Sep 19, 2003
XML
カテゴリ:
DMBQのち田中フミヤ。
・・・昨夜はしつこさにやられた。。
DMBQは、ラジオで音を聴いてからやたら気になっていたのだけど、やっとライブで見た。
60~70年代ぐらいからずーっとやってるのかなと思ったが(音がそんななので)、そんなに老けてないので調べたら10数年ぐらいらしい。
グラマラスでちょっとサイケな感じもする、でもハードな音。見た目は渋~。Jacksみたいな暗い曲をやりそうな感じ。ドラマーの姉さんがかっこいい。
ギター2本とベースのユニゾンってやっぱりかっこい~!と再確認した。「理屈抜きの格好よさ」なんて言葉しばらく忘れてた。
そして。
あのー。ウッドストックですか?というぐらいのしつこさ。
間奏が長い、そしてエンディング?と思うと何度もぶりかえして盛り上がる。こういう長い曲って古きよき余裕のある時代だからできるんだよね、って思ってたら今でもやっている人がいた。

トリはギターウルフだった。誰が見ても楽しめそうな雰囲気はさすがベテラン。音は特に好みでもないので1曲だけ聴いた。・・・革ジャン暑くないですか?

クラッとしながらライブ会場を出たのだが、昨夜はその後もう1つ予定があった。
田中フミヤのライブ。
別にずっとファンだったわけではない。CDでは耳にしていて面白いなと思っていたのだが、ライブ??
薄暗いステージにの中央に浮かぶセットは、左右にでかいハコ、中央に平たいミキサーらしきものがあり、そこから何十本ものコードがにょろにょろ出ており、真中に日焼けして小柄なタンクトップ姿のフミヤが立っている。
最初は「ブー・ツーッ。」というようなブリープが聞こえており、その後ビートが鳴り出す。客は盛りあがって踊りだしたが、激しくミニマル!!!
この景色でこんな音で若者が踊っている光景は、近未来的だと思った。田中フミヤなんかそのままアニメに出てきそうだ。

ここまでして、これだけ客を集める人もあまりいないんだろうなー。。みんな感心している感じだったが数十分後、スピード社会に生きる現代人はかな~りやられていた。しつこさに!!

しつこいということは、仕事や芸術やいろんな場面で、見直されつつあるクオリティなのかも知れないと思った。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 10, 2004 05:59:51 PM
コメント(0) | コメントを書く
[楽] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: