PR
Freepage List
Keyword Search
Calendar
Category
Comments
Free Space
▲体が疲れているのではなく実は脳が疲れている
↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれ
おはようございます。
菊原です。
今日は後期最後の大学の授業です。
今日は最後のプレゼントとして質問法を伝授してきます。
■”営業レター”マスターして8割の中長期客を上手に育てませんか ?
( すべて CD 化してありますので車などの移動中に勉強できます )
営業通信講座 http://kikuhara.jp
営業教材 http://www.tuki1.net/fp1_teaching/index.html
お役立ち情報、事例集 http://www.tuki1.net/fp1_teaching/case01_news.html
どの教材をご購入の方にも【未公開 DVD 】と【月間トークス ( 本4冊収録 ) 】をプレゼントいたします。 ( ※他にもシークレットなサービスあり )
■【残業なしで成果をあげる トップ営業の鉄則】発売中。
http://www.tuki1.net/fp6_book/amzon_45.html
残業なしで成果をあげる トップ営業の鉄則 [ 菊原 智明 ]
~体が疲れているのではなく実は脳が疲れている~
脳科学に詳しい知人とお会いした時のこと。
知人は疲れの感じ方について
「体ではなく実は脳が疲れている人が多いんです」
と話していた。
確かに
《たいした仕事をしていないのに今日はやけに疲れた》
という日がある。
それはどうしてだろうか ?
知人はその理由は
「余計なことを考え過ぎて脳が疲れ切っているから」
と言っていた。
その理由を聞いて
《確かにその通りだな》
と納得した。
ダメ営業マン時代のこと。
土日は展示場待機が多かった。
アポもないし。
お客様が順調に入ってくる日はまだいい。
接客に失敗しアンケートが取れない接客が続いたとしても
《今日はよく働いた》
という充実感がある。
しかし、ほとんどお客様の来店のない日はそうではない。
《お客様来ないなぁ、どうしよう・・・》
《まあ、来たとしても上手く接客ではないし・・・》
などと余計なことばかり考える。
そのうちに脳が疲弊して疲れ切ってしまう。
こういった日は何もしないのにも関わらず
《あぁ~なんか疲れた・・・》
といつもより何倍も疲れた気分になる。
《体が疲れている》
と思っている人も実は脳が疲れているのかもしれません。
※今日の内容はいかがでしたか?もしよろしければお友達に転送ください
↓【人に良い事をすれば必ず幸運が訪れますよ】
■おススメ日記【住宅営業マン日記】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/
■トップ営業マンが続けている準備、トーク、食事、持ち物などを紹介。
【超一流の営業マンが見えないところで続けている 50 の習慣】
http://www.tuki1.net/fp6_book/amzon_44.html
■【訪問しなくても売れる ! 「営業レター」の教科書】
http://www.tuki1.net/fp6_book/amzon_42.html
■【〈完全版〉トップ営業マンが使っている 買わせる営業心理術】
http://www.tuki1.net/fp6_book/amzon_43.html
■スマホ版はこちら
―――――――――――――――――――――――――――――
■ CD 教材、メルマガ、無料レポートもあります
↓今日のブログ内容に共感頂きましたら下のボタン「ツィート & シェア」を押して頂けると嬉しいです。
▲動ける体は無限ではない、今できることを… November 10, 2025
▲やる前に無駄に言い訳をしていないか? November 6, 2025
▲行動が早い営業スタッフが結果を出さない… October 25, 2025