2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全13件 (13件中 1-13件目)
1
我が家の朝食の主食はパンですパンに飽きたという長女は今コーンフレークを食べています。コーンフレークはパンがないときや、朝寝坊朝食用と決めていますが飽きたというならご飯にしようと思っておにぎりにするとご飯のようにしっかり食べてしまう感じになると、すぐにお腹がすいてしまうから軽い朝食がよいという・・・そうそう、朝ご飯のおかずは 野菜と卵のくみあわせ。とくに目玉焼きと千切りキャベツのパターンが多い。卵はスクランブル,目玉焼き,だしまきたまご、ゆで卵のパターン。たまごが続くのも あきるから、ハム チーズ ウィンナー ささみ はんぺんを出す事もあります。 うーーーん何をつくろうと悩みます。朝は早くおきて弁当も作らなくちゃならない。身体をたくさん動かす昼間、お腹すくと大変かなと思うので低血圧さながらのわたしのエネルギーは弁当に注いでいる。昔から早起き苦手な私。今朝は,キャベツと卵嫌だ!と言われ困り果てた私は「自分で作ってください!」と言いました。今朝はココットにしたんです。生キャベツは嫌だというから生じゃないのにしたんですが食欲なくなるらしい・・・お葬式あけで出勤したので身体の疲れもピーク。昨日は遅くまで仕事をして家にもどったのが夜7時すぎ・・買いおきした野菜はキャベツならしっかり残っていたので使ったんだけど朝はとにかく、こちらも目をあけてキッチンにたつのがやっとなのに・・。なんだか がっくりきた朝でした。新学期が憂鬱になるけど 夏休みに3度の食事支度を比べれば どうーってことないかそれにしても、3度の食事がしっかりあった夏休みは すごく太った。そこへ おやつもあったから なんとなくつられ食べした・・・。胃が空腹感を感じない まずいなー。しばらく 粗食でいかないと なんか変になりそう。いつもの普通の日はもうすぐだ!そうそう朝食の準備を前夜にすると時間節約できるとあるが夏休みの間は そういうパワーが全くない。仕事面でも 今 店長からイベント企画を練るように言われネタがない中,考えなくてはならない。(パートなのにここまでするのか驚いている)う~ん、どうにかしたいな。しかし、なるようになれ~としようせっかく涼しい気温にめぐまれたので 今日はおうちでゆっくりしてまた 主婦業のやる気を育てます。夏休みがあければ 最近お気に入りのカフェで ゆーーーるりと普段飲まない 紅茶でも飲んで 一人打ち上げをするのだ!疲れた顔した主婦がカフェにいたら きらりこデス
Aug 31, 2007
コメント(2)
昨日 兄から電話があり 祖母が亡くなったとのこと実感がわかない 祖母という響きよりおばあちゃんのほうが似合う人なのでおばあちゃんにします。今年の初めだったかな 施設に預けられている おばあちゃんに会いにいった。すっかり ボケてしまって 私を覚えていなかった・・かなしかったな。ショックなのは 一緒に行った母親だと思う。実の娘を忘れてしまう・・でも私は嬉しさ,懐かしさで おばあちゃんを抱きしめた。おばあちゃんは ニコニコだった。私は知らない人に見えるらしいが よく来てくれたと言ってくれた。過去に遡ると・・おばあちゃんの家にいくと いつも 「よくきてくれた」と今は亡き おじいちゃんとニコニコ顔で温かく迎えてくれる おばあちゃんが好きだった。おばあちゃんの家はラーメン屋を営んでいる。私は昔そこで手伝いをしたことがある。その頃,おばあちゃんは メニューにない 自家製梅干しやら 漬け物をお客さんに振る舞っていたのを思い出す。人が喜ぶ顔をみるのが好きな おばあちゃん。おじいちゃんが 亡くなってすぐショックをうけたおばあちゃん、元気がなくなり入院となった。おじいちゃんの火葬寸前に おばあちゃんは 棺にポンっと手でタッチをしたさよなら そして 待っていてねと言ったのかな。見るからに とても仲良しのおじいちゃん おばあちゃんだったのでわたしの夫は こんな夫婦なりたいと 言ったことがあった。一生手をつなげる雰囲気のある夫婦。。おじいちゃんが 待っている天国へ おばあちゃん 旅だってしまったんだね。天国ではまた二人一緒だね。なかよくね!おばあちゃん、たくさんの愛をありがとう。。。
Aug 28, 2007
コメント(4)
