2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全8件 (8件中 1-8件目)
1
小学生の子の参観日の今日・・・自由な時間に行っていいのですが6年生の次女から 「 @@時間目と@@時間目には絶対に観に来てね! 」と言われたので そうとう はりきっている様子。しかし、今朝は下痢をしてしまいそれでも登校していきました。今日は給食もあり 献立はチャーハンという中華系です(TT)麦茶をもたせました。子供が食べられそうなのは 卵スープくらい。食パン持たせるつもりだったのに 子供が「それは~~ちょっと」と拒否されてしまいました。今日いちにち学校もつかな。。。連絡帳には書いておいたので 先生に任せます。学校が楽しくて大好きな次女、このごろは卒業を意識し始めています。次女は昔から色々学校関係のことを話してくれます、クラスの子たちとも深い話しをすこしはするようになり昔の頃とは違って会話によって互いを理解し認め合う過程に入ったようで友達とのやりとりの成長が感じます。では,家事開始~~~
Oct 21, 2007
コメント(2)
予定実行にとりかかる前に息抜きタイム中。さきほど 読ボラから戻ったばかりで楽しい気持ちが消えません。自分の選んだ本に反応があると ついつい頑張りたくなります。そんなわけでコーヒー飲みながら 洗濯機かけながら・・やることリスト書いて整理してみます。。。えーーーーと明日から天気悪く仕事もあるので・・・たくさん洗濯する(大物有り!)それから外に用事を2件ほど渡り歩きすます ついでに 図書館へ行って本を返すでしょ、それからスーパーよって食品トレーと牛乳紙パックをリサイクルボックスへいれるでしょ・・あとは 仕事のシフト希望表を考え(かけもちになるので考えるのが厄介・汗)それから カリグラフィーの課題練習(もうすぐイタリック体終了・喜)あっと言う間に 夕方になるんだわ~~~ね。そしたら夕食つくり・・最近,うちの子 お腹の調子がよくないので「和食」です昨日、おとといと和食なものでそろそろ、こってり系のビーフシチューが食べたいなー週末は仕事なので食材も買いだめしなくては。。こんな時,生協で届けてくれるのに、はいっときゃよかったーって思うが,買い物時間がどうにかもてるので ついつい自分で買いに行ってしまう。う~~んでも入会したいなー。お正月品とかも出てくるしなー。。。。とうだうだが 始まりかけたので 予定にそって動きます。では 今日のやることリスト開始!主婦戦闘モード すたーーーーーと
Oct 18, 2007
コメント(4)

息子の山村留学先の村にて今月に村祭りがあります。毎年恒例で寮からも出店することになり 寮で染め上げた布を一部預かり手作りを協力しました。思ったより 早く完成しました。『ティー・ポット・マット』数点と『手ぬぐい』数点。マットの隅のほうに 刺し子糸で簡単にステッチして 縫い付けました。あったかーい紅茶の入ったポットの保温が少しでも 保てるようにポットに座布団です・笑手ぬぐいは、裏角に フック用の布テープをつけてみました。 これをポットに覆うように掛ければ 掛け布団・笑保温効果抜群です。手ぬぐいそのものが 万能布ですよね。座布団に掛け布団・・・「ティー ポットマット」に 「ティー コゼー」売れるか・・・ドキドキです。しかし今は手作り協力できただけで満足としておきます。当日の売り子は 留学生の子達の手に委ねます。ちょっと寝不足続きましたが,ひとまずやること やったので安心。今夜は早寝できます。今夜は冷えそうです。。あったかい飲み物が恋しい季節になったんですね。。。
Oct 16, 2007
コメント(3)
先週末 3日連続勤務は 初日からハードさのあまりに夕飯食べないで ひたすら眠りたい願望度が高い日でもありました。私が3日連続 『 出だぁ~! 』というと夫に「オレなんか 5日連勤だぁ~」と狭い我が家の部屋内にやまびこが戻ってきました身体を動かさないきらりこにとってはスポーツジムに行っています状態で キツかったです。(土日は お客様多いですもんね)とくにおとといは 朝から「大物商品をラッピングDAY」かのような(そういうモノは特に設けてないです)勢いで この日に限って 大物ばかりを包むのは至難の技でした。だって全身使うくらい、しかも 作業台のスペースが足りない!他のスタッフもラッピングしているし、不定形な商品をどう包むか、あれこれ考えながら工夫しながら 狭さとも共存しての作業・・・でも一つの大きな作品を作り上げた気持ちは最高です。うちのスタッフ・・・みんな、自分のラッピングが作品感覚になるみたいです。だから 互いに出来たものを まるでアーティストのように鑑賞するのです。でもこれができる空気になったのは 皆 さいきんの事。といっても自然発生現象ですがね。