントラーズは神戸に勝てばいいのです。対するレイソルは勝った上にアントラーズの結果を待つという他力本願になってしまいました。非常に厳しい状況です。ただ、今日の試合、これまで以上に選手にやる気が見えてきたような気がします。早くも早野新体制の効果かな。ともかく、可能性がある以上頑張って欲しいものです。頑張れレイソル。!!!
July 17, 2004
コメント(1)
すみません。日記の日付は金曜日なのですが、またまた未来日記やってます。さて、鹿島VS柏 ナビスコカップの2位と3位の対決。勝った方が決勝トーナメント進出に大きく近づく試合。柏は、負ければ決勝トーナメントは絶望との試合。おまけに柏は早野新体制での初めての公式戦。鹿島は出場停止メンバーも多いし代表組もいない戦い。事前予想では、絶対柏が勝つと思ってました。それなりにいい試合をすると思ってました。……柏VS鹿島その2に続く。
July 16, 2004
コメント(0)
ここに来て阪神のオーナーやセリーグのオーナー達が来シーズンの1リーグ制に反対の立場をとって来ましたね。考えてみれば、セリーグのオーナー達は来シーズン1リーグ制にすると巨人との対戦試合が減り収益が減ることになるので当然かな?ともかく、選手会もこの動きに賛成しているようだし、この問題、もう少しじっくりと考えて見る必要があるようです。
July 15, 2004
コメント(0)
今日もありましたね。2つの日本代表の試合。結果は両方とも負け。うーん野球もサッカーも後1歩でした。でも今日は2つとも本番前の練習という形なので本番までに勝てばいいかな。っていう感じです。気になるのはテレビの視聴率だけど野球の方がいいと思います。今日の場合は野球はプロ野球選手でしたが、サッカーは若手中心でしたからね。まあ両方ともアテネの本番では頑張って欲しいものです。
July 14, 2004
コメント(0)
今日は野球とサッカー2つの日本代表の試合がありましたね。まあ野球は壮行試合だったけど。視聴率は野球のいいんだろうな。そして、結果は引き分け。サッカーはやりましたね。キリンカップ優勝!!!でも玉田には是非ゴール決めて欲しかったな。ゴールないとたちまち今の地位がなくなるよ。頑張れ玉田。さて、不満を一つだけ在京AMラジオ局さん昨日はNHKを含め4局全ての局が野球日本代表の試合やってましたね。頼むから1局位、サッカーの中継やってくれよ。ニッポン放送さん。あなたは野球よりサッカーを放送すべきだよ。次は頼んだよ。
July 13, 2004
コメント(0)
今日も参議院選挙の話題から。今日は注目の選挙候補者について。まずは、北から鈴木宗男候補。割と頑張ってましたね。選挙スタイルは相変わらず。ただ違ったのは自民党からはもう捨てられ、無所属での立候補。応援してたのは、松山千春さんのみ。うーん。悪名が広がりすぎたかな。でも、もう一度立てば当選しちゃいそうな勢いでした。続いて東京。青島幸男候補。前東京都と知事の知名度ももう今一つですかね。本人なりには、頑張っていたのでしょうが、うーん。時代はもう青島さんじゃないのかな?もう選挙は出ないみたいな事言ってたけど。個人的には、もう一度頑張って出て欲しいな。最後は大阪。辻本清美候補。うーん頑張って欲しかったけど。残念でした。個人的には彼女の事応援してました。次こそ頑張って当選して欲しいものです。
July 12, 2004
コメント(1)
参議院選挙終わりましたね。結果は御存知のとおり、民主党の躍進ですね。ただ、自民党も改選50には足りなかったけど49議席なので、大敗とは言えないでしょう。大敗したのは、改選15議席がわずか4議席に減った共産党でしょう。日本はこれで完全に2大政党への道を歩き始めたというべきでしょう。さて、民主党にとって正念場はこれからです。本当に政権交代を目指すなら、今後の国会運営にかかっています。ここは民主党のお手並み拝見ということにしましょう。
July 11, 2004
コメント(0)
すみません、日記の日付は土曜日ですが、これを書いているのはもう13日(火)になってしまいました。とうわけで、土曜からすれば未来日記です。さてさて、オールスターの事について。現在のセ・パの対抗で行われるのは、もしかしたら今年が最後かも知れません。もし、来年から1リーグ制になったら、Jリーグのようにオールスターは東西対抗になるのかな?そんな中で、パリーグは意地を見せてくれましたね。やはり凄かったのは第2試合の新庄選手ですね。オールスター史上初のホームスチールはやるは、2塁打は打つは、文句なしのMVPですね。新庄選手は花のあるプレーイヤーですね。今後とも頑張って欲しいものです。それにしても、この後プロ野球はどこにいくのでしょうか?心配です。
July 10, 2004
コメント(0)