山村留学している息子のところへ行くのに高速道路を使うのだが、ずーーーっとスピード恐怖症で一人で往復の運転は難しかった。何度も何度も助手席に座って,運転しても安全そうな行きの片道か途中まで運転し、夫と交代という具合。。とほほ昨年まではお友達になったママさんにお世話になり同乗させてもらっていたが、今年はそういうわけにはいかず、ならば電車でと予定していたものの山村留学先の地域の交通の便数がすくなく、また最終バスが夕方だったりとちょうどよい時間もないため 腹を決めて運転する事にした。そのデビューは6月。学校行事があり出向いたさいに模擬試験をうける息子をのせて帰るのだ。見事無事に往復できたのだ。きらりこは行きはよい良い帰りが怖い~という気持ちになってしまうのだ。帰りは東京方面に向かうためみんな車の速度がはやくて波にのれないでいるから。怖い!と思ったら,いつも乗せてくれたママさんとの楽しい会話を思いだしながらそれを励みに運転していました。本当にお友達ママさんには感謝!それから数回 ひとりで往復に成功。一緒に乗っていた子供たちも 私の運転に慣れた模様。昨日は海外研修から戻った息子が土曜日に帰りしたくをしてそして昨日山村先の寮に送っていきました。この運転もすっかり慣れて,帰りはパーキングには一カ所にしか寄らないで家路に向かうことが出来た。この夏は苦手運転の達成感がありました。小さな軽自動車キャンピングカーで全国を旅する・・・・いいかも。そんなことを思いながら運転した きらりこでした
Aug 27, 2007
コメント(2)
最近 病院でそれらしきものの姿を目撃してしまった。見るからに患者さんの我がまま・・しかし、看護婦さんは余計なひと言も言わずに話しをきくと「それは失礼しました」と詫びて事はおわったが、看護婦さんがいちいち説明していたらその患者さんはどんどん突っ込みをいれて引き下がらない感じだった。この看護婦さんはどんな気持ちだったのだろう、言う方は怒りも入っている。。。周囲からみていて いい感じはしなかった。クレームについては以前から仕事をしている点からまだまだ未熟ですが人の心理も関係しているので興味があります。「隣のクレーマー」という本が読みたかったのだが図書館になかったので その類いの本を手にすることにした。クレーム処理が上手い? 下手?下手なら相手を怒らせてしまう。。上手くても,事務処理ではないが淡々となるような。。。苦情を言う人の話しを「聞く」というより「聴く」。言いたい事をしっかりとキャッチすることが大切。人によっては,何がいいたいのか・・と思うかもしれないがしっかりと聴いていればすぐにわかる。時々・・日常の不満も混ざった感情で話す人もいる。話しを冷静にききながら 分別していく。。苦情は ピンチ!でもそれを次への改善にむけていく為の声はチャンスという気持ちでいればいいのだ。こういう術を経験していると今のもうひとつの仕事にとても役立つので助かっている。今回,読んでみて 思いあたるケースもあり次への対処法の参考になったものがあった。頭の隅にある程度でいいので きらりこのように社会人経験不足の人など仕事をしている人はこの類いの本を読んでみるといいかも。「クレーム処理が上手い人 下手な人」成美文庫
Aug 21, 2007
コメント(4)
久々の「私じかん」がもてている。(つかの間の愛おしい時間でもある休息はサイコー!)夏休み中は なるべく一日出勤の時は きら太郎が休みのときに出勤できるようにシフトをくんだので家族全員そろう日々がない今年の夏休み。家庭崩壊するのだろうか?でも私としては 長い夏休みは 子育てから解放されずとてもきつい。なんか年々ときつく感じるのは歳なのか・・なんなのだ。そうだ!子育てというより 家事が嫌なのね。暑い中に頑張れない・・・そういうことか。もう~家の中 見苦しいです。人を呼べませんが まったりと全てをお休みするのも いいもんです。(これが ささやかな幸せ!)家が汚くとも死にません。(そう思った瞬間に義務,強制感から解放された心は やはり幸せ!)でも、これだけはダメ!さぼれない!というものがある。洗濯物はスッキリかわくので気持ちがいいですから、こまめに洗ってしまうんです。そして布団もこまめに干す!ふわりと気持ちのいい眠りに入れる。家事が嫌なわりに この行動は一体どういう事?・・突き詰めると,ご飯をつくるのが億劫らしい。