次から次へと 想像力はたらかせ包装する作業・・大変だけど面白かった。そうそう水分補給をやたらしていたので夕飯のときに 家族に差し入れお願い!といっていたワタシのようですが ジョークで言ったつもりだった。昨日はうちの人が 娘と 差し入れを持ってきてくれました。新しく出た市販のお菓子&麦茶に紅茶・・ありゃりゃ、どう渡そう!ドリンクが同じものでない・・うちのスタッフ遠慮深いからなぁ~ 考えたのが 「クジ引き」ゲーム感覚の差し入れとなり 面白い時間になりました。みんなの モチベーションもあがり 良い空気ができました。店長が「すみません、差し入れをするのは本当は私の役目なのに」と言っていましたがちっとも気にしていません。本当に ノドが渇く店内なので もう誰でも良いのです。水分 水分, お肌にも水分。めったにない 連続勤務に 体脂肪が減った気分でもありました 働くと引き締まってラッキー!チャンスがあれば 忙しい時にまた勤務したいな。まだまだ平日希望の子持ち主婦きらりこでした。来月から また 座っての仕事と 今の雑貨屋さんの仕事のかけもち生活がスタートします。座る 動く・・正反対の動作で 座るは精神エネルギーを使い雑貨屋さんは精神もだけど 運動エネルギーを使います。バランスのいい組み合わせですが 心身の疲労が溜まらないように気をつけてバイトのかけもちを のり越えたいです。
Oct 15, 2007
コメント(2)
お天気に恵まれた運動会でした。息子の学年の子たちを毎年運動会で 観戦しますが年齢とともに成長しているのが感じました。一年生のころは はにかんでいる子たちも 段々と 人前で何かすることについて目立つくらいの姿でも堂々としてきた感じ。自分に気付き,どうしたらいいかを 考えての行動の成果かもしれません。みんな堂々としていました。我が息子・・・リレーでは皆が1等を維持してくれたお陰で トラックを走る最中親の応援席まえになると 手を振りながら 走っていました。こんなパフォーマンスができるようになったとは・・驚きです!明るくのびのびと村で過ごしているんだな。結果,1位でアンカーとしてゴールしました。いや~ うちのこ かけっこ 遅かったハズなのに。皆ありがとう~ 中学の運動会といっても 村の運動会でもあるため保育園~学校~地域部門がミックスしながらの競技でした。わたしは 綱引きに参加して 今日は背中が筋肉痛。明日は足にくるかも。運動会がおわり 昨日は 夜の11時に家路につきました。さて今度は村祭りです。染めた布を預かり、何か作る係になってしまい 頭を痛めています。一枚の薄い大きな布・・・何にしようか。仕事や趣味、幼稚園時代の実行委員の用事などがあるので 時間があるのかしら?と不安ですが簡単なものしか浮かびません。ま,いいか。。。それで乗り越えましょ。お気楽に おきらくに。
Oct 8, 2007
コメント(5)
思春期の入り口にいる 高学年の子達も夏休みをすぎると ちょっと心にも変化があるようで自分の思い,想いを段々と表に出さなくなってしまう。特に都会ッ子って 素朴,純朴さが消えているような・・・でも、表に出さないだけであって子供には変わりないです。これから たっぷり不安なこともあるだろうと思い図書館で借りた本を読みました。<一冊目>明るく単純に 会いたいのになかなか会えないがようやく理由がわかり 工夫してお付き合いを楽しんでいるという内容の絵本『おとなりさん』 きしら まゆこ/BL出版すれ違い様が 面白い。高学年の子はふふふふっっと笑っていました。だって、にわとり と ふくろう なんです。朝型,夜型生活ではね。。笑<2冊目>眠れないほどの不安なこと、心配ごとを人形にうちあけて それを枕の下において眠ると ぐっすりと眠れる お人形についての絵本を読みました。多分,占いなどが好きな女の子たちは 心の中でチェックするはずと思い選んでみました。*しんぱいひきうけ人形(ウォリー・ドール)中央アメリカにあるグアテマラに伝わるマッチ棒ほどの大きさの人形です朝起きたときには心配ごとが気にならなくなっているそうです。今は世界中で知られている人形とのこと。私の娘がこの本を気に入ってくれました。絵もおおきくて 上手に描けていて 話しも良い!という現役6年生のお墨つき 。おはなしの 題名は・・・『 びくびくビリー 』 アンソニー・ブラウンさく/評論社読んでいて身体を乗り出している児童の姿・・・うん!この姿は子供!子供らしい表情でおはなしを聞いてくれました。こういう姿をみるのが とても楽しみです。今日は全部で二冊でした。あわせて12~3分所要時間ですのでゆっくりめに読むと 人形の紹介もふくめて 15分になります。検索すると人形が存在するので画像でみることできます。人形そのものは200~300円くらいかな。うちのこ、作ってみたいと言ってました。本が縁で 何かしてみたい・・・これも本の力だね!