勝ちました。日本対スロバキアは3-1でした。我等がレイソルの玉田、今日もしっかり先発出場してました。惜しくもゴールは出来ませんでしたが、今日もなかなかよい動きしていましたね。もうすっかりジーコジャパンのレギュラーですね。次の試合は是非点を取って欲しいです。レイソルも今日で合宿を打ち上げ、いよいよ後半戦に向けて動き出します。果たして早野監督がどんな手腕をみせるかとても楽しみです。頑張れ日本。頑張れレイソル
July 9, 2004
コメント(0)
今日も少し合併問題について書きます。昨日のオーナー会議の最後、爆弾発言がありましたね。「パリーグ内でもう一組合併を考えてる」とこれで、来シーズン1リーグ制に向けてとことん進んでいくのでしょう。でも、待って下さい。この問題で肝心のファンの声や選手の声はどうなっているのですか?そもそも今回の近鉄とオリックスの合併もフロントサイドから動いたもので選手、ファンの声は完全に無視されました。この上、パリーグの他の球団の合併もそこのファンの声はどうなるのでしょうか?オーナーはもう少しファンの気持ちも大事にして欲しいです。ファンあってのプロ野球なのですから。
July 8, 2004
コメント(0)
昨日レイソルの新しい監督早野監督の会見がありました。その中で監督は「柏レイソルには若い選手が育っています。外から見ていて感じていたのは、若いだけになかなか自分たちの力が出し切れないということ。これから中に入って、その選手たちとしっかり目を見つめあいながらチームを立て直していきたいと思っています。」と語りました。なんとも頼もしい言葉です。何かセカンドステージ期待しようかな。
July 7, 2004
コメント(0)
この間の日記で、ジャイアンツが勝つまではもうジャイアンツの事書くの止めると宣言しました。意外と早くまあ納得がいく勝ち方ですので、今日書きます。今日の勝ちは大きいです。最初0-3だったので、今日もやばいかなと見てましたが2回も逆転をしたのは凄いです。中日もまた負けたみたいだし、この先まだまだわからないよ。頑張れジャイアンツ。
July 6, 2004
コメント(0)
ユーロ2004。終わりましたね。戦前の予想に反して、ギリシャが初優勝しましたね。大したものです。これもオリンピック効果かな?ユーロも毎試合。ワールドカップみたいにとてもよい試合してましたね。2年前の日韓ワールドカップの試合の後、Jリーグの試合を見たらあまりのスピードの違い。技術の違いにJリーグが色あせて見えたけど。今回はどうかな?Jリーグ少しはレベルアップしたかな?ともかく優勝おめでとうギリシャ!!
July 5, 2004
コメント(1)
今日はこのテーマで書きます。私はジャイアンツファンです。ですが、やはり色んな事考えるとがっぺいには反対です。どうも、ジャイアンツの渡辺オーナー。少し独裁的なものの言い方しか出来ないようです。思えば、去年の原監督の解任騒動も殆ど渡辺オーナーと球団代表の話で決まったみたいですし。ここは、もう少し選手やファンの声も聞いてみてもいいのでは?買収先がないならともかく具体的に手を挙げている会社が出てきたのだから。もう少し考えられないのかな?少し前の近鉄は本気になって売却先探していたような気がするのですが……。やはり、このまま1リーグ制になっちゃうのかな?なんか、ちなみにロッテも合併の噂話絶えないし。やはり来期は10チームなのかな。
July 4, 2004
コメント(0)
今日はJリーグのオールスターゲームでした。結果は引き分けです。我レイソルの玉田。得点あげることなく途中で交代させられましたね。まあしょうがないか。また、日本代表にも選ばれましたから。日本代表の方で頑張ってくれればいいか。さてさて、早野新監督今からどんな戦術を見せてくれるか、非常に楽しみです。頑張れ早野。ジャイアンツ:上原で負けちゃったの。貯金なくなっちゃったよ。どうするアイフル。
July 3, 2004
コメント(0)
ついに、レイソル監督交代となりました。他チームが活発に動いてる中、レイソルは少し遅すぎた感もあります。後任は、元ガンバ監督の早野さんです。どういうサッカーするのか楽しみです。ともかく早野体制の元、一つでも順位上げて欲しい。今はそれだけです。巨人、今日は何とか勝ったみたいですね。でも、最終回点取られすぎ。まだまだですね。
July 2, 2004
コメント(1)
何なんですか。今日のジャイアンツ。0-11の完封負けです。同一カード3連敗。チームは、4連敗。そして3位転落。確か完封負けは今季初。連続試合得点記録も途切れました。あー。最悪。この試合で今季の優勝非常に厳しくなりました。ともかく、最後まで応援したいのですが今日の負け方あまりにヒドイ。今度勝つまで、ジャイアンツの事書くのもう止めます。
July 1, 2004
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