しかし お腹がすく。。多分,毎日のことから少しお休みできればまた頑張れることにつながるんだね。午前中は オレンジペコでレモンアイスティーを作って冷蔵庫へ保存。そしてツナサンドを作って,子供が部活から戻るのをまとう。きっと「ただいまー」「おいしい」そんな声を楽しみにしている自分がいる(子供が喜ぶ顔をみるのも ささやかな幸せ!)ごはんを作るのが億劫とあるが これまた気持ちにゆとりがあると普段作らないものを作りたくなる。。まったく私ったら、休みたいのに何かしたくなるなんて・・・私の気持ちとは反してお母さん業は続くのであるなんか、これって次女のお気に入りドラマ、山田太郎ものがたりみたいだ。いつも頭のすみには家族がいるんです。あ,湯がわいたので アイスティーをつくりまーーす
Aug 20, 2007
コメント(0)
冬は紅白夏は『24時間テレビ』家族で24時間テレビをみていました。きっと同年代の方はみーんな注目していたと思います。きんちゃんより もっと若い私だって 普段運動していないから 同じく注目していました。がんばったねー。人生が変わる瞬間かぁ・・・急に質問されても とまどいながら 子供が生まれてからと答えるとおもうなー。人が答えるのもとても興味深い。結婚している人は、結婚や子供が生まれたときからが多いように思うけど、きっと他にもあったはず。さてさて、24時間を見続けたわけではないが 何かのキッカケで頑張っている、希望をもったとか耳にしているうちに私にも良い影響がありました。仕事の取り組みで気になっていたことがありました。嬉しいことに意識して新しい方法で取り組んだら 順調にことが進むようになった。問題を素通りしないで ちゃんと自分と向き合った甲斐があったわ。テレビでも本でも 前向きオーラの言葉のシャワーを自然と浴びてしまうもんなのね。
Aug 20, 2007
コメント(0)

山村留学日記シリーズです息子から私への誕生日プレゼント スモークされたベーコンです以前から食べたいと言っていたのを覚えていてくれました(嬉)少し遡りますが・・ことしの春に息子の学校授業参観に夫がいったときに息子はそれにあわせて朝のうちに寮で薫製の用意をして登校したそうです。下校したときには出来上がっているという具合。材料は寮の指導員の方にお願いして買って来てもらったもの。さて夏の現在 息子は春から高校受験生の身なのですが・・学校カリキュラムのひとつで海外研修(7泊8日)があります。昨日は成田空港まで送っていき山村留学先の地元の中学生と空港で合流して出発して行きました。初日はホテルにとまり時間があるということなので勉強セットを持参。(他の子も同じ受験生なので皆は用意していったのかは不明ですが海外にいったときくらい勉強は忘れても良いのでは?と思う私。)2日目からはいよいよホームステイです。最後の日は再びホテルに全員集合という流れです。こうして山村先から家に一時帰省しても海外研修予定があるため短期間の夏期講習で受験フォロー&家族の時間をすごすわけですから本当に行きたい高校までのレベルに到達していないのが現状。しかし青春の一ページを優先させてもよいかと思っていますので3年目は悩みに悩んだ本人は、大変な状況で受験することを覚悟して山村留学を継続した次第。時々自分に甘い息子・・でも普段頑張っているようなのでこちらもあまり喝をいれたくない。自分で調整しているならそれでいいかと見守っています。受験合格するために精一杯がんばって欲しい。そして海外先で仲間と絆を深め、新しい経験,発見をしてほしい。海外先はニュージーランド。息子の選ぶお土産&話しを長女,次女,そして私たち親は楽しみにしています。冬のニュージーランド・・羨ましいぞ!風邪ひかないで元気な姿で帰っておいでよ~
Aug 18, 2007
コメント(2)