Oct 4, 2007
コメント(4)
学園祭が先週末にあり日記が前後するが 夫婦で行ってきました。どんなお店をやるのか また今時の高校生を身近にみてみたいと思って。長女のクラスは 焼きそば屋さんです売り上げ貢献してきました。塩味,ソース味とどちらもしっかり作れていました。あんなに小さかった長女がね~~ なんだか青春しているっていうのがわかります。今の学園祭は高校生もクラスのユニフォームをつくるらしくクラスごとに たのしいデザインのシャツを着て 学生さんみんな楽しそうでした。移動のとちゅう 見知らぬ男子学生さんに 「文化さい 楽しんでいますか?」ときかれました。私が高校生のころ、来てくれた大人に そんな風に声かけしたことがなかったので 感心です。若さの 爽やかさいっぱいで いい感じだった。さてさて 私立ですから バザーが何気にお楽しみ。会場にいくと 何と!簿記を習っていたころの仲間を発見。奇遇でした。お互いに再開を喜び,短い時間で近況を話しました。おっとバザーの話しにもどって・・この日は雨。そこでいいもの発見!次女ようの長靴 880円 新品。しかもミニブーツ調でオシャレです。あとは 新米の餅米 栗 ショッピングバック等,日常に必要なちょっとした品が良品で手に入り 満足!あんまり荷物が多いので 学校のコインロッカーに入れちゃった。ゲームや お茶など あちこちの店にいき 売り上げ貢献し 役員のお母さん方と何故かお茶をすることになり そのうちにお腹一杯になりました。今日は 高校の文化部の発表会に行ったけど やはり保護者・・少ないです。いくつもりなかったが 初めての子はどうしても 気になるもんです。自分の子の出番をみたらすぐに帰りましたが 行ってよかったです。学校と部活の両立で大変そうなのが いつもわかる分 舞台にでた姿をみて心の中で大拍手してました。この発表会で驚いたことがあります。先日の文化祭にてのコスプレショーで 輝いた人の名が発表され『 ディズニーランドのペアチケット 』を貰えたのです。すご!こういうのがあること 全然知りませんでした。きっと1年生は来年 張り切るのでは?どうも今年度初みたいです。全校が え~~!!!欲しい,いいなー!!という声の嵐だったから。さすが私立?それとも 売り上げから?こういう一面にしても 高校って実際に入学しなくちゃわからないもんですね。
Oct 3, 2007
コメント(0)
3日掃除していません汚家(おうち)になってしまい 床がほこりだらけ とくに女子が一人ならともかく我が家は女3人もいて 床に髪の毛が落ちているのが とっても気になるんです。だから必ず毎日掃除機をびゅーーーんとかけてるがおとといから 我が家は忙しくて 今にいたっています。後ろ髪ひかれつつ、思い切って玄関の外にでては開き直って用事を優先させてました。それが今落ち着いたので PCしていますがやっぱり床の髪の毛 ほこり 気になります。掃除機かけてから コーヒーブレイクしたほうがいいみたい。。家に入るとこの汚さ限界!目について困ります。ではでは掃除たいむ~
Oct 2, 2007
コメント(4)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