仕事を効率よくこなしたいと私だけでなく誰もが最近感じている職場の仲間。。。足を引っ張らないように小さな気付きも、出来る事はすすんでやっているのだが 若い子たちのほうが動きがいい!そう感心しながら・・自分は鈍い反応。バンビーノというドラマじゃないけど 自分の問題点に気付いたらどうするか考えていくことで次の勤務の動きも違うはずと信じている。店がオープンしてから皆の労働意識が良い意味でかわり、働く上での悩み具合の段階も個人的に聞いてみるとなんとなく似ているので違うのは私の反応が鈍いあたりというのがわかった。先週でイスに座ったままのオペレーターのパートがおわり次の企画があるまでこの仕事はないから今週からまた 雑貨屋さんのみのパートとなった。頭の切り替えというのか生活もあるので 今日の予定は何だっけとならないように毎日メモが登場。(カレンダーにも記入してあるにもかかわらず子供たちは「今日はどっちで仕事?」と聞かれる。)今度は一つの勤務なので 気持ちを集中しつつ ラッピングのスピードをアップすることと忙しくとも周囲を見渡せる目をもつ目標でいってみる。昨日は残業になってしまったけど忙しさを抜けたときひとつの任務を皆でやったという感じになり若い子達と一体感だったわ~ 独身ならこのノリで美味しいジュースが飲めたことでしょう。普段は残業なんて無理な身だけど夫が子供の世話をしてくれたので安心して仕事ができました。最後まで仕事をやりきれる時間を経験するのは久しぶりです。達成感もある。いつかは正社員で働きたいのだが焦らず気持ちを育てながら時期をまとう。それまでに社会人の感覚を復活させたい。
Aug 16, 2007
コメント(3)
次の日仕事だというのに、夜8時ころから作り出して『胡麻風味タルト生地』を焼きました。これはマクロビオティックのレシピをアレンジしたものです材料は家にあるものを代用しましたのでマクロビオティックではないと思います。*材料*材料A小麦粉200g塩 少々材料B豆乳 30 CCごま油 30 CCメープルシロップ25CCA B 各それぞれを 別のボールにいれて よく混ぜておく次にAの中央をくぼませて中心にBを入れる混ぜていくと固い粘土のような固まりになり、それを軽くこねます。ビニール袋に入れてまるいまま 冷蔵庫で30分お休みタイムにします冷蔵庫からだした生地を 適当な一口サイズに型抜き か カットしたらフォークで表面にテキトウに穴をつけてください。オーブンを175度予熱し25分でやきます。焼き上がったら,分量外になりますがメープルシロップを表面にぬります180度で5分ほど仕上焼きします。カンパンみたいな食感で、歯ごたえ感あります。今度やるときは グレープシードオイルを使って生地のうえには フルーツをのせて焼いてみたいです。今日はこれを 仕事場でのランチタイム時にコーヒーのお伴にしました。子供にも好評でした、小さいのに噛み応えあって食べているっていうかんじだと言われました。甘さ控えめです。ただし,ごま油のカロリー・・わからないので無視してます。
Aug 6, 2007
コメント(4)
毎日のことをどうやって 日々放棄しないでできるかのレベルにいるような疲れた日は、どうにか頑張ろうって踏ん張ります。そんな時に小さな楽しみをみつけると 頑張る気持ちが維持出来るかな。それは 普段からしてみたいことをしてみるんです。この間は,『重曹』を使いました。感激です!長女の部活弁当に チキンライスを作ったのですが 弁当箱がプラスティックタイプなので後の汚れが落ちないのが気になっていました。でも、ちょちょいと空になった弁当箱に重曹をふりかけました。少し放置して手で重曹を押しあてながら拭き取る感じに弁当箱内で動かします。すると 重曹がみるみる 吸い取ってくれるのがわかるんです。これなら、カレーも出来る!と大喜び。保存するときも,使用したあとは数回利用しないと色がとれなかったのですが一回で奇麗になることを発見。普段とは違う家事の出来ごとに,ひとつ経験値がアップしたようで自己満足~。これで気持ちも再び前向きになり気持ちも維持出来るのです。そのうちに ベランダやキッチンガーデンしてみたいです。先日はテレビでみたのを真似てみました。大根の葉の中にある新芽をのこし 水栽培・・本当によく育ちます。新芽の育ちを観察すると花を育てている気持ちになってくる。それを感じているうちに 育てる楽しみに気付かされます。子育て奮闘だけど、育てる中毒でしょうか・笑只今 ベランダ家庭菜園の本を読んでいます。チクチク地道な手芸もふくめて 小さな喜び,楽しみがあると 主婦業もたのしい ♪ここまで日記をかいて 段々と気持ちもアップしてきました
Aug 5, 2007
コメント(2)
仕事に行くのに,歩いていきたくなったが日差しと気温が気になった・・・そうだ!お気に入りの麦わら帽子と秘密兵器を使おう。テクテクと気持ちは涼風感でいっぱい。帽子はかぶっているが、なるべく日陰をあるき、首筋には巾着袋を手であてている。巾着袋の中身は 『 小さな保冷剤 ふたつ 』歩いて20分の会社につくなり、保冷剤を取り出し,社員せんようの冷凍庫に保管。汗だくの顔して出勤するとメイクはすっかり落ちてしまうです。ところが、これは優れてました!朝から涼しそうな顔でいられました。帰りもパラダイス~ラジオを聴きながらルンルン気分で帰りも歩いていると、近所のママにあいレジャー帰りかと思った~と言われました。麦わら帽子がそうさせたのね。。明日は別の仕事日です、あしたも こっそり秘密兵器を使います。
Aug 4, 2007
コメント(2)
夏といえば、子育て奮闘がついてまわります・笑今日も高校見学にいきました。交通機関を利用して行ったほうがいいのでしょうが、今日は近所のおばさまにつかまり介護の苦労話に耳を傾けることになりました。介護のテーマも人ごとではないので,こちらもついついと聞いてしまい気付くとバスを利用予定なのに時間が無い!あわてて家に戻り,息子を自家用車にのせ 会場へは無事につきました。車をどこかに駐車しようと息子を降ろしたあと、車のエアコンを切ったまま発進走行しようとしたら、パート先の店長から緊急TELはいりました。何もこんなときに・・まぁ電話は1分もかからなかったのですが、大きな汗玉がおでこ,腕首などなどサウナの範囲を越えてました。すごい!短い時間でサウナだ!短時間で新陳代謝だー!と思ったのですが、脳裏に最近の園児が車内で亡くなった事件を思い出しました。。無理はいけないと思い直し,これから高校の中に入るのに,大汗かきすぎたけど、とにかく息子のところにいかなくては・・・そうこうして無事に見学おわりました。これで2校目です。息子は見学の大切さを比較することで感じたようです。今日のところは、入学したくないという感想。進学校なのに、男子生徒の眉毛が細いという理由です。でもね,行事は凝っている学校というのがわかりきっと遊び,勉強,そのときそのとき集中していけるのでしょうね。不良っぽいけど、頭の良い子,そんな印象でした。今回も息子は質問コーナーに行くというので一人で行かせました。親としては今回の高校に魅力を感じなかったのでそれでも本人が行きたければ候補にいれるのだろうが、親子で見学するケースはまだ、少ない例であり、たいがいは友達と見学するが多いですから、息子の質問力(怪しいけど)に任せました。質問コーナーである図書室には、意外に絵本がでーーーんとメインの棚のところに置いてありました。そこは個人的に気に入りました。そうそう、先日髪を切り,安心して仕事場に顔だせます。家族は大丈夫というが 切らないと自分のヘアースタイルがだらしなく見えているのが とても気になりました。今回は子育て奮闘しているので 心から優しく見える風合いにしてもらい家では少しは 素敵母さんにみえるようになるといいな。。。今日は熱中症になるかと思ったくらい頭痛がして危なかったです。夕方早く,シャワー浴びてスッキリし、夕飯支度も済み今日も一日おわった~と安心していたら 娘の習い事があることをすっかり忘れてました~時間は半端に気付いたので、きょうはお休み~~ たまにゃーいいさ
Aug 3, 2007
コメント(2)
すっかり仕事続きで,貴重な休日は家事に時間をかけてしまい髪の毛をカットする日をズルズルとのばしている。。。これから思い切って美容院の予約をいれるのだが、その前に美容院で悩むのがどう切りますか?という質問です。なかなかイメージできるヘアースタイルなんてもっていない。ひとまず、優しくみえる感じに切って欲しいというしかない。他人からみて優しくみえる感じの髪を美容院さんに任せてしまうのが一番です。簡単な注文なのか難しい注文なのかわからないけど私の髪質、髪の量・・もう自分では何がにあっているかなんて わからないのが正直なところ。そうだ黒髪のテーマの本題に入ります。髪の毛だって年齢によっては減るだろうしいつかは白髪だってでる。カラーリングはそれから考えればよいので今は今の年齢を充分に楽しみ,自然な黒髪時代を楽しみたい。すべてナチュラルヘアーにはできないけど、歳を重ねた数本の証拠はあっても黒髪の割合が高い状態であれば、それを染めるなんてもったいないときらりこは思います。さて美容院に電話だ~
Aug 1, 2007
コメント(2)
全13件 (13件中 1-13件目)
1